• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tak_Sのブログ一覧

2013年05月01日 イイね!

13年度ゴールデンウィーク 美浜の様子

13年度ゴールデンウィーク 美浜の様子 ゴールデンウィークも半分が終わってしまった本日ですが、皆さん如何お過ごしでしょうか?
Tak_Sとはいうと、恒例行事と化している連休中の九州行は今年は諦め、このあたりを俳諧しております。
ということで、先日は久しぶりに美浜サーキットにお邪魔して、2つのイベントを見学させて頂きました。

 一つはディレッツアチャレンジ中日本エリア予選、@美浜サーキット。
なんだかややこしい名前のこの大会ですが、今年のディレッツアチャレンジは、まずエリア予選の上位3名が選抜されて予選大会に進出。予選大会で上位3位が決勝大会に進めるというルールに変更されました。
 選手達はそれは例年の如くの熾烈なバトルを繰り広げておりまして、そんな様子はフォトギャラリーのリンク⇒13/04/27美浜DZCエリア予選クラス3、クラス4
会場にはダンロップの旗を立てていたものの、アナウンスもなく、車両にゼッケンもついていない・・・という、傍から見ていただけではなんとも解りにくい進行でありましたので、少々改善必要かも。

 もう一つはワニシア軍団の走行会。ごぶ隊長が率いる幸田クミとの親戚クラブのワニシアですが、これはエンジョイ系の色濃く、とても楽しんで仲間内で走っている感が強く、ある意味ディレチャレとは対極の楽しみ方ですが、こちらはこちらでとても大切な方向性ですよね。
 そんな様子はフォトギャラリーのリンク⇒’13/04/30美浜サーキット ワニシア走行会にアップしました。

 隊長のごぶ選手と副隊長のこびぃ選手、クルマを入れ替えておりました。

 そのうちキット、幸田サーキットでも遊びに来てくれるでしょう。

てことで皆さんお疲れ様でした。またよろしく!
Posted at 2013/05/01 20:47:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット走行の記録 | クルマ
2013年04月21日 イイね!

今シーズン最後の走行@幸田サーキット

今シーズン最後の走行@幸田サーキット さて今シーズンもいよいよ暖かくなって、シーズン最後の走行に行ってきました、4月20日の幸田サーキット。
 この日はまたまたかなり冷え込んでいましたので、この時期にしてはコンディションも良く、Tak_S的にもZⅡにも慣れてきたこともあって、46秒台を記録。ガソリンも沢山積んでいて、いつもよりも40㎏程重量も重い状態でしたので、まぁまぁな結果で無事に今シーズンを締めくくることが出来ました。

 そして、この日に遭遇したクルマですが・・・
まずは昔の白エス号のようなこのS2000!
 
 実は、某選手のものだったり・・・

 そして、今日は久しぶりのエリーゼ。
しかもドリフトだ

昔はエリーゼも数台走っていた幸田サーキットですが、現在現役なのはこのクルマだけ?

ということで、そんな様子はフォトギャラリーの
リンク⇒’13 04/20 幸田サーキットの様子 にアップしましたので、ご覧下さい。
 皆さんお疲れ様でした。またよろしく!
Posted at 2013/04/21 18:33:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット走行の記録 | クルマ
2013年01月20日 イイね!

今シーズンもあと少し・・・

今シーズンもあと少し・・・ 昨日の1月19日、幸田サーキットへ行ってまいりました。
実は先週の土曜日の12日にも行ってきていまして、しかしタイムは47秒フラットを連発・・・2枠走っても47秒を切れずに、ガッカリして帰ったのです。そして翌日クルマをよく見てみると、右リアのキャンバーが、狙いの3°に対して2°に減少・・・弄り始めで大発見の症状が再発していたわけであります。その後修復して今週末に備えておりました。

 そして、昨日の走行では、狙い通りの動きがまぁまぁ出来て、アタック1回目で47.2.2回目47秒フラット、3周目に今季ベストムを更新する46.82となり、更に次の周にベスタイム46.718を記録できました。自分のZ1☆(255/265)のベストタイムよりも0.26秒落ちということになります。

 タイヤ Dunlop ZⅡ F245/40/17 R255/40/17 フロントスペーサ5㎜ 
 冷間エア圧:F1.75 R1.8 温間エア圧:F2.2 R2.2
 ショック番手:F3戻し  R4.2段戻し
 車高:F638 R642  

 今期初投入したZⅡの使い方も、少しわかって来た気がします。とにかくブレーキングの時に舵を入れていると、滑ってしまうので、ブレーキングは直線的に終え、ブレーキをリリースしながら、ハンドルをエイッと(転舵速度を速めに)切ってあげて、そのタイミングが合えば、クルッとコーナーに入れます。このタイミングと操作の連携がとても難しくて、スイートスポットが狭いので、このタイヤでタイムを出すことを難しくしている気がします。エア圧にもかなり影響が大きくて、運転もセッティンングもスウィートスポットが狭いことが、状況を複雑にしている気がします。
 しかし鈴鹿なんかの大きなコースでは、この特性はあまり気にならないんですよね。比較的普通に走れてしまうので、ミニ・サーキットの難しさはあまり感じないかもしれませんね。 

 今回の後半のタイムがイマイチ伸びずに、走行を終わってリアキャンバーをチェックしてみると・・・また値がズレて2.3°と減少しております。リアのキャンバーが減ってくると、ブレーキング後の転舵した時の回答性が随分落ちてしまうことから、全体にタイムダウンしてしまうようです。
 さらにこの右リアのキャンバー調整用のロアーアームの偏心ボルトですが、キャンバーを減らす側がネジが緩む方向と重なって、緩みやすくなっているようですね。今日あたり再調整するつもりです。

 ということで、来週の週末には走行できる時がありませんし、その後の3週間は久しぶりに北海道に行くことになりましたので、もうあまり走れるタイミングが無いかもしれませんので、今シーズンはこんなもので終了になりそうです。
  
  ということで、ご一緒した皆様お疲れ様でした。
走行後、キョウセイで行われていたUrgent練習会に行って参りましたので、その様子は後程。
Posted at 2013/01/20 09:27:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット走行の記録 | クルマ
2013年01月06日 イイね!

’13年走り初め・復調の気配か?

’13年走り初め・復調の気配か? 撮影:ao_chan

先日1月5日は、今年の走り初めの日でありまして、例年の如く幸田サーキットへ出勤。今年の弄り初めで、大発見があったので、今シーズンの絶不調から脱却できるかの確認です。
 今回は何故か幸田の電光掲示板が不調となり、タイムを表示できなかったので、いつもは幸田ではうまくタイムを拾えないラップショットを持ち出して、センサの位置を地上5㎝の超低高さにセットし、9:30からの枠で走り始めました。
 最初のアタックで47.4秒を記録。今期で最も良い滑り出し。課題であった深いブレーキング後のターンインの鈍さが目立った、2コーナーやブーメランは、今までの動きが嘘のように素直に向きが変わって行きます。2回目のアタックでは、少々ミスしながらも47.1.そして3回目のアタックで、今季初の46秒台、46.852を記録。これでやっとトンネルを抜けた気がしました。

 ということで、これで午後の補習を幸田で受ける必然もなくなり、安心してスパ西に移動。
そこでポルシェのスペシャルモデルにクルマ替えしたokatatsu選手達の撮り初めをやって来ました。
そんな幸田とスパ西の様子をフォトギャラリーのリンク⇒'13年 走り初め(幸田&SNMP) にアップしました。よろしければご覧下さい。

 ということで、皆さんお疲れ様でした。
またよろしく!
Posted at 2013/01/06 23:05:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット走行の記録 | クルマ
2012年12月22日 イイね!

12年度 '幸田クミ・ワニシア連合 鈴鹿へ!

12年度 '幸田クミ・ワニシア連合 鈴鹿へ!撮影:basu~i選手。ありがとうございます。

 今年も1年に一度の機会で楽しみにしている鈴鹿サーキット、デコール走行会Rnd6に、幸田クミ・ワニシア連合で参加してきました。
 この走行会はかっき~さんの主催で、初回から参加しています。ゲストにGTドライバーが数名と、高級外車軍団が多く走行されることもあって、そこはかとなく高級感が溢れるところが魅力的。しかも今までは赤旗さえ出したことがない、安全な走行会。
 今回は『安全な走行会でした』と過去形にしなくてはいけない、赤旗が出たりもしましたが、皆さん少なくとも体は無事で帰れましたから、良かったと思います。
 
 今年の撮影は、ちょっと足を延ばして1コーナにも行ってきました。そこで見た5号艇選手。

そんな写真をアップしていますので、よろしければご覧下さい。
12/12/17 鈴鹿デコール走行会① 
12/12/17 鈴鹿デコール走行会②

 さてワタクシの走行ですが、例によって30分枠2本の走行。
苦戦しているZ2ですが、2週間前に幸田でエア圧を試したところ、温間2.2⇒2.5barで1秒以上タイムダウンすることが判り、更にタイヤに相当入力を与えないとタイヤが暖まらず表面が溶けなず、熱を上手く入れれば、グリップも上がりそうだということに気付きました。
 ステアの応答性の問題は、フロントバネのプリロードを従来より1.5ターン上げることで、解決できるかと思い、更にリアはトレーリングリンクのピロ交換と同時にトーを2.5⇒1mmにダウン。その仕様で臨みます。
 
 仕様
 タイヤ Dunlop ZⅡ F245/40/R17 R255/40/R17
 ホイール RaysCE28 F9.5JET40 R10JET40
 ブレーキパット:F WinmaxCF2+EndlessCCX  R:itzz R6+CCX 
 サスペンション:Ohlins KenSpec’12年仕様 伸び側の減衰を少し緩めました。  
                F16K 637mm  R17K 638mm TEIN
                トー F 1mm  R 1.5mm(少化)
LSD クスコRS1.5WAY UrgentSpec
Exhaust ::Urgent Special ブースト圧が従来より低くなるように、絞りを設定。 
ECU:Normal 

○1本目(11:30~12:00)
 ショック F2段戻し R3段戻し    エア 冷間 F2.05 R2.05
 列のほぼ先頭に並んでスタートしますが、インラップ、裏ストレートで高級外車に前に出られてしまします。『この展開は・・・いつぞやのシーンを彷彿させるか・・?』と思ったのですが、そこまで酷くはなくて良かったです。その高級外車をパスしてクリアラップをアタック、少々のミスはあるもののそこそこの感触でマッツアンコーナーに差し掛かった頃、前をゆっくり走っていたフェラーリが突然進路を塞ぐようにアウトによってきて、超高速旋回からABSが入るくらいのブレーキング・・・・・
 と最初のアタックに失敗しましたが、結局LAP7でダンロップでシフトミスするも、2’30.488を出して、この走行でのベストとなりました。

 ロガーを見ると、ロガーベストでは27秒後半で、今までのロガーベストより0.9秒遅れです。コーナースピードは、S字で少々ロスしていますが、先回課題のデグ1は随分良くなっていますし、130Rも久しぶりの割にはまともなデータ。ダンロップのシフトミスさえなければ、29秒台前半には戻れそうです。

○2本目(16:00~16:30)
 ショック F1.8段戻し R2.5段戻し  エア 冷間 F2.00 R2.00
もう少しレスポンスが上がらないかと硬い方向にセット。エアは1本目走行後直後で2.3Barまで上がっていたので、ちょっと落とします。 
 しかし雲行きが怪しくなって、小さな雨がポツポツと極少量ですが落ちはじめた頃走行開始。 1周目にS字で2台に譲って37秒。2周目は1台に譲って34秒。?あれ???1台に譲るくらいならば、ベストの1秒以内に収まるのですが、全くタイムがずれてしまっています。 
 3周目のストレートで、トップスピードが206Kしか出ないことを確認。この症状は、恐らく水温が高すぎる為にフェールセーフモードとなり、ブースト圧を下げている状態だと判断。そこで裏ストレートまでひたすらクーリングを続け、130Rまでで一度クラッチを切ってIG-OFF。ECUをリセットさせて、フェールモードから復元させ、130km/hで走りながらエンジンをかけ直しました。
 その後1度アタックを行いましたが、タイムは2’32.445.
 雨も微妙に落ちていて、なんとなくグリップ感も落ちていることから、タイムはもう出ないと判断し、ピットに向かいました。

 と今回の鈴鹿は確かにタイム的には微妙でしたが、現時点ZⅡでは幸田の46秒のコースで自己ベストの1秒落ちしか出せていないにしては、ロガーベストは過去ベストとそれほど違いが出なていなくて、意外と好感触。ZⅡは意外に高速コースに合っているのか、ひょっとしたら、最後のセッティングが上手い方向に行っててくれたのかもしれません。 
 ということで、今回の鈴鹿遠足はZⅡの高速コースでの印象が、それ程悪いものでもないという確認が出来て、少し前進した気がしました。
 
 とピットに戻ったTak_Sは、ロータリーエンジンのアイドリングでの不整脈を確認し、背筋に冷たいものが走ります・・・・これは、約1年前と同じ・・・あの事件が再発か・・・

 to be continued  
Posted at 2012/12/22 21:28:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット走行の記録 | クルマ

プロフィール

「RX-7と天の川 http://cvw.jp/b/150971/48542217/
何シテル?   07/14 10:06
Facebookに移動しました。 Sato Tak:  https://www.facebook.com/sato.tak1 日本一牧歌的(?)な幸田サーキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

’14/09/28浜松基地航空祭Blue Impulse 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 08:24:00
新・旧86対決!(意味不明) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/28 08:23:16
RX-7 鈴鹿 2'29.17sec(仮想ライン2'28.19sec)車載 w/ロガーデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/22 21:40:42

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
 クロスターHEV FF 5人乗り。 写真趣味の移動、車中泊用に購入。 〇コンパクトな中 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
'02年12月~ ■RX-7の仕様(ソフトユーザー向け) タイヤ :DL Z2☆ F2 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
’10年6月~'24年7月 フリードクロスターHEVに変更 お家のクルマ。 RB3 Mグ ...
スバル トラヴィック スバル トラヴィック
02年5月~10年6月 14万4千km走行後オデッセイRB3と 交替。 お家の車。 オペ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation