• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tak_Sのブログ一覧

2006年02月27日 イイね!

オリンピックも終わり・・・・

トリノオリンピックも昨日で終了しました。
出場された選手、夜遅くまで観戦された皆様、お疲れ様でした。
 今回はあまりTVで見ることができなかったのですが、その中で印象に残ったシーンをまとめてみます。

○女子モーグル
 上村選手の3D、凄く決まってました。あんな技を繰り出して本番で成功させるなんて凄すぎですね。
 滑りがもう少し速かったら、メダル確実だったのが惜しいですが、そんなことは、大した問題ではありません。

○ハーフパイプ
 成田選手の嬌声は・・・凄かったです。

○スノーボードクロス
 前にも書きましたが、あの狭いコースでのバトルは凄い!
決勝で「普段と違ったことをやって」1位を逃した選手に、世代の違いを感じてしまいました。

○女子フィギュアスケート
 荒川さん、一度引退して復活し、別格の演技で金メダル・・
これは凄かったですね。

 しかーし、失敗しないより1度、1度こけるよりも2度こけた方が、順位が上になるスポーツって何??

○アルペン男子回転 
 日本勢が、世界と勝負できるようになっていたことに感動!
 皆川選手、2度目でバックルはずれてなかったら、メダルは固かったでしょう。
 湯浅選手、2回目のタイムはもう少しでトップ!シードされて1度目の滑走順位が良かったら、かなりいいところまで行ったと思いま
す。これからが楽しみですね。
 佐々木選手、攻めての失敗ですから、しょうがない・・今後に期待します。

 久しぶりにトンバも見れたし・・(スッゴく太くなってたけど)



 連日マスコミは、「今日はメダルが取れるぞ」と煽り、日本選手団長さまも「メダルの数が少なくて云々」言っておりました・・

 今のオリンピックは、殆ど選手個人の力と努力の結晶です。
オリンピック協会が、それほど多くのバックアップできてるわけではないと思うのですが・・・ 

 そんな時代に、メダルの数でナショナリズムを変に煽るのは止めて頂きたいと思うのは、私だけ?

Posted at 2006/02/27 23:30:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他いろいろ | 日記
2006年02月26日 イイね!

無事これ名馬・・・

無事これ名馬・・・2月25日、美浜サーキットの午前中の事故ですが、裏ストレートの後の右コーナーで、写真のTVRが後から、コーナリング途中のFDのリアハッチに衝突、乗り上げてしまってたようです。
2台ともに大きな損害が出てました。

 TVRの方はブレーキが熱で効かなくなったのか、オーバースピードでロックさせてそのまま行ってしまったかは判りませんが、どちらにしろ、ドライバーには事前に兆候がわかるはずですが、どうにかならなかったのでしょうか?

 サーキットでは、全て自己責任の世界なので、過失を問われることはないでしょうが、衝突されたFDのドライバーからすると、自分には全く過失がなく、こういうことになったのですから、なんとも不甲斐ないでしょう。

サーキットはそれなりに危険ということを実感・・・

「無事これ名馬」
で幸せと感じながら、家路についた私でありました。

サーキットで走られる皆さんも、くれぐれも用心して下さい。
Posted at 2006/02/26 15:10:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | スポーツ走行豆知識? | クルマ
2006年02月26日 イイね!

美浜サーキットで・・コソ練

美浜サーキットで・・コソ練昨日25日に、LSDに慣れようと、美浜サーキットに行ってまいりました。

 午前中に、走行会があったようなのですが、そこでちょっと大きな事故があったみたいです。
裏ストレートの後の右コーナーではその為に、石灰をタクサン撒いていた ので、かなりラインが狭くなってしまってました。
(写真はその様子です。)
その石灰に乗ると、スカーっと外に滑って行ってくれます。

 路面温度は30℃。気温も18℃ともう春のコンディション。タイヤは割と速めにグリップが垂れてしまいますし、ピークのグリップ感もいまいちでした。
またコースは常時10台走行の大入り状態。なかなかクリアラップ見つけるのが難しかったです。


 LSDは、装着してから約400km走行してます。最近はガキガキ音もかなり減って、殆どしません。ダイブン慣らしが進行したようです。
 走ってみると、前回感じたアクセルONでのプッシュアンダーは、LSDの慣らしが進んだお陰か感じません。
 縁石に後内輪が乗っても、リアが空転することもなく立ち上がれるところが、LSDの良いところのようで、積極的に載せて行けます。
 しかし、立ち上がりでのアクセル操作はシビアになり、「エイ」と全開にすることは許してくれないようです。

 ロータリーは低速のレスポンスが良くないので、以前はタイミングだけ決めて「ドン」と全開にすると、適当にトラクションが逃げてくれて楽だったのですが、今度はジワーとアクセルOnが必要。開け始めのタイミングでは、エンジンが反応してくれず、かといってドンっと開けると変に滑ってしまいます・・

 まだまだ修行が必要ですね。

 旋回途中のアンダーは、キャンバーと車高の調整のお陰でダイブン減ってくれてます。望ましくは、ターンインで向きが変わるのが、もっと早くなって欲しい・・・・・いろいろ操作変えてもなかなか変わらない・・・なにかやれる手は、ないものでしょうか?

 とりあえず車載ビデオ撮りましたので、アップしておきます。

コソ練中の私

 S字の2つ目の「フェニックス」がうまくまとめることができておりませんし、まだ幅を使いきれていない部分が結構ありますが・・・

アドバイスありましたら、ドシドシお願いします!
Posted at 2006/02/26 15:02:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット走行の記録 | 日記
2006年02月23日 イイね!

栄光のルマン

栄光のルマン今日は昔の映画のご紹介

みなさん、多分ご存知の「栄光のルマン」

 レースで勝ったこともある、スティーブ・マックィーン主演のル・マン24時間の映画です。’71年公開されたこの映画は、ガルフカラーのポルシェ917とフェラーリ512の戦いを、ラブロマンスも絡めながらのドキュメンタリータッチで描いてます。

 その前のレースで実際にカメラカーを走らせ、映像を撮影してますから、そのレースシーンはド迫力!なにせCGがない時代ですから、全部実際に走らせてのシーンです。カメラマンも命がけですよね。 

 往年の名ドライバーのジャッキー・イクス、ジャン・ピエール・ジャブイユ等も出演しており、それに紛れてスティーブ・マックィーン自ら、実際に917をほぼレーシングスピードで走らせて撮影されたようです。

 オープニングでこのナローの911が登場しますが、これが渋い!

マックイーンが、命を落としたレーサー仲間の未亡人の横を通り抜け、コースに向かうところ・・ちょっと伏線的に使われています。

 昔の映画ですが、それだけにこの迫力の映像に感動できると思いますよ。
Posted at 2006/02/24 00:01:59 | コメント(7) | トラックバック(1) | 映画&音楽 | 音楽/映画/テレビ
2006年02月22日 イイね!

PCが破壊寸前・・・・・

北への出張前に、i-Podを使おうとして、PCの調子が悪化してました。(詳しくはここ
 こちらに戻ってきて、修復しようと努力中です。

①サウンドカード破損⇒修復
 これは安物の5.1CH付を買ってきて、なんとか動くようになりました。

②音楽データ修復
 別のHDDにファイルがある分は、回復させつつあります。

 が、時々システムHDDが動かなくなる・・・

完全スキャンディスクすると、途中で止まってしまうし・・
他のシステムHDD使っても、よくハングしてしまいます。

これは重症かも・・・・

もう4年も使ってるんですけど、PC買い替えかな?

プロフィール

「RX-7と天の川 http://cvw.jp/b/150971/48542217/
何シテル?   07/14 10:06
Facebookに移動しました。 Sato Tak:  https://www.facebook.com/sato.tak1 日本一牧歌的(?)な幸田サーキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2006/2 >>

    1 23 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 2021 22 232425
26 2728    

リンク・クリップ

’14/09/28浜松基地航空祭Blue Impulse 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 08:24:00
新・旧86対決!(意味不明) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/28 08:23:16
RX-7 鈴鹿 2'29.17sec(仮想ライン2'28.19sec)車載 w/ロガーデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/22 21:40:42

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
 クロスターHEV FF 5人乗り。 写真趣味の移動、車中泊用に購入。 〇コンパクトな中 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
'02年12月~ ■RX-7の仕様(ソフトユーザー向け) タイヤ :DL Z2☆ F2 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
’10年6月~'24年7月 フリードクロスターHEVに変更 お家のクルマ。 RB3 Mグ ...
スバル トラヴィック スバル トラヴィック
02年5月~10年6月 14万4千km走行後オデッセイRB3と 交替。 お家の車。 オペ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation