• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tak_Sのブログ一覧

2013年04月11日 イイね!

’13 F1 オーストラリア&マレーシアGP(動画付)

’13年のF1が始まって暫く経つわけですが、今年は可夢偉がF1から居なくなってしまい、ついに日本人ドライバーが一人も居ないシーズンとなって、このブログのモチベーションもかなりダウン気味なわけでありまして・・
 そうこうするうちに、開幕からの2戦は終了。今週末は3戦目の中国が開催されるということで、とりあえず今までのダイジェスト動画を貼り付けておきます。

○オーストラリアGPダイジェスト動画(3分)
<embed src="http://player.youku.com/player.php/sid/XNTMxNzA3NTAw/v.swf" allowFullScreen="true" quality="high" width="480" height="400" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash"> 
 ロータスのライコネンが開幕優勝!ピレリタイヤの耐久性不足を補うクルマとドライビングで、上位で唯一2ストップ作戦を実行できての優勝でした。
 ペース的にはフェラーリ、予選は相変わらずのレッドブルの強さが目を引きましたが、もう一人の注目は1年以上ぶりに復帰した、フォースインディアのス-ティル。この元全日本F3チャンプは一時期トップに立つなど大活躍。今年の台風の目になるかもしれませんね。

○マレーシアGPダイジェスト動画(3分)
<embed src="http://player.youku.com/player.php/sid/XNTM3NjE5NjQ0/v.swf" allowFullScreen="true" quality="high" width="480" height="400" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash">
 雨のスタートから難しいコンディションでありました。アロンソはスタート直後にベッテルに追突し、ウィングの固定にダメージをあたえて走行し、2周目の1コーナーでFウィングを落として、自分のタイヤで踏みつけてリタイヤ・・・ライコネンは予選でグリッド降格で10番手スタートということもあり、いまいちペースを掴めません。そんな中、レースをリードしたのはウーバー。終盤はレッドブル勢とメルセデス勢のチームメイト同士のバトルが白熱。ウェバーがトップで最後のピットストップを迎えますが、チームオーダーの現状維持に対し、ベッテルがそれを無視して追い抜き優勝。このチームオーダー無視が今ホットな話題となっています。対して3,4位でランデブーフィニッシュしたメルセデスは、チームオーダー通りを守って、後ろでフィニッシュした二コロズは、『Remember this 』と言い残してコクピットを離れました。

 さて今週の中国GPはそのニコロズが最も得意なコース。逆襲があるのか、とても楽しみですね。
Posted at 2013/04/11 22:28:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2012年12月07日 イイね!

'12 F1 アメリカGP ブラジルGPダイジェスト動画

&#39;12 F1 アメリカGP ブラジルGPダイジェスト動画 ’12年のF1も最終戦が終わって、ベッテルの劇的な3年連続チャンピオンが決まったわけですが、ラスト2レースは、順位変動が多いドラマチックなレースでしたよね。

 ○アメリカGP
 テキサス州の州都、オースティンで開催されたアメリカGPは、本当に久しぶり。以前はインディアナポリスで開催されて、ミシュランタイヤがバンクで破壊されることがあり、BS勢だけがレースを続けるというのがラストのレースだったと思います。
 そしてこの新しく建設されたコースは、壁のような坂を上ってからアプローチする1コーナーから鈴鹿のようなS次が続くセクションや、トルコのターン8のような全開コーナーもある、とても魅力的なレイアウト。しかsもコース幅が広いこともあって、今期最高レベルのオーバーテイク数を記録した、とても面白いレースでした。
 特に予選でPPを獲得したベッテルに対して、10LAP近くのドッグファイトを見せて遂にオーバーテイクに成功したハミルトンは、マクラーレンでの最後の勝利を飾りました。
 また後方グリッドから発進したアロンソは、フェラーリがなんとその前方に居た僚友マッサに故意にギアボックス交換させることで後方に下げ、奇数グリッドの7番手を獲得。そこでスタートしたアロンソはなんとか3位をGETして、チャンピオン争いを最終戦に持ち込むことに成功させます。
 そのダイジェスト動画をどうぞ。
<embed src="http://player.youku.com/player.php/sid/XNDg0Mjc3OTI0/v.swf" allowFullScreen="true" quality="high" width="580" height="460" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash">

○ブラジルGP
 そしてチャンプ争いがブラジルまで持ち込まれた場合、だいたい雨のレースとなるようです。ブラジルの雨は混乱を呼び込み、この最終戦は今期最高にドラマチックなレースとなりました。
 予選は終盤絶好調のマクラーレンの2台。続くはウェバーで、ベッテルはトラブルが発生したこともあって、予選4位が精一杯。
 そしてスタートしたところで、ベッテルはイン側にいたセナに気付かず接触、スピンして最後尾まで落ちますフェラーリはマッサがウェバーをうまくブロックしながらアロンソを前に出すなど、チームプレーを披露。そしてマクラーレンがトップを走っていた頃、ヒタヒタとトップに迫って来たのがフォースインディアのヒュルケンベルグ。来期可夢偉の代わりにザウバーに乗ることになってドライバーは、
数年前に雨が降るブラジルでスリックでPPを取った腕を見せ付けました。
 その後トップ争いを繰り広げていたハミルトンがヒュルケンベルグに接触されてリタイヤ。トップはバトンに変わります。そしてアロンソが2位にあがり、ベッテルの順位にってはアロンソの逆転チャンプが見え隠れして来ます。その頃可夢偉とバトル中だったベッテルはラストレースとなるシューマッハに追いつきますが、そこはドイツ人同士でアッサリとパスさせて、ベッテルはなんとか6位をゲット。
 結局ベッテルが3年連続チャンプとなりました。
<embed src="http://player.youku.com/player.php/sid/XNDg0Mjk3OTE2/v.swf" allowFullScreen="true" quality="high" width="580" height="460" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash">
 このレース、光ったのは最後のザウバーでのレースとなる可夢偉。予選は15位ながら、スタートでの混乱をうまく回避して直ぐに6番手に進出。SC後の再スタートではアロンソやベッテルを交わして一時期は4位につける大活躍。最後はシューマッハをオーバーテイクに掛かった時に、スピンしてしまいますが、雨をスリックで走る条件では、アロンソやベッテルをも凌ぐペースを披露。さすがにドライやインターミディタイヤでのウェットになると、差を付けられますが、腕の確かなところをアピールできたと思います。

 ということで、今年のF1も大混戦の中、とても楽しめたシーズンでした。
可夢偉は募金も1億6千万を超えたようですし、ロータスにアプローチしている模様。チームはグロージャンと話し合いしているようで、今週末にもドライバーが発表されるようです。
 もしライコネンと可夢偉のコンビが実現されれば、とても素晴らしいことになりますよね。
ちょっと期待したいと思います。
Posted at 2012/12/07 22:24:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2012年11月23日 イイね!

'12 F1  可夢偉募金始まる!

&#39;12 F1  可夢偉募金始まる! 日本GPで素晴らしいレースを見せ、見事に表彰台をGETしたニッポンのF1の星、小林可夢偉選手ですが、ついに始まりました。
 以前、日本GPのブログで呼びかけた、可夢偉資金の為の募金活動。
 あのレースは今期ザウバーの最高のレースだっただけに、こういうことになるのはとても不甲斐無い気がしますが、今のF1は運転手の技量だけでは儘ならず、持込める資金がとても重要になって来てしまっています。
 可夢偉も決して技量で劣っていることはなく、予選ではいつもかなりのパフォーマンスを見せますし、後半戦ではマクラーレンに行くペレスよりも内容的に素晴らしいレースを戦っていると思います。しかし時代がそうなっているということだと思います。
  兎にも角にも日本人でF1で戦えるドライバーは、残念ながら他に居らず、しかも後に続く者も出てくるか判らない状況。そんな中で熱烈F1ファンのTak_Sは、勿論募金に協力します。

詳しくはリンク⇒「KAMUI SUPPORT」募金ご協力のご案内
をご覧ください。
 本人のコメントです。

 さぁ、鈴鹿に集まったファンは10万人。一人1万円出せば10億円集めることも出来ます。
 そのくらい軽いもんだ!!可夢偉、しっかり良いチームのシートをGETだ!
Posted at 2012/11/23 20:50:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2012年11月16日 イイね!

'12F1 インド・アブダビついでに日本GPダイジェスト動画

&#39;12F1 インド・アブダビついでに日本GPダイジェスト動画 もう今晩から米国テキサス州の首都、オースティンにてアメリカGPが開催されます。このコース鈴鹿の一部やトルコの超高速コーナーのターン8など、世界のコースの名物コーナーが散りばめられたダイジェストコース。どちらかというと、スパフランコルシャンや鈴鹿のようなコーナーが多いので、ザウバーに有利に働くかも・・・

 と期待を込めながら、今回はFIAの公式ダイジェストムービーをお届けします。





インドGP
<embed src="http://player.youku.com/player.php/sid/XNDcyODEwOTU2/v.swf" allowFullScreen="true" quality="high" width="580" height="470" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash">
 ベッテル圧勝。なにも無ければ常に勝ってしまう後半戦のレッドブルの力は圧巻ですね。
アロンソ、燻銀の表彰台はさすがです。カムイは予選からペース無く・・・しかし完走できたのはよかった。

アブダビGP
<embed src="http://player.youku.com/player.php/sid/XNDc0MzQxMDIw/v.swf" allowFullScreen="true" quality="high" width="580" height="470" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash">
 荒れたレースでしたね。ライコネンが復帰後初優勝!1年でロータスでまさかここまで持ってくるとは、予想していませんでした。アロンソはなんとか2位確保で、もう少しで優勝でしたが、惜しかった。ベッテルはピットスタートでSC導入時に大ミスをするも、それでも表彰台を獲得。速さはありますが、安定感は・・・  
 カムイは予選16位から混乱に乗じて6位へ!これでメルセデスとのポイント差は僅か12点へと縮まりました。
 しかし二コロズとカーティケアンのクラッシュは凄まじかった・・・怪我人が出なくて幸いでした。

日本GP
 これ、かなり素晴らしいダイジェスト。日本人なら最後のシーンで泣けます。
<embed src="http://player.youku.com/player.php/sid/XNDY0NDg4MTQw/v.swf" allowFullScreen="true" quality="high" width="580" height="470" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash">

 ザウバーのCEO、モニシャ氏から可夢偉に関してかなり前向きな発言も昨日出されておりましたので、全て上手くいくことを願って、今回のアメリカGPも応援したいと思います。
Posted at 2012/11/16 23:35:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2012年10月21日 イイね!

'12F1 韓国GP

&#39;12F1 韓国GP 世界で最も観客数が少ないGPと言えば、今年のバーレンを除けば、普通は韓国GPということになりそうな、このグランドスタンドさえ空席が目立つところがここ。聞けば昨年のF1以来他のレースが開催することもなく、昨年カメラマンが置いたスタンドが、そのまま今年まで残っていたとか・・・
 あれだけ自動車を沢山生産している国ですが、モータースポーツはちょっと遠いのでしょうか・・・

 ということで、手短にまとめますと、ついにベッテルがアロンソをポイントで逆転。しかも今期初の1・2フィニッシュを遂げたのがレッドブル。初期のイマイチなスピードが、このところ3連勝で、昨年の勢いが戻ってきました。
 対してアロンソのフェラーリは、クルマ的には厳しそうですが、なんとか腕と頭で若手ドイツ人とのマッチアップに持ち込んで頂きたいと思います。マッサも頑張って4位に入ったし。

恒例の中華動画 2分くらいのダイジェストです。
<embed src="http://player.youku.com/player.php/sid/XNDYxOTMxMzcy/v.swf" allowFullScreen="true" quality="high" width="560" height="450" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash">
 なんでもPSyとかいう韓国人ラッパーがフューチャーされていたようですが、皆さん知ってましたか?

 さて、我等が可夢偉選手ですが、オープニングラップの2コーナーでクラッシュ・・バトンと二コロズを道ずれにして、大顰蹙を浴びているようです。バトンのブレーキングに対して反応が遅れてしまい、フロントウィングをバトンのリア輪に引っ掛けて壊しますが、その時に右に車体がずれ、ロズベルグと接触してノーコントロールとなった模様。あそこで引く決断をしておけば、ポイント獲得も可能性ありだったので勿体無いことになりました。
 なんでもザウバーは、コンストラクターチャンピオンシップでメルセデスを抜けば、FIAからの賞金で来期の予算もなんとかなるようです。つまりメルセデスを抜けば、可夢偉が走れる可能性が極めて高くなるようです。しかしポイント差は20。残り僅か4戦ですが、可能性はあるはずなので、頑張って欲しいですね。
Posted at 2012/10/21 17:28:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | F1 | クルマ

プロフィール

「RX-7と天の川 http://cvw.jp/b/150971/48542217/
何シテル?   07/14 10:06
Facebookに移動しました。 Sato Tak:  https://www.facebook.com/sato.tak1 日本一牧歌的(?)な幸田サーキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

’14/09/28浜松基地航空祭Blue Impulse 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 08:24:00
新・旧86対決!(意味不明) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/28 08:23:16
RX-7 鈴鹿 2'29.17sec(仮想ライン2'28.19sec)車載 w/ロガーデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/22 21:40:42

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
 クロスターHEV FF 5人乗り。 写真趣味の移動、車中泊用に購入。 〇コンパクトな中 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
'02年12月~ ■RX-7の仕様(ソフトユーザー向け) タイヤ :DL Z2☆ F2 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
’10年6月~'24年7月 フリードクロスターHEVに変更 お家のクルマ。 RB3 Mグ ...
スバル トラヴィック スバル トラヴィック
02年5月~10年6月 14万4千km走行後オデッセイRB3と 交替。 お家の車。 オペ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation