• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tak_Sのブログ一覧

2008年03月31日 イイね!

ミッションオイル

ミッションオイル ボクのFDは、5速に入り難いんです。何故か新車の頃から5速だけが渋い状態が続いております。
普通は2速にシフトする時引っかかりがあるということをよく聞くのですが、僕のFDでは1~4速まではスコスコ入るのですが、5速だけが渋いんですよ。

 何時からかその症状は進行して、最近では特にサーキット走行とかで熱が入った後、クーリング時に5速を使おうとすると、本当に入り難い状態が続いておりました。

  とりあえず熱が入っていなければ、時間を掛ければシフトできるので、熱に強いミッションオイルを使えば改善されるかと思い、つい先日ミッションオイルを交換してみました。


 ミッションオイル交換は、ちょっと苦手な作業です。ジャッキアップしてオイルを抜いて、フロアトンネルからデッカイ注射器みたいなものでオイルを注入するんですが、下にもぐりながらの作業になるし、注射器からオイルは多少洩れて汚れてしまうし・・・
 そのオイルがエンジンオイルと違ってクサイんですよね。

 その交換したオイルはREDLINE MT90
 全化学合成油では最も安価に入手でき、某オークションのショップで症状を伝えたところ、推奨してもらったモノです。
なんでもFDとの組み合わせで評判がよくて、これで駄目ならオーバーホールしかないそうな・・

 それで交換したのですが、今のところの印象は、
①シフト操作そのものが、冷間時でもちょっと軽くなった。
②1~4速は絶好調でよく入る。
③熱が入っていない状態での5速は、今までは4秒程かけてシフトすればガリ音もなく入ったが、今回は2秒程まではOK。 逆に2秒以下ではガリ音発生する。

 というように、やや改善はされましたが、根本的な問題解決にはなっていないようです。
熱が入った状態でのテストも一応やってみますが、あまり期待はできない気がしますよね。
近々5速の交換を迫られそうな予感・・・・

 ファクトリー銀色NSXにお世話になる日も近いかも・・・・
Posted at 2008/03/31 22:45:52 | コメント(10) | トラックバック(0) | RX-7のこと | クルマ
2008年03月30日 イイね!

ポルシェでご対面!(ちょっとドキドキするシーン)

ポルシェでご対面!(ちょっとドキドキするシーン) 車載映像で、ちょっとしたハプニングを捉えたちょっとドキドキするシーン第50弾!
 
 お!このシリーズもついに50の大台に乗りましたね!
これも皆さんのお陰です。

 さて、時は08年の3月1日、スパ西浦モーターパークでの出来事。
ポルシェ乗りのにゃんたろうさんは、こんな経験をしたのでした!

 ポルシェでご対面! 
<embed src="http://www.veoh.com/videodetails2.swf?permalinkId=v6530710FtzbaRpz&id=9211957&player=videodetailsembedded&videoAutoPlay=0" allowFullScreen="true" width="580" height="420" bgcolor="#FFFFFF" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer">
Online Videos by Veoh.com

 はい、皆さん如何ですか?
ちょっとビックらこいたみたいですが、スピンする車の動きを読んで上手く回避してますよね。
何事もなくて良かったです。

前の86の方も時には後ろを見て、速い車が来たら無理に頑張らずに行かせて上げて下さいね。

 この模様はご本人のレポート、リンク⇒春の足音に書かれていますので、そちらもご覧下さい!

ということで、にゃんたろうさん、またよろしく!
2008年03月29日 イイね!

マフママ、バトルす!(スパ西浦車載)

マフママ、バトルす!(スパ西浦車載) 今日はいきなりアルテッツア:マフサキさんことマフママがスパ西浦を走るってことだったので、いろいろ用事があったのに、スパ西浦まで取材に行ってきました。
 
 で、そこにはminiGT-Rさんが、本家のR32 GT-Rで走りに来られていました。

とりあえず、ママの車に車載映像をセット、その後適当に写真を撮って来ましたので、フォトギャラリーのリンク⇒今日のスパ西浦にアップしましたので、ご覧下さい。
 ちょっと懐かしい車も走っていましたよ!
 
 ボクは用事があったので、車載カメラに取材を任せて走行終了する前に、サーキットを後にしました。 そして用事の後にママのお家まで行って、回収した車載カメラに納められた映像を見たのですが・・・それは衝撃的なものでした。
 さてマフママは、アルテッツァに後輪幅広ホイールはタイムダウンだァ~! に書いているように、真夏よりもタイムダウンしてしまって、ちょっとヤケッパチになったのでしょうか?
つい悪い癖が出てしまったよううです。

 ということで、行ってみましょう!
 お茶の間に、サーキットの擬似体験を提供する、サーキット・動画コーナー第90弾!
 マフママ、バトルす!
○YouTube版
 

○Veoh版
<embed src="http://www.veoh.com/videodetails2.swf?permalinkId=v6537896MafYSwgP&id=9211957&player=videodetailsembedded&videoAutoPlay=0" allowFullScreen="true" width="580" height="420" bgcolor="#FFFFFF" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer">
Online Videos by Veoh.com
 Veoh版はサイト内の処理が終われば、見れると思いますので、暫くお待ち下さいね。

ということで、マフママ、ルーキーさんをイジメテハいけませんよ!
優しく抜いてあげて下さいね。
2008年03月27日 イイね!

NSX-Rよ、ランエボを追うのだ!(鈴鹿車載)

NSX-Rよ、ランエボを追うのだ!(鈴鹿車載) 幸田クミの主にして、NSX-R乗りのtadashiさんが、2年ぶりに鈴鹿のタイムを更新して来られました!
 おめでとうございます!!

 それを記念して、今日も行ってみましょう!

 お茶の間に、サーキットの擬似体験を提供する、サーキット・動画シリーズ第89弾!
 確か2年近く前の'06年8月、幸田クミで初めて行った鈴鹿サーキットで、tadashiさんのNSX-Rが何処かのショップのランエボのデモカーと、壮絶なバトルを繰り広げたことがあります。
tadasiさん覚えているかな?

 その時のNSX-R車載映像をお送りします。
<embed src="http://www.veoh.com/videodetails2.swf?permalinkId=v6466270FN3K3g23&id=9211957&player=videodetailsembedded&videoAutoPlay=0" allowFullScreen="true" width="580" height="420" bgcolor="#FFFFFF" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer">
Online Videos by Veoh.com

 この2週にわたるバトル?ですが、なかなか見ごたえがありますよね。
ブレーキングでの詰め方がカッコいい!!
 ちょっと元の動画の画質が悪かったのでこんなものですが、最近また動画サイトをこのVeohに変更しようとしています。
以前は全画面表示で動画がカクカク動いていたのですが、とりあえずスムースに動くようになってきました。問題は、音声がモノナルってことで、ハイファイが好きな方には向いてないようです・・
 ということで、今日はtadashiさんおめでとうございます!
2008年03月25日 イイね!

完成!幸田クミPV!!(どら彦先生大活躍!!)

完成!幸田クミPV!!(どら彦先生大活躍!!) 幸田クミの格言の先生にして、時にはアルテッツア乗りの、はいぱーどら彦先生はブログもユニークでいつもマフママとユーモア度を争っているんです。
 たしか先生は、昔ハイパードライブってハンドルネームを持ってたような気がしますが、それが中谷どら彦のサーキット云々とかいうシリーズものを書くようになって、改名したんですよね。

 そんな「どら彦先生」が、トンでもない作品を作ってくれました。

 リンク⇒幸田クミ・プロモーションビデオ!
 幸田クミの方々はほぼご存知でしょうが、幸田クミ以外の方々にも見て頂きたいので、トラックバックさせてもらいます。
是非見に行って下さいね!

一応、こちらにもVeoh版でアップしときますが、こちらは音はモノナル、あちらはステレオサウンドです。
<embed src="http://www.veoh.com/videodetails2.swf?permalinkId=v6492255eFRCbSzW&id=9211957&player=videodetailsembedded&videoAutoPlay=0" allowFullScreen="true" width="580" height="450" bgcolor="#FFFFFF" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer">
Online Videos by Veoh.com
 
 どうです?感動的でしょ?

 いろんな仲間が集まれば、いろんな才能が在って、そんなパワーが集まればトンでもないことも出来ちゃいそう・・・
 今回の作品を見て、そんな気持ちになりました。

 どら彦先生、これからもスンゴイ作品を作って下さいね!
よろしくお願いします!!
Posted at 2008/03/25 23:14:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | 幸田クミのこと | クルマ

プロフィール

「RX-7と天の川 http://cvw.jp/b/150971/48542217/
何シテル?   07/14 10:06
Facebookに移動しました。 Sato Tak:  https://www.facebook.com/sato.tak1 日本一牧歌的(?)な幸田サーキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/3 >>

       1
234 56 7 8
910 11 1213 1415
16 17 1819 20 21 22
23 24 2526 2728 29
30 31     

リンク・クリップ

’14/09/28浜松基地航空祭Blue Impulse 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 08:24:00
新・旧86対決!(意味不明) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/28 08:23:16
RX-7 鈴鹿 2'29.17sec(仮想ライン2'28.19sec)車載 w/ロガーデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/22 21:40:42

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
 クロスターHEV FF 5人乗り。 写真趣味の移動、車中泊用に購入。 〇コンパクトな中 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
'02年12月~ ■RX-7の仕様(ソフトユーザー向け) タイヤ :DL Z2☆ F2 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
’10年6月~'24年7月 フリードクロスターHEVに変更 お家のクルマ。 RB3 Mグ ...
スバル トラヴィック スバル トラヴィック
02年5月~10年6月 14万4千km走行後オデッセイRB3と 交替。 お家の車。 オペ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation