• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tak_Sのブログ一覧

2010年02月09日 イイね!

幸田クミの鈴鹿にドライはあるのか?

幸田クミの鈴鹿にドライはあるのか? 本日、PMの鈴鹿走行会に行ってまいりました。主催はエキシージ乗りの間では有名なかっきーさん。定期的に主にエキシージ・エリーゼの走行会を主催されておりまして、今回はとうとう国際コースを借り切っての走行会となりました。 

 さて、今回最も懸念されていたのは雨。3日程前から急に雨の予報となり、昨日頃から確定的に・・それも走行時間の午後だけを雨が狙い撃ちの予報です。

 更に、昨夜あたりから、Tak_Sは微熱状態となり、雨の予報もあいまって、超テンションダウン状態・・・
ということですが、とりあえず鈴鹿へ向かいました。

 今回参加した幸田クミのメンバーは、
1)世界のレーシングドライバーアルテッツア:マフサキ選手。
2回目の鈴鹿で先回のタイムを大幅に上回る、2分37秒台が目標だとか・・
 あと2週間で中国へ向かうのに、ブレーキパットを新調!気合が入ります。

2)ポルシェ993:にゃんたろう選手
 初鈴鹿?ですが、ここのところFSWや筑波でも走りこんだ成果が出るか!注目

3)レガシィ:U_taq選手
 2回目の鈴鹿で、どれだけ行けるのか、注目

4)BMW E30M3:ao_chan選手
 3年ぶりの鈴鹿かな?毎回車両トラブルが起きてたのですが、今回は無事に乗り切れるか・・それが注目です。

 他にも青いポルシェ993RS仕様に乗るKAWAちゃん選手やMixi関係の方々等に始めてお会いして、楽しかったですね。
 そして初鈴鹿のにゃんたろう選手、2分34.599!の好タイムを記録!世界のレードラは先回の0.1秒落ち?の2'39.571。、ao_chanも、U_taq選手も自己ベストを10秒近く更新し、世界のレーシングドライバーを除けば、皆さん目標を達成!素晴らしい結果を残したのでした。
世界のレードラは車載、ロガーデータを取得したので、近日公開できるはずです。

 そしてTak_Sですが、今回の作戦は、フルバケで行こう!
 体のホールドに優れたBRIDEのVIOSⅢ(中古)を投入。 体のホールドを上げて操作を正確にすることで、タイムアップを図る作戦です。
 
 覚書 
タイヤ:Z1☆ F 255/40/17 3分山 R 265/40/17 F3.5分山 R5分山 1.3年落ち
スプリング F16K(TEIN) R17K(TEIN)+ヘルパーストローク1mm
ショック:F3段 R3段
ブレーキ F MX72+CF2  RMX72+CR3(フロントの効きをアップ)
エア:F2.1K R2.2K(冷間)
マフラー:FD763typeⅡ ECU,触媒、エアクリ等ノーマル。

 今にも雨が落ちて来そうな雨雲が広がっていましたが、お昼頃から空が明るくなり始めます。そうするとTak_Sのテンションは上がってきて、微熱もどこかに吹っ飛んだようです。
その勢いで気温も16℃と急上昇!とても2月とは思えません。先回のREVの12月よりも7度も高い気温・・・そんな中、走り始めます。
1本目
  同時走行台数が37台ですから、こういうときは、先頭でコースインして、とりあえず最初の2ラップがそこそこクリアを取れるので、そこを狙います。
 先回参加のREVで、この速度域にちょっと免疫が出来たのか、高速コーナーもあまり怖く感じなくなっていました。
 1アタック目に1コーナーでピットアウトする車両を避けながら、そつなくまとめてコントロールを横切ると、2分31秒03!先回のベストをいきなり1.3秒塗り替えることができました。 そのままアタックを続けると、次の周では2分30秒8。しかしその後は全くクリアラップが取れず、8LAPを終了です。
 先回一生懸命に走ったつもりで、やっと32秒台でしたが、今回はクルマがアンダー気味なので、乗りやすいんですよね。ロガーで見ると、ミスなく走れば30秒を切れると言ってます! 
 2本目のオソラク1回か2回のクリアラップが勝負です。

2本目
 1本目は先頭に並べましたが、2本目では7番目くらい・・・インラップから前のクルマを抜きながら、位置取りをしますが、なかなか抜けなかったり・・・
 そして、3周目。完全なクリアラップを殆んどミスなく抜けますが、スプーンの立ち上がりで3→4速で痛恨のシフトミス・・・0.4秒のロス・・・
 この後コントロールラインを通過し、2’30.181・・・・目標の30秒切に僅かに及ばず・・・結局これが今回のベストとなりました。  
 次のラップでは、今度はマッツアンコーナーで遅いクルマに引っかかり、シケインも突っ込みすぎで30秒9。 その後はクリアを取れずに終わりました。

 今回、ストレートの最高速度が213km/hと前回よりも4km低下。水温の上昇も大きくて、先回よりも5℃アップの97℃で、ファンを強制最高回転にすると、94℃となりました。この16℃くらいの気温が、ボクのようなノーマルレイアウトでは、上限なようです。  
 とは言うものの、もしクリアラップが何度か取れて、ミス無く走れれば29秒くらいが十分可能なことは判りましたし、そういう意味では凄く収穫のある一日でした。
 そう、そもそもドライで走れるなんて思ってなかった中で、これだけ走れて大満足です。
 幸田クミの鈴鹿にも、ちゃんとドライがあるんですね。ヨカッタ! 
これ以上は、クリアを取りやすいチャレンジクラブがいいですね。

主催者のかっきーさん、取りまとめご苦労さまでした。お陰様でとても楽しめました。
また走行終了後に応援に来てくれたエフキューさん!ありがとうございました。
鈴鹿を走りこんでる方に褒められると、とても嬉しいです!

他にも本日お会いした皆様、お疲れ様でした。
 またよろしく!
Posted at 2010/02/09 22:58:21 | コメント(14) | トラックバック(0) | サーキット走行の記録 | クルマ

プロフィール

「RX-7と天の川 http://cvw.jp/b/150971/48542217/
何シテル?   07/14 10:06
Facebookに移動しました。 Sato Tak:  https://www.facebook.com/sato.tak1 日本一牧歌的(?)な幸田サーキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/2 >>

 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
141516 171819 20
212223 2425 26 27
28      

リンク・クリップ

’14/09/28浜松基地航空祭Blue Impulse 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 08:24:00
新・旧86対決!(意味不明) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/28 08:23:16
RX-7 鈴鹿 2'29.17sec(仮想ライン2'28.19sec)車載 w/ロガーデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/22 21:40:42

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
 クロスターHEV FF 5人乗り。 写真趣味の移動、車中泊用に購入。 〇コンパクトな中 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
'02年12月~ ■RX-7の仕様(ソフトユーザー向け) タイヤ :DL Z2☆ F2 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
’10年6月~'24年7月 フリードクロスターHEVに変更 お家のクルマ。 RB3 Mグ ...
スバル トラヴィック スバル トラヴィック
02年5月~10年6月 14万4千km走行後オデッセイRB3と 交替。 お家の車。 オペ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation