• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tak_Sのブログ一覧

2011年12月18日 イイね!

BMW M3を追いかけてみました(鈴鹿車載)

BMW M3を追いかけてみました(鈴鹿車載) 先日12月06日のデコール走行会では、いろいろなクルマと一緒に走る機会がありました。
 特に先回フェラーリとのランデブーとか、高級外車とのランデブーは普段あまり機会が無いので新鮮です。
 
 ということで、今回お送りしますのは、BMW E92 M3を追いかけてみた時の車載映像。
M3はBMWのMシリーズの中でも最もスポーティなモデルとされていますが、 2007年に発表されたE92型はそれまで2代に渡って続いていた直6ユニットを、なんとV8に置き換えて登場。そのエンジンは420PS40.8kg・mを発揮し、6速MT又は7速のDCTで後輪を駆動します。カーボンルーフ等を使って重量を押さえましたが、それでも1630kgの重量級。サーキットで使うには、この重さとの戦いになるのかもしれませんね。
 それではどうぞ。

 いやー・・・抜かれざまの音はV8フェラーリに近いような快音!その後のストレートの加速力が、やはりフェラーリと近い感じでグイグイ離されて行きます。
 しかしコーナー部分もそんなに重ったるい感じはありませんし、多分Sタイヤを使っていると思いますが、うまく使ってる気がします。
 このE92M3では2'20秒を切って走ってる方もいらっしゃるようですから、FD3SやGT-R等の国産ハイチューンマシーンと同等のポテンシャルがありそうです。その場合のE92は、比較的ライトチューンのようで、街乗りもこなせそうですから、そういう意味では凄いクルマと言えるかもしれません。
 でもピットに止まってたこのクルマのリップの高さは、5cmも無かった気がしますけど。。。

 他にも判ったことは
①エキシージⅠの2速の加速力は、FD3Sよりも上
②FD2シビックR、S2000ノーマルの2,3速の加速力はFD3Sとほぼ同じ。3速上限と4速以上はFD3Sが速い
などなどです。いろんなことが判って面白いですよね。
2011年12月11日 イイね!

フェラーリF430を追え!(鈴鹿車載)

フェラーリF430を追え!(鈴鹿車載) 撮影:にゃんたろう選手。

 先日12月6日のデコール走行会でのこと。
 PMからの2本目の走行で、自己ベストを更新したTak_Sはコントロールラインでタイムを確認した後、クーリングに入ります。
 そして2コーナーを抜ける頃、背後からスンごい快音が聞こえてきて・・この動画に続きます。

 いやー国産のスーパーカー(笑)を代表して追いかけてみましたが、フェラーリの音はやっぱり快感!昔FSWでF355追いかけた時のことを思い出しました。
リンク⇒F355とランデブーinFSW(車載) 
 
 FSWの時は一度スリップに入れましたが、今回はそれどころの差ではありません。とにかく全開区間になると快音を響かせながら、どんどん置いてけぼりにされていきます。 なのでホームストレートを通過する前にワタクシは寂しくピットへ向かうことになりました。 うーー・・・あの快音をもっと聞いていたかった。

 やはり最近のフェラーリはパワーだけでなく、曲がりの性能も良くなっているようです。跳馬の性能を出し切るならば、サーキットでこそですね。
 跳馬クラスのスーパーカーでは、高速道路で少々スピードを出してみたところで、安全のことを考えれるならば所詮性能の数分の1程度です。もし性能を真面目に出そうとすると、先日の事故のような不幸が襲ってくるわけで・・・
 その性能を味わうのならば是非サーキットで味わって欲しいと思います。そういう意味で、このオーナーの方、素晴らしいと思いました。

 
2011年12月09日 イイね!

'11/12 RX-7鈴鹿 2’28.723車載w/ロガーデータ

'11/12 RX-7鈴鹿 2’28.723車載w/ロガーデータ撮影:たかやろう選手

 先日のかっきーさんのデコール鈴鹿走行会でのベスト自己ベスト更新した車載映像をアップしてみたいと思います。

 1年ぶりのAM1本目では29秒台止まりに終わったTak_Sは、2本目の自己ベスト更新に掛けていたのですが、13:30からの2本目の走行前、コースはポツリポツリと雨が降り始めベスト更新に期待が遠のきだします・・・。インラップでは案の定、1本目よりもグリップ感が無くて、タイヤの暖めを気にしておりました。 前を走るのは以前01GP等で優勝経験もある、のえのえぷぅ選手の黄色いS2000。(足も完全なノーマルにタイヤだけをZ1☆として33秒台で走るのが驚異的!なのですが、面識はありません)ストレートで抜きながらアタックラップに入ります。

 1周目は逆バンクで引っ掛かり30秒台。2周目はタイヤもいい具合に暖まっていて、スプーンまで最速ペースで来ているのですが、その後130R前で引っ掛かり29秒フラット。このラップはその130Rでほぼ1秒失っています。
そして3周目。やや水温等に不安がありましたが、クリアが取れることに掛けてアタックを続行。タイヤのグリップ感は更に落ちていましたが、うまい具合に前走車を抜けて、なんとか28秒台に入れることが出来ました。小雨が微妙に降っていて、グリップ感が薄いこともありましたが、そんな中でも自己ベスト更新ができて良かったです。

 今回はエンジンが慣らし直後なので、いつもの7500RPMシフトではなく、基本的には7000RPMシフトとしています。それと気温が13℃と前回よりも5℃程度高いこともあって、ストレートエンドの速度が3~4kphダウン・・・表&裏のストレートで約0.5秒失っています。
  しかし前回と比べてコーナー的に失っているのが2コーナーで0.2秒、もともと苦手なデグ1で0.15秒、130Rで0.1秒。このあたりは運転手か路面に問題があると思われます。逆に速くなっているのがS字の1つ目やマッツアンコーナーやスプーン。ここはクルマの挙動が安定したが為に攻めれています。
 昨年のベストの車載と比較するとわかると思いますが、主にボデー補強材のスタビブリッジバーとリアのスーパータワーバーの影響で、ボディやサスがカッチリしたフィーリングが出て修正舵の量が減少し、とても乗りやすいフィーリングがありました。ここが嬉しいところです。 また全体にアンダー気味となって安定しているので、グリップ感が低くても踏んで行くことができましたが、ディフューザーの効果もあると思います。
リンク⇒’10~11年シーズンベスト 2’29.16
 
 今シーズンは西コースの改修に入るので、鈴鹿を走れる機会が今シーズン中にあるか微妙ですが、また改修後に走れたら良いですね。

 RX-7の仕様
タイヤ :DL Z1☆(’10ロット) F255/40/R17+9.5J+40 R265/40/R17+10J+45+5mmスペーサ
足回り :Ohlins憲Special2仕様変更 F16K R17K TEIN+ピロ付トレーニングアーム
マフラー:NightSports FD763Type2 触媒、ECU他ノーマル
LSD  :CUSCO RS 1.5way(Urgent Spec)
冷却系 :トラスト2層ラジエタ-+スーパー冷却銀次郎+ファンコン
ブレーキ: パット F:ENDLESS CCX+Zelos CF2 +自作導風板 R: MX72+itzz R6
剛性系:フロントステビブリッジバー リアKTSスーパータワーバ- Autoexeメンバーブレース(リアのみ)
空力 ;Urgent特製ディフューザー
   足回り/タイヤ/マフラーとブレーキパット以外はノーマルの幸田クミスタイルです。
2011年05月08日 イイね!

ひろぴぃ選手幻のべスト車載を分析(?)('11 RX-7&8meeting)

ひろぴぃ選手幻のべスト車載を分析(?)('11 RX-7&8meeting)  先日の鈴鹿RX-7&8ミーティングでのひろぴぃ選手の幻のベストラップをお届けします。
 これは走行1本目での最終ラップ。西コースインなので、裏ストレートでチェッカーを振られるのですが、まだアタックラップの最中。なのでひろぴぃ選手は手綱を緩めることなく全開を続けます。しかし130R過ぎたあたりでチェッカー後のクーリング中のFDに引っ掛かり・・・・
ということで、お送りします。

 ECUノーマル、マフラーはマツダスピード、吸気はオートエクゼと、殆どノーマルのパワーで、タイヤはZ1☆でホイールはなんと純正BBS(前8J後8.5J)!!!、足はCRUX、その他補強系等色々と、ノーマルに毛が生えた状態の仕様で、ボクのFDよりもモディファイのレベルは少ないとも言えます。で、この気温20℃程度の時期にこのタイムは素晴らしいと思います。
 しかもこのFD,水温はなんと92℃しか上がらないらしいです。ボクのFDがこの季節走らせると100℃は突破するでしょうから、り10℃くらい低めで安定しているようなのが、ちょっと羨ましいところであります。

 で、ロガーデータを添付していますので、ご興味あれば添付の図をクリックして拡大してみて下さい。
速度VS距離(位置)とタイムスリップVS距離(位置)のグラフを表していて、比較しているのはボクの29秒台のラップ。(車載映像は、リンク⇒RX-7 鈴鹿 2'29.17sec(仮想ライン2'28.19sec)車載 w/ロガーデータ
これからいえることは

○Tak_S号、直線が速い(1月で気温が15℃程度低いから、あたりまえ)
○1コーナー、デグ1はひろぴぃ選手の速度が速い。理由はRを大きく取っているから。
 そのタイムアドバンテージは、タイムスリップを見ると1コーナーで約0.2秒、デグ2で約0.2秒程度。
 ひろぴぃ選手のデグ1、4速で通過していますが、少し怖いかも・・・痺れます。
○スプーンの手前のマッツアンコーナーでは、アクセルを踏み切れていない。Tak_Sの理由はムーブが居たから。ひろぴぃ選手の理由は不明・・・・
全体にTak_Sの方が向きを早めに変える走り方をしている感じがします・・・・
○ひろぴぃ選手のラップはスプーンを抜けたあたりまではベストベストを刻んでいて、34.03秒のラップよりも2.2秒速かった。つまりその後の130Rとシケインを上手くまとめれば、31秒台の可能性があったことになる。
 
 など等いろいろありますが、ひろぴぃ選手が冬の季節に走れば、30秒切りは十分狙えそうですね。
この幅狭なホイールで30秒切りが出来そうってのは、スゴイ・・・・・
ということで、今年の冬の再チャレンジに期待してます。ボクはチャレンジクラブの会員ではないので、皆で走れる走行会を見つけたら、紹介したいと思います。
2011年05月07日 イイね!

車載RX-7ランデブーin鈴鹿('11 RX-7&8meeting)

車載RX-7ランデブーin鈴鹿('11 RX-7&8meeting) 5月4日、鈴鹿サーキットで開催された、RX-7 & 8 鈴鹿ミーティング。 
 その中で関東からお越しのスピリットR乗りのひろぴぃ選手に車載ビデオとデータロガーDL1を搭載させて頂きました。
 その車載映像を紹介致します。

 まずはRX-7同士が固まって、コースインして行くところを編集してみました。
ご覧下さい。

 いやー・・・なんだか音がリバーブが掛かって聞こえますが、これはもともとの動画2つを重ねて、両方の音が残ってしまった為なようです。ゴメンナサイ・・・・
しかし、これだけ知り合い同士のRX-7で固まって走ると、さぞ楽しいことでしょう!
羨ましい限りでございます。
 次回はひろぴぃ選手の幻のベスト車載の予定です。お楽しみに! 

プロフィール

「RX-7と天の川 http://cvw.jp/b/150971/48542217/
何シテル?   07/14 10:06
Facebookに移動しました。 Sato Tak:  https://www.facebook.com/sato.tak1 日本一牧歌的(?)な幸田サーキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

’14/09/28浜松基地航空祭Blue Impulse 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 08:24:00
新・旧86対決!(意味不明) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/28 08:23:16
RX-7 鈴鹿 2'29.17sec(仮想ライン2'28.19sec)車載 w/ロガーデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/22 21:40:42

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
 クロスターHEV FF 5人乗り。 写真趣味の移動、車中泊用に購入。 〇コンパクトな中 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
'02年12月~ ■RX-7の仕様(ソフトユーザー向け) タイヤ :DL Z2☆ F2 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
’10年6月~'24年7月 フリードクロスターHEVに変更 お家のクルマ。 RB3 Mグ ...
スバル トラヴィック スバル トラヴィック
02年5月~10年6月 14万4千km走行後オデッセイRB3と 交替。 お家の車。 オペ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation