• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tak_Sのブログ一覧

2009年11月18日 イイね!

簡単GPSロガーのテスト③ 位置データの比較

簡単GPSロガーのテスト③ 位置データの比較 簡易GPSロガーのテストですが、今回は位置データを比較してみました。

 これもDL1が書いた軌跡と、LAP+(887)が書いた軌跡は、ほぼ重なります。
位置精度的にも、両者はほぼ互角のものがありそうです。

 同時に両者の緒元を書き出してみました。

 DL1はGPSデータとXYの2軸のGセンサを内臓し、そのデータを比べながら速度や位置を割り出して行くのに対し、簡易GPSロガーの887では、GPSの入力のみから位置と速度、ひいてはGまで算出してしまうというところが異なります。
 
 そういうことで、位置データとしては同じ精度が出せてしまっているのがスゴイですよね。

次は速度編です。
 
簡単GPSロガーのテスト①
簡単GPSロガーのテスト② タイム比較
簡単GPSロガーのテスト③ 位置データの比較
簡単GPSロガーのテスト④ 速度データ比較
簡単GPSロガーテスト⑤ Gデータ比較  
Posted at 2009/11/18 22:51:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | データロガーDL1の活躍 | クルマ
2009年11月18日 イイね!

簡単GPSロガーのテスト② タイム比較

簡単GPSロガーのテスト② タイム比較  先回開始された簡易GPSロガーテストの続きです。

 今回はタイムの比較。幸田のポンダーで記録されたタイムと、LAP+と887、かつてより使っているGPSロガーの老舗DL1、それぞれのタイムの比較をしてみました。

 結果は添付の表をクリックして拡大してみて下さい。
なんと、DL1よりもLAP+の方が、良い結果となりました。

 まぁ繰り返し精度等いろいろ判らないことはありますが、今回はこういう結果。つまり、このGPS簡易ロガーは、タイム計測には十分な精度があるということですね。

 続きは位置精度です。
簡単GPSロガーのテスト①
簡単GPSロガーのテスト② タイム比較
簡単GPSロガーのテスト③ 位置データの比較
簡単GPSロガーのテスト④ 速度データ比較
簡単GPSロガーテスト⑤ Gデータ比較 
Posted at 2009/11/18 22:44:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | データロガーDL1の活躍 | クルマ
2009年11月17日 イイね!

簡単GPSロガーのテスト①

簡単GPSロガーのテスト①先日の幸田サーキットでは、幸田クミの科学特捜班長銀色NSX選手による、ある調査が実施されました。

 それは、簡易GPSロガーとGPSロガーDL1の比較テスト

 簡易GPSロガーは、1万円もしない市販のGPSロガーで、みんから友達でもある373dp3さんが製作したLap+というソフトを使って、車両の走行データを記録することができます。

詳細はリンク⇒dp3を見て頂くとして・・

 要は、写真記録用に市販されているGPSロガーの位置データから、位置(ライン取り)、速度データと、その速度データを微分した、前後G、左右Gをロギングするというもの。

 実物は、こんなものとなります。


手の平に軽く収まるサイズですね、これをNSXのルーフにガムテープで惜しげもなく貼り付けて、同じく搭載したDL1のデータと比較してしまうというのが、この企画。

 さぁ、どんなデータが出てくるのか・・・結果は次回ブログで発表の予定です。

簡単GPSロガーのテスト①
簡単GPSロガーのテスト② タイム比較
簡単GPSロガーのテスト③ 位置データの比較
簡単GPSロガーのテスト④ 速度データ比較
簡単GPSロガーテスト⑤ Gデータ比較 
関連情報URL : http://dp3.jp/dp3/
Posted at 2009/11/17 23:29:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | データロガーDL1の活躍 | クルマ
2009年11月17日 イイね!

新型さりて幸田へ

新型さりて幸田へ 新型インフルが去って丸3日が経過した日曜日、あまりの体調の爽快さに、いてもたってもいられなくなったTak_Sはつい、うっかり幸田サーキットへ出勤してしまいました。

 すると、そこには大勢の幸田クミのメンバーが!!!

その様子は、フォトギャラリーのリンク⇒091115 幸田クミ・ミーティング をご覧下さい。

 さて、先シーズンに対して、今回投入したニューーアイテムは

1)Fブレーキローター ディクセルPD⇒純正プレーン中古+研磨

2)ブレーキパット F:エンドレス MX72 変更なし R:ウィンマックスCF3⇒片側CF3 片側MX72

3)AutoExeメンバーブレース リア 中古投入

4)スプリング F:16K 変更なし  R16K⇒16K+極弱ヘルパーSP追加

ということで、先回の9月にAD07の5年落ちタイヤで走った時は、過激なオーバーステアでかなりコントロールが難しくて、とても心配していたのです。
しかし、今回走ってみると、とても素直に動いて、とてもコントローラブル。特に以前は滑り出しでギクシャクするような動きがあったのですが、メンバーブレースの影響か、滑り出すところでもカチッとした感じがして、滑り方がとてもマイルド。かなり走りやすくなったと思います。

 フロントの車高をちょっと落としてプリロードをやや上げ、減衰を半クリック締めこんだら、更にフロントの入りが良くなり、かなりの好感触!
 タイム的には、微妙に足りない気がしますが、まぁシーズンの出だしとしては、まずまずでした。
逆に言うと、今シーズンのタイムアップは、期待できないのかもしれませんが・・・・・・

 ということで、ご一緒した皆様お疲れ様でした。またよろしく!
 
 
Posted at 2009/11/17 00:20:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット走行の記録 | クルマ
2009年11月14日 イイね!

鈴鹿のここに気をつけよう!(ちょっとドキドキするシーン)

鈴鹿のここに気をつけよう!(ちょっとドキドキするシーン) 車載映像で、ちょっとしたハプニングを捉えた、ちょっとドキドキするシーン第77段!

 噂によれば、世界のレーシングドライバーマフサキ選手の最初にして、最後の鈴鹿ランが企画されているようで、ちょっと楽しみにしている、今日この頃ですが、そんな時にピッタリなドキドキシーンをYoutubeで発見したので、お届けいたします。

 鈴鹿・総集編


 いやー・・・セリル・クロウの歌が、妙にマッチしていて、絶妙な間があります。この映像編集センスには、あのどら彦先生も多大な影響を受けたに、違いありません!

 てことは置いておいて、このエボ3(と思われる)のドライバーは、鈴鹿の要所要所で、しっかり修行を積んで来たとは言えますよね。
 
 ということで、今年のF1でもクラッシュが続いたこともありますので、とりあえず、危ないところは気をつけた方が良さそうですね。

プロフィール

「9月8日 月食撮影 http://cvw.jp/b/150971/48654116/
何シテル?   09/14 13:46
Facebookに移動しました。 Sato Tak:  https://www.facebook.com/sato.tak1 日本一牧歌的(?)な幸田サーキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/11 >>

1 23 4 56 7
89 1011 12 13 14
1516 17 18 1920 21
22 23 24252627 28
29 30     

リンク・クリップ

’14/09/28浜松基地航空祭Blue Impulse 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 08:24:00
新・旧86対決!(意味不明) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/28 08:23:16
RX-7 鈴鹿 2'29.17sec(仮想ライン2'28.19sec)車載 w/ロガーデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/22 21:40:42

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
 クロスターHEV FF 5人乗り。 写真趣味の移動、車中泊用に購入。 〇コンパクトな中 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
'02年12月~ ■RX-7の仕様(ソフトユーザー向け) タイヤ :DL Z2☆ F2 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
’10年6月~'24年7月 フリードクロスターHEVに変更 お家のクルマ。 RB3 Mグ ...
スバル トラヴィック スバル トラヴィック
02年5月~10年6月 14万4千km走行後オデッセイRB3と 交替。 お家の車。 オペ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation