• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年12月11日

サーキット走ってきました。

サーキット走ってきました。 本日は朝起きて、ちょいと咳が残るものの、大丈夫と思い込むことにして、サーキットへGO。
 気温8℃ 路面温度7℃のコンディション。エアは冷間でF1.9(kpa) R1.9で始めました。
 ショックの減衰は、12段調整の、硬い方から前後4段戻し(のつもりでした・・・)で走り始めると、ちょいサスの動きが大きくてあれって感じ・・数ラップして、アンダー気味になってきたので、エアを前後2.25に合わせてタイムアタック開始。しかしやはり動きが大きすぎてイマイチタイムも出ない・・・あれれぇぇ???

ピットインしてショックを見たら、5段戻していました・・・・この時点で残り7分。気を取り直して、4段にセットしなおし再度アタック・・おおぉこれじゃこれじゃとフィーリングを確認し、取りあえず本日のベストラップを更新。よっしやーと思ったところで・左コーナー立ち上がりでガクガクガク!!!!
 ガス欠で終了してしまいました。

ということで、本日の間抜けなアタックは終了。もちろん自己ベストの更新ならず。前回より0.13sec遅れでした・・・

自分の記憶と、手の感触はよくチェックしないといけません。
 という教訓を学んだ日ではありました。

でもね、走り終わると咳が出なくなってたんですよ。
うーん僕の風邪は、気持ちの問題のようですね。

 FD乗りの、気ままなマッチさんも、先日のアライメント調整&ピロアーム交換効果か、自己ベストを1sec以上タイムアップ!!
おめでとう御座います。

 でゴメン井○君!片付け終わったら殆どお昼で、間に合わないと思い、YZ行きませんでした!!!!!ホントにゴメン・・

写真は、前を走る友人のNSX(NA1)を追撃中のところです。
ブログ一覧 | サーキット走行の記録 | クルマ
Posted at 2005/12/11 19:40:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

いま出来る精一杯^^;
☆よっけさん

夏休み、連休 お疲れさまでした!
ウッドミッツさん

メルのために❣️
mimori431さん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

この記事へのコメント

2005年12月11日 20:53
いいいですね、サーキット。年末までに一度行きたかったんですが予定と財布が行かせてくれそうにありません。友人がNSXというのもスゴイ
コメントへの返答
2005年12月11日 21:16
サーキット楽しいですよ。僕は近場メインで、1回1時間しか走らないので、そんなにお金使ってません。

くろななさんも、中山アタッカーの7乗りお2人と、行ってきてくださいまし。 回りに惑わされず、少しづつペース上げて行けば絶対安全です。

2005年12月11日 20:58
ガス欠は残念でしたが、自分のフィーリングが確かだということが分かって良かったですね!
カゼも快方へ向かって良かったですね。
コメントへの返答
2005年12月11日 21:18
自分のフィーリング・・確かというか、気付くのが遅すぎというか・・

しかしトミーさんの言われたとおり、風邪は吹き飛ばせましたよん
^^)
2005年12月11日 21:05
なんかスゴイ車の後ろについてますね!
その前の車も速いんですか?

「セブンの方が速い」って返事がほしいです。
コメントへの返答
2005年12月11日 21:23
このNSXは以前「車の印象」シリーズで紹介した'92年型です。
その頃の年式のノーマルNSXは、はっきり言って危険なハンドリングで遅いです。この車はその後HKSの車高調と、OSのLSDとファイナル変更でかなりタイムアップしてまして、かなり迫られています。が、まだ「セブンの方が早い」です。
でもね、NA2のSゼロとかNSX-Rはね・・・速いですよ。
2005年12月11日 21:25
画像かっこいいですね!

う~ん自分も早くサーキットいってみたいです(^^
でも近場といったらFISCO何ですよね~超高速サーキット??

おそらく自分のブレーキではダメデショウ(^^;

NSX VS 7かぁ~どっちのが速いんでしょうね?
費用対効果としては断然7でしょうか。
コメントへの返答
2005年12月11日 21:50
FISCOは僕も走ってみたい!!ですが、まだその速度域で楽しめる経験が足りないんで、ちょっとずつペース上げようとしてるトコロで・・でもFISCOのショートコースは良いんでないでしょうか?

 NSX(NA2) vs FDですが、コーナーのターンインではNSXの勝ち。全日本ジムカーナでNSXの山野さんは、他のFDをブッちぎっているので、足、LSDだけの投入で、エンジン関係をいじらなければNSXの方が速いと思います。エンジン関係をいじればFDはかなり早くなるので、速度が高いサーキットでは、FDの方が有利だと思っています。
2005年12月12日 2:14
サーキットいいなー。走ってみたい。
コメントへの返答
2005年12月12日 10:49
コメントありがとう!

サーキットは助手席でも楽しめるかも。
一度乗せてもらったらどうでしょう?

プロフィール

「RX-7と天の川 http://cvw.jp/b/150971/48542217/
何シテル?   07/14 10:06
Facebookに移動しました。 Sato Tak:  https://www.facebook.com/sato.tak1 日本一牧歌的(?)な幸田サーキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

’14/09/28浜松基地航空祭Blue Impulse 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 08:24:00
新・旧86対決!(意味不明) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/28 08:23:16
RX-7 鈴鹿 2'29.17sec(仮想ライン2'28.19sec)車載 w/ロガーデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/22 21:40:42

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
 クロスターHEV FF 5人乗り。 写真趣味の移動、車中泊用に購入。 〇コンパクトな中 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
'02年12月~ ■RX-7の仕様(ソフトユーザー向け) タイヤ :DL Z2☆ F2 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
’10年6月~'24年7月 フリードクロスターHEVに変更 お家のクルマ。 RB3 Mグ ...
スバル トラヴィック スバル トラヴィック
02年5月~10年6月 14万4千km走行後オデッセイRB3と 交替。 お家の車。 オペ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation