• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tak_Sのブログ一覧

2007年11月19日 イイね!

11/24日、スパ西浦でディレッツアチャレンジ開催!

11/24日、スパ西浦でディレッツアチャレンジ開催! 来る11月24日の土曜日、スパ西浦モーターパークにてディレッツア・チャレンジ全国決勝大会が開催されます。

 ディレッツアチャレンジはサーキットでのタイムアタックイベントです。
ダンロップ・ファルケンのラジアルタイヤを履いた車が出場できます。
 練習走行20分X1本、タイムアタック20分X2本で、タイムアタック時の最高タイム2本の合計で、勝敗が決まります。

 スパ西浦で行われるのは、各地の予選を勝ち上がった腕利き達が、一斉に集う全国大会。各選手の走りが注目されます。

  身近なところで出場されるのは、
ランエボ:SIN選手(写真上)
S2000:S2Line選手(写真下)

AZUR星人サマのお友達、ランエボマスターの内藤源氏選手の取材もAZUR星人サマに頼まれました。

 ということで、当日は取材に出かけます。
ご都合の合う方、ご一緒しませんか? (ママ~♪ 行こうよぉ!!)

 ところで、どなたかタイムスケジュールをご存知ありませんか?
2007年11月18日 イイね!

スパ西浦でロータス・ディ

スパ西浦でロータス・ディ  週末になると、連日の取材が続くTak_Sです。

 ということで、今日はスパ西浦モーターパークに、ロータス・ディの取材をしてきました。

 サーキットに入ると、そこは新旧様々なロータスで埋め尽くされていて、いったいどこに、こんなにロータスが居たのかと、ビックラコイタのでした。

 全国から参加者が居るようで、関東、関西圏の方々も多そうで、各社のブースには、2イレブンとか、デモカー等が置かれていて、ロータス度満開だったわけです。

 走行会も行われていたわけですが、エキシージSのfreemanEX-Sさん、エキシージのかっき~さんが参加されました。
 初めてフリーマン号のエキSが走ってるのを見れると、楽しみにしていたのですが、到着した時は既に時遅く・・・最後の走行が終わっていて、写真も撮ることができませんでした。
昨日と同じく遅刻です・・・
 同じ枠で走行した方で、エキシージのチューニングカーで56秒台が出たとか・・スゴイですね。

 さて、その後かっきーさんの出番では、オイル旗が出て中段、走行時間は実質5分となってしまったようです。可哀想・・・

 しかしその後、最後はなんと、昔のフォーミュラが走ったのです。!
40年前のフォーミュラでの走行は、始めてみました!音は素晴らしい!!
 しかしこんな車、いつ整備してるんでしょうかね?
 
 ということで、その様子ですが、フォトギャラリーにリンク⇒スパ西浦でロータス・ディを追加しました。
 いろんな車が映ってますよ! 是非御覧下さい!
Posted at 2007/11/18 22:38:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット走行の記録 | クルマ
2007年11月17日 イイね!

今日の幸田サーキット

今日の幸田サーキット この記事は、100分の1秒 ラジアルベスト更新 について書いています。

 今日は(も)YRP幸田サーキットへ出勤してきました。
 tadashiさんがNSX-Rで久しぶりに走るってことだったので、ロガーデータ取りの為に付き添いです。


 約束の時間に遅刻して到着すると、tadashiさんは既に走っておりました。
慌てて下のパドックまで降りてみると・・・


・・なんと!!!!

ボクスター:ちゃーりー986さん
そして
AZUR星人サマ
がいらしたのでした!!

 慌ててロガーをtadashiさんの車にセット、皆さんの走りを見学します。
tadashiさんは、今までよりもスライド量を増やした走りで、タイムを詰めて行きます。
そして、NSX-Rでのベストタイムを更新!素晴らしい!!

 AZUR星人サマも走られるってことで、やはりロガーをセットして、その走りを見ていました。
荷重移動を見事に生かした走りは、素晴らしいです!
特にDipperから、最終にかけての切り替えしの速さがすごい!
 これがスーパーオーリンズの力と、AZUR星人サマの腕が合わさった速さなんでしょうね。

 走行後の井戸端会議も、1時間以上も続きましたが、楽しかったです!

走行の模様は、フォトギャラリーのリンク⇒ 11/17日の幸田ミーティングを御覧下さい!

 そして帰宅したTak_Sは、スカサずロガーデータをチェックしようと、CFカードの中を覗きました。

が・・・・

「データが取れていない・・・・」

 速度が上がると、自動的にロガーデータ取りできるように、設定ファイルを作っていたつもりなんですが、そのファイルがなくなったようで・・・

 皆さん、お疲れさまでした。データが取れなくても遊んでくださいね!
 (写真は撮ります!)
またよろしくお願いします!
 
Posted at 2007/11/17 23:47:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット走行の記録 | クルマ
2007年11月17日 イイね!

RX-7マガジンにこの方が!!!(全日本ジムカ 田原憲選手)

RX-7マガジンにこの方が!!!(全日本ジムカ 田原憲選手) 全日本ジムカーナSA2クラスにFDで出場、今年もチャンプをGETした、我等が田原 憲選手ですが、なんとRX-7マガジンに特集を組まれています。
 
 カラー4ページに渡る大特集で、今年の開幕までの苦労から、N3→SA2とクラスを換えて車をチューニングした場合のジムカーナでの適合性や、後半のブレーキキャリパのトラブルまで、全日本ジムカーナでの裏話が満載!!

 詳細は、今すぐ本屋さんへGO!! 

 7マガジンに掲載されるお話は、実はURGENTのHPで知りました。
このHPには、RX-78でSCクラスに出場する永井伸一郎選手が書かれている、全日本参戦記があります。

リンク⇒永井さんのモータースポーツ記
 たいへんユーモアに溢れる文章で、読んでいると思わず笑ってしまったり・・・
 チームの参戦の様子を書かれていて、もちろん頭文字Tさん、田原さん、三宅さんの参戦裏話もあります。
 
 是非読んで見て下さいね!
2007年11月16日 イイね!

幸田アタック第9戦をロガーで分析(DL1で分析)

幸田アタック第9戦をロガーで分析(DL1で分析) データロガーDL1で、皆さんの走りを「見える化」する、シリーズデータロガーDL1 
 
 さて、今回は白熱の戦いが繰り広げられた、幸田サーキットアタック第9戦のロガーデータを分析してみましょう。

 まずは画像をクリックして、拡大して下さいね。


 データをアップしたのは

アルテッツア   マフサキ選手     :完熟2回目(黒)51.81sec(セミウエット) 計測2回目は50.12sec
ランエボ    りゅー555選手  :計測2回目(赤)49.95sec(ほぼドライ)
ランエボ    チームひとり選手:計測2回目(緑)49.77sec(ほぼドライ)
インプレッサ  うめめ~選手  :計測2回目(青)49.71sec(ほぼドライ)

 マフサキ選手だけが完熟2回目のデータで、ほぼドライになった計測2回目に50.12secを記録。
なので他の選手よりは路面状況が悪いので直接比較しない方がよいようです。
 セクタータイムでは、赤枠で囲った部分がセクターベスト。
直線で遅いしかもメタボなアルテッツアが、2ヘアのセクター2、3~2コーナーのセクター5でベストタイムを記録しているのは、特筆ものです。
 やはりヘンタイなマフママならではの技かもしれませんね。
 また各車の走行距離をセクター表の隣に記述しましたが、距離を短く走ったのはマフサキ選手、うめめ~選手のようです。
特にスピードが延びない車では、距離を短く走るのはタイム短縮に有効なようです。

○各車加速力の比較
  裏ストレートでチームひとり選手のランエボが138km/hを記録! その加速力は他車を圧倒しているようです。
 うめめ~選手のインプは手前の1ヘアでの旋回速度を高く保てた為、途中まではチームひとり選手と同等の速度で加速できています。
 マフサキ選手のアルテッツアは、 118km/hという速度が出ておりますが、ランエボ-20km/hと圧倒的な遅さを誇ります。
 
○各データの特徴の比較
 図のロガーデータの右下に速度&コース位置を表しています。
これを見ると、Dipper、ショートヘアピン゙、3、2コーナーでの走り方に特色があるようです。

 ①Dipper
 ここでマフサキ選手はRを小さく取る癖があるようです。そのため旋回速度が低下して、タイムが伸びておりません。
このポイント、以前にも指摘したんですが、どうも忘れっぽいようで・・・・
 マフサキ選手のおもしろいところは、インラップの方が0.3秒も速く走れているということですね。
これも以前あったような・・・・

 ②ショートヘアピン
 ここの走行ラインと車速を見比べて下さい。
進入でラインを大きく取ったのが、うめめー選手。この為このコーナーの通過速度が高くなり、あとのストレートの速度の伸びも良いです。
対してマフサキ選手、りゅー555選手はラインをコンパクトに取ったため、通過速度が遅くてストレートが伸びておりません。
 ここは、そこそこRを大きく取った方が良さそうですね。

 ③3コーナーシケイン&2コーナー 
 ここではチームひとり選手がちょっとオーバースピードで入っており、加速ポイントが遅れているようです。
 この区間のベストタイムはマフサキ選手ですが、その理由は誰よりも最短距離を走ったからのようです。
 
  各選手の方々、何かコメントありましたら追加して下さい!


Posted at 2007/11/16 23:22:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | データロガーDL1の活躍 | クルマ

プロフィール

「RX-7と天の川 http://cvw.jp/b/150971/48542217/
何シテル?   07/14 10:06
Facebookに移動しました。 Sato Tak:  https://www.facebook.com/sato.tak1 日本一牧歌的(?)な幸田サーキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/11 >>

    1 2 3
4 5 6 78 9 10
1112 13 14 15 16 17
18 1920 21 22 23 24
25 2627 28 29 30 

リンク・クリップ

’14/09/28浜松基地航空祭Blue Impulse 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 08:24:00
新・旧86対決!(意味不明) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/28 08:23:16
RX-7 鈴鹿 2'29.17sec(仮想ライン2'28.19sec)車載 w/ロガーデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/22 21:40:42

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
 クロスターHEV FF 5人乗り。 写真趣味の移動、車中泊用に購入。 〇コンパクトな中 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
'02年12月~ ■RX-7の仕様(ソフトユーザー向け) タイヤ :DL Z2☆ F2 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
’10年6月~'24年7月 フリードクロスターHEVに変更 お家のクルマ。 RB3 Mグ ...
スバル トラヴィック スバル トラヴィック
02年5月~10年6月 14万4千km走行後オデッセイRB3と 交替。 お家の車。 オペ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation