• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tak_Sのブログ一覧

2009年07月12日 イイね!

スパ西浦はポルシェでイッパイ!

スパ西浦はポルシェでイッパイ! 昨日、朝一の9:00からの走行枠を埋め尽くしたポルシェ。(マフママ、ぽるてではございません)その様子を取材してきました。


 今回は7~8台のポルシェが集まり出走台数の半分をポルシェで埋める、半貸しきり状態。
 また車種もバラエティーに富んでいて。930系から最新の997GT3まで、25年間歴史的なモデルを垣間見ることができました。

ランデブー走行は


 こんな感じであります。

いまからランデブーするぞぉ!!てな感じの絵

 にゃなんたろうさんの993とtadashiさんのGT3ですね。
にゃんたろぅさんの993には車載カメラを積んで頂きました♪
後日様子をアップする予定です。

KAWACHANさんの993

3コーナーの縁石、攻めてます。

 ということで、その様子はフォトギャラリーのリンク⇒スパ西浦はポルシェでイッパイ! にアップしましたので、ご覧下さい。

お会いした皆様、お疲れ様でした。
またよろしく!

 そして、その後移動した幸田サーキットでは、すでにサーキットアタックが終了しておりまして・・・・続編に続く・・・
Posted at 2009/07/12 10:40:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット走行の記録 | クルマ
2009年07月09日 イイね!

土曜日、ポルシェ・スパ西浦⇒YRP幸田サーキットアタック

土曜日、ポルシェ・スパ西浦⇒YRP幸田サーキットアタック 今週末の土曜日の朝一は、にゃんたろう選手、かわちゃん選手、MAS選手のポルシェ軍団がスパ西浦を走るというので、その取材に行く予定です。


 MAS選手は富士山の麓からおこしになるのですが、以前MAS
さんにFSWで撮ってもらった写真

がカッコよ過ぎるので、恩返しをせねばなりません。
 狙い撃ちの予定であります。

 その後はいつもの幸田サーキットアタックの取材。
世界のれーしんぐどらいばー、マフママ号のエンジンが復調したかどうかを、データロガーを乗っけて確認するつもりであります。

 エンジンがまともになった世界のれーどらが、どんなお笑いレーシングパワーを出してくれるのか、楽しみ!!
 
 またこの日は競技後にフリー走行が行われるようです。出場者の友人でも走れてしまうようなので、とても面白そうですよね。

  今週末はIOXアローザで全日本ジムカーナが開催されます。
これも楽しみです。F1ドイツGPもあるし・・・

今週末も大忙しだぁ!
  
Posted at 2009/07/09 23:08:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2009年07月07日 イイね!

遂にGETだぁ!

遂にGETだぁ! こないだの日曜日にフラーっと立ち寄ったアストロプロダクツでは、セール真っ最中だったらしく、今まで買えなかったトルクレンチが破格の2980円で売っていたので、思わずGETしてしまいました。

 このトルクレンチ、所謂安物ですが使用感は結構よくてトルクが掛かった時のクリック感は、なかなか感じがよろしいです。

 ついでに21mmの樹脂カバー付ボックス(写真右下の赤いの)もGET。
これでホイールのボルト穴を傷つけることも減るかも・・

 そして皆さんにセールのことをお伝えしようと、貰った広告を今開いて見ると・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  あああぁっ・・・もうセールは終わってる・・・
と役に立たない情報をアップしてすいません。

 こうしてみると、このコードレスインパクトの320N.mは魅力的です。
結構欲しかった・・・がNakagenさんがGETしたはずなので、今度見せてもらおうと思います。

 セールはこれだけではなくて、いろんなものが激安になっています。
リンク⇒ココの下のほうに乗ってるエアゲージなんて、フルスケール4kgf/c㎡で扱い易そう!
 どなたか、人柱でお願いします。
関連情報URL : http://www.astro-p.co.jp/
Posted at 2009/07/07 22:31:14 | コメント(10) | トラックバック(0) | スポーツ走行豆知識? | クルマ
2009年07月05日 イイね!

ラップショットの怪(磁気センサの位置とタイム)

ラップショットの怪(磁気センサの位置とタイム) 今日はフラッと訪れた幸田サーキットで、久しぶりにエフキューさんとお会いしてビックリしたり、上のレンタルカートで雨がポツポツ降り出した中、自己ベストを0.1秒更新したり、その後走った職場のS氏が自己ベストを2秒も更新して、ボクとの差が0.5秒以下になったりと、そんな日曜日を過ごしていて、フト閃きました!

 皆さん、あのスパ西浦に神が降臨した時のことを覚えておられますか?



 コ・こーすれこーどなタイムの52秒台!!!
いやーこれが本当だったら、スゴイんですがそんなことはあり得ません。

 何故こんなタイムが記録されたのか?
Tak_Sはやや老化が始まった前頭葉をフルに活用し、ついにその謎を解明したのです。


 まずは、添付の画像をクリックして拡大して下さい。

 スパ西浦のロガーデータを見てみたのですが、コントロールラインを通過して約7秒のポイントに立体交差があります。ボクがスパ西浦を走ると、ダイタイ59秒台なのです。
仮に立体交差のから計測が開始されたとすれば、59-7=52秒台となりますよね!
 
 てことで、この神降臨の52秒台の理由ですが、立体交差通過時に磁気センサが反応して、そこからコントロールラインまでのタイムを計測したのでは?と推定されます。
 おそらく立体交差の構造部材の鉄骨系の何かが磁化されて、磁気センサを低過ぎる位置に取り付けると、その磁気を拾ってしまうのではないでしょうか?

 また今度は逆に、YRP幸田では3本の磁気ラインがありますが、そのうちの2ヘアの1本の磁気が弱く、その為に非常に低い位置で取り付けないと、タイムが計測できないのです。
 スパ西浦の件も、幸田のタイムを計測しようと、磁気センサをどんどん低く取り付けていたところ、起こったことのようです。

 と、スパ西浦ではまだ検証できていないのですが、本当のことはどうなんでしょう?
一度確認してみたいところですが、今度はいつ走るのでしょうか?
秋過ぎかなぁ?
 
Posted at 2009/07/05 20:53:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | スポーツ走行豆知識? | クルマ
2009年07月03日 イイね!

横滑り防止装置義務化

横滑り防止装置義務化 J451さんが、ESP/ESC/VSDの装着義務化とドライビングスクール に書かれていますので、ちょっと意見を・・・

 横滑り防止装置は、メーカによってESC,VSC、VSA等いろいろな名称で呼ばれていますが、要はABSの発展としてブレーキの制御をしながら、スピン等の横滑りを防止する装置です。詳細はリンク⇒ESCとはをご覧頂くとして・・・

 その日本国内での'12年の装着義務化が決定したようです。とても喜ばしいことだと思います。

 元々ドイツのボッシュがベンツとともに具現化した技術ですが、デビュー当時の95年にスピンを防止できるというのが、とても画期的なものでした。
 その後欧州で普及し、日本にもその流れが伝わって来ましたが、高級車には装着されるものの、装着率は10%程度で、一般化までは程遠い状態だったと思います。

 欧州、米国では事故防止に確実に効果があるというデータが公表されておりました。
米国では某メーカのタイヤに関係するSUV横転事件を受け、NHTSAがSUVに対する有効性を公開。それに対してはトヨタがいち早く対応して、米国ではSUVに限っては全車装着の流れを作っております。

 その後'12年に向けて欧州、米国で全車装着に関する検討がなされていたようですが、ほぼ同時期にこの技術が'12年から日本でも全車装着されることになったようですね。
  
 今後もより安全な自動車を目指して、関係者の方々がんばって下さい!
Posted at 2009/07/03 21:45:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | 自動車いろいろ | クルマ

プロフィール

「9月8日 月食撮影 http://cvw.jp/b/150971/48654116/
何シテル?   09/14 13:46
Facebookに移動しました。 Sato Tak:  https://www.facebook.com/sato.tak1 日本一牧歌的(?)な幸田サーキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/7 >>

    12 34
56 78 91011
12 1314 1516 17 18
1920 21 2223 2425
2627 2829 30 31 

リンク・クリップ

’14/09/28浜松基地航空祭Blue Impulse 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 08:24:00
新・旧86対決!(意味不明) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/28 08:23:16
RX-7 鈴鹿 2'29.17sec(仮想ライン2'28.19sec)車載 w/ロガーデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/22 21:40:42

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
 クロスターHEV FF 5人乗り。 写真趣味の移動、車中泊用に購入。 〇コンパクトな中 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
'02年12月~ ■RX-7の仕様(ソフトユーザー向け) タイヤ :DL Z2☆ F2 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
’10年6月~'24年7月 フリードクロスターHEVに変更 お家のクルマ。 RB3 Mグ ...
スバル トラヴィック スバル トラヴィック
02年5月~10年6月 14万4千km走行後オデッセイRB3と 交替。 お家の車。 オペ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation