• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tak_Sのブログ一覧

2008年08月08日 イイね!

来たゾ!明日も行くぞ!

来たゾ!明日も行くぞ! はい、今日もカメラネタです。

 昨日届いたのは、添付写真の一脚です。

自由雲台が頭についているものを選び、ハクバ■HUP-851HをGETしたのであります。  

 流し撮りをする時のブレ防止として、この1脚を支点に撮影すれば、上下動が抑えられるようです。
最近例の巨砲をGETしてから、さすがに400mmの望遠(35mm換算600mm!!)には手持ちでの撮影は僕の腕が耐えられないようなので、とうとうGETした次第であります。
 この1脚はレンズの中心に取りつくことになります。回転させるときの支点をレンズの真下よりも、重心に近いカメラ側に持ってきたいものですから、この自由雲台を使って角度をつけ、オフセットさせようとの目論見。
 果たしてうまく行くかどうかは、明日のテスト次第です。

 そうそう、このハクバってメーカの1脚&3脚ですが、結構気に入っているんですよ。
雲台の動きのスムースさってのは、特にビデオ撮影で使う場合に大切なんですが、このメーカーの3脚の雲台は、ライバルメーカーでは2倍の価格の雲台のスムースさに匹敵する!と個人的には思っているんですよね。

 てなことで、明日の幸田サーキットにAMから出撃し、テストする予定です。
17日の美浜に向けて、カートの練習も予定してまーす。
 噂では、AZUR星人サマもいらっしゃるそうですよ。
明日お会いする方々、よろしくお願いします。 
Posted at 2008/08/08 20:50:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | こんな写真が撮りたい! | クルマ
2008年08月02日 イイね!

花火を撮る!(こんな写真が撮りたい!)

花火を撮る!(こんな写真が撮りたい!) 今日はオラが街の年に1度の花火大会。そこそこ有名なデッカイ花火大会なのですよ。

初めて花火撮影をやってみた時は、ちょっとボヤッとした写真になってしまいました。

  そこで、みんカラ友達のICHIROさんが撮影していらした写真をヒントに、もう一度撮影にトライしてきました。


 今回も3脚でカメラを固定、先回は本体のシャッターを切っていたのですが、今回は全てリモコンを使ってシャッターを切ることで、ブレを防止しました。
また、レンズの手ブレ補正機能は、却ってブレに繋がる可能性が高いと考え、解除しました。
そして、フォーカスはマニュアル、シャッタースピード・F値は完全マニュアル調整での撮影としました。

 そして撮影したのが添付の写真です。
撮影条件:
Nikon D80
2008/08/02 20:36:35.7
レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G
焦点距離: 28mm
露出モード: マニュアル
測光モード: マルチパターン測光
4 秒 - F/18
感度: ISO 900
AFモード: マニュアル
手ブレ補正: OFF


 シャッタースピードは4秒と遅いのですが、以前の写真よりちょっとシャープに映っていると思います。多分リモコンを使ったことでブレがなくなったのと、手ブレ補正をカットして、レンズが下手なことうをしないので、ちょっと良くなったのかな?


撮影条件:Nikon D80
2008/08/02 20:29:25.9
JPEG (8-bit) FINE
レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G
焦点距離: 52mm
露出モード: マニュアル
測光モード: マルチパターン測光
6 秒 - F/18
露出補正: 0 EV
感度: ISO 560
AFモード: マニュアル
手ブレ補正: OFF
 

 6秒のシャッタースピードでも露出が合えば、綺麗に撮れるようですよ。
複数の花火が重なっています。


 撮影条件:
Nikon D80
2008/08/02 20:36:35.7
レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G
焦点距離: 28mm
露出モード: マニュアル
測光モード: マルチパターン測光
4 秒 - F/18
露出補正: 0 EV
感度: ISO 900
ホワイトバランス: オート
AFモード: マニュアル
階調補正: ノーマル
色合い調整: 0°
手ブレ補正: OFF


 露出時間は4秒です。これも適当に複数の花火が重なって映っています。  
 
 他にも何か良い方法がありましたら、教えて下さいね!
Posted at 2008/08/02 22:42:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | こんな写真が撮りたい! | 趣味
2008年07月27日 イイね!

今日も幸田で狙い撃ちの練習だ!

今日も幸田で狙い撃ちの練習だ! 昨日はスパ西浦で狙い撃ちにやや失敗して、ちょっと悔しいTak_Sは、今日は幸田サーキットでリベンジに燃えていました。

 今日こそは仕留めてヤル!!

 実は昨日の失敗率の多さには、理由がありそうなんです。シグマ 120-400mm F4-5.6 DG OS HSM ズームレンズには手ブレ防止機能が付いているんですが、撮ってきた写真をよく見ていたら、どうも手ブレ補正が上手く働いていないようです。
 そこでNETで情報を探すと・・・・

 手ブレ防止がシッカり作動するまでにはシャッターを半押ししてから、2秒程掛かる・・・

 を!そっかー!!今日はしっかり半押し3秒後からシャッター切ってやる!!

 ってことで、今日も東海シリーズジムカーナが行われている、幸田サーキットへ出撃しました。
 
 まるわらさんのアナウンスで盛り上がる会場!
と、そこには知ってる車が何台か・・・
 まずこのZ33!!

 スーパーオーリンズファミリーのちゃりさん!
 先回はこのZ33を公式戦初の勝利に導いたそうです。カッコいい!!拘りが感じられる車ですね。 

 そして、このS2000!!

どこかで見覚えのあるS2000????
 去年、幸田サーキットトライアルで大活躍した、W田選手こと、U-SAK_30選手!
 
 赤いレーシングスーツも新調して、頑張ってます。
 
 久しぶりにお会いして、結構お話したのですが、突然こんなことを言われました。
「Tak_Sさんって、サーキット走ってる方だったんですね!てっきりカメラとか、データロガーを弄るだけの人かと思ってました。」 
 いや、まぁ確かにそうかもしれんけど・・・この衝撃的な言葉にTak_Sは暫し焦りましたが、最近確かにカメラマン化していることを思い出し、我に返りました。
 
 今後も頑張って下さいね!

とその時、見覚えのよくあるRX-7が・・・・


 なんと、安部チャン!!!!
なんでここに居るの??
 今日は全日本ジムカーナのモテギラウンドだったのですが、それをサボってこちらに出場だそうです。シード選手として、賞点外らしいんですが、無料で走らせて貰えるんで、練習になるだとか・・
安部チャンらしいなぁ・・

 てなことで、今日は昨日よりも少しだけ成功率が上がった写真を、
フォトギャラリーのリンク⇒'08ジムカ・東海シリーズ・幸田ラウンドにアップしましたので、御覧下さい。

 今日写真撮れなかったに○ちゃんを始めとする皆様、ゴメンナサイ・・
次回は必ずガンバリマス。
Posted at 2008/07/27 23:42:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | こんな写真が撮りたい! | クルマ
2008年07月25日 イイね!

来たゾ!デカイぞ!!

来たゾ!デカイぞ!! 本日届きました。シグマ 120-400mm F4-5.6 DG OS HSM ズームレンズ

 ニコンD80に装填してみましたが、やはりデカイっす。長さは今までの200mmズームレンズのセットの3倍くらいありそう・・・

 重さもこの状態で2.3kgとヘビー級
ホンとは1脚もGETするつもりだったんですが、お店に都合が良いものがなくて、結局暫くは手持ちでの撮影となりそうです。これは筋トレが必要かも・・
 しかも、本体とセットでは、収容できるカメラバックがお店に見当たらず・・・・
デッカイってことは、あまりいいことは無さそうですね。 

 このレンズ、買ったのはカメラのキタムラっていうチェーン店。
価格コムの最安値より1000円高の、84,065円で5年保障付きです。
まぁ全国どこにでもあるお店で、保障がついてこのお値段ならば、十分ですよね。


 てなことで、明日は早速レンズテストに向かわなければなりません。
テスト地は、朝9時からのスパ西浦モーターパークが選ばれました。

 明日お会いする方々、覚悟しておいて下さいね!
この巨砲で皆さんを狙い撃ちしてみまーす!!
2008年07月23日 イイね!

望遠レンズ

望遠レンズ 昨日のブログの発注したものは、これなんです。




リンク→シグマ 120-400mm F4-5.6 DG OS HSM写真右側

今まで使っていたのが18-200mmのズームなんですが、望遠側は今までの2倍の焦点距離です!
ということで、今までよりも2倍離れても、同じ大きさで撮れるのかな?
 巷の評判では、フォーカスのスピードもそこそこ速くて、手ブレ防止機能も上々なようです。

 200mmでは幸田等のミニサーキットやジムカーナならば、そこそこ撮れるんですが、スパ西とか鈴鹿なんかでは、やはり足りないんですよね。
 400mmともなれば、スパ西浦や鈴鹿でも、そこそこ撮れるようになるはず!!!


しかしですね、このレンズは気になるところもあるんですよ。
それは、重い ってことです・・・

 今までのレンズが560gなんですが、このレンズ、なんと1750gもあるんです!!!

 ってことで、このレンズには1脚を装填しようと画策しております。
レンズの下の出っ張りに、3脚座があるので、そこを支点にすれば良いかも・・・

 早く来ないかなぁ・・・・・
Posted at 2008/07/23 23:14:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | こんな写真が撮りたい! | クルマ

プロフィール

「RX-7と天の川 http://cvw.jp/b/150971/48542217/
何シテル?   07/14 10:06
Facebookに移動しました。 Sato Tak:  https://www.facebook.com/sato.tak1 日本一牧歌的(?)な幸田サーキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

’14/09/28浜松基地航空祭Blue Impulse 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 08:24:00
新・旧86対決!(意味不明) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/28 08:23:16
RX-7 鈴鹿 2'29.17sec(仮想ライン2'28.19sec)車載 w/ロガーデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/22 21:40:42

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
 クロスターHEV FF 5人乗り。 写真趣味の移動、車中泊用に購入。 〇コンパクトな中 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
'02年12月~ ■RX-7の仕様(ソフトユーザー向け) タイヤ :DL Z2☆ F2 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
’10年6月~'24年7月 フリードクロスターHEVに変更 お家のクルマ。 RB3 Mグ ...
スバル トラヴィック スバル トラヴィック
02年5月~10年6月 14万4千km走行後オデッセイRB3と 交替。 お家の車。 オペ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation