• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tak_Sのブログ一覧

2009年01月14日 イイね!

メーカーのバネの違い

メーカーのバネの違い 先日、トーコンアームのピロ交換と同時に行ったのはバネの交換。

 それまでフロントに使ってた14Kのピンクのバネなんですが、その前の幸田でロール時にタイヤがインナーフェンダーに当たるようになったので、ついに経たったのかと思いまして交換してみました。

 アージェントでGETしたテインの16Kをリアに装着。フロントにはそれまでリアに使ってたテインの15Kを装着しました。
 
 ボクのクルマは、リアよりもフロントにちょっとレートが低いバネを使った方が、小さいコーナーの回頭性が上がる感じがあります。なので、幸田とか西浦くらいなら、こういった組み合わせの方が乗りやすく感じるんです。
 実際幸田を走った感じも、狙ったイメージ通りで良かったです。

 乗った瞬間感じたのは、以前使ってたBESTEXの同じレート(16K)に比べて、とても当たりが柔らかく感じることです。お陰で乗り心地も良いわけで・・・

 同じスプリングレートでも、メーカーによって感触がかなり違うんですね。

 今まで試してみたバネを硬く感じる方から並べると、

 トヨシマ>べステックス>>テイン

 となります。

 アージェントの加藤さんから聞いたところ、SWIFTやアイバッハはテインよりもずーっと柔らかく感じるそうです。 
 結局レートを決める場合は、銘柄も考えて決めないといけないようですね。

 ボク的には、乗り心地とロールのバランスは、テインが一番好みです。
お値段も一番お手軽なようなので・・・ボクはやっぱり安上がりの人みたいですね。
ヨカッタ良かった。

 
PS:特性の違いを考察
 バネレートそのものはストローク中央付近で測定しているようですが、自由長からの縮み始めや、ストロークが大きいところでは、バネレートは一定とならず、非線形の特性のはずです。
 縮み始めが序々にレートが立ち上がり、ストロークの深いところでは、レートが立ってくるはずですよね。メーカの違いはそこの特性が違うから、体感的に硬い、柔らかいの違いが出るんだと思います。
 この違いは材料というよりも、巻き始めや全体の形状(微妙にたる型だったり、先端の処理が違ってたり・・)ということから起こる気がしますが、どうなんでしょうね?
Posted at 2009/01/14 21:52:26 | コメント(9) | トラックバック(0) | スポーツ走行豆知識? | クルマ

プロフィール

「RX-7と天の川 http://cvw.jp/b/150971/48542217/
何シテル?   07/14 10:06
Facebookに移動しました。 Sato Tak:  https://www.facebook.com/sato.tak1 日本一牧歌的(?)な幸田サーキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/1 >>

     1 2 3
4 567 8910
11 1213 14151617
18 192021 22 23 24
25 2627 28 2930 31

リンク・クリップ

’14/09/28浜松基地航空祭Blue Impulse 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 08:24:00
新・旧86対決!(意味不明) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/28 08:23:16
RX-7 鈴鹿 2'29.17sec(仮想ライン2'28.19sec)車載 w/ロガーデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/22 21:40:42

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
 クロスターHEV FF 5人乗り。 写真趣味の移動、車中泊用に購入。 〇コンパクトな中 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
'02年12月~ ■RX-7の仕様(ソフトユーザー向け) タイヤ :DL Z2☆ F2 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
’10年6月~'24年7月 フリードクロスターHEVに変更 お家のクルマ。 RB3 Mグ ...
スバル トラヴィック スバル トラヴィック
02年5月~10年6月 14万4千km走行後オデッセイRB3と 交替。 お家の車。 オペ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation