• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tak_Sのブログ一覧

2006年10月24日 イイね!

NSX-R LSDの効果(データロガーDL1で検証)

NSX-R LSDの効果(データロガーDL1で検証) 先日の幸田クミ・ミーティングでは、tadashiさんのNSX-Rには

 ①純正LSD⇒OS LSD
 ②ファイナル 4.25⇒4.4
の変更がされていました。

 その効果を検証する為に、変更前後のデータを、データロガーDL1で分析してみました。
添付図が、そのまとめになります。

  
  LSDの明らかな効果は、低速コーナーの加速で速度の波形がU字型よりV字になることが解ります。つまり低速コーナーでの立ち上がりが有利になることがわかります。

 またファイナルを変更したことで、3コーナーからの加速が速くなり、最高速度は144⇒147kmと増加しています。
2速の到達速度は低下していますので、シフトアップの車速は低下しています。

 今回のロガーデータは、GPSの位置検出に若干問題があり、速度がうまく取れていない部分があります。また、ベストラップ同士を比較したわけではありません。
 その前提でセクタータイムを比較するのは、ちょっと無謀かもしれませんが、セクター3及び4ではそれぞれ0.5秒以上のアドバンテージがあります。

 ・今年の冬がどれだけタイムアップするのか、楽しみですよね!


Posted at 2006/10/24 22:11:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | データロガーDL1の活躍 | クルマ
2006年10月23日 イイね!

F1 ブラジルGP

F1 ブラジルGPいろいろあった今シーズンの最終戦のブラジルGP。
チャンピオンシップは前回の鈴鹿で10ポイントの差をつけたアロンソが、圧倒的に有利。
さらには、マイケル・シューマッハの引退レースです。

○Qualify
予選でフェラーリは、圧倒的なスピードを見せますが、予選第3セクションのスタートで、燃料系のトラブルから10番手スタートとなります。
現役最後のレースは、スタート前から波乱尽くめの展開となりました。
トヨタがまずまずのパフォーマンスを示し、トゥルーリが今期最高の3番手。ポイント争いのBMWに対して速さを見せます。

1 Felipe Massa   Ferrari   1:10.680
2 Kimi Räikkönen  McLaren-Mercedes   1:11.299
3 Jarno Trulli Toyota     1:11.328
4 Fernando Alonso Renault 1:11.567
5 Rubens Barrichello Honda 1:11.619
6 Giancarlo Fisichella Renault 1 1:11.629
7 Ralf Schumacher Toyota 1:11.695
8 Nick Heidfeld Sauber-BMW   1:11.882
9 Robert Kubica Sauber-BMW   1:12.131
10 Michael Schumacher Ferrari no time (1:10.313)

○Race 
スタートでマイケルの前を塞ぐクビサ・・・これで出鼻を挫かれた形となったマイケルは、急激にはポジションを上げることができず・・オープニングラップでウィリムズの同士討ちがあり、セーフティーカーが入ります。その後のレース再開直後の9週目、フィジケラを抜きにかかったシューマッハの左リアタイヤが、ウィリアムズの破片を拾ってバースト。
 
 その後、トヨタ2台はリタイヤし、マッサは独走。アロンソ、キミ、バトン~6番手までが同じようなペースで周回を重ねます。
 マイケルは、タイヤ交換と給油を終えて最後尾まで落ちましたが、脅威のオーバーテイクショーが始まります。
クビサを抜いた時には一瞬失速し、あわやトラブルかとも思いましたが、キミまで追い抜いて4位でフィニッシュ。
 最後のレースでしたが、目いっぱいチャレンジし続ける素晴らしいレースを見せてくれました。
 
 スーパーアグリは鈴鹿から、急激に競争力をつけて来ましたね。琢磨は中段でバトルをしながら堂々の10位!
一時はマクラーレンのデラロサにも詰め寄り、素晴らしいペースでした。
5年落ちの中古車を仕上げて、シーズン終盤には競争ができるまでになったのは、脱帽です。

 アロンソは2位でフィニッシュ。チャンピオンを決めました。
いろいろありましたが、今年の2人の争いは、永年言い伝えられる伝説のシーズンになるのでしょう。 
 
○Result
1 Felipe Massa  Ferrari
2 Fernando Alonso  Renault +18.6 secs
3 Jenson Button  Honda +19.3 secs
4 Michael Schumacher  Ferrari +24.0 secs
5 Kimi Räikkönen  McLaren-Mercedes +28.5 secs
6 Giancarlo Fisichella  Renault +30.2 secs
7 Rubens Barrichello  Honda +40.2 secs
8 Pedro de la Rosa  McLaren-Mercedes +52.0 secs
9 Robert Kubica  Sauber-BMW +67.6 secs
10 Takuma Sato Super  Aguri-Honda +1 Lap

○Fastest Laps
1 Michael Schumacher  Ferrari 1:12.162
2 Felipe Massa  Ferrari   1:12.877
3 Fernando Alonso  Renault 1:12.961
4 Jenson Button  Honda 1:13.053
5 Giancarlo Fisichella  Renault 1:13.121
6 Kimi Räikkönen  McLaren-Mercedes 1:13.281
7 Sakon Yamamoto  Super Aguri-Honda 1:13.379
8 Rubens Barrichello  Honda   1:13.391
9 Takuma Sato Super  Aguri-Honda 1:13.401
10 Vitantonio Liuzzi  STR-Cosworth 1:13.687

 フェラーリの2台を覗けば、10位までのタイム差は非常に小さいレースでした。
ここでの注目も、左近と琢磨のスーパーアグリ。なんと2台ともにトップ10入りです。
 このコースはギャップが大きくて、しかも低速セクションが長いので、空力の影響はやや出にくい為に、スーパーアグリの弱点が出にくかったのかもしれませんが、立派な結果だと思います。

 91年から16年に渡って、常にトップドライバーとして君臨した、皇帝ミハエル・シューマッハ。
 彼の引退は一つの時代の終焉と言われるでしょう。いまだに衰えを知らないその速さのまま引退するのは、「モッタイナイ」です。
 しかし新しい時代のドライバー、アロンソ、キミやバトンの台頭もあります。今年はクビサ等の逸材がデビューしています。
そういう新しいスターが、新しい時代のF1を彩ってくれるでしょう。

 F1へ永遠に不滅です。 たとえ皇帝がいなくなっても・・・・・
Posted at 2006/10/23 20:44:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2006年10月22日 イイね!

白ホンダ軍団とランデブー(10/21日YRP幸田車載)

 昨日の幸田クミ・ミーティングのランデブーです。

<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1263729705&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/d5baab1ed565cd386757baecc1f5c576/sequence/480x360?t=1263729705&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
 
 ボクの車も、マフラーを換えたせいか、車載映像でも随分音が聞こえるようになりました。これでも幸田の音量規制は、全くOKなようです。
よかった!

 1コーナーの右側に、潰れたパイロンが見えますが、あそこはいつもは右輪を載せて行く場所なんです。それであのパイロンがあった間は、

1コーナーが全く違うコーナーに見えました! 
 
 画像では倒れていますが、誰が倒して行ったのかなぁ??

出演車
①NSX-R:tadashiさん
 LSDをつけてからの初走行。GT-WINGをお家に忘れてきたので、お尻がすっきりしてます。
 LSD装着の際に、車屋さんでアライメントを合わせきれなかったようで、完調ではなかったようです。
 もともと羽付きで足のセットをしているのと、アライメントが原因か、1コーナーでの挙動不審が見られます。

 低速コーナーからの立ち上がりは、LSDのお陰で鋭さを増しているようです。
この効果は、後日ロガーで分析する予定です。

②S2000:白エス Sさん
 少々のスライドをものともせずに、ガンガン踏みまくる姿は圧巻!
3台そろってのランデブーは、楽しかったですね。

 ということで、当事者2人からのコメントに期待してます!
よろしくく!!
(もちろん、どなたからのコメントもウエルカムです!)
2006年10月21日 イイね!

今日のバトルはスゴイぞ!!

今日のバトルはスゴイぞ!! 今日は幸田サーキットへ出勤です。
いつものフルコースと違った、トライアルコースの練習をしたいと思ってたのですが・・・

 朝一で、受付のお兄さんに聞いたら、「今から朝礼で確認します」とのこと・・

待つこと10分・・・結果は・・

 「すいません、駄目なようです」

ガガーン・・・

 これで幸田サーキットトライアルは、ぶっつけ本番が確定!
マフママ、援護射撃はどうなるか判りません・・期待しないでね。

 そこは気を取り直して、フルコースで走り始めます。
一緒に走ったのは、
NSX-R:tadashiさん
S2000:白エス Sさん
DC5::HMTさん
 
 tadashiさんはLSDを装着後の初走行。立ち上がりは鋭くなっていました。羽をお家に忘れてきてたり、タイヤの向きがちょっと変だったりで、本調子ではなかったですが、今後のタイムアップが楽しみですね!
白エスさん、HMTさんもまずまずの調子のようです。
 ボクもどうにか狙った周は、安定的に47秒台に入るようになりました。

 その後、気ままなマッチさんがコンクリート・ウォールの恐怖 を味わったり、ao_chanさんがストレス発散したり、Maroさんがロガーでデータ取りしたり・・・

 そんなこともありましたが、
 本日のメインイベントはこれです。




<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc2.swf?id=HuxcQpY4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXrjEYGJBYeIHBtbf/CMgTEYY_6tqRii2DPOebQNAdakKhd2Ql.ikKix" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="510" height="555" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
</object>
 どうです?スゴイバトルでしょ?

 今日ご一緒された、にしちゃん、銀色NSXさん、U-taqさんお疲れさまでした。
また遊んで下さいね。
Posted at 2006/10/21 22:25:44 | コメント(8) | トラックバック(2) | サーキット走行の記録 | クルマ
2006年10月20日 イイね!

明日も幸田に出勤します。

明日も幸田に出勤します。 明日の朝9:00から、幸田サーキットで走ろうと思います。

 前半は、シケインを2箇所追加したトライアルコース、後半はフルコースにしてもらおうと、コース側にメールしました。 

しかし返事がないので今日TELしてみると、例の受付のお嬢様が出てくれまして、

受付嬢「アイニク、そのような特別な対応は、やっておりません。」

Tak_S 「じゃぁ朝一に伺った時に、相談させてて下さい。」

受付嬢 「わかりました。」

いう会話が・・・

 確約はできませんが、多分トライアルコースで走れるはず・・・です。
 tadashiさん、白エスさんが一緒に走ってくれるはず・・・・

 その後、レンタルカートでも遊ぼうかな??

 もし行かれる方がいらっしゃいましたら、すいませんが、トライアルコースの練習に御協力お願いします!  
Posted at 2006/10/20 22:51:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「9月8日 月食撮影 http://cvw.jp/b/150971/48654116/
何シテル?   09/14 13:46
Facebookに移動しました。 Sato Tak:  https://www.facebook.com/sato.tak1 日本一牧歌的(?)な幸田サーキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2006/10 >>

リンク・クリップ

’14/09/28浜松基地航空祭Blue Impulse 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 08:24:00
新・旧86対決!(意味不明) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/28 08:23:16
RX-7 鈴鹿 2'29.17sec(仮想ライン2'28.19sec)車載 w/ロガーデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/22 21:40:42

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
 クロスターHEV FF 5人乗り。 写真趣味の移動、車中泊用に購入。 〇コンパクトな中 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
'02年12月~ ■RX-7の仕様(ソフトユーザー向け) タイヤ :DL Z2☆ F2 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
’10年6月~'24年7月 フリードクロスターHEVに変更 お家のクルマ。 RB3 Mグ ...
スバル トラヴィック スバル トラヴィック
02年5月~10年6月 14万4千km走行後オデッセイRB3と 交替。 お家の車。 オペ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation