• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tak_Sのブログ一覧

2007年08月12日 イイね!

明日から旅行です。

明日から旅行です。明日は朝から旅行に行ってきます。

北陸の方を廻って、15日の夜中に帰ってきます。
それまでブログの更新、コメントの返信等が出来なくなりますが、何卒よろしくお願いします。

 それでは皆さん、ごきげんよう。
Posted at 2007/08/12 23:12:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2007年08月12日 イイね!

Ferrari FFX

Ferrari FFX 先日鈴鹿でやっていたフェラーリイベントのフォルツア・フェラーリ・フォースに、11台も集まっていたFFXですが、どんな車か調べてみました。

 この車、エンツォフェラーリをベースにして、サーキットでの使用を前提に開発された車です。
もちろん公道で走らせることはできませんし、面白いのは、あらゆるコンペティションユースを許されないようになっているんですね。だからレーシングスポーツとも呼べません。
 走れるのは、世界中のサーキットのみ。そこで取得されたデータはフェラーリ本社に送られて、フェラーリのテストドライバーのデータとともに比較・保管されるようです。
それを元に次世代のスーパースポーツが開発されるので、この車のオーナーは、フェラーリと共に開発に参加することになります。
 
 価格は約2億5500万円。
エンジンはエンツォのV12を6.26Lに拡大され、800PS以上/8500RPMと言われています。
この車は、僅か29台が個人にデリバリーされ、さらに+1台は、あのミハエル・シューマッハがハンドルを握るようです。

 まさにフェラーリの夢の全てが凝縮されたような車ですが、天文学的な価格も含めてスゴイ内容ですね。

 では、そのFXXはどう走るのか?
動画を見つけたので、まずはご覧下さい。

Ferrari FXX - Michael Schumacher



 いやぁ・・素晴らしい!!パワーは溢れている感じがあります。
降りて来たマイケルさんの笑顔が印象的です。

それでは、コクピットの中は、どんな感じなのでしょうか?

Black Ferrari FXX at Silverstone - Ferrari Racing Days


という風に、どこでもパワーオーバーになってしまえる車のようですね。
とても忙しそう・・・
頭に2億5000万円が思い浮かぶような方々は、乗らない方が良さそうです。

 これらの2つの動画は、今年のシルバーストーンで行われたフェラーリイベントでのことのようですね。鈴鹿も凄かったようですが、英国にもこんな方々が、素手でハンドルを握りながら、こんな車で攻めてるってのは・・・・

 世界には、いろんな楽しみ方が出来る方々もいるんだというお話でした。 
Posted at 2007/08/12 22:28:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動車いろいろ | クルマ
2007年08月12日 イイね!

Hiroshima Atomic Bomb Documentary

 先週は8月6日に広島、9日の長崎に原爆が落とされて62年になります。

 YouTubeを見てたら、'89年にBBCが製作したドキュメンタリーがありました。
凄くリアルな映像で、思わず見入ってしまいました。

<object width="425" height="350">

</object>

 こんな大量破壊兵器を人類が使用したことは、かなりヤバイことだと思います。

 そもそもこの原爆は、ドイツが研究していたことをアメリカが察知して、研究が始まったようです。
そのマンハッタン計画は、あのアインシュタインも参加したといわれる大プロジェクトでした。
 しかし原爆が完成した時は、既にドイツは降伏。国家を巻き込んだプロジェクトの矛先は、日本に向けられたようです。
 そもそも2回もの原爆投下を行ったのは、作ったもののデータ取りの為との説もあり、事実アメリカは 戦後暫くの間、被爆された方々の健康経過を調査していました。治療をすることもなく・・・

 欧米の連合軍側は、この原爆により戦争を早期に終結させることができ、米軍と日本の損失を結果的に抑えることが出来たといったような、正当化された説明がされており、もちろん学校教育の現場でもそのような指導が行われています。

 というような背景もあり、外国の方々と原爆の話をするのは、かなり注意が必要なんですね。

 昔ある外国の方と会話する中で、原爆の話になりまいした。
日本人の自分としては、原爆が非常に大きく長期的な被害をもたらすことを気付いてもらって、原爆そのものの廃絶を訴えようとしたのです。
 しかし、彼らからすると、「拳銃で死ぬのも原爆で死ぬのも同じで、兵器としてはスケールの大きさの違いだけだ。日本が中国や真珠湾に攻めていったのだから、その当然の報いを受けただけだ。」
と、議論が噛み合わなくなってしまったのです。
 それ以外のことは、ごく普通の良心的な方だったので、かなりショックを受けたものです。

 日本人がアップしたと思われる原爆の動画のコメント欄にも、外国の方々の感情的なものが多く寄せられていて、ちょっと複雑な気分になりました。

 と、今日は妙に社会派のTak_Sなのでありました。

では、お休みなさい。

 
  
 
Posted at 2007/08/12 00:36:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他いろいろ | 日記

プロフィール

「9月8日 月食撮影 http://cvw.jp/b/150971/48654116/
何シテル?   09/14 13:46
Facebookに移動しました。 Sato Tak:  https://www.facebook.com/sato.tak1 日本一牧歌的(?)な幸田サーキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/8 >>

   1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
121314 15 16 17 18
19 20 212223 24 25
26 27 28 29 30 31 

リンク・クリップ

’14/09/28浜松基地航空祭Blue Impulse 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 08:24:00
新・旧86対決!(意味不明) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/28 08:23:16
RX-7 鈴鹿 2'29.17sec(仮想ライン2'28.19sec)車載 w/ロガーデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/22 21:40:42

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
 クロスターHEV FF 5人乗り。 写真趣味の移動、車中泊用に購入。 〇コンパクトな中 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
'02年12月~ ■RX-7の仕様(ソフトユーザー向け) タイヤ :DL Z2☆ F2 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
’10年6月~'24年7月 フリードクロスターHEVに変更 お家のクルマ。 RB3 Mグ ...
スバル トラヴィック スバル トラヴィック
02年5月~10年6月 14万4千km走行後オデッセイRB3と 交替。 お家の車。 オペ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation