• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tak_Sのブログ一覧

2012年01月29日 イイね!

フルチューンS15を追いながら落第の理由を考えてみた(幸田動画)

フルチューンS15を追いながら落第の理由を考えてみた(幸田動画) さて、昨日は幸田に極悪(笑)セブンがやってきたのと同時に、極悪(笑)なS15シルビアもおりました。(写真)
 このクルマは、トトまる選手と仲良しのM浦選手のマシン。外見もカッコいいですが、中身もエンジン本体からタービンまで交換され、ほぼフルチューンと言える内容で相当作りこんでいるようです。製作したのは鈴鹿が得意なWakyMateさん!嘗て、フィンランドのFilk君と共に表敬訪問したところ、いろんなパーツを頂いた、あのワーキーさんです。今まで鈴鹿でもトラブルが起こったことが無いと、とても信頼性高いクルマに仕上がっているようで、しかも先回11年11月28日のREVSPEED鈴鹿走行会では、2’17.9秒を記録したスーパーマシン!!!

 ということで、今回は雨上がりの少々染みが残っている路面で、そのスーパーマシンを追いかけながら、ワタクシのタイムが落第点だった理由も同時に考える動画を作ってみます。
 ボクのFDは今回フロントのみピロアッパー^⇒ゴムアッパーに戻して、車高の自由度が上がったので、その分車高を4mm落として、プリロードを1.5回転与えて、昨年の好調な時とほぼ同じ状態にしてみました。

 
 いやぁ・・・M浦選手、このタイトなコースでも自由自在に走っております。直線が速いのは当たり前ですが、コーナー区間も速い速い・・・てなことで、まった付いて行けておりません・・
 
 で、ワタクシの方の落第点の理由ですが、スロットル開度を見て判るように、アクセルが85%以上開いてくれておりません。理由は昨日想像していた通りカーペットがペダルの後に挟み込まれてしまって、全開になっていない・・・というお粗末なものでした。
 
 ゴムアッパーそのものは、全体に最初のレスポンスはピロより少し悪化している気がします。それが本当の原因か判りませんが、Dipperの進入で、ブレーキングでのアンダーが今までより強く出てしまって、少しロス。しかしそれ以外は、それ程悪くは無さそうです。
 てことで、今度はもう少し良い路面で、もう一度トライしてみることにします。
2012年01月28日 イイね!

幸田クミに、ついに極悪(笑)セブンが・・・

幸田クミに、ついに極悪(笑)セブンが・・・ いやー見てください!黒い端整なノーマルチックなRX-7の前には、なんだか凄い白いセブンが居ます・・・
この白い極悪(笑)セブンが、幸田で年間を通じての46秒台の偉業を達成した、miniGT-R選手のニューマシンなのであります。聞けば関西方面のショップのデモカーとして製作されたこのクルマは、前置きインタークーラーで給排気系は改造され、PowerFCでブーストも制御されているブーストアップ仕様。うまく決まれば350PS程が狙える仕様かと思われます。
 今日は他にも白い極悪仕様(笑)S15のM浦選手も見えて、幸田サーキットではいつに無い雰囲気をかもし出しております。

 てことで、今日2度目の幸田走行となるこのFD、路面が半乾き状態でベストではないコンディションでしたが、シッカリ46秒入りを果たしておりました。M浦選手のS15もほぼ同じタイム!!

 ワタクシは今日はフロントをピロアッパー⇒ゴムアッパー化して、プリロードを上げながらもフロントの車高を下げて、一応その極悪勢に対抗しようかと、少し頑張って見るつもりで走って見ました。
 しかーし・・・またまたタイムが出ません。直線がいつもと同じには伸びていない感じ・・・・でですね。
まぁ・・またまた落第点なタイムになってしまったわけです。

 そうこうするうちに、白い極悪車達には黒い旗が振られまして、どうも音が大きすぎたようです。やはり極悪車には幸田サーキットの敷居は高いのかもしれませんね。

 ということで、お家に帰って例のごとくロガーで調べてみますと、今年は直線が遅いのですが、それに輪にかけて先日よりも3km/h程遅いようで・・・
 ・いろいろ調べてみると、原因はこれかと思います。

 アクセル開度を示します。赤い線が’11年12月24日で、全開時はシッカリ100%を示してますが、青緑の線が今日、1月28日で85%以上になっていません・・・つまり、アクセルが85%以上開かないってことなんです。
なんでこうなってるのかは、明日物を見て確認したいと思います。ひょっとして、カーペットがアクセルの邪魔になってとか・・・???・


 てことで、今日お会いした皆様お疲れ様でした。
またよろしく!
Posted at 2012/01/28 23:38:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット走行の記録 | 日記
2012年01月26日 イイね!

FRに乗換え直後に鈴鹿で頑張るとこうなる・・(ちょっとドキドキするシーン)

FRに乗換え直後に鈴鹿で頑張るとこうなる・・(ちょっとドキドキするシーン) 車載映像でちょっとしたハプニングを捉えた、リンク⇒ちょっとドキドキするシーン第102弾!

今回は、12月の幸田クミ&ワニシア軍団での鈴鹿遠足、デコール走行会での赤いRX-8乗りba-sui~選手の2コーナーででのドキドキしたシーンです。
 ニアミスしたのは白いS15乗りのMacky@2Who?選手とM3乗りのマットハッター選手。動画はお2人の車載から失敬させて頂きました。
 ではどうぞ。

 いや・・・・・---お2人共に、当たらずに本当に良かったですよね。かなり危ないシーンでありました。お2人の回避行動で、なんとか事故にならずに済んでます。特にMK15選手は、車体半分以上を芝生にはみ出させて避けてますので、格別・・・もう2度とこんな目に会いたくないでしょう。

 この8ですが、最初は何方が乗っているのか判らなかったのですが、いろいろ調べてみると、心当たりがありそうな方が出てきました。それがるba-sui~選手。本人にも身に覚えがあるようです。彼はチームアージェントのクラブ員で、そこではFFでジムカーナ選手として活躍、優勝経験もあるようです。最近FRに乗り換えてサーキット走行を始めたのですが、このFRらしいパワーオーバ-に上手く適応できずに、こんな事態を招いてしまったようです。
 
 さて、先輩FR乗りの方々、こういったFF⇒FRにスイッチした運転手の方へのアドバイスがあれば、コメント是非お願いします!あ、この動画のBGMが判った方もコメントお願いしますね!!

 てことで、Tak_Sはやっとインフルエンザが治りかけて来たようです。今回もキツカッタ・・・
2012年01月22日 イイね!

凱旋、世界のレーシングドライバー、幸田へ!

凱旋、世界のレーシングドライバー、幸田へ! 2~3日前からの雨続きで、今日は午前中にも雨が残る中、幸田出勤のタイミングを見計らっていたのですが、そうこうしているうちに子監督3号の具合が悪くなっていることが発覚。一旦病院に連れて行ってから、お昼直前に幸田へ出勤してきました。

 そこには、中国赴任中から一時帰国を果たし、更に体が成長した世界のレーシングドライバー、マフサキ選手がマフサキJr選手のAE111トレノ・を駆り、丁度コースを走っていたところでした。

 そのドライビングは切れきれで、オーナーJr選手のタイムもこの時点では上回り、少し路面が濡れているにも関わらず。もう少しで50秒きりを果たせそうな勢い・・・
 中国で全く運転していないにも関わらず、運転を忘れることは無いようです。本人も言ってましたが、脳幹でドライブするタイプなので、そういう現象が起こるのでしょう。
 運転手のタイプには色々な形があるので、それを観察することは面白いですよね。
この記事は、半年振りの車の運転について書いています。

 さて、ワタクシも一応フロントのピロアッパーを純正ゴムアッパーに変更し、車高を3mm落としてプリロードを1回転⇒2回転と上げて、一度走って見るつもりでしたが、子監督3号の具合が悪化したとの連絡を受け、12:20分には早退しました。
 なので、今日の記事はこれにて終了です。

 今日お会いした皆様、お疲れ様でした。
またよろしく!
Posted at 2012/01/22 19:52:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット走行の記録 | クルマ
2012年01月20日 イイね!

祝にゃんたろう選手・表彰台獲得記念鈴鹿ポルシェ車載!

祝にゃんたろう選手・表彰台獲得記念鈴鹿ポルシェ車載! 幸田クミの空冷ポルシェ使い、にゃんたろう選手ですが、先週末の鈴鹿サーキットでのJAF公認イベントであるゴールデントロフィーレースにて、2位表彰台をGET!
 おめでとうございます!
 その模様はリンク⇒新春鈴鹿ゴールデントロフィーレースタイムトライアル参戦記に書かれており、高度な駆け引きの中、自分のベストな走りが出来て素晴らしいことです!
 さて、にゃんたろう選手といえば、12年12月のデコール走行会で、その鈴鹿の130Rであっと驚くマシンコントロール能力を見せてくれたことは、記憶に新しいところです。
 
 いやー・・・何度見ても強烈・・・・凄いとしかいいようがありません。
 そして、この直後からのタイムアタックにて、一発勝負の自己ベスト更新をやってしまっていますが、その車載映像をDL1ロガーデータのインポーズ付きでお送りします。

 フラット6の咆哮はいい音!リアエンジンならではのブレーキングとトラクションの優位性を見事に生かしたドライビングですね。  
 見所は、なんといってもエンディングにありまして、YouTubeでもアイルランドの方から『Haha.....Very happy driver』と言われる・・そんな幸せ感イッパイなところが素晴らしい!
 この993ポルシェですが、マフラーはノーマル。足はクアンタムにタイヤはラジアルのZ1☆18インチで羽も無しと、どう見ても普通の街乗り用911にしか見えませんが、それでも直線は227km/hまで延びるなんて素晴らしい!、鈴鹿なんかに行くと廻りのクルマにかなーり舐められるようです。でもこんなライトな仕様でこんなタイムで走る911は他にあまり居ないので、走った後ではビックリされるようです。
 ということですから、今度2月26日の鈴鹿チャレンジクラブGPの出場が楽しみですね。

 ちなみに22日の日曜日は、世界のレーシングドライバーマフサキ選手と、幸田へ出勤の予定です。

プロフィール

「RX-7と天の川 http://cvw.jp/b/150971/48542217/
何シテル?   07/14 10:06
Facebookに移動しました。 Sato Tak:  https://www.facebook.com/sato.tak1 日本一牧歌的(?)な幸田サーキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/1 >>

1 2 34 56 7
8 9101112 13 14
1516 171819 2021
22232425 2627 28
293031    

リンク・クリップ

’14/09/28浜松基地航空祭Blue Impulse 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 08:24:00
新・旧86対決!(意味不明) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/28 08:23:16
RX-7 鈴鹿 2'29.17sec(仮想ライン2'28.19sec)車載 w/ロガーデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/22 21:40:42

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
 クロスターHEV FF 5人乗り。 写真趣味の移動、車中泊用に購入。 〇コンパクトな中 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
'02年12月~ ■RX-7の仕様(ソフトユーザー向け) タイヤ :DL Z2☆ F2 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
’10年6月~'24年7月 フリードクロスターHEVに変更 お家のクルマ。 RB3 Mグ ...
スバル トラヴィック スバル トラヴィック
02年5月~10年6月 14万4千km走行後オデッセイRB3と 交替。 お家の車。 オペ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation