• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tak_Sのブログ一覧

2009年05月31日 イイね!

'09トヨタ博物館クラシックカー・フェスティバル

'09トヨタ博物館クラシックカー・フェスティバル 今年で20周年となるトヨタ博物館クラシックカー・フェスティバルに行って参りました。

 実はこのイベント、以前からチェックしてたのです。しかし、ちょっと前まではゴールデンウィーク中に開催されていたと思いますが、その時期は丁度九州に帰省するので行きたくても行けなかったのです。
 
 実際に行ってみると、想像してたよりもかなりの規模でありまして、出場される一般参加車両の量・質ともに素晴らしいものがありました。
あんなクラシックカーを一般家庭で、動態保存するのは並大抵なことではないですよね。スゴイです。

 ということで、その様子はフォトギャラリーのリンク⇒'09トヨタ博物館クラシックカー・フェスティバル にアップしました。
ご覧下さい。

 更にこのイベントでは、トヨタ博物館に保存されている車両の実働デモがあること。
特に感動したのは、このトヨタAA型!!

そのエンジン音はウルトラスムース!完全バランス取りされた、チューニングエンジンのようです。
トヨタの威信に掛けて復元した車両のようですが、まぁ現代の精度・技術水準で作り直したようなものなのでしょうか?
とても凄かったです。
 
 ということで、 トヨタ7のエンジン音等は、ご希望あれば後日アップ致しますね。
Posted at 2009/05/31 23:59:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自動車いろいろ | 日記
2009年05月30日 イイね!

スパ西浦LD走行会で意外な人と・・・

スパ西浦LD走行会で意外な人と・・・ 今日、クルマの写真でも撮りに行こうと立ち寄ったスパ西浦では、幸田サーキットアタックでおなじみのルーズドッグスの走行会が行われておりました。

 ルーズドッグスの大人のランサー・エボXは、パワー系はECUを含めて全くノーマルだそうです。
足だけを煮詰めてバランスを作って行くのは、殆ど幸田クミスタイルで、共感を持てます。
 今日の走行会は台数は少し少なめでしたが、こんなクルマが走ってましたヨ!
Z34!!

デビュー間も無いZ34ですが、これをサーキットで走らせるのは、カッコイイっす!

 そして暫く待ってたら・・・
この方が・・・

 あの'08年DLCチャンピオン、エボ9マスターのSINさんです!SINさんが大人のランサーで走り出し・・・・

 その様子はフォトギャラリーの
リンク⇒SNMPルーズドッグス走行会
をご覧下さい。

  今日はSINさんと、とても長い間お話できました。
クルマへの取り組み方とか、明日出場予定のカート大会のこととか・・・・
極めつけは、将来来るであろう老後の過ごし方で意気投合!!とても楽しかったです。

 ということで、お会いした皆さんお疲れ様でした。
またよろしくお願いします!
Posted at 2009/05/30 21:54:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2009年05月29日 イイね!

雨のFSW・1コーナーで危機一髪!(ちょっとドキドキするシーン)

 車載映像で、ちょっとしたハプニングを捉えたちょっとドキドキするシーン第63弾!

 昨日、FSWが今後のF1開催計画を見直しているという発表がありました。
 思えば1昨年の初開催では、長時間のバス待ちや道路陥没、一部の観客席からコースが見えない等の問題が噴出・・・昨年はなんとか無事に開催されましたが、初回開催の不備の印象がどうしても付きまとうものとなってしまいました。しかもその不備を解消する為に、かなりの予算を使ってしまって、大赤字のイベントとなってしまったようです。 
 しかし・・ここで止めたらこの2年間は何やったんだか・・っ言われることになりそうですよね。どうした、トヨタ・・・
 
 という長い前フリは昨日に続くものですが、そのFSWの長いストレートが大雨で塗れていると、時にはこういうことも起こるようです。

○雨のFSW・1コーナーで危機一髪!(ちょっとドキドキするシーン)

 S15,なかなか快音で走っています。が、33秒あたりから約20秒間にわたるスピンシーンは圧巻・・・今まで見たスピーンシーンの中では、最長だと思います。さすが、速度が出るコースですね。
 
 ブレーキングでクルマが斜めに進みだし、片輪がグリーンに落ちたことをキッカケにしてスピンが始まってますよね。
 もしこういうシーンに遭遇して、スピンを起こさない為にはどうしたらよいでしょうか?皆さんドシドシコメント下さい!

追記)Tak_Sが考える回避方法(本当か?)
1)ブレーキング開始直後
 ブレーキング開始直後、左向きにヨーが発生してます。
この段階で直ぐにブレーキを緩めて(完全に離してはNG)グリップを回復できれば、とりあえず舗装路内に留めておける気がします。

2)片輪グリーンに落ちた状態
 片輪がグリーンに落ちた状態では、グリーンと舗装路の摩擦係数(μ)が異なりますので、クルマはμが高い、つまり舗装側を向こうとします。
これはタイヤを同時に4輪ロックさせても、μが左右で異なる為、やはりクルマは高μ側を向こうとしてしまいます。
 なので、もし片輪グリーンに落ちてしまったら、ブレーキを殆ど離して方向安定性を確保するしかありません。

3)完全スピン状態
 もし1)、2)の操作が無駄に終わってスピンモードに入ってしまったら、どうするのか・・・
クルマのタイヤは完全にロックさせてしまえば、方向性を失います。そうすると、慣性力の向きに真っ直ぐ走って行きます。なので、クルマが向かって行く方向が安全ならば、4輪を完全にロックさせて回復を待つ方法があります。
 スピン中に360°回転して、進行方向と合いそうになったら、ハンドルを直進状態にしてブレーキを離せばそこでスピンが止まります。これを上手くやると、ギャラリーから拍手喝采を受けますが、そんなに簡単に上手く行くものでもありません。

 もし、こんなことになったら、最後まで諦めずに頑張って下さいね。
 
2009年05月28日 イイね!

日曜日はT博物館クラシックカー・フェスティバル!

日曜日はT博物館クラシックカー・フェスティバル! 本日仕事で行った所で、突然オジサンに声かけられました。

「あ、Takさんじゃない! 顔じゃ解らなかったけど、声で解ったよ!ホラ、S浦だよ!!」

 よーく顔を見てみると、確かに!思い出しました。
確か20年近く前に、ちょっとだけ一緒に仕事したことがある方だったのですよ。

S浦氏「今も走ってるの?」

Tak_S「うんうん、今はFDに乗ってる!」

 ボクがFC3Sに乗ってた頃、確かS13のシルビアK'sに乗ってたっけ? 
 聞けば最近エリーゼを買って、サーキットを走り始めたそうです♪
早速この幸田クミのことを話したので、今頃このブログを見てくれてるかも・・・


 とまぁ、Tak_Sは、人間の方がかなりクラシック化しているというお話だったわけですが、クルマの方のクラシックのフェスティバルが、次の日曜日の5月31日、モリコロパークで開催されるようです。

 詳しくはリンク⇒第20回 トヨタ博物館クラシックカー・フェスティバルをご覧下さい!

トヨタ7

や木炭車

もデモをやるみたいですよ。

 てことで、いつものサーキットの体育系では無く、文科系のこういうイベントも偶には良いかなと、Tak_Sも朝早くからカメラを抱えて取材に行く予定です。
皆さんも如何でしょうか? 
Posted at 2009/05/28 21:36:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車いろいろ | 日記
2009年05月26日 イイね!

冷えろ、エンジンルーム!

冷えろ、エンジンルーム! スポーツ走行で、ピットに止まった時、ボンネットを開けてエンジンルームを冷やしている方は多いと思います。
 
 FDも例に洩れずに熱がとても溜まりやすいクルマでして、なんとか冷やす方法を模索している方もイラッシャルと思います。
そして、ここにも模索されている方が・・・

それは・・・

 全日本ジムカーナ、SA2クラスチャンプの森嶋昭二選手!


先週の菅生ラウンドでの勝利の直前、その秘技を教えて下さいました。

 ご本人自らデモンストレーションして頂きます。
その何かをエンジンの上に置いてっと、白い線を引き回し・・・

白い線をバッテリーに繋ぎます。

 エンジンの上にあるのは・・・

ハイ、電動ファンでございます。これは解体屋さんにあったスカイラインについてた物だそうで・・・
さらに向かって左側にスイッチが付いていますが、これは電気コタツ用を流用したそうです。
このファンを上方に向かって吸い出すように回転させると、それはそれは、とても短期間に冷えてくれるようですよ。

 ちなみにこの冷やし方は、ジムカーナの競技中は禁止されているようですが、何回も走る練習会では大活躍しているそうです。
 しかし森嶋選手、いろんなことを考えて工夫しているようですね。
素晴らしい!
 
 全日本も頑張って下さいねっ♪ 

プロフィール

「RX-7と天の川 http://cvw.jp/b/150971/48542217/
何シテル?   07/14 10:06
Facebookに移動しました。 Sato Tak:  https://www.facebook.com/sato.tak1 日本一牧歌的(?)な幸田サーキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/5 >>

     12
34 5 6 78 9
10 1112 13 1415 16
17 18 19 202122 23
24 25 2627 28 29 30
31      

リンク・クリップ

’14/09/28浜松基地航空祭Blue Impulse 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 08:24:00
新・旧86対決!(意味不明) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/28 08:23:16
RX-7 鈴鹿 2'29.17sec(仮想ライン2'28.19sec)車載 w/ロガーデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/22 21:40:42

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
 クロスターHEV FF 5人乗り。 写真趣味の移動、車中泊用に購入。 〇コンパクトな中 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
'02年12月~ ■RX-7の仕様(ソフトユーザー向け) タイヤ :DL Z2☆ F2 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
’10年6月~'24年7月 フリードクロスターHEVに変更 お家のクルマ。 RB3 Mグ ...
スバル トラヴィック スバル トラヴィック
02年5月~10年6月 14万4千km走行後オデッセイRB3と 交替。 お家の車。 オペ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation