• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tak_Sのブログ一覧

2005年12月01日 イイね!

凍結注意!

今日の朝方、愛知環状自動車道を北上してますと、トンネルを超えたあたりに凍結防止剤が・・・
 先に通過した友人に聞くと、なんとその凍結路で足元をすくわれた車が数台事故で止まっていたとのことでした。
 新しい高速だけにどこが危ないかよく判らないので、注意してください。

しかし、愛知県でももうそんな季節なんですね。
Posted at 2005/12/01 22:55:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自動車いろいろ | 日記
2005年12月01日 イイね!

ドリフト練習

ドリフト練習いやあ・・ホント何**年ぶりにこういうことをやって来ました。
 サーキットでは元々スライドのアングルが大きいところで走っていないので、大きな広場でその練習をやってみることにしました。

 車はVGS付S2000とチェイサーで、どちらもノーマルです。
練習メニューは、R15くらいの定常円旋回と8の字を、パイロン立てて目標を決めての基本練習です。

定常円ですが、きっかけを作って姿勢を決めてアクセル、ステアリングで修正し、そのバランスで姿勢を維持して行きます。

 チェイサーは比較的簡単にドリドリできます。何周でも回れてしまうくらい。今日全く始めての人もいたのですが、270度くらいならスライドを維持できるようになっていました。
 これに対してS2000は非常に難しい!VGS付なので、操作量が少しでも、車輪の向きは大きく変化してしまいます。また限界が高いので、中途半端なスリップではアンダー、オーバーが激しく出てしまいます。
しかし思いっきりアクセル踏んで出来るだけ抜かないように、ハンドル中心で修正を入れていけば、なんとかアングルを維持できます。
最終的にはなんとか、3周くらいは回れるようになりました。
 
 8の字は、スライドした状態からの切替しを、揺り返しでスライドを作り、維持していくわけですが、チェイサーは、揺り返しをできるだけ遅らせて、8の字の端っこで揺り返しのタイミングをとればなんとかドリフトを維持できます。
 
 対してS2000は・・・これは揺り返しでスライドが殆ど止まってしまうか、スピンするかでなかなかうまく行かない・・・難しいですね。

 ステアリングとアクセルの連携操作が大切で、この基本操作が大切ですね。

ということで、1日で5分山タイヤはまったくの坊主になってしまいました。・・・・・お金かかるなあこれは。
しかし、ドリフトって体力使うもんですね。クタクタになってしまいました。が、ちょっといい勉強になったかも・・
Posted at 2005/12/01 22:25:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット走行の記録 | クルマ

プロフィール

「RX-7と天の川 http://cvw.jp/b/150971/48542217/
何シテル?   07/14 10:06
Facebookに移動しました。 Sato Tak:  https://www.facebook.com/sato.tak1 日本一牧歌的(?)な幸田サーキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2005/12 >>

リンク・クリップ

’14/09/28浜松基地航空祭Blue Impulse 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 08:24:00
新・旧86対決!(意味不明) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/28 08:23:16
RX-7 鈴鹿 2'29.17sec(仮想ライン2'28.19sec)車載 w/ロガーデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/22 21:40:42

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
 クロスターHEV FF 5人乗り。 写真趣味の移動、車中泊用に購入。 〇コンパクトな中 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
'02年12月~ ■RX-7の仕様(ソフトユーザー向け) タイヤ :DL Z2☆ F2 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
’10年6月~'24年7月 フリードクロスターHEVに変更 お家のクルマ。 RB3 Mグ ...
スバル トラヴィック スバル トラヴィック
02年5月~10年6月 14万4千km走行後オデッセイRB3と 交替。 お家の車。 オペ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation