• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tak_Sのブログ一覧

2013年01月23日 イイね!

1月19日 URGENTジムカーナ練習会@キョウセイ

1月19日 URGENTジムカーナ練習会@キョウセイ ITZZカラーのランサー(今シーズンカラーリングチェンジ!)と86が並ぶと、行けてます♪
先週の土曜日のこと、岡崎市のキョウセイドライバーズランドで開催された、URGENTジムカーナ練習会を取材してきました。
 そこの看板ドライバーの2人、ランサーの頭文字T選手と86のBing選手。講師をしながらデモ走行と自分のクルマのセッティングにと大忙し。特にBing選手は今年のPNクラスでの山野選手との対決を目指し、熱心にAZUR星人サマのノウハウや頭文字T選手のインプレッションを参考にしながら、セットの方向性を見定めておりました。

 そして相変わらずの頭文字Tエボの走行は、こんな感じ。
 
大迫力!!今回はシャッタースピードをいつもの1/80から1/50に落として撮影してみました。

 ということで、その様子をフォトギャラリーにリンク⇒’13/01/19アージェント練習会@キョウセイにアップしましたので、よろしければご覧ください。

 今年の全日本ジムカーナも楽しみですね♪
皆さんお疲れ様でした。またよろしく!
2013年01月20日 イイね!

今シーズンもあと少し・・・

今シーズンもあと少し・・・ 昨日の1月19日、幸田サーキットへ行ってまいりました。
実は先週の土曜日の12日にも行ってきていまして、しかしタイムは47秒フラットを連発・・・2枠走っても47秒を切れずに、ガッカリして帰ったのです。そして翌日クルマをよく見てみると、右リアのキャンバーが、狙いの3°に対して2°に減少・・・弄り始めで大発見の症状が再発していたわけであります。その後修復して今週末に備えておりました。

 そして、昨日の走行では、狙い通りの動きがまぁまぁ出来て、アタック1回目で47.2.2回目47秒フラット、3周目に今季ベストムを更新する46.82となり、更に次の周にベスタイム46.718を記録できました。自分のZ1☆(255/265)のベストタイムよりも0.26秒落ちということになります。

 タイヤ Dunlop ZⅡ F245/40/17 R255/40/17 フロントスペーサ5㎜ 
 冷間エア圧:F1.75 R1.8 温間エア圧:F2.2 R2.2
 ショック番手:F3戻し  R4.2段戻し
 車高:F638 R642  

 今期初投入したZⅡの使い方も、少しわかって来た気がします。とにかくブレーキングの時に舵を入れていると、滑ってしまうので、ブレーキングは直線的に終え、ブレーキをリリースしながら、ハンドルをエイッと(転舵速度を速めに)切ってあげて、そのタイミングが合えば、クルッとコーナーに入れます。このタイミングと操作の連携がとても難しくて、スイートスポットが狭いので、このタイヤでタイムを出すことを難しくしている気がします。エア圧にもかなり影響が大きくて、運転もセッティンングもスウィートスポットが狭いことが、状況を複雑にしている気がします。
 しかし鈴鹿なんかの大きなコースでは、この特性はあまり気にならないんですよね。比較的普通に走れてしまうので、ミニ・サーキットの難しさはあまり感じないかもしれませんね。 

 今回の後半のタイムがイマイチ伸びずに、走行を終わってリアキャンバーをチェックしてみると・・・また値がズレて2.3°と減少しております。リアのキャンバーが減ってくると、ブレーキング後の転舵した時の回答性が随分落ちてしまうことから、全体にタイムダウンしてしまうようです。
 さらにこの右リアのキャンバー調整用のロアーアームの偏心ボルトですが、キャンバーを減らす側がネジが緩む方向と重なって、緩みやすくなっているようですね。今日あたり再調整するつもりです。

 ということで、来週の週末には走行できる時がありませんし、その後の3週間は久しぶりに北海道に行くことになりましたので、もうあまり走れるタイミングが無いかもしれませんので、今シーズンはこんなもので終了になりそうです。
  
  ということで、ご一緒した皆様お疲れ様でした。
走行後、キョウセイで行われていたUrgent練習会に行って参りましたので、その様子は後程。
Posted at 2013/01/20 09:27:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット走行の記録 | クルマ
2013年01月11日 イイね!

Mura S15 ,ととまるエボを追え!(鈴鹿チャレグラ動画)

Mura S15 ,ととまるエボを追え!(鈴鹿チャレグラ動画) ’13年1月6日、鈴鹿で開催された鈴鹿チャレンジクラブグランプリにエントリーした、極悪(笑)幸田クミのお2人、ととまる選手CT9A とMura選手S15 は大の仲良しでありまして、今回の大会でもランデブーを見せてくれました。
 今日はそのランデブーの模様をMura選手の車載でお送りします。

 Mura選手のS15はワーキメイトチューンの約450PS。シルビアとしてはほぼフルに手が入った仕様となっています。タイヤはA050Mコンの295!それにショックはスーパーオーリンズ、デフはUrgent仕様のクスコを装着。その仕様で鈴鹿でどういう走りをしているのか・・選手の車載映像は未だに撮られたことはなく、謎でしたが、今回世界初公開致します。

 どうですか!!!この豪快・痛快なドライビング!!もうこのSタイヤの295を履いても暴れまくるパワーの塊のS15をカウンターを当てながら、鈴鹿の高速コーナーを駆けるドライビングは、豪快としか言いようがありません!スゴイ!!!
 その前を走るととまる選手のエボの、西コースでの離し方も凄まじいものがありますよね!
 極悪(笑)幸田クミ、かっこ良すぎです! 
 
 しかしこのS15、なんとかトラクションをもっと上げれれば、タイムは更に詰まる気がします。Mura選手、ボデーとか足のセットでのレベルアップも検討し始めるのではないでしょうか。
今後がさらに楽しみですね。
2013年01月10日 イイね!

’13 鈴鹿チャレンジクラブGP 歴史的快挙!

’13 鈴鹿チャレンジクラブGP 歴史的快挙! 鈴鹿サーキットで走っている方々の祭典、今年の鈴鹿チャレンジGPは1月6&7日の2日開催。6日の様子を取材してきました。
 
 今年の大注目は、なんと言ってもmasa55選手が、前人未到の大記録、アマチュアの2’10秒切りを達成できるかどうか。masa選手はその大記録を目指してR32GT-Rをボディからおこし直し、ピカピカで最強のGT-Rを作り上げ、満を持してこの大会にエントリー。写真は、スタート前のmassa55選手。ステアリングの向こうで集中していることが解りますね。
そして出た記録は2’9.998!!と目標を見事にやりとげたのでした。
 その歴史的快挙を目のあたり見ることができて、とても嬉しかったです。


 そんな中、ワタクシがサポートした選手は、この2台。
幸田クミ、にゃんたろう選手。

温泉仕様のこのクルマ、 C4Rクラスで念願の表彰台GETです。おめでとう!!!

そして極悪(笑)幸田クミ、Mura選手

昨年まではC3Sクラスでしたが、今年は何故かC4Sクラスに 編入されたMura選手、今年はロガーと車載を搭載して、その走りを見ることが出来ましたが、それはそれは・・・ワイルドな走りは素晴らしい!
 そして見事表彰台をGET。おめでとうございます。


 ということで、今年の13年 鈴鹿チャレンジクラブグランプリの模様をフォトギャラリーにアップしましたので、よろしければご覧下さい。
リンク⇒'13/01/06 鈴鹿チャレンジクラブGP C5S&C5Rクラス
'13/01/06 鈴鹿チャレンジクラブGP C4S&C3Sクラス
'13/01/06 鈴鹿チャレンジクラブGP C4R&C3Rクラス
しかし、凄いチューニングカーがイッパイでした・・・・

てことで、お会いした皆様お疲れ様でした。
またよろしく!
2013年01月06日 イイね!

’13年走り初め・復調の気配か?

’13年走り初め・復調の気配か? 撮影:ao_chan

先日1月5日は、今年の走り初めの日でありまして、例年の如く幸田サーキットへ出勤。今年の弄り初めで、大発見があったので、今シーズンの絶不調から脱却できるかの確認です。
 今回は何故か幸田の電光掲示板が不調となり、タイムを表示できなかったので、いつもは幸田ではうまくタイムを拾えないラップショットを持ち出して、センサの位置を地上5㎝の超低高さにセットし、9:30からの枠で走り始めました。
 最初のアタックで47.4秒を記録。今期で最も良い滑り出し。課題であった深いブレーキング後のターンインの鈍さが目立った、2コーナーやブーメランは、今までの動きが嘘のように素直に向きが変わって行きます。2回目のアタックでは、少々ミスしながらも47.1.そして3回目のアタックで、今季初の46秒台、46.852を記録。これでやっとトンネルを抜けた気がしました。

 ということで、これで午後の補習を幸田で受ける必然もなくなり、安心してスパ西に移動。
そこでポルシェのスペシャルモデルにクルマ替えしたokatatsu選手達の撮り初めをやって来ました。
そんな幸田とスパ西の様子をフォトギャラリーのリンク⇒'13年 走り初め(幸田&SNMP) にアップしました。よろしければご覧下さい。

 ということで、皆さんお疲れ様でした。
またよろしく!
Posted at 2013/01/06 23:05:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット走行の記録 | クルマ

プロフィール

「RX-7と天の川 http://cvw.jp/b/150971/48542217/
何シテル?   07/14 10:06
Facebookに移動しました。 Sato Tak:  https://www.facebook.com/sato.tak1 日本一牧歌的(?)な幸田サーキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/1 >>

  1 23 45
6789 10 1112
13141516171819
202122 23242526
2728293031  

リンク・クリップ

’14/09/28浜松基地航空祭Blue Impulse 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 08:24:00
新・旧86対決!(意味不明) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/28 08:23:16
RX-7 鈴鹿 2'29.17sec(仮想ライン2'28.19sec)車載 w/ロガーデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/22 21:40:42

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
 クロスターHEV FF 5人乗り。 写真趣味の移動、車中泊用に購入。 〇コンパクトな中 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
'02年12月~ ■RX-7の仕様(ソフトユーザー向け) タイヤ :DL Z2☆ F2 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
’10年6月~'24年7月 フリードクロスターHEVに変更 お家のクルマ。 RB3 Mグ ...
スバル トラヴィック スバル トラヴィック
02年5月~10年6月 14万4千km走行後オデッセイRB3と 交替。 お家の車。 オペ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation