• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tak_Sのブログ一覧

2006年03月31日 イイね!

明日は美浜にGO!

明日は美浜にGO!てなことで、明日4月1日は、予定通り美浜に日向ぼっこに行きます。

 でもここのところ寒いので、日向ぼっこは難しいかな??
逆にこの時期としては、いいコンディションになるかもですね。


 メンバーは、全日本ジムカーナでFD乗りの安部洋一選手、いつも一緒に走るいつものNSXさん、E30 M3のAさん、 にゃんコde350さん、わんこdeカプチさん、それに、59Racingさんの予定です。

皆さん、楽しくあつまりましょうね!
Posted at 2006/03/31 22:17:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2006年03月30日 イイね!

フィンランドのFilk君、シルビアS13をGET!

フィンランドのFilk君、シルビアS13をGET! 愛車のS14を売却した、フィンランドのドリフターFILKさんですが、ついに念願のS13を購入したようです。

 なんてったって、彼にとってはS13こそが芸術だそうで・・
 ずーっと欲しいって言い続けてましたから。

 で彼のS13なんですが、NAのATなんだそうです。
そこで、エンジンをSR20DETのターボ付のMTに載せ換えようと、画策中。

でも、載せ換えの情報があちらにはない・・ 

 どなたか、S13のターボ&MT化に詳しい方、もしくはそのへんの情報を書いているホームページをご存知ありませんか??

 特にエンジンコンピュータのハーネスを、そのまま使用できるかどうかを知りたいらしいですよ。

 S13のドリフターあい☆さんには、彼からお問い合わせが行ってるようで、お世話になってます・・・

Posted at 2006/03/30 23:39:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | フィンランドのFILK君 | クルマ
2006年03月29日 イイね!

全日本ジムカーナ 安部洋一選手 

全日本ジムカーナ 安部洋一選手 安部洋一選手は、全日本ジムカーナ選手権N3クラスに、FD3Sで参戦する友人です。


 2003年、愛知県岡崎市のキョウセイドライバーランド全日本ジムカーナ選手権の第2戦。彼は地元ということもあり、突然エントリーすることを決めました。


 山野哲也選手がS2000でエントリーしていた年で、強豪がひしめく中、完全プライベートエントリーの彼は、全くスポンサーステッカーの貼っていないイノセントブルーのRX-7を駆り、
なんと優勝してしまうのです。

 全日本でのデビューウィン・・・衝撃的なデビューでした。
その後彼は、その年2勝を上げ、ランキング4位に輝きました。


 彼はその後もエントリーを続け、今シーズンも出場します。

皆さん、応援よろしくお願いします。

追記)
安部チャンのスタイルは、ちょっと独特です。

安部チャンの特徴
①フィニッシュで、窓から天高く腕を振り上げ、ガッツポーズ!
 自分の走りに納得できたら、タイムが出なくてもガッツポーズです。

②車はノーマルに限りなく近く!
 全日本ではかなり珍しく、エアコン付き、内装が普通についてる軽量化なしの車で走ります。
これが彼のスタイルで、内装なしのエアコンなしの車と勝負するのが拘りです。
 「幸田クミ」のスタイルと近いかも・・・

③全日本はあくまで趣味の延長
 あまりのめり込むことなく、マイペースで無理しない範囲で続けるのが彼のスタイルです。
細く長く、全日本な人です。

 ということで、時々アナウンサーから「全日本不思議ちゃん系ドライバー」とも言われますけど、そのギャップが魅力でもあります。
こう見えても、データロガーの導入は、かなり早い時期からで、しっかりデータを見ながら考えて走っているのですよ!さすがエンジニア・ドライバーだ!!

 頑張れ!安部チャン!!!
 
 
2006年03月28日 イイね!

ミッションカート IN SUZUKAをフォトギャラリーに追加

ミッションカート IN SUZUKAをフォトギャラリーに追加フォトギャラリー
ミッションカート IN SUZUKA(06_03_27)を追加しました。


 しかし・・・参加した人達って、10代の「狙ってる若者」から50代のオジサンまで、幅が広くて面白いです。
  
 車の仕様も様々でした。

写真のカートは、フルカーボンカウル付の最速マシン??
これで240km/hくらい出るそうですよ。


Posted at 2006/03/28 21:09:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット走行の記録 | クルマ
2006年03月27日 イイね!

鈴鹿へGO!③(走った・・・)

鈴鹿へGO!③(走った・・・)どうにかコースインした私です。
 ビビリながらも取り合えず1コーナーまで加速して、3速まで上げてみました。

 本来は13000RPMまで回すそうですか、今回は11000RPMまでに留めてシフトしていきます。
 結構な加速感・・・3十数馬力に総重量200kg以下ですから、FDとそんなに変わらない加速感があります。それにクロスミッションですから、シフトアップで8000RPMまでしか落ちません。

 S次、逆バンク、ダンロップと車に慣れようと、そろそろ走りますが、周りには、既に1LAP終えた常連さん達が、右から左から抜いていきます・・・・

「無事これ名馬ね、今日は」と自分に言い聞かせながら、ゆったりと走り続けました・・・というか、限界がよく掴めないし、シフト操作に慣れなくて、シフトアップしようとしてもシフトダウンしてしまうものですから、なかなか自信を持って走れません・・後ろのカートもいっぱい気にしなければならないし・・・

 そんなこんなで3LAP頃になると、ストレートでは6速まで入るようになって来ました。

 そのスピード感・・・
 乗用車で200km/hくらいの経験はあります。
でも今日は僕のお尻は地面から3cmのとこに在ってですよぉォ・・・
200km/h近く出てるっていうのは・・・


まるでワープです・・・


 さらに凄まじい振動と風圧で、非日常的感覚は頂点に達します・・・ 
 ストレートで後ろの人に抜いて欲しい方向を示す為に、ハンドルから手を離して指を指すと・・・

 手が持っていかれる・・・

凄まじい風圧で、ハンドルに手を戻せません。

 そんなこんなで、夢中になりながらも走行枠の30分は、あっと言う間に過ぎて行きました。


 レーシングスピードからは、程遠い速度でしか走れませんでしたが、凄く面白かったです。
 そもそも、鈴鹿の速度では、僕の体が硬直してしまいます。
更にカートであの速度域だと、ステアリングを3mmくらい動かすだけで、車が凄く動くんですよね。その反応の鋭さに慣れるには、相当時間がかかりそうです。
 でも、比較的リーズナブルなプライスで、鈴鹿を楽しめるのはいいかもしれません。

 その非日常感覚は、凄まじいものがありました・・・
また誘われると、行ってしまうかも・・・・

S.Yさん、こんなチャンスを与えてくれて、本当にありがとうございました!!

 ということで、 「本日の無事これ名馬作戦は完了しました」 


無事に帰ってこれて、何よりです

  
(写真はアタシではありませんよ、念のため)
Posted at 2006/03/27 20:55:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット走行の記録 | クルマ

プロフィール

「RX-7と天の川 http://cvw.jp/b/150971/48542217/
何シテル?   07/14 10:06
Facebookに移動しました。 Sato Tak:  https://www.facebook.com/sato.tak1 日本一牧歌的(?)な幸田サーキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

’14/09/28浜松基地航空祭Blue Impulse 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 08:24:00
新・旧86対決!(意味不明) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/28 08:23:16
RX-7 鈴鹿 2'29.17sec(仮想ライン2'28.19sec)車載 w/ロガーデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/22 21:40:42

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
 クロスターHEV FF 5人乗り。 写真趣味の移動、車中泊用に購入。 〇コンパクトな中 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
'02年12月~ ■RX-7の仕様(ソフトユーザー向け) タイヤ :DL Z2☆ F2 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
’10年6月~'24年7月 フリードクロスターHEVに変更 お家のクルマ。 RB3 Mグ ...
スバル トラヴィック スバル トラヴィック
02年5月~10年6月 14万4千km走行後オデッセイRB3と 交替。 お家の車。 オペ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation