• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tak_Sのブログ一覧

2009年08月19日 イイね!

'09G6幸田サーキット 気になった方々達

'09G6幸田サーキット 気になった方々達 先日のG6幸田AZURラウンドですが、一番頑張ったのがオフィシャル・主催者の方々ですよね。

 左の写真、上が3コーナー前でオフィシャルしていた方々。パイロンに触ったかどうかを食い入るようにチェックしておりました。またパイロンが動くと直しに行くのですが、次のクルマが速めにやってくると、タイミング的にギリギリとなってしまい・・・とにかくタイヘンそうです。

 下の写真は、当日118台の実況をやっていただいていた、ちゃりさん。ボカシ入れてますけど・・・
確か以前、ガイヤの夜明けというTV番組で拝見させてもらった覚えがあります。乗りに乗ったMCは最高でした。最後は声も枯れそうな感じでしたが、それでも頑張って皆さんを盛り上げておられました。
 
 こういう方々に支えられて、この大会は成り立っているんですね。

さて、選手でもTak_S的に印象に残った方々がいらっしゃいまして、少し紹介させて頂きます。

○黒いスープラ

このスープラ、綺麗です!ピカピカです!!それも凄いのですが、ターンやスラロームのクルマの動かせ方が実に素晴らしい!!
 素人ながらそう見えました。

○青のランエボ

 N4WD出場のこの方も、ジムカーナ玄人的なクルマの動かし方をしておりまして、(Tak_S的ですけど・・)出場選手中のトップタイムを刻んでおりました。
 
 他にも数々の印象選手がおりましたが、その一部をフォトギャラリーのリンク⇒’09G6幸田サーキットAZURラウンド 気になった選手編にアップしたので、ご覧下さい。

  てことで、皆さんお疲れ様でした。

 実は本日まで休みを頂いておりまして、その間に随分写真の整理も進んでおります。
うまくすれば、明日にでもアップできるかもしれませんので、暫くお待ち下さいね。
2009年08月19日 イイね!

'09G6幸田サーキット ロードスター編

'09G6幸田サーキット ロードスター編  8月16日に幸田サーキットで開催された、G6関東シリーズ、AZURラウンドですが、その中で特別クラスとして開催されたのが、RS20クラス。
 RSはロードスター、20は20周年イベントの意味です。

 ロードスター生誕20周年を記念して、世界中でいろいろなイベントが開催されていたようですが、これもその中の一つ。初代のNAと2代目のNBが出場していて、3代目のNCはNFR1クラスに出場されていたようですが、このクラス、ロードスターの特徴を生かした、コントロールの醍醐味を味わっているようで、とても好感が持てました。

 例えばこんな感じ・・・・

Dipperのスラロームを抜け出したところですが、このお尻の出っぷりがカッコイイ!!!

 
 これはトリプルエントリーだ!!

3名ともに常に2名乗車で走っておりました。重くなるのに・・・
多分仲間内での勝負に拘ったんだと思うのですよ。
でも、そのうちのトップは4位入賞!凄い!

てな具合ですが、オープンなクルマでは、ドライバーの操作がよく見えるのが、ジムカーナでは映えます。また出場選手のコントロールが粒ぞろいなことも、ロードスターという『運転手を育てるクルマ』の特徴が、よく表れていると思いました。


 このスポーツ走行の楽しさだけを具現化したようなRS20クラスですが、フォトギャラリーにリンク⇒’09G6幸田サーキットAZURラウンド ロードスター編としてアップしましたので、ご覧下さい。

 ロードスターも楽しそうだなぁ・・・・
  
2009年08月19日 イイね!

'09G6幸田サーキット みんカラ友達編

'09G6幸田サーキット みんカラ友達編 てことで8月16ニちに開催されたG6ジムカーナ AZURラウンドですが、みんカラ(?)なお友達も多数出場されていました。

 まずはBB_S2000さんの試走。

既にDLC等で全国的に有名になっておりますが、元全日本ジムカーナの腕前も相変わらず・・
結局4WDをも抑えたタイムを刻んでいたのでございます。

 そして、LOSED○GS、T田選手

2本目の三日月でのシーンですが、これが問題の○○○ですか?


 てことで、その方々の活躍を、フォトギャラリーのリンク⇒ ’09G6幸田サーキットAZURラウンド みんカラ友達(?)編 

 にアップしましたので、ご覧下さい。
2009年08月17日 イイね!

幸田クミ、G6ジムカーナす!(幸田サーキット AZURラウンド)

幸田クミ、G6ジムカーナす!(幸田サーキット AZURラウンド) 昨日のことになりますが、幸田サーキットにてG6ジムカーナ関東シリーズ AZURラウンドが開催されました。 
 ワタクシはカメラマンとして出場、
 さて、朝現場につくと、いきなりAZUR星人サマから『こないだの幸田の計測ラインのブログ、間違ってるって専務が言ってるよ♪』とのご指摘を頂きまして・・・・ポンダーの計測ラインは変更されていないのが正解だそうです。 この件、うっかり間違ってしまい、もうしわけありませんでした。

 てなことがありまして、今回のコースは幸田サーキットの順走に極めて近いコースだったわけですが、幸田サーキットで最も掴み難い2コーナーの進入と、差が出易いDipperにパイロンをおいて、コース慣れしている人にアドバンテージを与えないよう考えられていました。
 このコースをAZUR星人サマはなんと『幸田クミつぶし』と呼んでいたくらいであります。

 そんな中、幸田クミの出場した面々は、大活躍でした。
皆凄いですね。
 
 ということで、その模様をフォトギャラリーのリンク⇒’09 G6幸田サーキット AZURラウンド 幸田クミ編
 にアップしました。ご覧下さい。

 また皆さんのブログは
○NFR1 どら彦先生編

○FR1 Maro♪選手編

○FR1 まるわら選手編
 をご覧下さい。

 今回、撮影した写真の枚数は約1700枚。これを使えそうなものを選別して、ゼッケンごとに整理するのですが、おそらく1週間ほどの作業になると思われます。
 整理できましたら、このブログや関係者にDL先を連絡しますので、しばらくお待ち下さいね。

 ということで、出場された皆さん、オフィシャルの皆さん、お疲れ様でした。
2009年08月15日 イイね!

明日16日は幸田でG6AZURラウンド

 明日、夏休みの最終日を迎える方も多いと思いますが、そんな日に、AZUR星人サマは、幸田サーキットでG6ジムカーナを開催することにしたんです。

 関東シリーズの1戦を、何故か中部の幸田ラウンドで開催するってのも、かなり無理やりな気もしますが、高速1000円の時代だから問題なし!その高速も5日前の地震で、一時通行止めとなりましたが、今は少なくとも下りは通行できますし、上りも今日中に開通するとされていますので、なんとかギリギリ間に合いそうですね。

 思えば2年前、このG6ラウンドが幸田サーキットで開催されたことがありました。
リンク⇒幸田クミ、ジムカーナする!(G6幸田AZURラウンド) 
 この時は、幸田クミから5名が出場し、全員入賞、2名優勝、うち1名は初ジムカーナということで、かなり衝撃的でした。

 その時にボクは初めて公認的(?)カメラマンをやらせて頂いて、普段は入れないポイントから写真が撮れることに夢中になり、1500枚もの写真を撮影したのでした。
 この量を裁くのはけっして楽ではありませんでしたが、エントラントの皆様にとても喜んで頂いて、とても嬉しかったのですよ。

 てことで、今年もカメラマンをやらせて頂きます。カメラを持った麦わら帽子のオジチャンがワタクシですので、もし発見されたら気楽に声をかけて下さいね。

 さて、今年も幸田クミ、みんカラ友達から多数のエントリーがあるようです。
その中でもちょっと注目しているのが、miniGT-R選手とMaro♪選手。

 miniGT-R選手は名前に似つかわしくなく、CT9AランエボでN4WDクラスに出場。
先回のキョウセイジムカーナでは、いきなり勝利。それもSクラスに混じっても殆どトップタイムをマークするなど、とっても印象的な走りを見せただけに、今回の活躍も期待してます。

 更に、ここのところサーキットはほぼ卒業して、ジムカーナに転向しがちなS2000のMaro♪選手。

2年前は惜しくも表彰台を逃しただけに、今回はここのところの修行がどれだけ効果を出すのか、期待です。
 おっとMaro♪選手のFR1クラスには、まるわら選手とか、べらみ8選手の強豪犇きますので、激戦になりそう・・・

 てことで、詳細はリンク⇒G6ジムカーナAZURラウンドへ!
 コースは・・・

 順走ですが、三日月ターンが1箇所、Diperのスラロームがアクセントですね。
各コーナーにはパイロンが設置されていますが、これがイヤラシイ効果を出すのか・・・・

AZUR星人サマの掲示板で紹介されている、このコースに近い車載をまたリンクしておきますね。
<embed src="http://www.veoh.com/static/swf/webplayer/WebPlayer.swf?version=AFrontend.5.4.2.23.1011&permalinkId=v17503218FTT6S5D6&player=videodetailsembedded&videoAutoPlay=0&id=anonymous" type="application/x-shockwave-flash" allowscriptaccess="never" allowfullscreen="true" width="540" height="420" id="veohFlashPlayerEmbed" name="veohFlashPlayerEmbed"></object>
Watch 090213Kota Attack Rnd1 Mafusaki in ã�¢ã�¼ã�¿ã�¼ã�¹ã��ã�¼ã��  |  View More Free Videos Online at Veoh.com
 明日NFR1クラスに出場するどら彦選手作の『幸田クミの歌』がバックに流れているのも素晴らしい!
そういえば、この世界のレードラが出場しないのが、ちょいと残念でありますけど・・
 てことで、明日は皆さんよろしくお願いします!
Posted at 2009/08/15 21:43:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 幸田クミのこと | クルマ

プロフィール

「RX-7と天の川 http://cvw.jp/b/150971/48542217/
何シテル?   07/14 10:06
Facebookに移動しました。 Sato Tak:  https://www.facebook.com/sato.tak1 日本一牧歌的(?)な幸田サーキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/8 >>

      1
234 56 7 8
91011 1213 14 15
16 1718 19 202122
23 2425 2627 28 29
30 31     

リンク・クリップ

’14/09/28浜松基地航空祭Blue Impulse 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 08:24:00
新・旧86対決!(意味不明) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/28 08:23:16
RX-7 鈴鹿 2'29.17sec(仮想ライン2'28.19sec)車載 w/ロガーデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/22 21:40:42

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
 クロスターHEV FF 5人乗り。 写真趣味の移動、車中泊用に購入。 〇コンパクトな中 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
'02年12月~ ■RX-7の仕様(ソフトユーザー向け) タイヤ :DL Z2☆ F2 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
’10年6月~'24年7月 フリードクロスターHEVに変更 お家のクルマ。 RB3 Mグ ...
スバル トラヴィック スバル トラヴィック
02年5月~10年6月 14万4千km走行後オデッセイRB3と 交替。 お家の車。 オペ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation