• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tak_Sのブログ一覧

2017年01月22日 イイね!

1月22日 幸田サーキットへ行ってきた

1月22日 幸田サーキットへ行ってきた 今日は幸田サーキットに行ってきました。
今年悩まされている水温異常上昇は、水温センサのコネクタの爪が折れたことによる、接触不良と判明し、
コネクタをワイヤで引っ張りながらの固定をしっかりやりなおしました。実はクリスマスから後に2回ほどサーキットに来ていますが、後付けセパレータタンク用、ラジエターホース(φ8)がシリコン製というのもあって、毎回亀裂が入り、冷却水漏れに襲われるということがあり、昨日はアージェントでそのホースを純正風ゴムホースに変更。今回はそのチェックが目的です。
 結果は走行中に冷却水漏れ等のトラブルも出ず、水温は94℃以下に収まり、今季初めてまともに走行することが出来ました。タイム的にも、今回初走行の時よりも1.5秒もアップ!!!今季初走行の時は、元のタイムに戻る気がまったくしなかったのですが、タイヤを変えて、少々詰めていけば、なんとかなるかもしれない・・くらいの感触は持てるようになりました。
 クルマが古くなると、修理しているのか走っているのかよく判らなくなりますが、それはそれとして、楽しんで行きたいと思います。
 
 今日はFD乗りホーリーさんの45秒台入りや、SINさんの44秒台自己ベスト更新!4年ぶりくらいに会えたBBさんは、ラグジュアリーなM3にお乗りになり、いつものトトまるさん、M浦さん、ムーミンぱぱさんにお会いできて、とても充実しておりました。

 そろそろタイヤを交換しないといけませんが、はたしてZ3は2月のいつ頃に買えるようになるのでしょうか?2月の初頭までなら待てますが、中盤以降になるのならば、とりあえずBS71Rを買ってしまうかも・・しかし昔は絶対的に放置安定性が高かったBSですが、マフママが1年落ちの71Rで全くタイムが出なくなる症状に見舞われているという状況。
 さて、ワタクシはどのタイヤを買うべきなのでしょう?皆さんのご意見募集中です。
Posted at 2017/01/22 21:01:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット走行の記録 | 日記
2016年12月25日 イイね!

クリスマスに幸田サーキットに行ってきた

クリスマスに幸田サーキットに行ってきた 随分前になりますが、クリスマスの25日は幸田サーキットで走ってきました。

 今年は実は、いろんなクルマの見直しをしようと思っておりまして。
 夏の間、オーディオを入れ替えたり、静音化したりと、快適路線を走ってきていたので、冬のタイムアタックは快適な乗り心地を保ったままやりたいというのが目論見です。
 特に夏にノーマルビル足を投入してから、その快適性に感動!近い乗り味をなんとか実現できないかと、オーリンズの仕様変更をウプランズにお願いし、高速道路によくある大きなストロークでも、リアが跳ねないような仕様にしてもらいました。お蔭で乗り心地は随分改善されていまして、あとは、ちゃんとそこそこのタイムが出てくれば良いと願っております。
 
 11月末に一度トライしましたが、1周目から水温センサの値が100℃を突破し、ブーストが落とされた為にまったくストレートが伸びず、終わってしましました。その後確認してみると、水温センサのコネクタのロック爪が折れていて、接触不良を起こしているだろうと判明。車両側のコネクタなので交換もできず、無理やりワイヤーで引っ張って修理して臨んだのが今回です。
 クリスマスのこの日は走り出す直前に、某自動車部の面々がボンネットから湯気が上がっているのを発見・・・ピットまでみんなで押してもらってから、見てみると、後付けセパレータタンクの社外品ホースに亀裂が・・
走行枠を一本後ろに変更してもらって、15分で修理できて良かったです。

 結果は先回の0.7秒アップ。2/3の時間はまともでしたが、タイムを上げだした頃から最後の1/3で接触不良と思われる異常水温が記録されておりました。
 
 曲がりはタイヤが3シーズン目のZⅡ☆で、山もないので、はっきりとは判りませんが、コーナーの進入応答が良くない感じです。ブレーキングから入る所はまだ良いですが、緩い減速から入る3コーナーが特によくないです。まだショックの番手や車高等、弄るところがありますので、いろいろ試してみるしかないですね。それでも先回よりは0.7秒ほどアップしたので、まだ気持ちは楽です。
幸い冬休みになりましたので、いろいろDIYでやってみるつもりです。

 ということで、本当は年内にタイヤを発注するつもりでしたが、Z3も2月発売だし、クルマもまだまだ修理しないといけないしで、2月のZ3を待つことにしました。

 この日は4輪で走る方が盛況で、賑わっておりましたが、皆さんといろいろお話できて幸せでした。
またよろしくお願いします。

 
Posted at 2016/12/28 20:06:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット走行の記録 | クルマ
2016年02月23日 イイね!

毎年1回だけの鈴鹿遠足

毎年1回だけの鈴鹿遠足 2月23日のことになりますが、REVSPEED走行会にて鈴鹿サーキットを走ってきました。
ここ数年は、1年に一度しか走れていない鈴鹿ですが、これだけの頻度では、思い出す前に走行を終えてしまいますが、まぁ走らないよりは良いと思うので、走ってきました。
 ところが鈴鹿インターを降りたところから、低速時に駆動系からカタカタと異音発生・・・・様子を見ながらの走行となりました。
 実は1年前に走った時は水温の過上昇よりブーストDWNとなり、ストレートが15kph遅くなる症状に見舞われ、まったくタイムが出なかったのですが、今回はラジエターを交換。その効果の確認も重要です。
 今回は某自動車部メンバーと一緒に、しかも鈴鹿初走行が3名の引率も兼ねていました。

○1本目
 久しぶりの鈴鹿は、車速が高速なので身が引き締まります。駆動系に注意しながら恐々と走り出すも、やはりなかなか思い出せません。ロガースイッチを入れ忘れ、車載ビデオの電池が底をつきながら、異音の件もあって慎重に走るも自己ベストの0.3秒落ち。
 カタカタ音は酷くなることもなく、水温も昨年より7℃程度は低くて、ECUが出力ダウンさせることもなく、走れることが確認できて、一安心。ですが、何もデータが残ってないので、すでに退化が始まっているワタクシの頭では、次になにを修正するのかが考えれません・・・

○2本目 
 RX-8軍団の後ろを走ったこともあってなかなかペースが掴めずも、ベストタイムはとりあえず1度目とほぼ同タイム。しかしロガーデータを吸い出す時にCFカードのデータを壊してしまった為に、課題をクリアにできず・・・少々焦りを感じます。

○3本目
 それなりに気合を入れて走り始めたのですが、オープニングラップでデグ2でスピン・・・その後は何故かリアのグリップ感がまったく出ずに、タイムも出ずそのまま終了。
  チェックしてみると、リアのホールナットが殆ど緩んだ状態でした。ホイールが外れなくて良かった。 駆動系の振動が原因でのホイール緩みだと思います。が、ホイールが外れてしまっていたら、ボクのFDは亡くなってしまったでしょうから、それを思うとゾッとします。走行前のホールの増し締めは、必ず行いましょう。
 しかし鈴鹿は面白いですが、やはり難しいコースですね。

 引率した皆さまも、問題なく初走行を終えて、無事に帰還できて、とても良かったです。
またこの時に久しぶりにお会いできた、K藤さん、キッカーヒロさん他、お相手して頂いて楽しかったです。

 写真をフォトギャラリーの16/02/23 REV鈴鹿に追加しました。よろしければご覧下さい。
Posted at 2016/03/01 22:39:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット走行の記録 | クルマ
2016年01月04日 イイね!

16年 走り初め

16年 走り初め撮影:ao_chan
 今日は、例年に倣って幸田サーキットの走り初めでありました。
北米帰りのN_tatsuさんや、久しぶりのU_taqさん、いつものメンバーとお会いできて
サーキットが準備してくれたおしるこを食べながら、とても楽しい国際情勢から未来社会までが話題となる、井戸端会議が出来て幸せでした。

 走行後、自慢の新装備LEDヘッドランプを自慢しようとしたら、レンズの中でバラバラになっててビックリ・・・でも帰宅後チャックしてみたところ、レンズカバーを留めるLEDが緩んで脱落していただけで、へッドランプを分解し、外れた部品を取り出して再度締めなおしたら元通りになって、一安心。

 走行の方は、一応今シーズン3度走った中でのベストタイムでしたが、タイヤがかなり減っておりまして、フロントはインジケータ1個となっています。その為か、フロントグリップがうまく出てくれない気がしてます。影響大なのはAコーナー。ここの走り方がうまくいかずに、0.2秒を失っています。車載を見る限りは操作やラインに問題ないと思うのですが、ターンインが決まらず・・・・タイヤの問題もあるでしょうが、昨年の記憶も戻らないんですよね、困りました。
 既にタイヤはタイムが出る終わりに近づいていますが、2月末までは温存しないといけないと思っておりますので、このまま今シーズンは終わってしまうかもしれません。

 幸いなことに、交換したラジエターは効果があったようで、前回よりも水温は7℃程度下がりました。
これが唯一の救いです。
 
 お会いした皆さま、お疲れさまでした。またよろしく!

覚え書き
 タイヤZⅡ☆6分山?(インジケータ1個) F255/40/R17 R255/40/R17
 エア 温間F2.45 R2.4 (冷間F2.05 R2.05)
 減衰F2段 R5段
 車高F639mm R641mm トータルトー F1mm R0mm
 ブレーキパッド:F ItzzR9∔DS2500  R ItzzR6+CF3
 気温13℃  
 ベストタイム46.654
Posted at 2016/01/04 23:18:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット走行の記録 | 日記
2016年01月02日 イイね!

15年 マフママ86走り納め@スパ西浦

15年 マフママ86走り納め@スパ西浦 昨年12月29日、元アルテッツア乗りの世界のレーシングドライバー、マフサキ選手(マフママ)とスパ西浦に行って参りました。ワタクシはドクターストップ中だったので走らなかったのですが、マフママは60秒切りを公言。

 そのアタックの映像を撮ってきたので、ご覧ください。



 直線で160kph近くまで伸びているのは、さすがですよね。しかしイッパイの他のクルマにてこずっていて大変・・・愚痴も出てます。

 目標の60秒切おろか、61秒も切れなかったわけですが、さてどこに問題があるのでしょう?
パッと見ると
①アタックに入る時の最終速度が遅い。
②S字2個目のRが小さい
③アタックラップ中の最終の進入は、もっと小回りがいいのでは?立ち上がりで左イッパイを使うべし
④足が・・・・オーバーですよね?これなんとかしないと、タイムでないのでは?

 という感じですけど、皆さん如何でしょう?
どしどしコメントお願いします。

Posted at 2016/01/02 13:31:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット走行の記録 | クルマ

プロフィール

「RX-7と天の川 http://cvw.jp/b/150971/48542217/
何シテル?   07/14 10:06
Facebookに移動しました。 Sato Tak:  https://www.facebook.com/sato.tak1 日本一牧歌的(?)な幸田サーキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

’14/09/28浜松基地航空祭Blue Impulse 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 08:24:00
新・旧86対決!(意味不明) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/28 08:23:16
RX-7 鈴鹿 2'29.17sec(仮想ライン2'28.19sec)車載 w/ロガーデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/22 21:40:42

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
 クロスターHEV FF 5人乗り。 写真趣味の移動、車中泊用に購入。 〇コンパクトな中 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
'02年12月~ ■RX-7の仕様(ソフトユーザー向け) タイヤ :DL Z2☆ F2 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
’10年6月~'24年7月 フリードクロスターHEVに変更 お家のクルマ。 RB3 Mグ ...
スバル トラヴィック スバル トラヴィック
02年5月~10年6月 14万4千km走行後オデッセイRB3と 交替。 お家の車。 オペ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation