• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tak_Sのブログ一覧

2011年01月30日 イイね!

ランデブー・見る側・見られる側(幸田追走車載)

ランデブー・見る側・見られる側(幸田追走車載)写真撮影:AZUR星人サマ
 昨日の幸田クミ・ミーティングで、ポルシェ993のにゃんたろう選手に追走されたわけですが、久しぶりのランデブーで、なかなか面白かったです。

で、その時の2台の車載映像を、同時に重ねてみました。
ご覧下さい。

いやー・・なかなか後ろからツンツンされている様子が、なんとも言えませんよね。にゃんたろう選手、かなり接近して走っているし・・・
 後ろから撮られると、自分で思っているラインと微妙に違っているところが判って面白いです。
ここはもっと手前から進入してると思ってましたが、実は結構奥からだったようで・・・
このあたり、修正してみると意外と行けるかも・・・・
 にゃんたろう選手の画像もXactiを使っているのですが、マウントが少々甘くてブレが大きいのが残念・・・
カメラの固定の最強なのは、ワタクシも使っているこの突っ張り棒!
    
 お勧めします。

 あ、この時よく考えたらワタクシはブレーキパットを変更していたことを思い出しました。
いつもはリアの効きを少しあげて、ミニサーキットは走っていたのですが、今回は中古のフェロードDS2500を4輪ともに使っております。このパットは非常にコントローラブルで、効きもしっかり確保できててよろしいですが、少々鳴きが出ます。で、やはりリアの制動力が低くなって、やや曲がりにくくなっております。このあたりがタイムダウンの原因かと思い、今日はリアをDS2000+CR3という組み合わせに変更してみました。
来週テストの予定です。
2010年12月26日 イイね!

RX-7 YRP幸田 46.35車載 w/ロガーデータ

RX-7 YRP幸田 46.35車載 w/ロガーデータ撮影:まるわら選手
タイトルの通り・・昨日更新できました自己ベスト車載を載せてしまいます。
幸田で真剣に走っている自分の車載映像を公表するのは、実は久しぶりです。
 今回は、データロガーDL1のデータを使って、HD画質でオーバーレイしてみました。

 Z1☆でのアタックでは、タイヤを暖めるのに4周くらい使っていますので、最初のアタックラップは6周目から。そこから隔周でアタックを行い4回目のアタックがL12、5回目のアタックL14でタイム更新を果たしました。
 ではその2ラップでの動画です。

RX-7の仕様
タイヤ :DL Z1☆ F255/40/R17+9.5J+40 R265/40/R17+10J+45+5mmスペーサ
足回り :Ohlins憲Special F16K R17K+ピロ付トレーニングアーム
マフラー:NightSports FD763Type2 触媒、ECU他ノーマル
LSD  :CUSCO RS 1.5way(Urgent Spec)
冷却系 :トラスト2層ラジエタ-+スーパー冷却銀次郎+ファンコン
ブレーキ: パット F:ENDLESS CCX+Zelos CF2 +自作導風板 R: MX72+Zelos CR3
  足回り/タイヤ/マフラーとブレーキパット以外はノーマルの幸田クミスタイルです。

 はい、タイム更新してからの叫び声は、編集で極力小さくしました。が、大人気ない喜びようがこの後も続いてまして、今見るとみっとも無い・・・
 てことはベツとして、この時はリアのホイールを0.5インチだけ広げて、それで変化した挙動にイマイチ慣れない状態を続けておりました。アタック1回目から46秒台に入って、リアグリップは上がったのが直ぐに判ったのですが、その後タイヤもなかなか暖まらず、また滑った時も急激で戸惑いながらの走行です。特に安定しないのが2~3コーナーに掛けて・・・
 そのまま4回のアタックまではほぼ同じタイムで来てまして、やや諦めムードが漂って来た時に、突然46.357の好タイムをマークできました。これは昨シーズンのベスト、46.599秒を約0.25秒上回ったことになります。
 この2ラップの違いをロガーで見ますと、L14が2~3コーナーで0.2秒程速く、2ヘアでも0.25秒程度速いです。逆にL12は1ヘアの進入で0.17秒程速いですし、Aコーナーでも0.1秒程速いことになります。
車載も良く見ると、そういう違いが微妙に判るかと思います。
 今までのTak_Sの全ての走行データをロガーで分析し、全てをベストベストで繋げた時の仮想ベストは45.86秒。25日に記録したタイムだけでのベストは45.96秒。
 ベストベストの0.4秒落ちは、自分の中ではかなり良い方なんですけどね。確かに可能性は45秒台はあるかもしれません。

 まずはリアの動きがまだ敏感すぎるので、そこをなんとかしたいと思っていますが・・・何か技がないですかねぇ??
2010年12月12日 イイね!

'10 幸田サーキットアタック最終戦

'10 幸田サーキットアタック最終戦 一昨日の鈴鹿の興奮も冷め遣らぬ昨日、幸田サーキットアタック最終戦の取材に行ってまいりました。今年の幸田サーキットアタックも、もう最終戦となりましたね。
昨日行われた幸田サーキットアタックでは、AZURと前島一家の対決企画やLDクラスの参入があり、エントリー台数が多くてとても盛り上がりました。

 写真は、AZURから出場のちゃり選手のZ34。この黒光するZには金色のホイールと金色のAZURステッカーが似合います。偶々居たminiGT-Rさんと、このZのカッコよさについてインタビューさせて頂きました。

 てことで、詳細はフォトギャラリーの
リンク→'10幸田サーキットアタック最終戦
にアップしましたのでごらん下さい。

 皆さんお疲れ様でした。
またよろしく!
2010年12月02日 イイね!

アルテッツア世界一決定戦in幸田(ごぶ選手VSマフサキ選手車載) 

アルテッツア世界一決定戦in幸田(ごぶ選手VSマフサキ選手車載)   幸田サーキットでアルテッツアといえば、かの世界のレーシングドライバー、マフサキ選手のアルテッツアで有名ですが、先週末は今年のDOAで優勝した、世界アルテッツアチャンピオン、 ごぶ選手が、それに後0.1秒と迫る48秒台を記録して、世界を震撼させました。

 ということで、今回はこの2人の車載を比較してみたいと思います。
ごぶ選手は、先週の自己ベスト。マフサキ選手は、本当にアルテッツアでの幸田のラストラン。'10年1月30日の車載映像です。BGMはどら彦先生の名作、『幸田クミの歌』
ではご覧下さい。

○アルテッツア車載比較
 
 
 いやー・・実にそっくり、瓜二つの車載ですよね。
この2台、仕様も凄く近くて、マフラーはTRD、フライホイールの軽量化はほぼ同じです。
 違いはバネレートがごぶ選手の方が高くて、タイヤはマフサキ選手がAD08の16インチ。ごぶ選手がZ1☆の17インチとオフセットが極めて小さなホイールを使っているということです。
 車載を見てて面白いのは、タイヤ径が違う2台のシフトポイントが殆ど同じ。しかも2ヘア立ち上がりまで、ほぼ同タイムで通過し、違いが出るのがAコーナーで、ここの部分で0.3秒くらいごぶ選手が速かったようですね。
 今シーズンは更に気温が下がってきそうですし、この時のごぶ選手のタイヤは、2分山のインジケーターが一つも残っていないZ1☆ですから、もしごぶ選手が新品タイヤをGETして、気温が低い時にアタックすれば、48.5秒は切れると思うのです。

 てことで、ごぶさん、次はニュータイヤをGETだ!!
期待してます。
2010年11月28日 イイね!

FDでポルシェ996GT3を追ってみよう!(YRP幸田車載)

FDでポルシェ996GT3を追ってみよう!(YRP幸田車載) 幸田サーキットを走るポルシェと言えば、にゃんたろう選手の993、tadash選手の997GT3がNET上を賑わせて(?)おりますが、もう一台のポルシェが、この996GT3. 昨日の幸田サーキットで、多分初めてM浦選手のポルシェ996GT3と同じ枠で走るチャンスがありました。

 ポルシェ996GT3と言えば、サーキットユースを元々視野に入れて、ポルシェが開発した特別な911であります。
 その3.6L.の水冷フラット6は、リッターあたり100PS以上の38.PSを7400RPM!!で発生。トルクは39.2Kg・mと、FDの280PS,32.5Kgmからするとかなりの出力差。動力性能のメーカー公表値は0~100km/h 4.5秒、最高速は306Km/h!!!!
  ボクのFDは、FSWで7000RPMで236km/hだったので、もう少しエンジンが回ったところで240km/hを少し超えるくらいが精々ですから、高速域の動力性能は、かなり違いがありそうですね。
 しかし、幸田サーキットでは精々3速までの150km/h以下の領域ですから、そこでの違いはどんなものか、見てみて下さい。

         ここを720pにすると、HD画質で見れます。                
 やはり、裏のストレートではグイグイ離されます・・・・しかもこのクルマ、この手の高出力エンジンの割には1360kgと相当軽いですから、タイトなコーナーが続くこのコースでも、相当な速さを見せてくれています。
 M浦さんによれば、ノーマルでタイヤをAD08を装着したこのクルマ、先日の鈴鹿ではシフトミスしたにも関わらず、2分29秒が出たそうです。シフトがまともに行ったならば、26秒台あたりは硬いとのことでした。ストレートでの最高速は230Km/hと少し・・・ボクのFDよりは15km/hくらい速そうです。

 まさにミニサーキットから国際コースまで、殆どノーマルのままで、オールマイティに速さがあるこのGT3って言うクルマ、サーキット趣味の人にとっては、ある意味理想と言えるかもしれません。
 買える財力がある方々は限りあるでしょうけど・・・

 ということで、M浦さん、いろいろとお世話になりました。
またよろしくお願いします。
 

プロフィール

「RX-7と天の川 http://cvw.jp/b/150971/48542217/
何シテル?   07/14 10:06
Facebookに移動しました。 Sato Tak:  https://www.facebook.com/sato.tak1 日本一牧歌的(?)な幸田サーキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

’14/09/28浜松基地航空祭Blue Impulse 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 08:24:00
新・旧86対決!(意味不明) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/28 08:23:16
RX-7 鈴鹿 2'29.17sec(仮想ライン2'28.19sec)車載 w/ロガーデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/22 21:40:42

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
 クロスターHEV FF 5人乗り。 写真趣味の移動、車中泊用に購入。 〇コンパクトな中 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
'02年12月~ ■RX-7の仕様(ソフトユーザー向け) タイヤ :DL Z2☆ F2 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
’10年6月~'24年7月 フリードクロスターHEVに変更 お家のクルマ。 RB3 Mグ ...
スバル トラヴィック スバル トラヴィック
02年5月~10年6月 14万4千km走行後オデッセイRB3と 交替。 お家の車。 オペ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation