• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tak_Sのブログ一覧

2005年12月15日 イイね!

走行会バトン

あい☆さんから回ってきました。
 最初に言い訳しときます。走る時は殆どフリー枠なので、走行会というものには参加したことがありません。そこのところを大目に見てあげてくださいね。
ではイってミマス。

1、ご自慢の愛車の車種は?
 FD3S RX-7です。

2、開催に向いていると思う時期っていつごろ?
 水温が楽になる11月から3月くらいまでがよろしいかと・・
  
3、参加費の理想はいくら?(安ければ安い方がいいってのはなしで)
 実質2時間くらい走れるなら、ミニサーキットで1万円くらい。
 大きなコースなら2~3万円くらいかな?レッスン付なら+1万以上出しますよ。 

4、あなたの考える1グループの走行台数限界は?
 コースの長さ1kmあたり7台くらい。それ以上ではなかなかクリアも取れないかと・・

5、一番楽しかったorまた行きたいと思うサーキットは?
 腕と度胸が備われば、走りたいのは鈴鹿です。

6、今までいった走行会で「この企画はよかった!」など。
 経験ないのですが、プロレッスン付の鈴鹿フルコース。マンツーマン的に習えるなら理想ですね。お金は湯水のようにかかるでしょうが・・・

7、こんな企画あったらいいな!っていうのあります?
 車種とか改造度を、細かく区切ったクラス分けをした、タイムアタックなんかがあったらいいかなと・・普通走行会ってどうなんでしょう??  
  
8、みんから登録者限定の走行会なんかあったら参加する?
 参加してみたいです^^)遠くは難しいでしょうが・・
  
9、このバトンをまわす人
 うーっと とりあえず走行会経験のありそうな
ひろQさん
Ryoujiさん
ノム@前期FCさん
よろしいですか? メンドクサかったりしたら、スルーしてくださいませ。


Posted at 2005/12/15 23:17:30 | コメント(2) | トラックバック(1) | サーキット走行の記録 | 日記
2005年12月15日 イイね!

紫電のおもひで 

紫電のおもひで 北海道のサーキットアタッカー、ひろQさんのブログを見ていたら、来年のスーパーGTにFord GT40とか紫電なんかが参加するということで、楽しみなことです。

 紫電・・・太平洋戦争での川西飛行機の紫電ではありませんよ!でもオジサンのレースファンなら懐かしい名前です。

 '77年頃だったと思いますが、当時はローラ、シェブロンと言った外国製のレーシングスポーツが全盛だった頃、唯一の国産レーシングとしてグランドチャンピオンに出場していました。そのピンクの伊太利屋カラーを纏った美しいクーペスタイルは、まだ小さかった私にも衝撃的な印象がありました。

 ずーっと仲良くしてもらっているレース屋さん?熔接屋さん???のオヤジさんに、この車に纏わるお話を聞いたことがあります。
 この車、ケン松浦チューンのBMWエンジンを搭載し、車体の設計はあの森脇基恭さん。ボデーデザインは、その後グラチャンで一世風靡するムーンクラフトの由良拓也さんの処女作でした。
 で車体の製作&メンテは、うちの街の伊藤レーシングが関わっていたんですが、そのオヤジさんがここで働いていたということです。
 
 プライベートでの国産レーシングカーが殆どないこの時代に、こんな車を開発するのは並大抵のことではありません。全てが手探り状態の中、この車は生み出されました。
でもカッコは良かったのですが、なかなかセッティングが大変だったようです。アンダーステアがとっても酷く、それを足の方で合わせに行くと、コーナー途中で急にオーバーが出るというものだったそうです。それで運転手には非常に不評・・ドライバ-をいろいろ変えても駄目で、最後は中島悟さんにもNGの評価・・・
 その後紫電はルーフを切り取って、紫電改となりましたが、ハンドリングは相変らず・・・・でこのオヤジさんはあの垂直尾翼(テールフィン)に原因があるんでは?と考えたようです。スリップアングルが大きくなると、あの尾翼が抵抗になって、旋回のモーメントが出にくいんではないかと・・・
 それを由良さんに進言したものの、立場が弱かったオヤジさんの意見は受け入れられずに、結局そのままに・・
 
 結局紫電は大した戦績を上げられず、美しくもはかないレーシングスポーツとして、記憶に残ることになったようです。

 しかし、このことを経験した、由良さん、森脇さんのご活躍は皆様ご存知の通り!こういう経験を糧の一つとして、その後羽ばたいていったのですね。

紫電・・美しさで、記憶に残る車です。

プロフィール

「RX-7と天の川 http://cvw.jp/b/150971/48542217/
何シテル?   07/14 10:06
Facebookに移動しました。 Sato Tak:  https://www.facebook.com/sato.tak1 日本一牧歌的(?)な幸田サーキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2005/12 >>

リンク・クリップ

’14/09/28浜松基地航空祭Blue Impulse 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 08:24:00
新・旧86対決!(意味不明) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/28 08:23:16
RX-7 鈴鹿 2'29.17sec(仮想ライン2'28.19sec)車載 w/ロガーデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/22 21:40:42

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
 クロスターHEV FF 5人乗り。 写真趣味の移動、車中泊用に購入。 〇コンパクトな中 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
'02年12月~ ■RX-7の仕様(ソフトユーザー向け) タイヤ :DL Z2☆ F2 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
’10年6月~'24年7月 フリードクロスターHEVに変更 お家のクルマ。 RB3 Mグ ...
スバル トラヴィック スバル トラヴィック
02年5月~10年6月 14万4千km走行後オデッセイRB3と 交替。 お家の車。 オペ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation