• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tak_Sのブログ一覧

2009年12月29日 イイね!

汚れた路面で頑張ると、こうなる・・(ちょっとドキドキするシーン)

汚れた路面で頑張ると、こうなる・・(ちょっとドキドキするシーン) 車載映像で、ちょっとしたハプニングを捉えたちょっとドキドキするシーン第82弾!

 このシリーズ、年内100回を目指したのですが、不可能だったようです。ま、そんなことは置いておいて・・
 12月26日の09幸田走り収めの日での出来事。

 添付写真はその日の世界のレードラなんですが、あることが理由で、世界のレードラとは同じ枠では走らないことにしているんです。この日も走行枠をずらして安心していたんですが・・・

○汚れた路面で頑張ると、こうなる・


 暫く忘れていたのですが、この日のちょっとドキドキしたシーンを思い出しました。
インカットとかで砂や土をコースに入れると、路面は滑り易くなってしまいます。このスライドがコースに出た埃が直接の原因とは断定できませが、危険に晒す確率は上がってしまいます。

 当人は一生懸命走っているんでしょうけど、他の人を危険に晒さないように、ちょっとだけ思いやりと余裕を持って走りましょう。
 また埃を出すのを見てた方も、普段より滑り易くなっていると思って、タイムアタックは諦めて、余裕を持って走った方が良さそうです。

 てことで、皆さんも気をつけて下さいね。 
2009年12月10日 イイね!

ママが出会った連続スピン!(ちょっとドキドキするシーン)

ママが出会った連続スピン!(ちょっとドキドキするシーン)車載映像で、ちょっとしたハプニングを捉えたちょっとドキドキするシーン第81弾!

昨日に続いて、12月1日REV鈴鹿サーキット・ミーティングでのクラスB、2回目の走行で、世界のレーシングドライバー、マフサキ選手が出会った、どきどきシーンをお届けします。




 いやー、わずか20秒の間に連続スピンに出会う確率は、そんなに高くはないと思います。

しかし、前車が次々と連続スピンするのは、このオジちゃん臭いねずみ色のアルテッツアが迫ってくると、前の車はプレッシャーに感じるのでしょうか・・?
とても不思議な気がしますが、それだけ鬼神の迫力があるのかもしれません。

教訓:ねずみ色のアルテッツアをミラーに見たら、道を譲った方が良い。

 多分・・・・そうだと思います。
2009年12月09日 イイね!

130Rでゴロンを見ると・・(ちょっとドキドキするシーン)

130Rでゴロンを見ると・・(ちょっとドキドキするシーン)車載映像で、ちょっとしたハプニングを捉えたちょっとドキドキするシーン第80弾!

 
 先日の12月1日REV鈴鹿のBクラス2本目、アルテッツアを駆る世界のレーシングどらいばーマフサキ選手が走り出して間もなく、この事件は起きました。


 
 いや、世界のれーどらがドキドキしたかは良くわかりませんが、この丘に引っかかってたクルマは、FD2シビックです。もともとはセダンなのに、ハッチバック車に見えてしまうのが、痛々しいです。
 
 なにはともあれ、目の前にこんなクラッシュした車を見ると、さすがに気持ちが萎えてしまうのも事実。
世界のレードラも、心の中ではドキドキしてたと思います。

 このドライバーの方が無事であったことを願います。
2009年12月05日 イイね!

世界のれーどら、初鈴鹿で・・(ちょっとドキドキするシーン)

世界のれーどら、初鈴鹿で・・(ちょっとドキドキするシーン)車載映像で、ちょっとしたハプニングを捉えたちょっとドキドキするシーン第79弾!

 12月1日のREV鈴鹿で、鈴鹿デビューを果たした世界のレーシングドライバー、マフサキ選手。その記念すべき初ラップをお届けします。
 そう、今回もまた走り出すなり、ビデオ開始30秒後に130Rで『ちょっとドキドキするシーン』があります。その後3LAPを収録しましたので、御覧下さい。


 アタックラップに入ったところで、S14にストレートで抜かれますが、丁度その直前を激写できたので、載せておきます。
 さて、このとても初走行とは思えない鈴鹿のオンボード、ライン取りもスムースで、さすが一発勝負のジムカーナで揉まれて来た運転手です。更に130Rでいきなりカウンタ-あてたり、ダンロップでドリフトしたりしてますが、150km/hくらいの速度域なんですよね。
 初コースで、こんな速度で気軽に、こんなことをしてしまうのが、世界のレーシングドライバーと自称する由縁なのでしょう。と、今回は妙に納得しました。

 3LAP目では、ピットが同じだったDC2さんの後ろにつけているので、折角ですので掲載しています。
DC2さん、みていらっしゃいますか?

 てなことで、そんな世界のレーシングドライバーに鈴鹿の思い出を語ってもらいますと、こんなことになってしまいます・・
鈴鹿サーキットのおもひで
鈴鹿サーキットのおもひで(その2) 
鈴鹿サーキットのおもひで(その3) 
 えーとちなみにですが、ここで出てくるパパはTak_Sのことで、ママはマフサキ選手のこと。
これもちなみにですが、マフサキ選手は男性です。
 ま、それもどうでも良いのですが、お笑いレーシングパワーは永遠です!
2009年12月03日 イイね!

デカトー号、130Rクラッシュ回避す!(ちょっとドキドキするシーン)

デカトー号、130Rクラッシュ回避す!(ちょっとドキドキするシーン)車載映像で、ちょっとしたハプニングを捉えたちょっとドキドキするシーン第78弾!

一昨日のREV鈴鹿の車載映像が、いきなりドキドキシーンから始まるのは、ちと問題ですが、2年振り4回目の12月1日の鈴鹿、Aクラス走行2回目の1シーン。
 インラップでの車載から、大井貴之選手のS15,デカトー選手のFDの追走。それから130Rの問題のシーンまで、今回のREV鈴鹿の内容を凝縮した映像となっています。
 ちょっと長い・・・いやちょっとドキドキするシーンでは最長なビデオとなりましたが、辛抱強く御覧下さい。

○091201 REV鈴鹿 A Class 2nd run


最後まで見られた方、お疲れ様でした。  ここのボタンを押して全画面表示にすると良いかも↑
しかし、凄いシーンでした。

 この後大井選手の講座が開かれたのですが、そのときこのお2人にこの件のことでお話することが出来ました。
 クラッシュしたチェイサーが前方に出てくるのを見て、デカトー選手がいきなり130Rでエスケイプに突入した件

Tak_S、『あんな瞬間にそういう行動を取れることが凄いと思います』、

デカトー選手『あの瞬間、ボクのFDが無くなったと思いました・・・回避できて運が良かったです』

と謙虚に答えられていました。

 大井選手『いやー・・ああいう回避は、場馴れもあるからね。ボクは何度もああいう状況で当たったことがあるけど、デカトーは無いの?』  

 デカトー選手『いやーそんなことは、一度もないっすよ!』

 ま、お二人ともによく息が合ったコンビですよね。

 このデカトー選手のFDですが、Z1☆AD08を履いたブーストアップ仕様で、リアウィングも純正なのですが、それでも2分22秒台を記録!
 スゴイですよね。これがトップに近いドライバーの力です。
Tak_Sとの差は相当大きいです。

プロフィール

「RX-7と天の川 http://cvw.jp/b/150971/48542217/
何シテル?   07/14 10:06
Facebookに移動しました。 Sato Tak:  https://www.facebook.com/sato.tak1 日本一牧歌的(?)な幸田サーキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

’14/09/28浜松基地航空祭Blue Impulse 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 08:24:00
新・旧86対決!(意味不明) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/28 08:23:16
RX-7 鈴鹿 2'29.17sec(仮想ライン2'28.19sec)車載 w/ロガーデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/22 21:40:42

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
 クロスターHEV FF 5人乗り。 写真趣味の移動、車中泊用に購入。 〇コンパクトな中 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
'02年12月~ ■RX-7の仕様(ソフトユーザー向け) タイヤ :DL Z2☆ F2 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
’10年6月~'24年7月 フリードクロスターHEVに変更 お家のクルマ。 RB3 Mグ ...
スバル トラヴィック スバル トラヴィック
02年5月~10年6月 14万4千km走行後オデッセイRB3と 交替。 お家の車。 オペ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation