• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tak_Sのブログ一覧

2009年05月25日 イイね!

'09F1 モナコGP

'09F1 モナコGP さて、今年のF1も6戦目となります。ということでやってきました、伝統のモナコGP。
 フェラーリを始め、各チームがまたまた大きなアップデートを行い、巻き返しが期待されます。
 日本では新型インフルエンザが大きな話題となる中、企業は海外渡航の規制をしいております。、今や日本は新型インフルエンザの汚染地域として指定されそうな勢いで、関空などは他国の航空機が発着を取りやめるという状態・・・いや、まったくF1と関係無さそうなんですが、それでもF1関係スタッフはメゲズに現場へ向かわければなりませんね。ご苦労さまです。

○予選まで
 今回もフリー走行ではウィリアムズのニコロズが絶好調。トップタイムを見せ付けます。一喜選手も好調を維持。またハミルトン、マッサあたりも速さを出し始め、老舗チームの逆襲が期待されました。
 そんな中、Q1ではマッサがノーズを壊す軽いクラッシュを演じ、ハミルトンに到っては、ミラボーでスライドをコントロールできずにクラッシュ、その場で終了・・
 そしてQ2ではライコネンが久しぶりの速さを見せてトツプへ!
更にQ3では、それまで埋もれていたバトンがリベンジ!Q3よりも軽いはずにQ2のタイムを軽々と塗り替えてトップを奪います。このブラウンのマシンは、軽いよりも重い方が本当に速いのかはとても大きな謎となりました。
 続いてライコネン、バリチェロ、ベッテル、マッサ、ロズベルグと続きます。
一喜は今期初のQ3進出で10位をGETします。

○決勝
 ブラウン勢とベッテルはソフトタイヤを選択しますが、他は殆どハードタイヤを選択します。スタートでバトンが飛び出しますが、一瞬送れたライコネンを出し抜きバリチェロが2位をGET、その後ライコネン、ベッテル、マッサと続きます。数週するとベッテルはソフトタイヤのタレに苦しみペースダウン・・後ろには5台が連なる状態へ。

 一方トップのブラウン勢はバトンは好調に走りますが、バリチェロはやはりベッテルと同じくソフトタイヤのタレによりペースダウン・・バトン追撃を諦め気味となります。 勝負は殆どここで決まり。バトンのタイヤに優しい運転が勝負を決め、今期6戦中5勝をマークしました。

 一喜選手のラストラップのクラッシュは、とても残念・・・このあたりでポイント取らないと来年はヤバイかも・・
 レッドブルはどちらかと言えば、タイヤの発熱が大きいのでしょう。ソフトタイヤでのペースが課題ですね。またバトンとバリチェロのソフトタイヤでのペースの違いも興味深いところです。
 フェラーリは、随分ペースが戻ってきたようで、今期初の表彰台。まぁモナコは空力はあまり関係なく、シャシーバランスが大切なところでしょうから、真価が解るのは、次回のトルコGPになると思います。
 そういう意味で、突然失速したトヨタチーム・・予選はなんと逆1,2ですからとても寂しい気がします。モナコだけのことだと願いたいですね。

 F1の'10年のレギュレーションで揺れています。なんでも予算が60億以内のチームならば、現在の規制を緩和する方向らしいです。その規制緩和のアドバンテージはなんと3秒だとか・・・
 こういう動きに対して、フェラーリとトヨタが主に不参加の意思を表明。事態はかなり緊張している様子です。今後見届けたい点ですね。
Posted at 2009/05/25 22:54:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2009年05月24日 イイね!

幸田はチャリ用サーキットだった!

幸田はチャリ用サーキットだった! 今日、ふら~ぁっと幸田サーキットに行ったら、山ほどの人だかりがっ・・
本当に、過去のモータースポーツイベントでは、これだけの入場者数を見たことがない・・・駐車場もイッパイだ!!!
何やってんのかと思ったら、チャリ耐だそうです。
チャリ耐・・・ママチャリを使った4時間耐久レースです。

 初めて見ましたが、かなりの大迫力!
スタートは、イワユるルマン式スタート。コース反対側から止めてるママチャリに向かって、全力ダッシュ!そのまま全速力で走っていきます。

 コースは逆走で、登りの裏ストレートを一生懸命登っている様子。

60台以上走っていると思いますが、これだけの台数が集まると圧巻。

 買い物カゴの装着義務等のレギュレーションもありそうですが、そのカゴを掴んで肘をハンドルにあてて、前傾姿勢を取るなど、走りも本格的です。
 タイム計測はもちろん、あのポンダーを使っていて、トップのファステストラップは1'40秒台!! クルマの約2倍のタイムで走りきる!んですから、衝撃的です。
 
 てことで、最近運動不足の自覚がある方は、一度エントリーを検討してみては如何でしょうか?きっと何時もの幸田サーキットとはまた違った感動がある・・・はずです。
Posted at 2009/05/24 20:44:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット情報いろいろ | 日記
2009年05月23日 イイね!

'09全日本ジムカ菅生N3ザ・むーびー

 先週の日曜日開催されたイベントは美浜でのDLCだけではなく、全日本ジムカーナ菅生ラウンドも開催されていたのです。 (鈴鹿でもFポンやってましたが・・)

 全日本ジムカ、近場ならばできるだけ応援に行くようにしてるのですが、サスガに菅生は遠いので、行けるはずもありません。ところが最近は、なんと動画を撮影してアップしてくれる方もいるのです!

 ってことで今回はN3クラスの様子をアップします。
 コンディションの為か2本目勝負になったこの一戦。その2本目の模様です。 

 まずは、田原憲選手
<>
 
 ちょっと心配してましたが、トラブルも無かったんですよね?
ターン後のトラクションがちょっと苦しそうですが・・・完走を確認できただけでボクは幸せです。うまく好転すれば、後半の台風の目になること間違いなし!! 

 続いてRX-7の小林辰郎選手

 ここでトップタイムをマーク!このまま暫くトップをキープ。
行くんだFD!!!

 続くは若杉将司選手

 惜しくもタイム更新とはならず・・・しかしアドバンA050のトラクションは強烈気味です。

 更に続くはスター、山野哲也選手

 ちょっとターンでロスしたか・・・BSタイヤも苦戦なのか、若杉選手に遅れをとります。

 そしてトリのARVOU、柴田優作選手

 この鉄壁のトラクションを見よ!!!完璧です!
ということで、雨でちょっと温度が低いコンディションで、ヨコハマタイヤは全クラス勝利という偉業を達成されたのでした。


 SA2優勝は森嶋選手、おめでとうございます。
先々週の幸田では、FDの扱い方の秘技を教えてもらったところでしたので、一層嬉しく思いました。

 ということで、お家から出ずにして、全日本の動画を見られるってのは、良い時代になりましたよね。
2009年05月20日 イイね!

'09ディレッツアチャレンジ 美浜 ③

&#39;09ディレッツアチャレンジ 美浜 ③ '09/5/17美浜で開催されたDLC第1戦。
どうみても雨空なのに、美浜サーキットの周辺だけが雨が降らない、とっても不思議な日でありました。

 写真は大井競技長。現役レーシングドライバーの氏は、あいかわらずお元気で、各選手のインタビューを自前のデジカメで動画も含めて撮りまくっておりました。
 ワタクシの取材よりももっと濃厚な感じでありまして、かなり刺激を受けた次第であります。

 さて、そんな中クラス1、クラス4もとっても大きなドラマがありました。
詳しくは、リンク⇒'090517 DLC 美浜 クラス4
 リンク⇒'090517 DLC 美浜 クラス1
 をご覧下さい。

 ちなみにですが、この大会のNA2WDの最速タイムを刻んだのは、このクルマでした。

このEFシビック・・・確かワンダーシビックと呼ばれてませんでしたか?
このクルマが並み居るターボFR勢をも差し置いて、それを凌ぐタイムで走るのですから、凄まじいですよね。

 地元のY村選手駆るこのシビックのエンジンは、なんと全日本ジムカーナのWANI選手が製作したもののだそうです。
 そういえば、こないだWANIさんのお店の陶マツダに遊びに行った時、シビックのエンジンの話をされてましたよねぇ・・・いやー走るのも作るのもスゴイ人だ!!

 タイムアタック結果の詳細は、
リンク⇒MyLaps.com DIREZZA CHALLENGE 2009 第1戦をご覧下さい。

 ということで、DLC特集お付き合い頂いた皆さま、お疲れ様でした。
ここでDLC特集は一旦終了致します。
2009年05月19日 イイね!

'09ディレッツアチャレンジ 美浜 ②

&#39;09ディレッツアチャレンジ 美浜 ② '09/5/17美浜で開催されたDLC第1戦。
1900cc以上NA2WDのクラス2には、時々幸田クミと一緒に遊んでくれるBB_S2000選手(写真)やS2Line選手他、知り合いの方々が出場しました。

 このクラス、接戦度がスゴイものがありまして、タイムアタック1が終了した直後のタイム掲示板は・・・
 
なんと45.0秒台に3台が・・・トップHal選手、2位BB_S2000選手 3位I井選手
で100分台の差しかありません・・@@

 そのエキサイティングな続きはリンク⇒'090517 DLC 美浜 クラス2をご覧下さい。

 そして、タイムアタック2直後のBB_S2000選手

この指止まれサインを出してますが、僕も止まっても良いですか?

 このクラスでは、こんな方も走っておりました。

雑誌REVSPEEDに登場する、Y田選手ですね。
このZ,スンごく手が入っていて、カッコよかったです。

ということで、クラス4、クラス1の続編は近日後悔公開予定です。

プロフィール

「9月8日 月食撮影 http://cvw.jp/b/150971/48654116/
何シテル?   09/14 13:46
Facebookに移動しました。 Sato Tak:  https://www.facebook.com/sato.tak1 日本一牧歌的(?)な幸田サーキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/5 >>

     12
34 5 6 78 9
10 1112 13 1415 16
17 18 19 202122 23
24 25 2627 28 29 30
31      

リンク・クリップ

’14/09/28浜松基地航空祭Blue Impulse 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 08:24:00
新・旧86対決!(意味不明) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/28 08:23:16
RX-7 鈴鹿 2'29.17sec(仮想ライン2'28.19sec)車載 w/ロガーデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/22 21:40:42

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
 クロスターHEV FF 5人乗り。 写真趣味の移動、車中泊用に購入。 〇コンパクトな中 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
'02年12月~ ■RX-7の仕様(ソフトユーザー向け) タイヤ :DL Z2☆ F2 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
’10年6月~'24年7月 フリードクロスターHEVに変更 お家のクルマ。 RB3 Mグ ...
スバル トラヴィック スバル トラヴィック
02年5月~10年6月 14万4千km走行後オデッセイRB3と 交替。 お家の車。 オペ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation