• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tak_Sのブログ一覧

2007年05月31日 イイね!

幸田で走ってた2輪レーサー

幸田で走ってた2輪レーサー 先週土曜日
 マフママ走行会が終わった後、YRP幸田サーキットにはなんと2輪レーサーが現れました。

 このコースで、2輪のレーサーがブンブン走っているのを見るのは、初めてです。
3コーナーからの立ち上がりでは、フロント輪を高々と上げて、この小さなコースを見事に切り返しながら、大迫力で走っておりました。

 暫くたって、幸田クミ最若手のMaro♪さんから連絡が・・・

 「あのバイク、8耐に出るヤマハのレーサーらしいですよ。」
リンク⇒ヤマハチーム

 いやぁ、そうだったんですね。
これも幸田のY本専務がサポートしているんでしょうか?
8耐、頑張って欲しいものです。
2007年05月31日 イイね!

タイヤは均一には冷えない!(にゃんたろうさん大発見)

タイヤは均一には冷えない!(にゃんたろうさん大発見) 幸田クミのポルシェ乗り、にゃんたろうさんが、世紀の発見をしました!


 一度コースを走って、ピットインして車を停めた後、タイヤは均一に冷えていかないようです。
 地面と接している部分が先に冷えて、フェンダーに覆われている部分は、なかなか冷えていかないようですよ。

 リンク⇒タイヤを冷やせ!に書かれていますので、詳細は見て下さい。


 いやぁ・・こんなことは考えたこともなかったです。
タイヘン参考になりました。

 しかし、にゃんたろうさん、よく気付きましたね!
このピットに入っている間に、こんなことに気付いたんでしょう。

 素晴らしい観察力です!
Posted at 2007/05/31 22:23:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | スポーツ走行豆知識? | クルマ
2007年05月30日 イイね!

続・続・FDな生活

続・続・FDな生活 かなり前になりますが、ママがFDな生活でご紹介したこのお家。
 白と赤のFDがとまっているところを目撃して、ボクが続・FDな生活を書いたそのお家です。(写真上)

 以前は、白と赤のFDの使い方で

・白は旦那様用で赤は奥様用?
・白はサーキット用で赤が通勤用?
・白が2人乗りで奥様とのデート用、赤は4人乗りで家庭サービス用?
・白が観賞用で赤が食用?

とかなんとか言いながら盛り上がった、あのお家です。

 そのお家の前を通ったら、赤い完全ノーマルだった方が、コンナになっちゃってました。(写真下)
随分雰囲気が変わってますよね。

 で、結局この赤いFDは、何用だったのでしょうか?
スパ西浦用の白いのは、見当たらない・・・
Posted at 2007/05/30 22:03:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | RX-7のこと | クルマ
2007年05月29日 イイね!

スパ西浦、オープン間近!

スパ西浦、オープン間近! 永らくオープンを待ち望んでいた、スパ西浦モーターパークですが、いよいよオープンするようです!

 画像はイトーレーシングのHPの抜粋です。


 料金は予想していたよりも低く、平日で走るだけなら/5,500円/50分で済みそうですよ。

 騒音規制は110dBと、幸田よりも随分緩いのですが、民家は幸田よりも近くにあるので、このままで行けるのかはちょっと不安ですね。

 また走行時間は、2000cc以上、以下で区分けされていて、それぞれAM、PM1回づつの走行枠があるようです。

 詳細のスケジュールは発表されていないのですが、
一般の走行は6月10日から可能です。

 さぁ、どなたか走る方はいらっしゃいます?

ボクは写真でも撮りに行こうかなぁ??
Posted at 2007/05/29 23:12:09 | コメント(13) | トラックバック(0) | サーキット情報いろいろ | クルマ
2007年05月28日 イイね!

'07F1 モナコGP

'07F1 モナコGP ボクのブログの中でも超不人気なF1コーナーですが、今日も続けさせてもらいまーす。

 昨日は伝統のモナコGPでした。ハリウッドのセレブ達も集まる世界一ゴージャスなコースですよね。
このコース、基本的には低速コースなので、他のコースに比べれば空力の寄与率が小さくなります。
その関係上、他のコースと勢力図が変わることもある、ちょっと異色なコースでもあります。

○予選まで
 木曜日のフリー走行では、フェラーリ、マクラーレン勢が相変わらずの速さを見せ、それにBMW,トヨタあたりが続く展開から一転、土曜日のフリー走行では雨に降られます。
しかしPMにはどうにかドライコンディションとなり、予選が行われました。
 Q2が始まったところで、いきなりライコネンがスピン。場所はまさに去年のシューマッハのスピンが故意疑惑騒動を引き起こしたところで、一瞬焦りました。結局ライコネンは16番手からスタートすることになりました。
 フィジケラ4位マークウェーバーのRBRが6位、、ニコ・ロズベルグ5位と頑張りながら予選上位に進出します。
 最後のアタックは、アロンソvsハミルトンのマクラーレン同士の勝負。
しかしハミルトンはウェーバーに引っかかりながら、タイム更新できず・・・アロンソは見事にクリアラップを取って、今期初のポールポジションを獲得します。
 ホンダ勢は、今期初のQ3進出でした。空力に大きな欠点を持つ車らしいのですが、メカニカルなグリップとパワーは確保できている証拠でしょう。
 
○レース
 上位はほぼ予選通りに飛び出し、大きな混乱もなく周回を重ねますが、マッサはマクラーレン勢に序序に離されて単独3位走行に。フィジケラ、ハイドフェルドと続きますが、ハイドフェルドは1ピット戦略のため、ペースが上げられません。
 その後は淡々とレースが消化されるようにも見えました・・・・が、マクラーレンの2台の争いは、終盤まで続きます。

 もともとこの2台は、異なった戦略を立ててたようですが、レースの状況を見て戦略を変更。
重めでスタートしたハミルトンは、アロンソとあまり変わらないタイミングでピットイン。この時アロンソよりも沢山燃料を積んだはずなので、2回目のピットストップでは、アロンソよりも10週くらい引っ張れて、前に出られるチャンスもあったと思われます。
 しかし2回目のストップも、アロンソとあまり変わらないタイミングでのストップをチームに指示されてしまいます。
 その後この脅威の新人は、果敢にアロンソを追い詰めますが、さすがにこのコースでは抜けず・・結局1位アロンソ、2位ハミルトンとなりした。
しかし、3位のマッサに69秒の大差をつけての1.2フィニッシュは素晴らしいです。

 マッサはソフトタイヤを2セット使って、ちょっと怪しげなピット戦略に変更するも、却って逆効果でマクラーレンを追えず。 ライコネンはスタートでジャンプアップするも、その後はあまりオーバーテイクもできずに8位をGET。昨年のシューマッハの追い上げ程の凄みは見せてもらえず・・・フェラーリにとってはチョット辛いレースとなりました。

○Result
1 Fernando Alonso McLaren-Mercedes 1:40:29.329
2 Lewis Hamilton  McLaren-Mercedes +4.0 secs
3 Felipe Massa   Ferrari    +69.1 secs
4 Giancarlo Fisichella Renault   +1 Lap
5 Robert Kubica   BMW     +1 Lap
6 Nick Heidfeld   BMW      +1 Lap
7 Alexander Wurz  Williams-Toyota +1 Lap
8 Kimi Raikkonen  Ferrari     +1 Lap
 フィジケラの4位、ブルツの7位は立派です。
しかし今はルノーのゴーンさん、4位は全然満足しないと言ったコメントが出されていました・・・可哀相・・

○Fastest Laps
1 Fernando Alonso McLaren-Mercedes 1:15.284
2 Lewis Hamilton McLaren-Mercedes   1:15.372
3 Robert Kubica  BMW          1:16.006
4 Felipe Massa  Ferrari       1:16.183
5 Giancarlo Fisichella  Renault   1:16.254
6 Kimi Raikkonen    Ferrari    1:16.592
7 Alexander Wurz   Williams-Toyota 1:16.658
8 David Coulthard   Red Bull-Renault 1:16.786
9 Jenson Button    Honda      1:16.802
10 Scott Speed    STR-Ferrari    1:16.867

 ポイント獲得にはなりませんでしたが、トロ・ロッソのS.スピードは決勝でも9位とタイヘン活躍してくれました。

 こうして見ると、やはりマクラーレンのペースが際立っていることが判りますよね。3位のクビサが殆ど1秒違いで、フェラーリも同じくらい離されています。
逆にそれ以降は非常に接戦ということも判ります。
 まぁこのコースは特殊なので、これがそのまま次のGPに繋がるとは言えませんが、ちょっと勢力図が変わって来ているのかもしれませんね。

 次回は6月10日のカナダGPです。
 
  
Posted at 2007/05/28 22:49:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | F1 | クルマ

プロフィール

「RX-7と天の川 http://cvw.jp/b/150971/48542217/
何シテル?   07/14 10:06
Facebookに移動しました。 Sato Tak:  https://www.facebook.com/sato.tak1 日本一牧歌的(?)な幸田サーキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/5 >>

リンク・クリップ

’14/09/28浜松基地航空祭Blue Impulse 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 08:24:00
新・旧86対決!(意味不明) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/28 08:23:16
RX-7 鈴鹿 2'29.17sec(仮想ライン2'28.19sec)車載 w/ロガーデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/22 21:40:42

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
 クロスターHEV FF 5人乗り。 写真趣味の移動、車中泊用に購入。 〇コンパクトな中 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
'02年12月~ ■RX-7の仕様(ソフトユーザー向け) タイヤ :DL Z2☆ F2 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
’10年6月~'24年7月 フリードクロスターHEVに変更 お家のクルマ。 RB3 Mグ ...
スバル トラヴィック スバル トラヴィック
02年5月~10年6月 14万4千km走行後オデッセイRB3と 交替。 お家の車。 オペ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation