• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tak_Sのブログ一覧

2007年09月10日 イイね!

ママはショートヘアピンをこう走っていた!(幸田アタック車載)

ママはショートヘアピンをこう走っていた!(幸田アタック車載)お茶の間に、サーキットの擬似体験を提供する、サーキット・動画コーナー第52弾!


 今日は、幸田サーキット・アタック第7戦でのアルテッツア:マフサキ選手の車載映像をお送りします。

<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1263727834&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/24ef16bc17a9bf24a7ee5c672ba5ad51/sequence/480x360?t=1263727834&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
 ということで、新ショートヘアピンは難しそうですね。
旋回フルブレーキでギャップを超えながらターンしてます・・・

 1本目では、そこで殆ど一旦停止状態。
2本目ではそこそこ上手くこなしているように見えますが、その後の2ヘアでのシフトアップが余計なのでしょうか?
 

 ここのところ、マフママはタイトなコーナーではある意図を持って、特徴的な走りをしています。
随分前にボクからは、「ここ変えた方がいいかも・・・」てことを言ったのですが、ご本人は聞いてくれないんですよ。

 この点、このアルテッツアで、AZUR星人サマが同乗走行した時のロガーデータもありますので、マフママとの違いを見比べれば解かると思います。
後日アップの予定!

 さて、その「特徴的な走り」が解かる方、いらっしゃいましたら、コメントお願いします!
もちろんそれ以外でもOKですよ~♪

 
2007年09月10日 イイね!

'07F1 イタリアGP

&#39;07F1 イタリアGP 超ハイスピードコースのモンツァを舞台に行われた、イタリアGP
ペナペナに薄くしたウィングを付けたF1が、トップスピードを求めてひしめき合います。
フェラーリの地元ということで、チャンピオンシップ逆転に向けて、期待は高まるのですが・・

○予選まで
 もともとはフェラーリの好調かと予想されたのですが、マクラーレンがそれを上回る好調さを見せます。
土曜日のプラクティスではライコネンが、350km/hの最高速からのブレーキングでいきなり横を向き、クラッシュしてしまいます。
おそらく何かのトラブルだと思いますが、予選以降はTカーを使わざること終えない状況となり、フェラーリに早くも黄信号が・・・

 アロンソがフリー走行から絶好調。必ずハミルトンの前をキープしている中、PPをGET!
2位ハミルトン、3位マッサ、4位はフェラーリの一角を崩したハイドフェルド、5位Tカーで走ったライコネンと続きます。


○決勝
 スタートでアロンソが飛び出しますが、続くは3番グリットのマッサ!
しかし1コーナーで思いっきりブレーキングを遅らせたハミルトンが、マッサの前を塞ぎます。
直後のシケインでは、マッサにちょっと押し出された格好になったハミルトンが、シケインを不通過・・
しかしペナルティの対象にはなりませんでした。
 結局1週目は、アロンソ・ハミルトン・マッサ・ライコネンの順で帰ってきますが、
最終コーナーでクルサードがフロントウィングを脱落させ、コースアウト。セーフティーカーが導入されます。

 再スタート後数週したところで、マッサが突然のピットストップ。
順位に変動もなくレースは続きます。

 が、ライコネンはなんと1ストップ作戦を選択!ハミルトンの2回目のストップ時に一旦は前に出ます。
しかし数週後には、またまた超レイトブレーキングでライコネンをオーバーテイク・・・
フェラーリをアッサリ交わしたのは、ある意味ショックでした。

 結局1位アロンソ、2位ハミルトン、3位ライコネンの順でチェッカーを受けました。

○Result
1 Fernando Alonso  McLaren-Mercedes
2 Lewis Hamilton  McLaren-Mercedes
3 Kimi Raikkonen  Ferrari
4 Nick Heidfeld   BMW
5 Robert Kubica   BMW
6 Nico Rosberg   Williams-Toyota
7 Heikki Kovalainen Renault
8 Jenson Button   Honda

 元々トップスピードのアドバンテージから期待されたBMWは、2台揃って入賞。
ニコロズベルグの6位入賞は、車の戦闘力からすれば、素晴らしいと思います。

 ここで何といっても素晴らしかったのが、ホンダ。
トップスピードを20km程遅くしても、コーナーのバランスを取る為にダウンフォースを多めにつけ、しっかり入賞できました。
与えられた道具を最大限に使って、定説と言われるセッティングを捨てても結果に繋げたのは見事です。

○Fastest Laps
1 Fernando Alonso McLaren-Mercedes 1:22.871
2 Lewis Hamilton McLaren-Mercedes 1:22.936
3 Kimi Raikkonen Ferrari 1:23.370
4 Nick Heidfeld BMW 1:23.681
5 Robert Kubica BMW 1:23.908
6 Felipe Massa  Ferrari      1:23.971
7 Heikki Kovalainen Renault     1:24.226
8 Nico Rosberg  Williams-Toyota   1:24.472
9 Jenson Button Honda        1:24.532
10 Jarno Trulli Toyota        1:24.622

トゥルーリは、予選アタックが凄まじかったですが、タイムはしっかり出して来ますね。
レース運びは課題か?
 コバライネンは最近常にフィジケラよりも速いです。ついに本領を安定的に発揮できるようになりました。
若手の中でルイスに続くのは、ロズベルグだと思います。
この人、レース中も常に全開アタックしているような車載が魅力です。   


 さて、ポイントはルイス92、アロンソ89とかなり詰まって来ました。
ライコネン74、マッサが69点ですから、残りレースを考えると、かなり厳しいでしょうか?

 次回は9/16日、復活の伝統コース、ボクが鈴鹿の次に好きな、スパ・西浦・・
じゃなくて、スパ・フランコルシャンです。 
Posted at 2007/09/10 22:40:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | クルマ

プロフィール

「9月8日 月食撮影 http://cvw.jp/b/150971/48654116/
何シテル?   09/14 13:46
Facebookに移動しました。 Sato Tak:  https://www.facebook.com/sato.tak1 日本一牧歌的(?)な幸田サーキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/9 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

’14/09/28浜松基地航空祭Blue Impulse 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 08:24:00
新・旧86対決!(意味不明) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/28 08:23:16
RX-7 鈴鹿 2'29.17sec(仮想ライン2'28.19sec)車載 w/ロガーデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/22 21:40:42

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
 クロスターHEV FF 5人乗り。 写真趣味の移動、車中泊用に購入。 〇コンパクトな中 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
'02年12月~ ■RX-7の仕様(ソフトユーザー向け) タイヤ :DL Z2☆ F2 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
’10年6月~'24年7月 フリードクロスターHEVに変更 お家のクルマ。 RB3 Mグ ...
スバル トラヴィック スバル トラヴィック
02年5月~10年6月 14万4千km走行後オデッセイRB3と 交替。 お家の車。 オペ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation