• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tak_Sのブログ一覧

2009年08月07日 イイね!

夏の馬力(データロガーで検証)

夏の馬力(データロガーで検証)  先回に続きロガーコーナーです。

久々に夏に走ってみたので、ロガーで計れる馬力を、冬場と比べてみました。

添付の画像をクリックして拡大してくださいね。

 幸田サーキット、裏ストレートで記録される最高出力を、冬と夏で比較しています。

そして、その差は・・・


    40PS!!!!



 いやー・・FDは夏場はえらく遅いクルマに変身するという噂は、本当だったのですね。
しかし、これだけの馬力の落ち方が、今度の冬にちゃんと戻るのか、とても不安で夜も眠れなくなりそうですねぇ・・・・

 てことで、皆さんのクルマも夏と冬の馬力を比べてみませんか?
次回の幸田ミーティングは、8月13日のSP20(会員でなくても走行可)です。
お越しの際は、ロガー搭載可能です!
お時間あれば、よろしく!
Posted at 2009/08/07 22:27:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | データロガーDL1の活躍 | クルマ
2009年08月07日 イイね!

ヘルパースプリングの効果はこうだ!(ロガーで検証)

ヘルパースプリングの効果はこうだ!(ロガーで検証)  さて、超マニアックなサーキット愛好家にだけ好評(?)な、データーロガーDL1の活躍コーナー

 なのでオタクな方だけお読み下さい。

 てことで、先日のヘルパースプリングのテストのデータを分析してみました。
まずは添付の画像をクリックして、拡大してみてください。

 今回比較したデータは

 黒:'09年2月  Z1☆スペック     F16K R16K(TEIN)
 橙:'09年8月  AD07(3~4年落ち) F16K R16K(TEIN)+TEINヘルパー


 上にコース位置ごとの速度、下に摩擦円を表しています。

 気温が25度以上違うのと、タイヤがやたら古いものを使っているので、絶対値自体を比較するのは難しいのですが、全体の傾向を見るのは意味があると思います。
 そして、速度のデータを見て判るのは、ヘルパースプリング付きは高速コーナーで差が大きく、低速コーナーではそれ程変化は無いですが、加速Gがまったりしているといえると思います。

 フィーリング的には、低速コーナーでの進入はかなり素直な気がするのですが、アクセルONでリアが腰砕けた感じで滑ってしまい、特に高速コーナーでの不安感が大きい傾向と一致する気がします。

 ということで、ヘルパースプリングで伸びたストロークを減らせば、元の特性に戻るはずだと考え、先週末はヘルパー側の伸びストローク15mm→7mmと半減させました。
近々そのテストを行う予定です。
Posted at 2009/08/07 21:54:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | データロガーDL1の活躍 | クルマ
2009年08月05日 イイね!

そして壊れてしまった・・(こんな写真が撮りたい!)

そして壊れてしまった・・(こんな写真が撮りたい!) 先週の土曜日に幸田サーキットで撮影した後、花火の撮影を終えたTak_Sですが、翌日カメラを整備しようとチェックしたところ・・・・

  E r r

が表示されます。

 あれ?Err??エラーかなぁ??オカシイなぁ・・といろいろチェックしてみましたが、やはり壊れた模様です。
思えば幸田サーキットでの撮影中に、一瞬だけErr表示が出たのですが、バッテリをはずして付け直したところ、Err表示が消えて、その後200枚くらいの撮影は出来ました。
 しかし、夜の間に病状が悪化してしまったようです。

 思えばこのカメラ、2007年の11月にGETしたD80なのですが、今まで4万ショット以上撮影したと思います。ここまで使えば、まぁ寿命に近いのかもしれませんね。
 幸いにも某家電店の5年保障に入っていたので、今回の修理は無料で行けるはずですが、問題は修理に時間がかかりそうなこと。しかもこの時期はメーカーの夏休みが直ぐなので、普段よりも時間が掛かってしまいそうです。
 そして、はたまた問題なのは、8月16日は、幸田サーキットで>G6ジムカーナ AZURラウンドが開催されるのですが、そのカメラマンが出来なくなることです!!!

 われ等が幸田サーキットと、幸田クミのスーパーアドバイザー、AZUR星人サマの主催ですから、なんとしてもカメラマンをやらなければ・・・・

 と気をもんでおりましたら、今回某スーパードライバーから、カメラを借して頂けることになりました。
ありがとうございます。
早くカメラに慣れて、少しでも良い写真が取れればと思います。

 あ、G6幸田AZURラウンドの受付は、8月6日までのようです。
皆様どしどしお申し込み下さいね。
 
 
Posted at 2009/08/05 22:36:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | こんな写真が撮りたい! | 趣味
2009年08月02日 イイね!

花火を撮りに行ってきた!(こんな写真が撮りたい!)

花火を撮りに行ってきた!(こんな写真が撮りたい!) 昨夜は、まだ梅雨が明けていなかったのですが、花火大会がオラが街で開かれました。

 今年は初めて花火大会の会場に、行って見ることになりました。
河川敷の桟敷で見物するのは、Tak_Sの長い人生でも初めての経験です。

 そこでもちろん、撮影するのが狙い。ここのことろ花火の撮影はご無沙汰だったので、昨年のデータを紐解いたりしながら準備です。

 花火撮影のコツなんですが、今のところわかったことは・・・・

1)ブレないように、3脚を使用。シャッターを押す際のブレも問題となるので、リモコンシャッターを使う。

2)暗くても写るように、ISO感度は400~1600の間で調整。

3)明るさが刻々と変化するので、プロはマニュアル露出だそうですが、素人はオートを使う。
 花火の明かりがピークを迎えた後でシャッターを切った方が、良い気がする・・・?

 くらいでしょうか・・・

そして込み合う街中を機材を積んだ自転車で駆け抜け、会場に到着しましたが、こんなものがありました。



手筒花火用の船でございます。ここから男たちが手筒を素手でもって、あの手筒花火を打ち上げるのです。

 そして添付画像のような仕掛け花火も見ながら、その続きと撮影条件等は、
フォトギャラリーのリンク⇒岡崎市花火大会をごらん下さい。


 しかし・・・この花火大会が始まって、1時間程して土砂降りの雨が降り出しまして、カメラを抱えたTak_Sは、機材が濡れることを恐れて撤収・・・最後まで見れなかったのが残念です。
 来年も再チャレンジかなぁ?
Posted at 2009/08/02 21:00:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | こんな写真が撮りたい! | クルマ
2009年08月02日 イイね!

梅雨明け前にヘルパーSPのテスト

梅雨明け前にヘルパーSPのテスト 降水確率90%だったわけですが、とりあえず梅雨明け前に幸田サーキットへ。
先日搭載したへルパースプリングがサーキットでどうなるかの確認です。

 朝到着すると、ラッキーにも路面はドライ。しかし他に4輪は誰もいません。
しかし準備して走り出す前に、この写真を撮りおえたところ、丁度U_taqさんが現れたので、すかさずカメラを渡して撮影してもらいました。

 そのベストショット

ありがとうございました!

 暫くすると、まるわらさんや、にゃんたろうさん、ふーみんさんと特別ゲストが集まってきて、久々に親父井戸端会議を繰り広げ、とても楽しかったです。
てことでその模様は、フォトギャラリーのリンク⇒梅雨明け前の幸田サーキットにアップしましたので、ごらん下さい。

○ヘルパースプリング
 今回はフロント3年、リア4年落ちのネオバに、メインスプリングは前後16Kのテイン、それにリアだけテインのヘルパーSPを組み合わせて走ってみました。フロントは以前使ってた5年落ちネオバを2年も新しくしてみました。

 最初は前後とも従来のヘルパーなしでの減衰設定に合わせて走りましたが、リアが入り口でも出口でも腰砕け的な動きが出て、収まらずに滑ってしまいます。

 そこで、リアの減衰を1段締めこんでみましたら、随分リアが安定して、タイムは1秒上がりました。
しかしそれでも、リアの動きがシックリしません。
減衰を更に1段閉めこんでみるとか、リアのプリロードを上げて、伸び側のストロークを減らして行くのが良さそうです。しかしそれもやりすぎると、折角良くなった乗り心地が悪くなりそうだし・・・
 やっぱりサスペンションは難しいですねぇ・・・

 てことで、今日お会いした皆様、お疲れ様でした。
またよろしく!
Posted at 2009/08/02 00:16:55 | コメント(5) | トラックバック(2) | サーキット走行の記録 | クルマ

プロフィール

「RX-7と天の川 http://cvw.jp/b/150971/48542217/
何シテル?   07/14 10:06
Facebookに移動しました。 Sato Tak:  https://www.facebook.com/sato.tak1 日本一牧歌的(?)な幸田サーキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/8 >>

      1
234 56 7 8
91011 1213 14 15
16 1718 19 202122
23 2425 2627 28 29
30 31     

リンク・クリップ

’14/09/28浜松基地航空祭Blue Impulse 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 08:24:00
新・旧86対決!(意味不明) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/28 08:23:16
RX-7 鈴鹿 2'29.17sec(仮想ライン2'28.19sec)車載 w/ロガーデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/22 21:40:42

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
 クロスターHEV FF 5人乗り。 写真趣味の移動、車中泊用に購入。 〇コンパクトな中 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
'02年12月~ ■RX-7の仕様(ソフトユーザー向け) タイヤ :DL Z2☆ F2 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
’10年6月~'24年7月 フリードクロスターHEVに変更 お家のクルマ。 RB3 Mグ ...
スバル トラヴィック スバル トラヴィック
02年5月~10年6月 14万4千km走行後オデッセイRB3と 交替。 お家の車。 オペ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation