• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月17日

スパ西浦のタイムを幸田・鈴鹿・筑波に換算してみよう!

スパ西浦のタイムを幸田・鈴鹿・筑波に換算してみよう!  今年オープンしたスパ西浦モーターパークは、お手軽に高速域まで楽しめることが受けて、人気は急上昇! タイムデータもそこそこ増えてきましたよね。
そうなってくると、他のサーキットでどれだけのタイムが出るのか、気になってくるものです。

 そこで、スパ西浦のラップタイムから、各サーキットでのタイムを比較して、換算式を作ってみました。

従来から有名コースでの換算は、LAPタイム計算シートVer2.2というサイトが良く知られておりますが、これはレースカーやデモカーのラップタイムの比率を統計的にまとめたものです。
 ということは、重量、出力の影響は含まれておらず、ストレートが速い方が有利な高速コースや、特に重量が影響するミニサーキットでは相関がとりにくいはず・・・

 ということで、今回は、重量・出力を加味できるようにそのファクターも考慮した重回帰分析を行ってみました。

要領
①サーキットとして選んだのは、幸田サーキット、鈴鹿サーキット、筑波サーキット。

②スパ西浦モーターパークと各サーキットでのタイムをまとめます。
 幸田は幸田クミのデータ、鈴鹿は幸田クミで鈴鹿慣れしているメンバーのデータを中心にまとめました。
 筑波はデータが少ないのですが、DLC全国大会決勝とBSのPES決勝で重複していた方がいるので、そのデータを中心としてまとめました。

③タイムデータに加え、サーキットの特性によって、重量と出力(パワー)が与える影響も考慮し、タイム、重量、出力の3パラメータの重回帰分析を行いました。
 重回帰分析にはJavaScript による統計計算 を使用しました。


結果
 
 推定タイム(sec)=スパ西浦タイム(sec)X偏回帰係数(タイム)+重量(kg)X偏回帰係数(重量)
      +出力(ps)X偏回帰係数(出力)+定数項
  で表されます。
 
①幸田サーキット
 偏回帰係数(タイム):0.37 偏回帰係数(重量):0.0018 偏回帰係数(出力):-0.004 定数項:24.772

②鈴鹿サーキット
 偏回帰係数(タイム):1.04 偏回帰係数(重量):0.0023 偏回帰係数(出力):-0.032 定数項:95.98

③筑波サーキット
 偏回帰係数(タイム):1.19 偏回帰係数(重量):0.0019 偏回帰係数(出力):+0.0032 定数項:-9.167

 以上の式から、スパ西浦のタイムと重量・出力から各コースの推定タイムを計算できます。


考察①サーキット毎の傾向
 推定タイムでは、偏回帰係数が大きい程タイムが遅くなります。 上の4つのパラメータ毎の偏回帰係数を見てみると、

   重量の影響:幸田≒筑波>鈴鹿  出力の影響:鈴鹿≫幸田>筑波
 
 となっていることが判ります。
 タイトコーナーが多いコースでは、重量の影響が大きいですし、ストレートや高速コーナーが多くなれば、出力の影響が大きくなりますので、その影響が出ていると言えます。幸田の方が、筑波より出力の影響が少しだけ大きいのは、ちょっと意外です。

考察②各パラメータの影響
 推定タイムで、Tak_SのRX-7を例にして、どのパラメータの寄与率を見てみると、

 ①幸田サーキット  タイム分21.82 重量分:2.28 出力分:-1.20 定数項: 24.8
 ②鈴鹿サーキット  タイム分61.48 重量分:2.93 出力分:-9.20 定数項: 96.0
 ③筑波サーキット  タイム分70.31 重量分:2.46 出力分: 0.93 定数項: -9.17

 となっております。定数項が小さいというのは、タイム、重量、出力との相関が取りやすいということで、筑波が最も小さい値となります。つまり、スパ西浦と筑波は比較的似た性格のコースだと言えます。
 対して鈴鹿は定数項が大きく、性格がかなり違うと言えそうです。また鈴鹿は出力の影響を最も大きく受けるというのが、この比較からも判ると思います。
 
考察③幸田クミのターゲットタイム
 添付の図に、幸田クミのターゲットタイムをまとめてみます。各コースでのターゲットタイムが判ると思います。
推定タイムより遅ければ、そのコースでは西浦ほど習熟できていないと考えられます。

 幸田に関しては、時期や仕様の違い等の理由がない場合は、ほぼ合っていると思っています。
まだ夏場にしか走っていない方(マフママ、銀色NSXさん等)は、今後大幅なタイムアップが見込めますよ!

 鈴鹿に関しては、基準となっているのがアマチュアのデータですから、推定タイムが遅めに出ている可能性はあります。
 が、鈴鹿の走行経験が長いtadashiさんのタイムがかなり近いので、推定タイムと同じならば、tadashiさん並にこなしていると言えるかもしれません。ちなみにボクの推定タイムは、データロガー上でのベストタイムとほぼ同じです。

 筑波に関しては、幸田クミのどなたも実際に走ったことがないので、よく判りません。しかしこれが本当ならば、車の仕様的に考えると皆さんかなりイケテル気がします。・・・・本当はどうなんだろ?
 
 もっとN数を増やしたいので、筑波を走られた方で、スパ西浦か、鈴鹿か、幸田を走られた方はいませんか? またFSWでのデータも集めたいと思っています。
それ以外でも、該当コースのうちの2つを走ったことがあれば、情報お願いします!

 ということで、皆さんこの計算をやってみて、各コースの推定タイムを出してみて下さいね。
タイム、重量、出力を教えて下されば、こちらで計算しますので、皆さんご協力お願いします!!!
ブログ一覧 | サーキット情報いろいろ | クルマ
Posted at 2008/01/17 23:16:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

みんカラ開発チームからは音沙汰無し
キャニオンゴールドさん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

南信州から35年ぶりの峠を越えて栃 ...
RA272さん

クーペSUVの荷室...考😏
毛毛さん

この記事へのコメント

2008年1月18日 0:10
筑波は去年の二月に1回だけ走りました。その時のタイムは概算で1分9秒。この頃の鈴鹿のタイムが2分40秒程度。MINIの車重は1150kgほど、パワーは230馬力くらいだったハズです。

スパ西浦で1分2秒を出した時は鈴鹿で2分38秒程度。車重は変わらずパワーは220馬力程でした。

推測ですが、今の鈴鹿のタイム(2分35秒5)の状態で、スパ西浦1分~1分1秒。筑波は1分6秒程度じゃ無いかと考えています。
コメントへの返答
2008年1月18日 21:55
データありがとうございます。

しんじさんの場合、スパ西62秒を基準とすると推定タイムは、
鈴鹿156.3秒 筑波67.6秒となります。

鈴鹿135.5秒を基準にすると、推定タイムは
スパ西61.3秒 筑波66.8秒
となりますよ。

当たらずも、遠からずって感じですね!
2008年1月18日 0:21
面白そうですね!
筑波は走ってみたいです。

コンディションや走り込み等で色々変わっちゃいますね。
ではヨロシクです♪
1040kg 200馬力(出てればイイなぁ~)
鈴鹿2分35
富士2分6
西浦1分0
…が、がんばります(笑)
コメントへの返答
2008年1月18日 21:59
でへへ!おもろいでしょ!
コンディション等でもちろん変ってきますが、スパ西での走り方で、他のコースで何秒でるかの基準ですよね。

では行きます。
スパ西の60秒を基準とすると、推定タイムは
鈴鹿154.6秒!おお!近い!!!
筑波は65秒ですよ

FSWのタイムは、溜まってきたらまた分析してみますね!
2008年1月18日 0:30
鈴鹿と筑波をどのくらいで走れるのか気になって
いたのですが、走る手間が省けました。
推定精度ありそうですね。
コメントへの返答
2008年1月18日 22:03
同じコンディション、同じようなタイヤの場合のダイタイの目安になりそうです。

S2000で鈴鹿をラジアルで2分30秒くらいで走るとすると、スパ西59秒きりで、280PSくらいの馬力が必要なようですよ。
J'sレーシングのクルマは320PSみたいなので、それなら楽勝かも・・・
2008年1月18日 0:47
面白いですね。
この計算式を使うと、NSXでの目標タイムが出しやすいです。
幸田は49.5秒なので、あと2秒短縮できそうですね。

シビックで出した幸田のタイムを基準に西浦のタイムを逆算してみたら、
59”77というタイムがでました。
主観的ではありますが、ジムカーナ選手としての経験とカンとイメトレの精度で出した「もしもタイム」が59.8ぐらいだったので、この誤差の少なさにはちょっとビックリですね。
コメントへの返答
2008年1月18日 22:05
ありがとうございます。

そこまで合っていましたか!
 幸田クミの数人で、コンディションが近い場合は、幸田とスパ西の誤差は0.15秒以下でした。

 意外と使えるかも・・・
2008年1月18日 7:19
タイヤの銘柄やトレッドの状態と各サーキットの路面とのマッチングが大きく影響しそうですね。
実際に自分で走ったときのデータ比較にはかなり役立つかも?
コメントへの返答
2008年1月18日 22:07
確かに、コース毎にタイヤの使われ方は変ってきますので、なんとも言えませんけど、基準としたのはラジアル~Sタイヤまでのクルマなので、トテツモナクかけ離れたタイムにはならないと思っています。

 推定タイムー実タイムを見て、自分がどのコースがどれだけ得意かを考える指標ですね。
2008年1月18日 20:15
幸田サーキット以外なら走ってますけど。。
FSWは、60台入れられたのでタイム全然だめですが・・・

つくば 64秒946
鈴鹿 150秒638
西浦  61秒181
富士 127秒85

重量たぶん1400kgぐらい??
馬力280+10馬力ぐらいかな??マフラー交換分で。。
タイヤは全部AD07
コメントへの返答
2008年1月18日 22:14
データありがとうございます!

スパ西の61.18秒を基準に推定しますと、
筑波 67.4秒
鈴鹿 152.7秒
となりました。

逆に鈴鹿150.6秒を基準とすると、
スパ西 59.2秒
筑波 65.0秒です。
こちらの方が合いそうですね。
エボっちさん、スパ西は夏しか走ってないので、こうなって当然??
2008年1月18日 21:01
素晴らしい分析力ですね!
ターゲットタイムありがとうございます。

幸田が遅いのは周囲の状況から判断できるので、がんばって修行します。
目標タイムがあると励みになります♪
コメントへの返答
2008年1月18日 22:15
構想1年・・・ついに我々のホームコースが、ジャパニーズスタンダードコースと比較できるようになりますた!

 頑張って下さいね!
2008年1月21日 0:00
ごぶさたしています。
これ、なかなか面白いですね!
土曜に西浦をSタイヤで走ってベストを出したので、それを元に鈴鹿タイムを算出してみましたが、実タイム+1.4秒となりました。ちなみに鈴鹿の実タイムも昨年今頃の寒い時期のです。
幸田はラジアルでしか走ってませんし、西浦は寒くなってからはラジアルで走ってないので比較対照としませんでした。
筑波は…違う車でしか走ったことがありません(笑)
コメントへの返答
2008年1月21日 21:21
どうもです。

そうでしたか!そこそこ合いそうですよね。
 鈴鹿は、プロドライバーで集計すれば、もうちょっと速いかもしれませんよ。

 結構合いそうで良かったっす!

プロフィール

「RX-7と天の川 http://cvw.jp/b/150971/48542217/
何シテル?   07/14 10:06
Facebookに移動しました。 Sato Tak:  https://www.facebook.com/sato.tak1 日本一牧歌的(?)な幸田サーキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

’14/09/28浜松基地航空祭Blue Impulse 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 08:24:00
新・旧86対決!(意味不明) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/28 08:23:16
RX-7 鈴鹿 2'29.17sec(仮想ライン2'28.19sec)車載 w/ロガーデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/22 21:40:42

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
 クロスターHEV FF 5人乗り。 写真趣味の移動、車中泊用に購入。 〇コンパクトな中 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
'02年12月~ ■RX-7の仕様(ソフトユーザー向け) タイヤ :DL Z2☆ F2 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
’10年6月~'24年7月 フリードクロスターHEVに変更 お家のクルマ。 RB3 Mグ ...
スバル トラヴィック スバル トラヴィック
02年5月~10年6月 14万4千km走行後オデッセイRB3と 交替。 お家の車。 オペ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation