• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tak_Sのブログ一覧

2006年12月26日 イイね!

明日こそ走り納め

明日こそ走り納め しかし、まぁ今日のお昼から雨が降ってます。
夕方からその雨も勢いを増し、今は土砂降り・・・
明日は走り納めっていうのに・・・・


 ということで、明日も幸田サーキットに出勤です。
とりあえず24日に、今期の目標を達成してしまったので、気軽に楽しんでこようと思ってます。

 明日の予定メンバーは、
頭文字Tさん。
 ご存知全日本ジムカーナにランエボで出場する、津川信次選手です。
先回コースレコードを記録したエボは、お嫁に出したようでして、今回は993ポルシェ(写真)で走ってくれます。タイヤはZ1をこの為にGETしたらしい・・・
 ポルシェとTさんで、果たして何秒くらい出るのか、期待です。
にゃんたろうさん、ちゃんとデータ取って来るからね!

気ままなマッチさん
 車高調を付けてから、まだまともに走っていませんので、これが初テストです。NEWマフラーが幸田の騒音規制に引っかからないことを祈りながら、セッティングのお手伝いをしますね。

ao_chanさん
M3で念願の50秒切りを果たせるか?要注目です。

○銀色NSXさん
 タイヤをDNA-GPのF215&R255/R17からRT615のF235&R275にスイッチして来ます。先回48秒中盤だったから、うまく行けば3番目の47秒入りが期待できる?

 ということで、明日は主にお昼からの走行となります。
お時間がある方は、ご一緒して下さい!
(多分みんな仕事だろうけど・・・・)

 
Posted at 2006/12/26 23:18:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2006年12月25日 イイね!

運転練習で初ジムカ・・

運転練習で初ジムカ・・ 今日は数人の若者と、チョット運転の練習をしてきました。

まずはちょっと広いところで、定常円と8の字のドリフト練習。
車はS2000(VGRS付き)とチェイサーのターボ付きのどちらもドノーマル。
一応トルセンデフ付きです。

 そんなにグリップしないタイヤを履いて、コースに水を撒いて走ります。
チェイサーは、比較的コントロールしやすく、安定してドリフトできるんですが、S2000はオーバーからアンダーに変わるのが速くて、難しいですね。
 8の字を上手く繋げるのは、結構難しかったです。

 しかーし、若者の中にはドリフト志向の者もいて、この1年間でメキメキ上達していました。オジサンは、ドリフトは苦手か・・・・


 最後はS2000で、パイロンターンと、8の字を組み合わせた簡単なコースをパイロンで作ってジムカーナをやってみました。
ロガーデータを取ると、添付図のような感じ・・
 
 こういうことをやると、皆タイムを出そうと盛り上がります。
 
 生まれて初めてパイロンターンをやってみました!
結構難しい・・カウンター当てるターンよりも、前輪と後輪を同じくらい滑らして状態をキープするのがいいようです。
 最後は思ったよりまともな感じで廻れた気がします。
(でもにしちゃんとかのレベルとは程遠いですけど・・・)

 1日でタイヤは殆ど坊主になりますが、こういう練習は為になりますね。
準備してくれたT君、N君、お疲れさまでした。

 (しかし結構疲れました・・明日は筋肉痛かも・・?)
 
 
Posted at 2006/12/26 00:03:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | データロガーDL1の活躍 | クルマ
2006年12月24日 イイね!

Merry Christmas Illumination

Merry  Christmas Illumination マフママが、昨日の夜は蒲郡に・・・ について書いていますが、先ほど行ってきました。
 
 とりあえずデジ1のD80と3脚を抱え、カップルのやたら多いラグーナ蒲郡へ・・


 夜のイルミの写真は、ストロボを焚かずにカメラを3脚で固定して、セルフタイマーで撮るんですが、ちょっとカメラの設定がよく判らずに・・・

 
 てなことで、みなさまにクリスマスっぽい写真を送ります。

そんな写真をフォトギャラリーに、 リンク⇒ クリスマスのイルミネーション(ラグーナ蒲郡)としてアップしました。 
 ご覧下さい。
Posted at 2006/12/24 21:57:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | こんな写真が撮りたい! | 趣味
2006年12月23日 イイね!

出た・・・!!!(幸田クミ・ミーティング)

出た・・・!!!(幸田クミ・ミーティング) 今日も朝から、例の如く幸田サーキットに出勤しました。

今年最後のフリー走行がある土曜日ということで、幸田クミメンバーも続々登場。

 朝一にはロータス・エリーゼ111R:フリーマンさんが騒音規制に引っ掛かり黒旗が振られ、久しぶりの再会を楽しみにしていたアルテッツアのはいぱーどらいぶさんは、ボクが到着する前にお帰りになり、シティのにしちゃんが165の13インチタイヤを履いて、49秒台入りするのを目の当たりにし、S2000のスターホームズさんが走るのを眺めていると、お昼になってしまいました。

 ということで、午後一の13:30の枠で走行したのは、
NSX-R:tadashiさん
S2000白エス Sさん
  Ω-tribeさん(初めてお目に掛かります・・)
FD3S:ワタクシ
とインテの、5台。

 寒くなってきたので、マフラー交換とタイヤの235/45⇒245/40化でどの程度タイムアップができるか、楽しみです。
 今日はタイヤのエア圧を、ちょっと高めの温間2.4barをめどに調整するつもりです。
 
○1スティント目
 とりあえず、暖めながら1周目を終え、普通に走って48フラット。2週目にはミスしまくって、47.9。3週目は無難に走って、47.37秒!
とりあえず自己ベスト更新できました。
 ピットに入って、エア圧を調整します

○2スティント目 
 1周目にアタックしてもちょっとタイムが伸びません。あとで白エスさんとランデブーなんてしながら走りましたが、後ろを見てくれないインテに遭遇するなどありました。
 そこそこのペースで8LAPほどして、ピットに入ってエア圧を調べたら、2.6まで上がってる・・
 
 ブレーキロータの温度も測りましたが、前後共に170℃くらい。
前後ともに設置したブレーキ導風板は、そこそこ効果ありそうですね。 
 
○3スティント目
 ここで、フト思い出したのは・・・
「パワーFCのブースト設定は、街乗り用の0.7barのままだったような・・・」

確認してみると、やはりそのままでした・・

 サーキット用のブースト、0.8barにセットしなおし、エンジンを停めて車を冷やします。
残り時間5分で走行開始。

 そのアタック3週目・・・

 出た!

46.99秒!!!


 これでtadashiさんが2005年11月にNSX-SZEROで記録した、ラジアルレコードを塗り替えることができました。


 こんな記録を出すことができたのも、幸田クミの皆さんのお陰です。
 特に5月からは、データロガーDL1でいろいろな方のデータを取りながら、
   「みんなで速くなろう作戦」 

を合言葉に、いろんな勉強させて頂きました。

 特にマフサキさんのブーメラン、tadashiさんの最終コーナー、白エスさん& 銀色NSXさんのAコーナー後の右コーナー、にしちゃんのDipper等、車種が違っても速い人達は得意なコーナーを持っています。
 その走りを学ばせてもらったお陰で、ここまで来れました。

 また、10月の幸田サーキットに全日本ジムカ選手達が乱入!事件では、頭文字Tさん、田原憲さん、安部チャンの走りを目の当たりにでき、Tさん、安部チャンからは、いろんなアドバイスを貰えたお陰だと思っています。

 ありがとうございました。
 これで、今年も気持ちよく終われそうな気がします。
来年もよろしくお願いします!

 あ・・新年の挨拶はまだ早いかな? 
 
 走行の模様をフォトギャラリーにリンク⇒06/12/23幸田クミミーティングをとしてアップしました。
 スターホームズさんの撮影、結構行けてますよ!ご覧下さい!
Posted at 2006/12/24 00:13:34 | コメント(20) | トラックバック(0) | サーキット走行の記録 | クルマ
2006年12月22日 イイね!

フロントタイヤの径が小さくなると・・・

フロントタイヤの径が小さくなると・・・ 先日フロントタイヤを235/45/R17⇒245/40/R17に変更し、幅のアップによる回頭性の向上と、サイド剛性向上により、撓み減少⇒磨耗の均一化を狙ったんですけど・・

 
 確かにサイド剛性が上がって、普通にブレーキも当てずにハンドルを切ると、レスポンスも上がって、よく曲がる感じがします。まだ磨耗についてはまだ何も言える程走っているわけではないのですが、ちょっと、ややこしいことが起こっています。
 
 ブレーキング中には、曲がりにくい気がする・・

 タイヤ径が小さくなると、ブレーキトルクの前後配分が変化しない場合、直径の小さくなった分、タイヤが行う制動の仕事が増えることになります。

 そうすると、前輪の横の力が出しにくくなるので、ブレーキング中は曲がりにくくなるようです。

 図にその状態を表しています。

 以前タイヤの話摩擦円でお話したように、前輪の制動の仕事が増えた分だけ、スリップ率があがり(この場合3%程増えているはず)その分横力が減少しているのだと思うんですよ。 

 軟弱なソフトユーザーなワタクシは、もちろんABSは残しています。その場合も、ABSに入るスリップ率がより深くなっているので、制動力は出やすいけども横力はより出ないことになっているはず・・・
 
 ちなみにジムカーナでよく使われる245/40/R18だと、2%程直径が大きくなりますから、逆の作用でより曲がりやすくなるはずですよね。

 ということで、この対策として、リアのブレーキ配分を若干上げる為に、ブレーキパッドをリアだけ今のCSからエンドレスCC-Xに変更してみようかと思っているところです。

*パーツレビューに BEIDGESTONE RE01-R(F 245/40/R17)を追加しました。
Posted at 2006/12/22 21:57:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | スポーツ走行豆知識? | クルマ

プロフィール

「9月8日 月食撮影 http://cvw.jp/b/150971/48654116/
何シテル?   09/14 13:46
Facebookに移動しました。 Sato Tak:  https://www.facebook.com/sato.tak1 日本一牧歌的(?)な幸田サーキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2006/12 >>

      12
3 45 67 8 9
10 1112 13 1415 16
17181920 21 22 23
24 25 26 27 28 2930
31      

リンク・クリップ

’14/09/28浜松基地航空祭Blue Impulse 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 08:24:00
新・旧86対決!(意味不明) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/28 08:23:16
RX-7 鈴鹿 2'29.17sec(仮想ライン2'28.19sec)車載 w/ロガーデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/22 21:40:42

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
 クロスターHEV FF 5人乗り。 写真趣味の移動、車中泊用に購入。 〇コンパクトな中 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
'02年12月~ ■RX-7の仕様(ソフトユーザー向け) タイヤ :DL Z2☆ F2 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
’10年6月~'24年7月 フリードクロスターHEVに変更 お家のクルマ。 RB3 Mグ ...
スバル トラヴィック スバル トラヴィック
02年5月~10年6月 14万4千km走行後オデッセイRB3と 交替。 お家の車。 オペ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation