• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tak_Sのブログ一覧

2010年02月05日 イイね!

直線で急にラインを変えられるとビビル・・(ちょっとドキドキするシーン)

直線で急にラインを変えられるとビビル・・(ちょっとドキドキするシーン)車載映像で、ちょっとしたハプニングを捉えたちょっとドキドキするシーン第87弾!

 今週は、世界のレーシングドライバー、マフサキ選手のちょっとドキドキするシーン特集でお送りしてきました。
 まるごと1週間のウィークディの間、連続5日間ちょっどドキドキするシーンを続けたのは、初めてでございます。
 これも世界のレーシングドライバーのお陰でございます。

さて、世界のドキドキシーンのラストを飾る今日のドキドキしたシーンは、少し前のスパ西浦での1シーンです。


 
 ストレートでイン側を走っていた車が、突然ラインを大きくアウトに変えて目の前に・・・
ちょうどブレーキングポイントなものですから、咄嗟に右に避ける世界のレードラ・・・

 後方の車が遠いと思って、ラインを変えたのかもしれませんが、相手はレーシングスピード。
 こんな形で、ストレートでラインを大きく変えて、他車の前に割り込んでくるのは、とても危険です。
これをもっと高速なコースでやると、とんでもない事故になる可能性もあります。

教訓:ストレートでラインを急に変えるのは、事故のもと

 
 てことで、明日6日は、AM11時よりマフサキ選手が再びスパ西浦へ挑戦!
アルテッツア・SNMP62.423車載 で復習しておいてもらうと、アルテッツアでの61秒台が見えてくるかもしれませんね。

 他の意見もいろいろあるんでしょうが、Tak_S的ロガー分析結果からのポイントは、

1)1コーナー進入を3速でトライ
2)S字の進入をワイドからと超タイトをトライ
3)2ヘアの進入はもっとタイトに
4)8コーナーは進入は更にイン側から、脱出はワイドにする

 てのを試して欲しいと思います。
てなことで、明日もヘルパーに行くのでよろしく!
2010年02月04日 イイね!

世界のレードラ、ブーメランでコースアウト!(ちょっとドキドキするシーン)

世界のレードラ、ブーメランでコースアウト!(ちょっとドキドキするシーン)車載映像で、ちょっとしたハプニングを捉えたちょっとドキドキするシーン第86弾!

 先週末の幸田サーキット、AD08で自己ベスト更新を狙う世界のレーシングドライバー、マフサキ選手は、伸びないタイムに苛立ちながら2本目にトライ、最初のアタックで3コーナーでハーフスピン!

 その後は、今度は幸田での最もデンジャラスなコーナー、ブーメランでこんなことが起こります。


 いやー・・ここでこんなに外側に行ってしまうと、ちょっと・・・怖いですよね。

 しかし外側の輪をダートに落としながらも、しっかりリカバリーするのが流石ですよね。
特にダートに出た後の操作に注目。急に舗装に戻るよりも、ジワット操作して、姿勢を崩さないようにリカバリーすることを重視しています。

教訓:コースアウトでダートに出ても、ジワーッと操作で安全運転

 なんだか交通標語のようになりましたが・・

 明日はちょっと前のスパ西浦でのドキドキシーンの予定です。
明日で、1週間まるごと世界のレードラのドキドキシーンの特集が完結!お楽しみに!
2010年02月03日 イイね!

世界のレードラがスピンしそうになるとコウなる!(ちょっとドキドキするシーン)

世界のレードラがスピンしそうになるとコウなる!(ちょっとドキドキするシーン)車載映像で、ちょっとしたハプニングを捉えたちょっとドキドキするシーン第85弾!

 先週末の幸田サーキット、AD08で自己ベスト更新を狙う世界のレーシングドライバー、マフサキ選手は、伸びないタイムに苛立ちながら2本目にトライ、最初のアタックで3コーナーでアンダーを出し、あ"あ”あ”あ”と声を上げていました。


 そしてその3アタック後、同じ3コーナーでトンでもないことが起こります・・・

 
 アンダーで右輪がダートに落ちてからオーバーに転じ、内側に巻き込みますが、その先には丁度退避所があってヨカッタですね。
・・マフサキ選手、カウンターを当てる意思が希薄になってる感じがしますな。

 いや、ホンと、この走行枠では、普段の世界のレードラとは違て、攻めまくり過ぎる若者のようなマフサキ選手だったんですよ。
 
 更に・・・世界のレードラのドキドキシーンは続きます。
2010年02月02日 イイね!

世界のレードラがアンダー出すとこうなる!(ちょっとドキドキするシーン)

世界のレードラがアンダー出すとこうなる!(ちょっとドキドキするシーン)車載映像で、ちょっとしたハプニングを捉えたちょっとドキドキするシーン第84弾!

 先週末の幸田サーキット、AD08で自己ベスト更新を狙う世界のレーシングドライバー、マフサキ選手は、1本目の枠で思ったほどタイムが伸びずに溜息をついていました。

 そして、可能性を掛けて2本目の枠を走ることを決意し、走行を始めます。
その最初のアタックラップでの出来事・・・・


 最初のアタックで、今からって時の3コーナーで、いきなりアンダーを出してしまうマフサキ選手・・・
あ”あ”あ"という叫び声が最高!
しかし、こんなシーンはあまり見たことがありませんよね。世界のレードラ、どうした?・

 教訓:落ち着いて走れば、アンダー出すことも無いはず! 

 が、この走行枠ではブーメランで飛び出してみたり、3コーナーでスピンしてみたりと、いろいろなドキドキシーンが満載しております。

 てことで、今週は、そんなシーンをいくつかお届けしたいと思います。

 
2010年01月05日 イイね!

世界のレードラの前を走るとこうなる・・(ちょっとドキドキするシーン)

世界のレードラの前を走るとこうなる・・(ちょっとドキドキするシーン) 車載映像で、ちょっとしたハプニングを捉えたちょっとドキドキするシーン第83弾!

 新春特別企画の今回は、
幸田クミの日本GPでの出来事。

 この日は、Tak_Sが130Rクラッシュを目撃したり、世界のレードラマフサキ選手は丘に引っかかってるクルマを目撃したり、20秒以内にスピンを2回目撃したりと、それはそれは緊張感のある日でした。

 そんな時、世界のレードラ、よくランデブーすることになった、同じピットの黒いDC2さんの後ろについて走っていたところ・・こんなことが起こりました。

 
 うーん・・やはりこのジジ臭いねずみ色のアルテッツアに追われると、急いで逃げたくなってスピンやコースアウトしてしまうのでしょうか・・・・???
 しかし、コースアウトしそうなDC2に接近してる時、進路変更前にラインが空いているのか、後方を振り返って確認するなんて、流石ですよね。

  さて、こういった伝説作って来た世界のレードラですが、2月末に中国へ転勤されます。
それに伴い、世界のレードラを送る会(仮称)を来る1月16日、幸田サーキットにて開催します。
詳細はリンク⇒ 1月16日PM 世界のレードラを送る走行会を幸田で開催! を御覧下さい!

 走行会といっても、4輪走行の会員枠に会員紹介のビジターが走行可能。
ですが、AZUR星人サマが取り仕切り、クラス分け等行う模様です。
 今のところ20名程度の申し込みがあるようですが、もっと盛り上げて行きましょう!
世界のレードラのファンの方々、ご参加お待ちしてまーす!

プロフィール

「RX-7と天の川 http://cvw.jp/b/150971/48542217/
何シテル?   07/14 10:06
Facebookに移動しました。 Sato Tak:  https://www.facebook.com/sato.tak1 日本一牧歌的(?)な幸田サーキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

’14/09/28浜松基地航空祭Blue Impulse 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 08:24:00
新・旧86対決!(意味不明) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/28 08:23:16
RX-7 鈴鹿 2'29.17sec(仮想ライン2'28.19sec)車載 w/ロガーデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/22 21:40:42

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
 クロスターHEV FF 5人乗り。 写真趣味の移動、車中泊用に購入。 〇コンパクトな中 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
'02年12月~ ■RX-7の仕様(ソフトユーザー向け) タイヤ :DL Z2☆ F2 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
’10年6月~'24年7月 フリードクロスターHEVに変更 お家のクルマ。 RB3 Mグ ...
スバル トラヴィック スバル トラヴィック
02年5月~10年6月 14万4千km走行後オデッセイRB3と 交替。 お家の車。 オペ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation