• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tak_Sのブログ一覧

2008年07月31日 イイね!

やっと勝てた・・・(カート耐久のお話)

やっと勝てた・・・(カート耐久のお話)  miniGT-Rさんが、カート耐久レースに参加してきました 書いておられますが、昨日は職場のカート大会だったのですよ。

 思えば苦節4ヶ月・・・長い道のりでした。

 職場の若者が企画した石野サーキットでのカート耐久大会、最初の開催は3月末。
4人でチームを組み、最初の30分は練習走行。その後は60分を交代で走るレースなんです。
 この時は、本番が始まる直前に雨が降り出し、レースはお流れに・・

  そして2回目は5月に開催されるのです。
 この時偶々一緒になったメンバーは、ボクも含めて2名がカート経験者で、1名はドリフト経験者、1名は全くの初心者。歳はボクの半分くらいの方もいるわけです。
 この時は、スターターをワタクシが勤めましたが、オープニングラップでコースの外に弾き飛ばされた上に、目の前でスピンしたカートを避けきれずにクラッシュ・・最後尾まで落ちた上にカートの修復するやらで、その後追い上げるも結局5位に終わりました。

 しかし、このメンバーでなんとか勝ちに行くんだとの決意のもと、4人でワザワザ練習に行って無線を使いながらの猛特訓。「みんなで速くなろう作戦」を合言葉に作戦を練ってきたのです。

 そして、満を持して1ヶ月前にエントリーした今回の大会なのでした。しかし、Tak_Sは例の入院騒ぎでドクターストップが掛かってしまったのです。
 そこでピンチヒッターとして白羽の矢が立ったのが、miniGT-R選手。
 幸田レンタルカートのレコードホルダーにして、元SLシリーズチャンプのminiGT-Rさんを呼んでくるのは、ちょっと反則な感もありましたが・・・

  てなことで、今回のレースで当たった車は、今までのデータでは13台中5番手程度の車両。まずまずです!
 そしてスタートでカート経験者のK選手がトップに立ち、その後一瞬3位に落ちるものの2位に挽回、続く初心者M選手が思った以上の快走を見せてトップを奪取!
3番手のF選手が走る頃には3番手までを周回遅れにして、トリのminiGT-R選手に繋ぎます。(写真上)
 そこでminiGT-R選手は手を抜くことをなく走ります。しかもワタクシの予想していたこのカートの最速ラップを0.5秒も上回るタイムで爆走!!!唯一の同一ラップだった2番手チームをラップ遅れにしようと迫ります。
 そして最終ラップ、ついに2番手をラップ遅れに追いやり(写真下)、我がチームは優勝を遂げたのでした。 バンザーイ!!!(ちょっと大人気ないかな?)

 ここのレンタルカートは車の差が大きいので、あるレベルの車が抽選で当たらないと、なかなか勝ち目はないんですよ。
そういう意味では今回はラッキーでした。そういう時には本当は、選手として参加して勝ちたかった気もします・・・・

 が、監督に専念して、ピットからレースの状況を把握、無線を使って選手と交信しながら、モチベーションを高めて勝ちに繋げることが出来たかと思います。これも面白いんですよね。

 今回の練習、全ては8月の美浜での本番の為の予行演習なんですよ。 良いリハーサルが出来ました。

  ということで、皆さんお疲れ様でした。
本番もこの調子で頑張りたいですね!
2008年07月27日 イイね!

今日も幸田で狙い撃ちの練習だ!

今日も幸田で狙い撃ちの練習だ! 昨日はスパ西浦で狙い撃ちにやや失敗して、ちょっと悔しいTak_Sは、今日は幸田サーキットでリベンジに燃えていました。

 今日こそは仕留めてヤル!!

 実は昨日の失敗率の多さには、理由がありそうなんです。シグマ 120-400mm F4-5.6 DG OS HSM ズームレンズには手ブレ防止機能が付いているんですが、撮ってきた写真をよく見ていたら、どうも手ブレ補正が上手く働いていないようです。
 そこでNETで情報を探すと・・・・

 手ブレ防止がシッカり作動するまでにはシャッターを半押ししてから、2秒程掛かる・・・

 を!そっかー!!今日はしっかり半押し3秒後からシャッター切ってやる!!

 ってことで、今日も東海シリーズジムカーナが行われている、幸田サーキットへ出撃しました。
 
 まるわらさんのアナウンスで盛り上がる会場!
と、そこには知ってる車が何台か・・・
 まずこのZ33!!

 スーパーオーリンズファミリーのちゃりさん!
 先回はこのZ33を公式戦初の勝利に導いたそうです。カッコいい!!拘りが感じられる車ですね。 

 そして、このS2000!!

どこかで見覚えのあるS2000????
 去年、幸田サーキットトライアルで大活躍した、W田選手こと、U-SAK_30選手!
 
 赤いレーシングスーツも新調して、頑張ってます。
 
 久しぶりにお会いして、結構お話したのですが、突然こんなことを言われました。
「Tak_Sさんって、サーキット走ってる方だったんですね!てっきりカメラとか、データロガーを弄るだけの人かと思ってました。」 
 いや、まぁ確かにそうかもしれんけど・・・この衝撃的な言葉にTak_Sは暫し焦りましたが、最近確かにカメラマン化していることを思い出し、我に返りました。
 
 今後も頑張って下さいね!

とその時、見覚えのよくあるRX-7が・・・・


 なんと、安部チャン!!!!
なんでここに居るの??
 今日は全日本ジムカーナのモテギラウンドだったのですが、それをサボってこちらに出場だそうです。シード選手として、賞点外らしいんですが、無料で走らせて貰えるんで、練習になるだとか・・
安部チャンらしいなぁ・・

 てなことで、今日は昨日よりも少しだけ成功率が上がった写真を、
フォトギャラリーのリンク⇒'08ジムカ・東海シリーズ・幸田ラウンドにアップしましたので、御覧下さい。

 今日写真撮れなかったに○ちゃんを始めとする皆様、ゴメンナサイ・・
次回は必ずガンバリマス。
Posted at 2008/07/27 23:42:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | こんな写真が撮りたい! | クルマ
2008年07月26日 イイね!

スパ西浦では狙い撃ちができたのか?

スパ西浦では狙い撃ちができたのか?  シグマの400mmズームレンズが届いたものですから、今日はスパ西浦へ。

 朝には既に30℃を超えた、記録的な猛暑日になった今日ですが、朝一の9時の枠では、幸田クミの面々が、沢山集まっておりました。

 皆さん、お久しぶりです。

 ということで、今日も元気に行ってみましょう!!!

tadashiさん3?号機のニューマッシーン!!

 これは、現行BMW最新作のM3ではありませんか!!既に足とホイール&タイヤは交換させられていて、鈴鹿も走ってきたようです。 スゲー!!今度乗せて下さいね!

 にゃんたろうさん

 レーシングスーツを着てるのを、初めてみました!カッコいい!!

freemanEX-Sさん

 この暑さの中、負けずに走るロータスの星!!

どら彦先生

 どら彦先生、Z1☆をGET、2時間も走ってタイヤテストしてましたが、01Rとの比較は報告して下さいね!!!

ごぶさん

 ちょっと周回数少なかったよね?写真も撮れませんでした。

 黒S@TypeVさん

 このお方も、2時間目に突入したらしいです。
素晴らしいスタミナです!

 moomin-papaさん



 そして、謎のJPSロータス!

 このカラーリング、カッコいいでしょ!昔のロータス77とかの時代を彷彿させます。

 ということで、皆さんお疲れ様でした。
しかしまぁ、この暑い中2時間も走る方がイラッシャルのは、どうかしてます。
熱中症になる方もいらっしゃるようなので、クーリングではエアコンをガンガン掛けることをお勧めします!! 

 で、狙い撃ちの件ですが・・・
このレンズ、オートフォーカスが思ってたよりも随分早いです。
それでフォーカスが合うまでシャッターが下りないAF-Aの設定だと、今までのレンズでは秒間2.5コマ程度しか撮れませんでしたが、今度のレンズは3コマ撮れます!!
 絵もシャープな感じがして良い気がします!!

 問題は・・・・重すぎて、レンズを正確に動かせませーん・・・ 
まだブレブレの写真が多くて、狙い撃ちには力不足でした。
 今日から筋トレ始めます・・・・・
Posted at 2008/07/26 22:19:53 | コメント(12) | トラックバック(0) | サーキット走行の記録 | クルマ
2008年07月25日 イイね!

来たゾ!デカイぞ!!

来たゾ!デカイぞ!! 本日届きました。シグマ 120-400mm F4-5.6 DG OS HSM ズームレンズ

 ニコンD80に装填してみましたが、やはりデカイっす。長さは今までの200mmズームレンズのセットの3倍くらいありそう・・・

 重さもこの状態で2.3kgとヘビー級
ホンとは1脚もGETするつもりだったんですが、お店に都合が良いものがなくて、結局暫くは手持ちでの撮影となりそうです。これは筋トレが必要かも・・
 しかも、本体とセットでは、収容できるカメラバックがお店に見当たらず・・・・
デッカイってことは、あまりいいことは無さそうですね。 

 このレンズ、買ったのはカメラのキタムラっていうチェーン店。
価格コムの最安値より1000円高の、84,065円で5年保障付きです。
まぁ全国どこにでもあるお店で、保障がついてこのお値段ならば、十分ですよね。


 てなことで、明日は早速レンズテストに向かわなければなりません。
テスト地は、朝9時からのスパ西浦モーターパークが選ばれました。

 明日お会いする方々、覚悟しておいて下さいね!
この巨砲で皆さんを狙い撃ちしてみまーす!!
2008年07月23日 イイね!

望遠レンズ

望遠レンズ 昨日のブログの発注したものは、これなんです。




リンク→シグマ 120-400mm F4-5.6 DG OS HSM写真右側

今まで使っていたのが18-200mmのズームなんですが、望遠側は今までの2倍の焦点距離です!
ということで、今までよりも2倍離れても、同じ大きさで撮れるのかな?
 巷の評判では、フォーカスのスピードもそこそこ速くて、手ブレ防止機能も上々なようです。

 200mmでは幸田等のミニサーキットやジムカーナならば、そこそこ撮れるんですが、スパ西とか鈴鹿なんかでは、やはり足りないんですよね。
 400mmともなれば、スパ西浦や鈴鹿でも、そこそこ撮れるようになるはず!!!


しかしですね、このレンズは気になるところもあるんですよ。
それは、重い ってことです・・・

 今までのレンズが560gなんですが、このレンズ、なんと1750gもあるんです!!!

 ってことで、このレンズには1脚を装填しようと画策しております。
レンズの下の出っ張りに、3脚座があるので、そこを支点にすれば良いかも・・・

 早く来ないかなぁ・・・・・
Posted at 2008/07/23 23:14:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | こんな写真が撮りたい! | クルマ

プロフィール

「RX-7と天の川 http://cvw.jp/b/150971/48542217/
何シテル?   07/14 10:06
Facebookに移動しました。 Sato Tak:  https://www.facebook.com/sato.tak1 日本一牧歌的(?)な幸田サーキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/7 >>

   1 2 34 5
6789101112
131415 16 17 18 19
20 21 22 2324 25 26
27282930 31  

リンク・クリップ

’14/09/28浜松基地航空祭Blue Impulse 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 08:24:00
新・旧86対決!(意味不明) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/28 08:23:16
RX-7 鈴鹿 2'29.17sec(仮想ライン2'28.19sec)車載 w/ロガーデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/22 21:40:42

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
 クロスターHEV FF 5人乗り。 写真趣味の移動、車中泊用に購入。 〇コンパクトな中 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
'02年12月~ ■RX-7の仕様(ソフトユーザー向け) タイヤ :DL Z2☆ F2 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
’10年6月~'24年7月 フリードクロスターHEVに変更 お家のクルマ。 RB3 Mグ ...
スバル トラヴィック スバル トラヴィック
02年5月~10年6月 14万4千km走行後オデッセイRB3と 交替。 お家の車。 オペ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation