• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tak_Sのブログ一覧

2013年09月20日 イイね!

'13F1 ハンガリー ベルギー イタリア ダイジェスト動画

 恒例の2分ダイジェスト動画です。

○ハンガリーGP
 夏休み明けのハンガリーは、メルセデスの快走で幕開け。
ハミルトンの好走は、ベッテルとのチャンプ争いまでも期待させられました。・・・が・・
<embed src="http://player.youku.com/player.php/sid/XNTkxNjE0MTk2/v.swf" allowFullScreen="true" quality="high" width="580" height="430" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash">

○ベルギーGP
 スパフランコルシャンでもPPはハミルトンが獲得。期待させますが、ベッテルが1周目にオーバーテイク。ダントツの速さで、他のチームとのレベル差を見せ付けます。
<embed src="http://player.youku.com/player.php/sid/XNjA0OTgwNTg0/v.swf" allowFullScreen="true" quality="high" width="580" height="430" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash"> 
 ライコネンはブレーキダクトにゴミを溜めて、オーバーヒートでリタイヤ・・・入賞連続記録がストップ。
アロンソは後方から追い上げ、2位をGET。

○イタリアGP
 フェラーリの地元では、フェラーリ以外が勝つと、大ブーイングの嵐。今年はベッテルが洗礼を浴びました。しかしアロンソの後方からスタートで抜きまくるオープニングラップは圧巻。ウェバーへのオーバーテイクは凄かった・・・
<embed src="http://player.youku.com/player.php/sid/XNjA5NDg4OTQw/v.swf" allowFullScreen="true" quality="high" width="580" height="430" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash">
 予選から凄かったのはザウバーのヒュルケンベルグ。突然このコースでザウバーは覚醒したか?
マッサは予選でアロンソをスリップで引っ張る予定でしたが、アタックラップで車間を開きすぎてチームプレーの効果を出せず。
 その為かは判りませんが、14年にはフェラーリから離れることが決定。
後任にはなんとライコネン!アロンソとのドライバーのコンビは、凄いことになりそうですが、一触即発にも成りかねないコンビかも・・ルカモンテぜモーロのアロンソへの牽制の意味が強いのでしょう。

 今週は世界の社交場の夜のシンガポール。あと3週間程経つと、いよいよ鈴鹿にやってきます。
楽しみですね。

Posted at 2013/09/20 22:17:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2013年09月07日 イイね!

この世は生きるに値する!

この世は生きるに値する!
 「この世は生きるに値することを、子供たちに伝えたい」

 宮崎駿監督、引退記者会見での言葉です。

 今年73歳になられる監督からすれば、我々はもう子供たちの範疇になると思われますから、Tak_Sもまた「生きるに値する」ことを教えて頂いてきた気がします。

 彼の作品は、手書きのアニメーションに拘った芸術作品なわけです。が、よく登場するメカものにも強い拘りを感じて、とても共感してしまいます。
 「カリオストロの城」でのFiat500、「紅の豚」でのイタリヤの速度記録機マッキ、それから引退作品となった「風立ちぬ」ではゼロ戦の設計者である堀越二郎と彼の飛行機に対する思いを素晴らしく表現していました。
 
 その「風立ちぬ」、見られた方も多いと思いますが素晴らしい映画でした。
堀越二郎の生き方の表現には、エンジニアの拘りが素晴らしく表現されていて、思わず共感。また菜穂子との素晴らしくも果敢なく切ない関係に、おもわず涙がこぼれそう。
 時代的には関東大震災から太平洋戦争までを描いていますが、東北の大震災以降の今からの時代とひょっとして重なってしまうかもとも感じてしまいます。
 内容は、完全に大人の映画です。この作品が最後の作品になって、ある意味良かったとも思えてしまいます。

 風立ちぬ予告編 ユーミンの歌も素晴らしい。

 
 もし見ていない方が居たら、是非見に行って下さい。
絶対に感動します。

 そういえば、昔河口湖自動車博物館でレストア中のゼロ戦を展示してたのを見に行ったことがあります。

これはそのフレーム
 よろしければご覧下さい。
リンク→Zero Fighter
Posted at 2013/09/07 09:25:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画&音楽 | 音楽/映画/テレビ
2013年09月01日 イイね!

デフの温度は?

デフの温度は? 今日はそんなに気温が上がらなかったので、久しぶりにクルマ弄りでございました。
メニューは

1)デフオイル交換
 某方から頂いた100%化学合成オイルを投入。パーツレビューに追加したリンク→BP X9140Sなのですが、クスコRSには少々チャタリング音が大きくなり過ぎてしまったので、Wako'sの添加剤Magic 5を投入して多少改善。
 デフオイルは試してみないと判らないので、難しいですえね。

2)リア周りチェック
 ブッシュあたりのガタが出ていなか確認。ブッシュやピロのガタは確認できませんでしたが、ホイールを揺すってみると、上下は大丈夫ですが、前後方向に微妙な感じで動きます。
 原因が特定できていないのですが、ちょっと心配。もう10年以上サーキットで走っているクルマですからねぇ・・・

 ということで、写真は昨シーズン前にデフに貼った温度ラベル。携帯で撮影したので、不明瞭な写真ですが、なんとなく200℃を示している気がします。
 幸田あたりのミニサーキットでは、下限温度の140℃を超えることはなかったのですが、鈴鹿を1度走った時にこんな温度を示しておりまして、やはり国際コースの高速域の全開走行は、相当デフに厳しいようです。表面がこの温度ですから、中身は凄いことになっているはず・・・デフオイルは国際コースでは毎回交換した方がよろしいようです。
 ちなみにブレーキキャリパにも温度ラベルは貼っておりますが、そこの温度は鈴鹿でも140℃を超えたことがありません。ボクのクルマの油を使っているところで、最高に温度が上がるのが、デフなようです。
 
 追伸:この温度ラベルは温度変化でもっと黒く変色するのが普通なようです。なので、この200℃はちょっと違うかもしれませんね。
Posted at 2013/09/01 18:03:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | スポーツ走行豆知識? | クルマ

プロフィール

「9月8日 月食撮影 http://cvw.jp/b/150971/48654116/
何シテル?   09/14 13:46
Facebookに移動しました。 Sato Tak:  https://www.facebook.com/sato.tak1 日本一牧歌的(?)な幸田サーキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/9 >>

123456 7
891011121314
1516171819 2021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

’14/09/28浜松基地航空祭Blue Impulse 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 08:24:00
新・旧86対決!(意味不明) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/28 08:23:16
RX-7 鈴鹿 2'29.17sec(仮想ライン2'28.19sec)車載 w/ロガーデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/22 21:40:42

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
 クロスターHEV FF 5人乗り。 写真趣味の移動、車中泊用に購入。 〇コンパクトな中 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
'02年12月~ ■RX-7の仕様(ソフトユーザー向け) タイヤ :DL Z2☆ F2 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
’10年6月~'24年7月 フリードクロスターHEVに変更 お家のクルマ。 RB3 Mグ ...
スバル トラヴィック スバル トラヴィック
02年5月~10年6月 14万4千km走行後オデッセイRB3と 交替。 お家の車。 オペ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation