• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tak_Sのブログ一覧

2006年08月31日 イイね!

幸田クミ、鈴鹿へ!(今度は走りました!!)

幸田クミ、鈴鹿へ!(今度は走りました!!)いやぁ、実は今日、鈴鹿のREV SPEEDの走行会に参加して来ました。
 
 この走行会、上は激速クラスの500PSオーバーから、僕みたいな鈴鹿初走行組、はたまたサーキットが初体験の方まで、幅広く参加できる走行会です。
  エントリーは100台を超えますが、グループは3つに別けられています。
 我々幸田クミは激速クラスのグループAにNSX-R:tadashiさん。
 初鈴鹿とか初心者用のグループCに
S2000:白エス Sさん
M30 M3:ao_chanさん
銀色NSXさん、
FD3S:気ままなマッチさんとワタクシ でエントリー。
各グループ20分X4回の走行枠が組まれています。
(その割に価格が安いです)

 今日の最大の目標は、もちろん
「無事これ名馬作戦」

 なにせ鈴鹿は西コースを一瞬 走ったことがあるレベルでしたから、殆ど初体験。 200km/hオーバーでのコントロールなんて、怖いですもん・・・

 期待と恐怖が混ざった妙な興奮のため、昨日の夜はまるで修学旅行の前状態・・あまり眠らなかったまま、朝5時に起きて、鈴鹿へ出発しました。

 鈴鹿では、あのF1でも使われるピットに幸田クミの車達を停めてちょっと感動。
 今日のゲストは中谷明彦選手(どら彦さんではありません)
簡単なレクチャーを受けてから走行です。

○1本目
 1周目は助手席に人を乗せて慣熟走行ができますので、tadashiさんにコースガイドを頼みました。
 これで、コースのポイントをチェック。その後の走行がダイブン楽になりました。
 その後3週しかできませんでしたが、今日の目標3分切りを無事に果たすことができました。
 しかし、人によってスピードの差がある為、クリアを取ることも、抜くこともタイヘンそうです。

○2本目
 FSWでの経験がある白エスさんに先導を頼みましたが、どんどん行っちゃう白エスさん・・僕は前に車がいると怖くてなかなか抜けないので、どんどん離されます。
 そのうちソコソコのペースで走る旧型インテがいたので、その後ろでコースを覚えることにしました。
 この時点で初回より3秒アップ
 走行後、ロガーのデータを見ながら、自分の至らないところをイメージして次の走行に備えました。

○3本目
 後ろに並ぶと前を抜くまでに時間がかかり、クリアが取れません。それでまたまた白エスさんを先頭に、幸田クミで連なって前の方に並んでスタート。
 はたまた前走車に引っ掛かっている間に、どんどん先行する白エスさん。ここでもう40秒切りを果たします。(スゴイ)
 目標を果たした白エスさんは、その後僕の前を走ったり、後ろで様子を見て(ツツイテ)くれてたりしながら、走行を終えました。
ここで更に3秒アップ
 白エスさんは、この時点でミッションの具合がおかしくなり、次の走行は諦めることに・・残念。

○4本目
 最後のセッションです。とにかくクリアがとりたいので、前の方に並んで出発。銀色NSXさん、気ままなマッチさんとツルンデ走りました。途中そこそこのペースのZの後ろになりましたが、ペースが近いために抜くことができず、そのまま終了。
 しかし、僕が想像していたよりもマトモなタイムが出たことに、ちょっとビックリ。 (でもタイムは聞かないでね!)
 やはりこういう規模のサーキットは、スピードレンジが高く、ミニサーキットより繊細で正確な操作を求められます。そういう経験のないところでのチャレンジは、かなり面白く、前よりもちょっと速く走れれば、その充実感は最高!
 病みつきになる方の気持ちは、よく解かりました。 

 幸田クミの皆も大活躍!
500PSオーバーな車に伍して、総合9位になったtadashiさん、
DNA-GPで初走行ながら、まずまずのタイムをGETした銀色NSXさん、そしてノーマルサスのまま、鈴鹿を走るという暴挙に出て、素晴らしいタイムを記録した気ままなマッチさん、皆様お疲れさまでした。

 1回目の走行直後、オイルをピットで撒き散らしたao_chanさんも、その後の修復でしっかり走れてよかったですね!
 今回はカメラマンもやってもらいました。
 走行の様子は、フォトギャラリーに幸田クミ、鈴鹿へ!(REV SPEED走行会)をご覧下さい!
 デモカーも映ってますよ。
 ちょっとしたトラブルはありましたが、全員無事に帰ってこれて良かった!

 これにて、  「無事これ名馬作戦」 は完了です。

 でもお金、イッパイ使いました・・・・・

関連ブログ
 tadashiさん、NSX-RでREV鈴鹿を走る(車載映像)
Posted at 2006/09/01 00:36:28 | コメント(8) | トラックバック(1) | サーキット走行の記録 | クルマ
2006年08月30日 イイね!

幸田クミ、散歩す!

幸田クミ、散歩す!先回の幸田の走行で、お散歩がてらコースを散歩してきました。
その様子を含めた走行の様子が、993乗りのにゃんたろうさんが、HPで紹介しています。

 夏は終わらない

 写真付きで、コーナー毎の特徴を詳しく紹介してますよ。


 今までのブログでも、幸田サーキットのことを紹介しています。

 GTドライバーのタイムとか・・・

Lido美浜との比較とか・・・

 参考にして頂ければ幸いです。
Posted at 2006/08/30 23:01:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット情報いろいろ | クルマ
2006年08月29日 イイね!

週末の9月2,3日は、鈴鹿南で全日本ジムカーナです。

週末の9月2,3日は、鈴鹿南で全日本ジムカーナです。 しばらくオフが続いたのですが、9月2,3日は鈴鹿南コースで全日本ジムカーナ選手権が開催されます。

 我らがノーマルまふりゃークラブ代表,
(Nクラスは全員ですが・・)
FD使いの安部チャン
エボ使いの頭文字Tさんももちろん出場されます。

 山野哲也選手等、日本最高レベルの技が見れます!

 
 僕は土曜日の公開練習を見に行くつもりです。 日曜日よりも選手がリラックスしていて、お話できるのがいいですよ。
 山野選手とも雑談できるかな? (安部チャンの仲介に期待・・)
 元スラローマーの、わんこdeカプチさんがご一緒されます。
どなたかご一緒しませんか?

 マフママ!昔の顔馴染みに会いに行かない??
2006年08月28日 イイね!

F1 トルコGP

F1 トルコGP 息詰まるレースでした。バトルの緊迫感では今期最高!
さすがチャンピオンを争う2人に相応しいバトルでした。

 予選までの流れは、フェラーリが圧倒的に有利。ルノーに1秒近くのアドバンテージがありそう。
ポールを獲ったのはマッサですが、マイケル2位、アロンソ、フィジケラと続きます。

 スタートではアロンソが好スタートを切りますが、フェラーリ勢で挟み撃ちにしながらどうにかマイケルは2位を死守。
後方では多重クラッシュがおき、数台がピットイン。
 13週目、リウッチのスピンでセーフティーカーが導入され、トップ勢はピットへ。
ここでフェラーリは2台同時にピットイン。後方のマイケルがアロンソに遅れを取ることに・・・

 その後、マイケルは単独で全開250km/hで回る第8ターンでアンダーを出してコースオフ。ここでの4秒ロスが大きな影響を与えます。
 アロンソのペースはマイケルよりやや遅く、背後に迫られます。アロンソ2回目のピットインでスパートをかけるマイケルですが、4秒ロスのお陰で届かず。ピットインのタイミングでアロンソの前に出られず。 残り15週目くらいでアロンソの背後に迫り、ここから脅威のバトルが始まります。

 アロンソはタイヤが苦しいのか、殆どのコーナーでマイケルに迫られますが、ターン8だけはマイケルより踏んで行けてます。
ここの次のターン9が一番の抜きどころだったのですが、ターン8でスリップに入れないマイケルは仕掛けることができず、結局半車の差でアロンソが2位を確保。 優勝は初優勝のマッサになりました。

 このバトルでのターン8。マイケルの車載からアロンソの車の挙動が解るのですが、クリップあたりで必ず「クイッ」と滑っています。
その早いスライドを一瞬で止めて、あのコーナーを全開で走る様子は痺れました。
 アロンソはこの時他の低速コーナーでは、全てドアンダーでクリップにつけていません。
 これは想像ですが、ターン8を勝負所と読んで、そこを速く走る為に合わせたセッティングだったんではないでしょうか?

 対してフェラーリ勢、最初の2台同時ピットインしたのは、フェラーリの予選までの好調さから、ここでマイケルがアロンソに遅れても挽回可能という過信があったからだと思います。

○Result
1 Felipe Massa    Ferrari
2 Fernando Alonso   Renault
3 Michael Schumacher  Ferrari
4 Jenson Button    Honda
5 Pedro de la Rosa  McLaren-Mercedes
6 Giancarlo Fisichella  Renault
7 Ralf Schumacher   Toyota
8 Rubens Barrichello  Honda
9 Jarno Trulli   Toyota

 今回もホンダは好調で、バトンは4位、バリチェロは予選14番手から、8位まで上がりベテランらしさを出したようですね。


○Fastest Laps
1 Michael Schumacher Ferrari   1:28.005
2 Felipe Massa     Ferrari   1:28.123
3 Fernando Alonso   Renault    1:28.245
4 Jenson Button    Honda  1:28.474
5 Giancarlo Fisichella Renault 1:28.546
6 Rubens Barrichello Honda 1:28.733
7 Pedro de la Rosa McLaren-Mercedes 1:28.959
8 Ralf Schumacher Toyota 1:29.084
9 Robert Kubica Sauber-BMW 1:29.723
10 Scott Speed STR-Cosworth 1:29.933

やはりレースを面白くした3人のタイムが抜けています。予選まではフェラーリ&BSが他を引き離していたのですが、レースではそこまで差がないのが面白いですね。ミシュランはゴムが乗ってきたらグリップするってことかな?
本戦ではタイヤ選択がまずくて目立ちませんでしたが、BMWのKubicaは予選で素晴らしい走りをしていました。
トロ・ロッソのスコットスピードですが、意外に速いような気がするのは私だけ?

 残り4レースで2人の差は12ポイント。でもまだマイケルにも勝機はあるはずです。
最後までチャンピオン争いが見たいものですね。
Posted at 2006/08/28 21:00:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2006年08月28日 イイね!

マフサキさん、白エスさんとランデブー(8/26日幸田車載)

マフサキさん、白エスさんとランデブー(8/26日幸田車載)この記事は、幸田クミにS2000が増えた♪ について書いています。
 

 先日の幸田出勤で、僕が働いている様子を撮影して見ました。

 ランデブー相手はアルテッツアのマフサキさん(マフママ)、S2000の白エス Sさんです。

では、ご覧下さい。

<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1263730257&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/1e82cb74fda6593e7da8b2ddc7f47f78/sequence/480x360?t=1263730257&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
 お2人とも幸田クミの「ヘンタイ」と言われてる方々ですので、そのヘンタイぶりはかなりのもの!
 マフサキさんは、どうも内輪差を把握していなかったようで、リア内輪は常に縁石の外・・・
 この攻撃はちょっと痛かった・・・・・けど大丈夫ですよ。マフママ!

 幸田クミS2000軍団の親方、白エスさんからは軍団に僕をヤッツケろ指令が出ているようなので、これは禁断の「ノーマルまふりゃークラブからの脱退もあり得る!」とも考えているんですが・・
 
 白エスさーん! 許してくれる??

 白エスさんからの車載映像は、ここです。
 ランデブーの様子が映っています。

プロフィール

「RX-7と天の川 http://cvw.jp/b/150971/48542217/
何シテル?   07/14 10:06
Facebookに移動しました。 Sato Tak:  https://www.facebook.com/sato.tak1 日本一牧歌的(?)な幸田サーキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

’14/09/28浜松基地航空祭Blue Impulse 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 08:24:00
新・旧86対決!(意味不明) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/28 08:23:16
RX-7 鈴鹿 2'29.17sec(仮想ライン2'28.19sec)車載 w/ロガーデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/22 21:40:42

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
 クロスターHEV FF 5人乗り。 写真趣味の移動、車中泊用に購入。 〇コンパクトな中 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
'02年12月~ ■RX-7の仕様(ソフトユーザー向け) タイヤ :DL Z2☆ F2 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
’10年6月~'24年7月 フリードクロスターHEVに変更 お家のクルマ。 RB3 Mグ ...
スバル トラヴィック スバル トラヴィック
02年5月~10年6月 14万4千km走行後オデッセイRB3と 交替。 お家の車。 オペ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation