• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tak_Sのブログ一覧

2009年11月30日 イイね!

鈴鹿(日本グランプリ)へ行ってきます。

鈴鹿(日本グランプリ)へ行ってきます。 この写真、昨日の幸田で、miniGT-Rさんが撮影したもの。
 バックの紅葉する山のぼけ方と、FDの妙にシャープなコントラストと、構図が面白くて、採用させて頂きました。
 なにやら今から出発するって気配もあるし・・・・


 てことで、明日12月1日は日本グランプリを再現すべく、REVSPEEDの鈴鹿走行会へ行ってまいります。

 幸田クミでご一緒するのは、アルテッツア:世界のレーシングドライバーマフサキ選手と、グランプリ、ファミリーカードライバーのレガシに乗るU_taq選手。

 マフサキ選手には、第2回日本GPの生沢+スカイラインの役を、ワタクシ目が式場選手+904の役をやろうと思っていたのですが、よく考えたらこの走行会はクラスが3つに分かれていて、同じクラスで走れる可能性は、あまりないかも・・・・
 その時は日本GPの再現は難しいでしょうが、無事これ名馬作戦で帰ってきたいと思います。

 ちなみに、鈴鹿の掟
1)コースアウトしそうなら、コースから外れる瞬間にハンドルは真っ直ぐにして、揺り返しや横転を防ぐ。
2)ブレーキやオイルの消耗に気をつける。
3)コースアウトはクルマのダメージ大、無事これ名馬作戦を守る。
4)ガソリンは、1.8km/Lとがぶ飲みする(ロータリーだけ?)ので、お金はイッパイ持って行く。
5)おやつは300円、ただしバナナはおやつに含まない。

 てことで、明日ご一緒される方、よろしくお願いします!
Posted at 2009/11/30 22:51:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月29日 イイね!

日本グランプリに向けての幸田出勤

日本グランプリに向けての幸田出勤 昨日の日本GPに向けての整備の後の今日は、日本GPの事前チェックの為に幸田サーキットへ出勤しました。

 そう、あの第2回日本GPでは、式場壮吉選手の駆るポルシェ904が予選で大クラッシュ!それがもとでレースペースがあがらずに、生沢徹選手のスカイラインに先行を許すのですが、今回のその再現の日本GPでは、同じようにクラッシュしてはいけません。
 「無事これ名馬作戦」を遂行するためには、事前走行テストは欠かせないわけです。

 てことで、今日の幸田サーキットは気温も低く、ついでに路面温度も低いコンディション。
走る前にエアが低めなことは判っていたのですが、めんどくさかったので、そのまま。
案の定、1年前から使っているZ1のお星様は、ダイブン油も抜けてきて、温まりがかなり遅い感じ。
温まってきたのは、5周目からでした。
 しかし、6周目にはとりあえず46.91のタイムが出たので、そこで今日は終了。
前回遅かった2ヘア、Aコーナーの立ち上がりも、昨年のベストデータに限りなく近づいたし、リアスプリングを16⇒17Kに変更した為か、立ち上がりのリアのトラクションが上がった気がして、3コーナー、ブーメラン、1ヘアなど、昨年のベストよりも速くなった区間もあるので、今後少しだけ期待できるかもしれません。

 今回は、AZUR星人サマもいらっしゃいましたし、miniGT-R選手が突然カメラマンに変身して、
こんな写真を撮ってくれました。

てことで、今回は2コーナーの後ろ姿特集をフォトギャラリーにアップ!
リンク⇒1129幸田ミーティング
をご覧下さい。
 各車、各運転手の違いが判って、面白いですよ。

 ということで、本日お会いした方々、お疲れ様でした。
またうよろしく!

 
Posted at 2009/11/29 21:57:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット走行の記録 | クルマ
2009年11月28日 イイね!

日本グランプリに向けての整備

日本グランプリに向けての整備 12月1日のREVSPEED 鈴鹿走行会ですが、あの世界のレーシングドライバーが、生沢徹と式場壮吉の大バトルを再現しよう!との企画があるらしいので、エントリーしました。
 
 このシーンです。

皆さん、覚えていますか?ボクはまだ生まれていませんけど・・・・
そう、生沢徹選手のスカイラインが、一瞬式場壮吉選手のポルシェ904を抜くという、名シーンです。

 もちろん生沢徹役は、あの世界のレーシングドライバー、マフサキ選手。クルマは当時のスカイライン54Bと同じ4枚ドアのアルテッツアです。
 対して式場壮吉役は当時最新鋭のレーシング、ポルシェ904に代わり、RX-7でのエントリーで、ワタクシメが、付き添いで行くことになりました。

 てことで、今日はその準備に大忙しだったわけです。
今日のメニューは

1)エンジンオイル交換(カストロールRS)、フィルター交換 
2)プラグ交換(DENSO イリジウム)
3)デフオイル交換 (TOTAL 85W90 油だらけになるのが嫌だぁ!)
4)ブレーキフルード交換(SEIKEN DOT4)
5)リアメインスプリング交換(TEIN16K⇒17K)

 これだけでも結構時間がかかる作業なのですが、これに加えて、写真の箇所を弄りました。ここは、FDの弱点のひとつ、ターボコントロール用の配管なんです。
先日の11月17日に幸田を走ったのですが、この時のデータを見てみると、低速コーナーの2ヘア、Aコーナーからの脱出加速が相当鈍くなり、1箇所0.3秒の遅れとなっていたのです。
 これはプライマリ側のターボコントロールが上手くいっていないかと思い、この配管を見てみると・・・
なんと、抜け掛かっている・・・
 緑色に見えるのが、チェックバルブなんですが、ここのパイプが外れかかっていました。
もともと抜けやすいという噂でしたので、タイラップで縛っておいたのですが、経年劣化でタイラップが緩んできて、抜けかかっていたのですね。よく考えたら5年くらい前に作業したんですから、まぁあたりまえといえば当たり前です。

 作業を始めたのが1時半くらいで、全部のメニューを終えたのが7時半・・
かなり疲れ果てております。
 
 ということで、問題の低速域での加速がまともになったかどうかを確認するために、明日AMは幸田へ出勤の予定です。AZUR星人様もいらっしゃるようですし・・・

 
 
 
Posted at 2009/11/28 21:43:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | RX-7のこと | クルマ
2009年11月28日 イイね!

997 GT3 SNMP を走る!(動画)

997 GT3  SNMP を走る!(動画) アップしても良いのかな?

 さて、先日のスパ西浦で行われれたディレッツアチャレンジ決勝。果敢にも幸田クミからエントリーしていたのが、tadashi選手。美浜&タカスでの活躍の実績を買われ、ワイルドカードで出場しました。
 その2大会ではNSX-Rでのエントリーだったのですが、何を思ったのか、今回は997 GT3でのエントリー。 NSX-Rでは足変更のみのクルマ+純正タイヤで、SNMPを58秒フラットで走る実力の持ち主であるにも関わらず、今回は「どうせファイナル進出は無理でしょう」という読みから、会場を沸かせる(?)為に997 GT3を持ちこみました。他の車は、トコトン作り込んだチューニングカーですから、まぁ幸田クミスタイルでは、タイム勝負はちょっと苦しいか?
 
 このクルマ、直線は早いです。無茶苦茶早い・・・しかし、如何せんFSWや鈴鹿等の国際サーキット用に作られたギヤ比では、ちょっと大きめのミニサーキットのスパ西浦には合いません。しかも車重がかなり重い・・・
 
 てことで、セッション1で車載カメラを載せてくれたので、その映像をお送りします。
前に走っているのは、優勝のむらさきMR2選手と地元FDの雄、もみ菌選手!
 てことで、ご覧下さい。

<embed src="http://www.veoh.com/static/swf/webplayer/WebPlayer.swf?version=AFrontend.5.4.7.1002&permalinkId=v19427189AWjmEQq7&player=videodetailsembedded&videoAutoPlay=0&id=9211957" type="application/x-shockwave-flash" allowscriptaccess="never" allowfullscreen="true" width="560" height="481" id="veohFlashPlayerEmbed" name="veohFlashPlayerEmbed">
Watch 091122 DZC PorcheGT3 in è�ªå��è»�ã�¨ä¹�ã��ç�©  |  View More Free Videos Online at Veoh.com

 どうです?tadashi選手、頑張ってますよね。
前を走るもみ菌選手の3コーナー、S字の素晴らしい走り方が写ってて、それも参考になります。

 さて、tadashi選手ですが、この大会では特別賞を受賞!ブリットのフルバケをGETできたようです。
カリカリの弄ったチューニングカーでの、先鋭化した大会もいいですが、こんなスタンスのクルマも出場してると、また違った楽しさがある大会になりますよね。

 てことで、tadashiさん、お疲れ様でした。
ブリットのフルバケ、暫く貸してもらっても歓迎しますけど・・・
2009年11月24日 イイね!

09デイレッツアチャレンジ決勝@スパ西浦③

09デイレッツアチャレンジ決勝@スパ西浦③ 凄まじいレベルの走りとタイムバトルで、観客を楽しませてくれた、ディレッツア・チャレンジ決勝。

その中で、NA1.8L以下+FF車のクラス1のレベルも、相当なものでした。
 写真は地元で活躍する、いつも幸田サーキットアタックに出場している、三十爺選手。自ら美浜での走行会も企画するなど、草の根モータースポーツの定着にも、力をいられています。
 
 幸田サーキットアタックでは、ライバル不在の状態なのでありますが、このイベントで7位。
DC2のラジアル装着車で、58秒前半をマークするのはスゴイんです。がそれでもトップの数台は57秒台前半をたたき出してしまいます。

 いやー57秒台・・・  R35GT-Rにプロドライバーが乗って、56秒台にやっと入るくらいですから、シビックや、インテでの57、8秒台というのはトンでもありませんよね。

 ということで、フォトギャラリーに
リンク⇒09DLC決勝 スパ西浦 Class1を追加しました。
ご覧下さい!

 てことで、今回のDLC(DZC)全国大会@スパ西浦の特集は、これでだいたい終わりの予定です。
参加された皆様、観戦された皆様、お疲れ様でした。

写真が少々ありますので、もしご入用な方がおりましたら、コメントか、掲示板にでも書き込みお願いします。

プロフィール

「RX-7と天の川 http://cvw.jp/b/150971/48542217/
何シテル?   07/14 10:06
Facebookに移動しました。 Sato Tak:  https://www.facebook.com/sato.tak1 日本一牧歌的(?)な幸田サーキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/11 >>

1 23 4 56 7
89 1011 12 13 14
1516 17 18 1920 21
22 23 24252627 28
29 30     

リンク・クリップ

’14/09/28浜松基地航空祭Blue Impulse 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 08:24:00
新・旧86対決!(意味不明) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/28 08:23:16
RX-7 鈴鹿 2'29.17sec(仮想ライン2'28.19sec)車載 w/ロガーデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/22 21:40:42

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
 クロスターHEV FF 5人乗り。 写真趣味の移動、車中泊用に購入。 〇コンパクトな中 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
'02年12月~ ■RX-7の仕様(ソフトユーザー向け) タイヤ :DL Z2☆ F2 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
’10年6月~'24年7月 フリードクロスターHEVに変更 お家のクルマ。 RB3 Mグ ...
スバル トラヴィック スバル トラヴィック
02年5月~10年6月 14万4千km走行後オデッセイRB3と 交替。 お家の車。 オペ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation