• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tak_Sのブログ一覧

2011年02月07日 イイね!

世界のレードラ・レビンでスーパー7を追い詰めろ!(スパ西浦車載)

世界のレードラ・レビンでスーパー7を追い詰めろ!(スパ西浦車載) 2月5日、一時帰国を果たした世界のレーシングドライバー、マフサキ選手は、午前中幸田サーキットm午後は西浦モーターパークで親子対決梯子を行ったわけですが、その合間には、こんな余興をやってくれました。
 スーパー7といえば、名門ロータスのウルトラライトウェイトスポーツの代表選手で、その中でもケイターハムは直系と言われています。
 そして、その中でも260CSRは重量僅か500kg台。それに260psの2.3リッターエンジンを積み込み、0-100km/hを3.1秒で加速!
 そして世界のレードラが駆るのは、ニッポンを代表するライトウェイトエンジン4AGの最後を飾ったAE111レビン。その0-100km/h加速は、恐らく260CSRの3倍近くを要するはず・・・

 そのとてつもない性能差の、凄いバトルをご覧下さい。


 こういうの、単純に面白いですよね。
 クルマって、単純に道具が高くて高性能なだけでは上手くいかなくて、それを使いこなす人の力によって、引き出せる性能も変わってくるわけで、それが面白いところだということが、よく表現されていると思います。
 そう、世界のレードラがレビンを運転すると、0-100km/hは5秒くらいでこなせそうな気がしてきませんか?(絶対あり得ませんけど・・・)

てことで、中国に戻るとYoutubeが見れなくなる世界のレードラですが、この動画が最後でしょうか?
中国に戻っても、腕が鈍らないことを祈っております。
また来年、ネタをタクサン提供して下さいね!
2011年02月07日 イイね!

世界の親子対決・スパ西浦編(SNMP車載映像)

世界の親子対決・スパ西浦編(SNMP車載映像)2月5日、一時帰国を果たした世界のレーシングドライバー、マフサキ選手は、午前中幸田サーキットで2本の親子対決を終えると、そのままスパ西浦モーターパークに直行。PM2時からの走行枠で、その日3本目の親子対決に臨みました。

 その時のそれぞれのベストラップを重ねた映像を作ってみました。
ご覧下さい。


 このコースでは、なんとジュニアがマフサキ選手を0.6秒も凌ぎました!凄い!!
さすがの世界のレーシングドライバーな親父様も一日3本も走って、この1年間殆ど公道の運転もしてこなかったので、相当堪えたんでしょうね。もう歳だし・・・

 てことはおいといて、この2つのラップの最も大きな違いは3コーナー。コーナー速度が殆ど10km/hジュニア選手が速く、その差がS字の進入まで広がって行って、0.7秒の差が出てます。そして最後の3ヘア(8コーナー)でマフサキ選手が0.1秒詰めることになって、こういうタイム差が出てるんですね。
それ以外はさすがの世界のレードラも、今回は手をブラブラさせていないし、咳払いもしていないので、大丈夫なようですね。

 ちなみに両者にいえることですが、2ヘア以外の殆どのコーナーをアウトインアウト的に、ワイドに走っているのですが、ここでは、ちょっとコンパクト気味な方がタイムが出やすいようです。
ちなみに、ワタクシのベスト車載はこんな感じでした。

 てことで、まだまだ幸田・スパ西梯子の映像はあるのですが、マフママが日本に居る7日夜までには、あとどれだけアップできるのでしょうか?注目ですね! 
2011年01月02日 イイね!

RX-7 スパ西浦 58.54sec車載 w/ロガーデータ

RX-7 スパ西浦 58.54sec車載 w/ロガーデータ 昨年の12月28日のホントの走り納めでの自己ベスト車載を、全世界に向けて発信してしまおうと思いますが、よろしいですか?

 RX-7の仕様
タイヤ :DL Z1☆ F255/40/R17+9.5J+40 R265/40/R17+10J+45+5mmスペーサ
足回り :Ohlins憲Special F16K R17K+ピロ付トレーニングアーム
マフラー:NightSports FD763Type2 触媒、ECU他ノーマル
LSD  :CUSCO RS 1.5way(Urgent Spec)
冷却系 :トラスト2層ラジエタ-+スーパー冷却銀次郎+ファンコン
ブレーキ: パット F:ENDLESS CCX+Zelos CF2 +自作導風板 R: MX72+Zelos CR3
  足回り/タイヤ/マフラーとブレーキパット以外はノーマルの幸田クミスタイルです。

 最初のアタックでは、最後の最後に2→3速のシフトアップに失敗・・・ギヤ鳴りさせながらも自己ベストを更新しています。2回目のアタックでは、2ヘアでABSに入れてしまいアンダーが出て0.2秒程ロスしていますが、更にベストを更新して58.54秒を記録!しかし、この2ヘアでのロスを取り返すべくその次のラップにもアタックを掛けて、殆ど失敗はしなかったのですが、結局58.6秒台を記録するもベスト更新ならず・・・
 結局エンジンやタイヤの美味しい時は一瞬しかなくて、それを逃さないようにしないと、ミスを無くしてもタイム更新は難しそうですね。特に熱に弱いノーマルレイアウトのFDは、その傾向が強い気がします。
 
 今シーズンはタイヤを新調し、ホイールのリム幅を前後ともに0.5インチアップしていて、今の状態では先シーズンよりも明らかにグリップが上がっている実感があります。少し走り方、特に後半の煮詰めができれば、あと少しタイムアップできるかもしれません。
 
 今シーズンの最初は昨日のちょっとドキドキするシーンの、足が決まっていない時頑張るとこうなる・・の状態でしたが、そこからリアのトーインを1mm増やし、リアのヘルパースプリングのストロークを5→0mmとして、更にホイールをリアホイールを0.5インチだけワイドにしただけなんですが、それで1.5秒も速くなってしまったのは、嬉しい驚きでした。
 そう、幸田のベストを更新した時は、リアのヘルパーストロークが2mmでしたから、その時よりもかなりリアも落ち着いてます。なので、1月5日に幸田へ再チャレンジの予定です。
 
2010年12月19日 イイね!

ちょっとスパ西に行ってきました(動画付)

ちょっとスパ西に行ってきました(動画付) 昨日のこととなりますが、そろそろ会員期限が迫って来たので、スパ西浦に行ってきました。
走行したのはPM2:00の枠。台数は、僅か6台!!と、午後のスパ西は土日でもガラガラに空いてることが多そうです。

 今シーズンは、フロントの255/40/R17のZ1☆に、従来の9Jから9.5Jへとホイールサイズを上げたのですが、リアは265/40/R17に9.5Jと今まで通りなので、相対的にフロントのグリップが高まってしまってオーバーがキツク出てしまっています。更にピロアッパーをトライしていたのでリアの車高を維持する為にヘルパーSPのストロークを7mm程度生かして走行。先回のSNMPではその影響か、かなりのオーバーステアで苦しみました。
 タイムもようやく1分を切れた程度で、ベストの1秒以上落ちと、かなりの苦戦をしていたわけです。

 その後鈴鹿の予定もあったので、オーバー対策として、リアのピロアッパーを純正ゴムアッパーに戻して、リアのヘルパーのストロークを2mm程度に縮小。更にリアのトータルトーインを2→3mm、車高を5mm落として、鈴鹿に臨みました。ここでは若干フロントが強すぎる感はありましたが、SNMPと比べると車速が高いが為にパワーオーバーはあまり顔を出さずにすみました。
 
 ということで、今回のSNMPではその効果が果たしてどうでるかの確認です。
で、この動画をご覧下さい。

 仲間が居ないコースって、ちょっと寂しいですね。どなたも写真を撮ってくれないし・・・

 てなことは良いとして、先回よりもかなり全てがバランスされ、とりあえず今シーズン初の58秒台に、なんとかギリギリ入りました。しかし、まだリアが加速で横に逃げがちです。
 ショックの番手も0.5クリック刻みでいろいろ弄ったのですが、この車載のフロント2.5、リア3戻しあたりが一番まともでありました。
 ロガーで見てみると、S字を抜けて1ヘアの直前までは、昨年のベストよりも0.3秒も速くなっていました。しかし1ヘア以降の後半で、そのメリット失った挙句に結局ベスト更新ならず・・・・
 原因の一つは走り方。今回は後半はタイトにコーナーを回って、距離を稼ぐ方法を意識してみましたが、結局以前のRの大きさとのバランスを取りながらの走り方の方が良さそうです。

 しかし、もう少しリアのトラクションを稼ぎたいのですけど・・・何か良い手がありますかねぇ?

 ちなみにワタクシの次回のスパ西浦は、ライセンス更新の関係で2月初旬となります。
次の走行は、12月25日土曜日の幸田サーキット。多分これがボクの走り収めかな?SP20なので、会員で無い方も走れます。多分幸田クミのみんなも集結すると思いますので、お時間ある方は是非!幸田サーキットへ集合しましょう!
2010年11月21日 イイね!

ディレチャレ決勝前のスパ西浦(車載動画)

 来る11月23日にディレッツアチャレンジ決勝がスパ西浦モーターパークにて開催されます。
昨日久しぶりに走ったスパ西浦では、その決勝大会に出場される選手の方々も、練習走行に来られていました。

 その選手達の速さの片鱗を、走行中に少しだけ観測することができたので、編集してみました。

出演者:SIN選手(CT9A) M山選手(R32GT-R)  
 なんだかディレッツアチャレンジの予告編みたいになってしまいましたが、この選手達の音速にも近づいた速さを判って頂けると思います。

 今度の火曜日23日が本番ですが、ワタクシも取材に行く予定です。
出場の皆さん、頑張ってくださいね!応援してます!!

プロフィール

「RX-7と天の川 http://cvw.jp/b/150971/48542217/
何シテル?   07/14 10:06
Facebookに移動しました。 Sato Tak:  https://www.facebook.com/sato.tak1 日本一牧歌的(?)な幸田サーキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

’14/09/28浜松基地航空祭Blue Impulse 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 08:24:00
新・旧86対決!(意味不明) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/28 08:23:16
RX-7 鈴鹿 2'29.17sec(仮想ライン2'28.19sec)車載 w/ロガーデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/22 21:40:42

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
 クロスターHEV FF 5人乗り。 写真趣味の移動、車中泊用に購入。 〇コンパクトな中 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
'02年12月~ ■RX-7の仕様(ソフトユーザー向け) タイヤ :DL Z2☆ F2 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
’10年6月~'24年7月 フリードクロスターHEVに変更 お家のクルマ。 RB3 Mグ ...
スバル トラヴィック スバル トラヴィック
02年5月~10年6月 14万4千km走行後オデッセイRB3と 交替。 お家の車。 オペ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation