• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tak_Sのブログ一覧

2005年09月30日 イイね!

NSX92年型

NSX92年型ホンダの魂、日本の魂NSX。デビュ-当時は憧れの車でした。その頃ひょんな機会にこの車にチョットだけ乗ることができました。
 当時は自分もいろんな車に乗ったことがなかったからか、8000RPMまで回るエンジンとその音、当時乗っていたFCとはまったく異なる「高級な機械」に乗っている感じがして、感動したものです。
 数年程前に友人が、ATの破格なNSXを買ってきました。彼はいろんな不具合を解決しながら、この車に乗っています。で、久しぶりに乗ることができました。

○乗り心地
 乗り込むと、昔のホンダ車にあったドアの送風口とかがありまして、そうCR-Xとかに近い感じがあります。視線もFDより更に低く、見下ろされ感が強いです。しかも回りからの強い視線!しかし、乗り心地はいいです。文句ないです。特に高速で1*0㎞/hくらいでは、路面からの入力を体に伝えない、独特の乗り味があります。アルミの減衰特性が鉄と違うことからでしょうか・・・不思議なフラット感覚があります。

○エンジン
 AT車は7500までしか回りません。それでも高回転のトルクはVTECの盛り上がりがあります。低回転も排気量にあったトルクがあります。ロータリーと違い、慣性マスが小さいので、レスポンスも鋭いです。彼はその後MTに載せ変え、それをきっかけに何故か7000RPMでリミッタが働いてしまうようになってしまいました・・

○ハンドリング
 街中ではFDのようにチョロチョロ進路を乱されることなく、安定して走ります。鼻先も軽く、限界の8割までは素直に動きます。
 限界域で私は運転させてもらったことがないですが、苦労しそうです。サーキットではなにせ、よくスピンしていました。どうもアンダーが出る前に後がスパンと流れてしまってます。リアの重心が高く、ロール大LSDも効きが弱いので、トラクションも掛けにくそうです。
 はっきり言って かなり危ないハンドリング だと思います。
確か昔は、各誌で世界最高のハンドリングと謡われた記憶が・・・TYPE-R系は全く違うのでしょうが・・・
 その後、彼は車高調とLSDを組んで、なんとかサーキットでも楽しく走れるようになったようです。こうすると特にターンインのスピードと向きの変わり方はなかなかのものです。

○その他
 なんていってもオーラが強いので、ファンはいっぱいいると思います。でも飛ばすなら用心して下さいね。サーキットで走るならば車高調とLSDは必須でしょうが、普通の車より価格は張ります・・・
  
 リアタイヤの負担が大きく、だいたい5000Kmですり減ってしまうようです。またサーキットでもリアタイヤの発熱が多く、周回毎にハンドリングかオーバー気味に変化してしまうようです。
 
 それでもこの車を早く走らせるのは、その困難を乗り越えた達成感がたまらないんだそうです。日の丸を背負っている実感が得られるとか・・
 これもオーラがなせる業でしょう。
Posted at 2005/10/01 00:05:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマの印象 | クルマ
2005年09月28日 イイね!

S2000(クルマの印象)

S2000(クルマの印象)今さらなんですが、S2000に街乗りですが、乗ることができました。

○シャシー
 オープンとはおもえないくらい硬いボデーの感じがします。
足はノーマルだったのですが、かなり硬い感じです。その割りにダンパ-伸び側がやや弱い感じがして、ヒョコヒョコはねる気がします。でもボデーがしっかりしているので、不快な感じはあまりありません。
 ステアリングはVGRS付だったのですが・・・路面の感じがわからなくて、飛ばす気にはなれませんでした。
普通のだっらいいのだろうなあ。鼻先はかなり軽い感じで動きますから、相当シャープに動きそうです。

○エンジン
 ホンダ独特のメカノイズを伴った音が終始聞こえます。
上は6000RPM以上がパワーバンド!!
といっても2000RPMくらいでもよく粘りますので、街中で苦労はありません。ミッションは6速で、2速以上はそこそこクロスしています。入りも小気味良いので、シフトは楽しいです。
 しかし、パワーバンドをキープするのは6速ミッションを持ってもかなり難しいのではないでしょうか?
120km 6速で4000くらい・・・ 街中でも篭り音が・・・
FDと比較すると、かなりウルサイです。

○その他
 室内は、何も荷物を載せるスペースはありません。
フロントウィンドウがかなり立っていて、幌の天井が庇のようにあるので、何か穴蔵に入っている気にもなります。

 しかしこれが、MG-Bとかの昔のオープンカーに乗ってる雰囲気に近いのです。この昔風穴蔵スポーツカー的雰囲気と、デジタルメータのハイテク感、元気のいいエンジンと超硬いオープンボデー。
まるで昔のスポーツカーを現代技術で超高性能化したような車でした。
 
 で、オープンにすると・・・・最高でっす
 電動の幌はロードスターより明けやすいですね。穴蔵から開放されたような快感です。
 音の篭りもなくなって、すっ飛んでいくようなスピード感がありますね。

FDとはかなり違った性格の車ですが、これはこれで楽しいかも!!
Posted at 2005/09/28 23:07:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマの印象 | クルマ
2005年09月25日 イイね!

Congratulations! Alonso!!

 ついにAlonso史上最年長チャンプを更新し、チャンピオンを獲得しました。

 速さでは後半戦マクラーレンに及ばなかったものの、手堅くまとめ、また車の差から考えるとよく食い下がりました。
あの若さで、あの安定感は素晴らしいものだと思います。スペインの人、おめでとう!

 マクラーレンは1,2でコンストラクターの可能性は残していますよね。 今回はキミの予選ミスがありましたが、結果オーライでした。

 で、実はマイケルシューマッハの走りは切れてませんか?車が走らないようになると、この人は運転冴えわたります!!
ここ数年よりも、こういう時のマイケルさんが大好きです。あのベネトンでチャンプとった時みたいにギリギリで行けますね!まだ!
 
 ということで、次は鈴鹿。琢磨は最後列から頑張って10位まで来たので、予選うまくやれれば行けるかもしれませんね。
ただ今回エンジン換えちゃったので、鈴鹿でNEWエンジン使えないことが痛い!次回はトラブルがないことを祈ってます。
Posted at 2005/09/29 23:40:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2005年09月22日 イイね!

琢磨

 とうとうBARから、来期はバトンとバリケロで参戦することが発表されました。
確かに今期の琢磨は、自身のミス、チームのミスで結果を出すことができていません。
しかし、コース上でオーバーテイクにチャレンジし続ける姿勢は、時に行き過ぎて潰してしまうこともありますが、F1で最もエキサイティングなものの一つと感じています。もし来期どこのシートも得ることができないとなると、残念でなりません。
 とにかく今、琢磨に必要なことは、結果を出すことでしょう。焦らずに集中を持続させること。
頑張ってくれ------------------琢磨!!!
Posted at 2005/09/29 23:41:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2005年09月18日 イイね!

Delta Cup

Delta Cup美浜サーキットでデルタカップなるものが開催されていましたので、見学してみました。
 これは・・・本格的に改造されたDeltaが東京から大阪までまで集まっているではありませんか!!

 半分くらいの車は、内装なし、リアシートなし、ロールバー入り、エアコンなしという仕様でした。
 
 いろいろクラス分けがあるみたいでしたが、最速車が44secくらいでラップしていました。
 運転者の年齢も幅が広そうで、20代から50代までいそうです。殆どの人がレーシングスーツを着ています。そんじょそこらの走行会とは、わけが違います!! 
 壊れた車に近づくと・・・「こないだ完成したばかりなのに」
とオーナー・・周りの人「また楽しみ(修理する)が増えて羨ましいぞ!」っていうような会話がされており、ここで独特なラテン車好きの価値観を披露しておりました。

 これはこれで大人が玩具の運動会をやっている雰囲気が楽しそうでした。
Posted at 2005/09/30 00:01:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車いろいろ | 日記

プロフィール

「RX-7と天の川 http://cvw.jp/b/150971/48542217/
何シテル?   07/14 10:06
Facebookに移動しました。 Sato Tak:  https://www.facebook.com/sato.tak1 日本一牧歌的(?)な幸田サーキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2005/9 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021 222324
252627 2829 30 

リンク・クリップ

’14/09/28浜松基地航空祭Blue Impulse 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 08:24:00
新・旧86対決!(意味不明) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/28 08:23:16
RX-7 鈴鹿 2'29.17sec(仮想ライン2'28.19sec)車載 w/ロガーデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/22 21:40:42

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
 クロスターHEV FF 5人乗り。 写真趣味の移動、車中泊用に購入。 〇コンパクトな中 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
'02年12月~ ■RX-7の仕様(ソフトユーザー向け) タイヤ :DL Z2☆ F2 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
’10年6月~'24年7月 フリードクロスターHEVに変更 お家のクルマ。 RB3 Mグ ...
スバル トラヴィック スバル トラヴィック
02年5月~10年6月 14万4千km走行後オデッセイRB3と 交替。 お家の車。 オペ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation