• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tak_Sのブログ一覧

2009年02月10日 イイね!

VATとか関税とか(個人輸入のお話④)

VATとか関税とか(個人輸入のお話④) 個人輸入にたまたま成功したTak_Sですが、税金のことがやはりよく判っておりませんので、とりあえずのところをまとめてみます。

○関税
 アージェントの三等兵さんが教えてくれた、Information 個人輸入総合案内に関税のことが書かれています。 見てみると物によって税率が違うことが判ります。
 特に靴の税率が異様に高いですね。レーシングシューズは買わないほうが良さそうです。

 個人輸入の場合の関税は・・・

輸入額×0.6=課税対象額
     ↓
課税対象額×関税率=関税額
     
さらに関税額に対して、内国消費税が4%。
地方消費税額が、消費税額の25%かかるそうです。


○VAT
 VATとはValue Added Tax。物品・サービスの消費に担税力を認めて課される租税で、日本で言う消費税のことです。

 これは購入した国で使わなければ、税金は掛からないのが正しいようです。
メールでの見積もりでは、VATの15%がカウントされていたのですが、送付された荷物の中のビルには、VATは£0でカウントされていました。
 まだカードによる支払いが終わっていないので、徴収されたのかどうかは不明ですが、明らかになったら、またレポート致します。

追記:カード請求が来ましたが、結局VATは全く取られずに済みました!

 ということで、個人輸入ネタはこれで終了するはずです。
Posted at 2009/02/10 22:01:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | スポーツ走行豆知識? | クルマ
2009年02月08日 イイね!

英国のスーツ、靴のサイズ(個人輸入のお話③)

英国のスーツ、靴のサイズ(個人輸入のお話③) 海外通販ではレーシングスーツやグローブがかなり安いのですが、サイズが数字だったりして、どのサイズを頼んだら良いのか、判りにくいですよね。

 そんなあなたの為の、サイズの変換表がありましたので、乗っけておきます。
OMPとアルパインスターで番号と対応するサイズが違うんですね。
スパルコは更に別で、違うページを見ろって書いてるし・・
 しかし海外通販では、FIA公認スーツを2万円台からGETできますので、まとめて注文できればかなりお徳です。

 そうそう、フェイスマスクも日本では結構なお値段のノーメックス製も、2千円くらいからGETできます。これも嵩張らないので、まとめて買えるのでお勧めです。
 ちなみにフェイスマスクって、英語ではBalaclavasって言うんですね。
全然知りませんでした・・・

  てことで、今回のレース用品の個人輸入で勉強になったことをまとめてみました。
これで、あなたも世界中からなんでも輸入できるはずです。

Posted at 2009/02/08 20:55:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | スポーツ走行豆知識? | クルマ
2009年02月08日 イイね!

英国からの発送方法(個人輸入のお話②)

英国からの発送方法(個人輸入のお話②) 先日英国からのお荷物が届いたわけですが、英国からの送付方法にもいろいろあるようです。

 Demon Tweeks Catalog の後ろの方に乗ってる一覧表を添付画像に貼り付けました。クリックして拡大すると、見えやすくなります。
 いろんな方法があるのですが、例を上げると

○INTERNATIONAL STANDARD
 これが国際航空郵便で、日本の郵便局が配達してくれます。料金も最もリーズナブル。
お荷物の保険を掛けられるかが不明なのですが、今回はこれでオーダーしました。

○DATASPOT
 英国の宅配サービス。トラッキング(追跡)や保険が可能な航空配達サービスのようです。

○UPS
 米国の宅配サービス。ここもトラッキングや保険が可能です。

 いずれにしても7~14日で届くようです。

 リンク⇒イギリスからの発送方法に詳しく乗っているので、参考にして下さい。

Posted at 2009/02/08 19:13:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ走行豆知識? | クルマ
2009年02月07日 イイね!

英国からのお荷物(個人輸入のお話①)

英国からのお荷物(個人輸入のお話①) 写真のものが英国から送られてきました。

 不況の為に活動費がママならないTak_Sレーシングですが、円高が進み、ポンドが史上空前の最安値を記録する中、これを利用しない手は無い!!

 と思いまして、モータースポーツ用品の個人輸入に挑戦したのです。


 今回依頼したのは、

①データロガーDL1
 新品のマーク2            499ポンド
 ラッキーにもGETできた中古リビルド品  

②スパルコのフェイスマスク
  FIA 公認 ノーメックス製     14.66ポンド
 
③アルパインスター グローブ 
 TECH1  FIA公認          46.77ポンド
  
  この品物を英国のネットショップの老舗であるdemon tweeksに依頼。
 発注後、だいたい1週間でやってきました。

 現在1ポンド130円くらいですから、全部で7万3千円くらい。日本の格安通販で買うよりも、更にお安いお値段でGETできるのですが、ちょっとした注意が必要です。
それは

1)購入と同時に税金が掛かる
  英国では15%の消費税が掛かります。

最初の見積もりでは請求されましたが、結局掛りませんでした。


2)送料は意外と高い
  約40ポンドで5200円。箱にはもっと詰め込めますので、まとめ買いが吉です。

3)日本で通関する際に関税が発生
 今回は2千2百円程取られました。郵便局経由の郵便物で届くのですが、受け取る時に支払うのが違和感があります。
 ちょっと調べてみたのですが、どういう計算でカウントされるのか、とても判りにくい非合理的なシステムになっているようです。どなたか詳しくないでしょうか?

4)カード払いでの交換レートは?
 よく判りませんが、実際に支払われた日あたりの交換レートに、手数料が2%程乗ってくるようです。

 と、まぁなんやかんやでそこそこ取られるのですが、それでもロガーなんて日本で買うより5万円くらいは安く買えますので、サポートはありませんが、お徳だと思います。
 てことで、ご興味ある方は是非トライして下さい。
必要ならばお手伝いもできるかも・・・です。その時は、お気軽に声をかけてくださいね。   
Posted at 2009/02/07 23:22:34 | コメント(11) | トラックバック(0) | スポーツ走行豆知識? | クルマ
2009年02月06日 イイね!

FD FSWでの調子(ソフトユーザー向け)

FD FSWでの調子(ソフトユーザー向け) Photo By Masさん

 適当にスポーツ走行を行うけれども、街中でも快適に過ごしたい・・そんな軟弱なソフトユーザーにお送りする、FD改(ソフトユーザー向け)シリーズ15回目。

1/25日の幸田クミ、富士山遠足,FSWでの時のTak_S号のコンディションをご報告致します。
 
 今回は気温0~4℃と相当寒いコンディションでの走行となりました。
クルマの仕様は最近のいつも通り。

①タイヤ Z1☆ F:255/40/17 R:265/40/17
②サスペンション Ohlins 憲スペック F:15K R16K テインスプリング
③ブレーキ ローター:ディクセルPD(ショップ焼入れ)+ウィンマックス ゼロスCF3 CR3
④冷却:トラストラジエター+スーパー冷却銀次郎
⑥マフラー ナイトスポーツ FD763type2
+りミッタカット
⑦5速ローギヤ化(RS以外用の5速に交換)

 他はのーまるです。

○水温
 最初は7400RPMまで回していました。メインストレート以外では、90℃以下にほぼ収まっているようです。しかしメインストレートで5速に入れてからグングン水温は上昇。ストレートエンドではほぼ100℃に達してしまいました。 しょうがないので、7000RPMシフトに変更。そうすると96℃以下に収まってくれたので、ずーっとその状態で走っておりました。
 外気温が殆ど0℃でこの水温だというのが凄いです・・・が、このくらいに回転を抑えれば、とりあえず連続周回できます。

 ちなみに9月で気温28℃の時は、ストレート以外でも97℃くらい。ストレートでは100℃に到達。
1周毎にクーリング入れないと無理でしたので、やはり寒い方が楽です。

○ブレーキ
 前回の9月はSEI-CSを使ってジャダー発生⇒ABS誤作動でしたので、300mからのブレーキ開始でした。
 今回はジャダーの発生は無かったのですが、制動開始1秒間は1G出て、その後2/3に効きが落ちて100kphくらいから再び1Gに復帰するという現象が起きました。
 パツトμが高すぎたのか、安定しないのかで、ABSとのマッチングが取れない状態だったと思われます。 
この状態では250mからのブレーキ開始が精一杯。激しい方は200mを切ってからブレーキングしていますから、タイム的には結構ロスとなりました。
 FSWのブレーキ選定は、本当に難しいですね。
 皆様は何を使ってますか?

 使用後のローターはこんな感じ

 評判はあまりよくないディクセルPDローターですが、マイクロなクラックは多少見受けられるものの、ジャダーもなく原型を留めています。
 パットの減りはとても少なかったです。

○タイヤ
 Z1で、12月11日に亀裂が入りましたが・・
 
 FSW使用後は、こんな感じ・・・・
 
 亀裂は進展せず、タイヤカスはタクサン付いてます。
 
 このタイヤカス、なかなか落とすことが出来ないので、幸田サーキットを走って落とす予定です。

○最高速・加速力
 238km/hが最高でした。面白いのは28℃の外気温での加速力と殆ど違いが無いこと。
水温が夏と冬とで殆ど同じだったので、その為かもしれません。
 加速力はNSXも夏と冬の差は殆どなかったので、これも面白い現象です。
  
 ちなみにFSWは標高が高いので、平地にあるコースよりもターボ車が有利となります。
過給するので、吸入圧が変化しないためです。

○ガソリン
 今回のFSWの走行ラップは35分x2回の走行でトータル30周。そのうちクーリングラップ以外は18周。
その間に使ったガソリンは61Lです。
1周約4.5Kmとすると、平均燃費は2.2Km/L
 これを多いと考えるか、少ないと考えるか・・・微妙です。NSXは3割くらいは良好かもしれません。
 30分を2本走るならば、予備タンクは必要です。
ちなみにですが、いつも通りロータリー乗りの習慣として、2サイクルオイルを1.2L程注入しました。

 ということですが、やはりFSWはクルマには厳1しいサーキットに間違いありません。
皆さん行かれる時は、整備は出来るだけシッカリやって下さいね。 

プロフィール

「9月8日 月食撮影 http://cvw.jp/b/150971/48654116/
何シテル?   09/14 13:46
Facebookに移動しました。 Sato Tak:  https://www.facebook.com/sato.tak1 日本一牧歌的(?)な幸田サーキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/2 >>

1 234 5 6 7
89 10 11 12 13 14
15 1617 181920 21
2223 24 25 26 27 28

リンク・クリップ

’14/09/28浜松基地航空祭Blue Impulse 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 08:24:00
新・旧86対決!(意味不明) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/28 08:23:16
RX-7 鈴鹿 2'29.17sec(仮想ライン2'28.19sec)車載 w/ロガーデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/22 21:40:42

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
 クロスターHEV FF 5人乗り。 写真趣味の移動、車中泊用に購入。 〇コンパクトな中 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
'02年12月~ ■RX-7の仕様(ソフトユーザー向け) タイヤ :DL Z2☆ F2 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
’10年6月~'24年7月 フリードクロスターHEVに変更 お家のクルマ。 RB3 Mグ ...
スバル トラヴィック スバル トラヴィック
02年5月~10年6月 14万4千km走行後オデッセイRB3と 交替。 お家の車。 オペ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation