• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tak_Sのブログ一覧

2020年05月24日 イイね!

iRacing挑戦 2回目(バーチャルレースだ!)

iRacing挑戦 2回目(バーチャルレースだ!) 3画面化して本物感が強くなった我が家のPCで、引き続きiRacingに挑戦しています。とりあえず初心者はマツダMX-5 Global Cupでいろんなコースでレースがありまして、どうも毎週コースが変わるよう。で、このところは日本が誇る(?)岡山国際サーキットが舞台になっています。 で、ここのレースに挑戦してみました。
 Rookie編のMX-5レースはセットアップは固定されていて何も弄れません。運転だけでどう攻略していくかが鍵ですが、最初に走っていたLIME ROCK PARKとかいうアメリカのコースよりも路面μが高く、とてもアンダーが出やすいです。それにタイヤの発熱が大きいのか、周回毎にタイヤの状態が変わっていくので、10LAPレースでタイヤを持たせる為に、運転を丁寧にしながらも、ラップタイムを維持するという、なかなか本物っぽい工夫が必要です。

 やっとレースで、どうにか上位に絡めるくらいにはなってきましたが、サイドバイサイドのバトルやらスリップを外す為のストレートでの蛇行など、まるで本当のワンメイクレースを戦っているよう!そんな気分にさせてくれて最高に楽しいです。
 今のところ最高位は3位。ベストラップは1’49フラット付近がなんとか出せるようになりましたが、そこまでにかなりコースを熟知しないといけません。楽しいけど難しいし、クルマのことを相当理解していないと、上達していかないのは、まるで本物ですね。

 そういえばあの脇坂選手がiRacingをやっているようですが、最初はこのMX5から始めて、その後フォーミュラJRやらでザントフォールトなんかを走ったりと、とても普通人の進歩とはかけ離れた進歩をしているようですね。さすがプロレーシングドライバーだと思います。
 ということで、皆さんも如何ですか?最高に楽しいですよ。
 
脇坂監督の岡国サーキットのYoutubeありました!31分50秒からレースが記録されてます。 

もうスゴイです。速いです。やっぱりF1までドライブした人は違うんですね。
Posted at 2020/05/24 19:09:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | バーチャルレーシング | 日記
2020年05月17日 イイね!

3画面化だ!(バーチャルレースだ!)

3画面化だ!(バーチャルレースだ!) フォースフィードバックハンドルを入手して、iRacingに挑戦し始めたTak_Sです。 そして、その勢いに任せて、ついにディスプレイを3画面化しました。
 準備したのはグラフィックボードNvidea GTX1070(中古)と23インチディスプレイの昔使っていたものの再利用と中古品、モニターアーム2個 これをいろいろ選んでいくと、全部で3諭吉程でGETできます。それに今までのデスクトップPCに組み合わせましたが、メインディスプレイは27インチ・・サイズが違います。が、23インチのサイドディスプレイを手前にオフセットし配置することで、誤魔化せた気がします。
 モニターの設定はNvideaコントロールパネルでSurroundとやらを使うと、3つの画面を合わせて一つの画面5760✖1060の特大画面と認識され、そこでシムソフト内でのグラフィックの設定にて、画面の角度等を調整します。
 詳しくは 3D Vision Surround(3画面立体視)でプレイするレースシムを参考にしてみてください。

 それで、プレイしてみると、最高です。
 走ってみると、まずは臨場感がまったく違います。それでまるで本当に走っているような感覚があって、そのゲームにより強く没頭できるようになります。また、 今までは前方の情報しかなかったわけで、サイドバイサイドになった時なんかは、音でどのあたりにいるかを判断していたのですが、今度はしっかり横のクルマが見えます。それでクラッシュすることを減らすことができます。

 本格的な道具を揃えれば、おそらくディスプレイ関係だけで20万くらい使ってしまうかもしれませんが、今は適当な道具を揃えれば、かなり格安に楽しむこともできますね。 いい時代です。
 そうそう、iRacingですが、何回かレースに出ていて気付いた時はライセンスがRookieからCLASS Dに代わっていました。 で、デビューレースは2位でしたが、自分が上手になれば、レースする相手もレベルが上がっていくようです。なので、デビュー戦後の最高位は4位にとどまります。それでもタイム的には脇坂選手のデビュー時を超える程度にはなりました。
 でもね、このレースCLASS Dのレースやろうと思うと、オプションのクルマやコースやらを買わないといけないわけですよ。だいたい10~15ドルくらいですが・・・レベルUPしようとすると、お金がその都度かかるシステムです。 
Posted at 2020/05/17 18:23:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | バーチャルレーシング | 日記
2020年05月10日 イイね!

iRacingに挑戦!(バーチャルレースだ!)

iRacingに挑戦!(バーチャルレースだ!)フォースフィードバックのハンドルコントローラーを入手した後、早速噂のSIMレーシングソフトのiRacingをGETしました。
 このゲームというには余りにも、マニアックなこのレースシムなんですが、月または年間でいくらというサブスクなんです。で、コロナ禍によるものと思われる、新規会員は50%OFF!!!というキャンペーン中。これでやらなきゃ何時やるの?という中でスタートさせました。
 で、今はMX5のグローバルカップのGloval Mazda MX-5 Cupをスタート。コースはLime Rock Park Cicaneとかいうアメリカの実在の1分ちょいのコース。最初は出れるレースが限定されているので、こんなところからスタートするようです。
 走ってみると、クルマのコントロールが非常に繊細に扱わないと、ロスなく前に進んでくれません。で、練習中でもクラッシュが続くと、SafetyRatingが下がってきて、上のクラスに上がれないとかいうルール。なので、速く走れることも大事ですが、レースでは安全運転がより大事です。
 まあいろいろ説明しても分かりにくいんで、あの脇坂寿一選手が、デビューしているYoutubeがありますので、見てみて下さい。長編なので、飛ばし飛ばしでいいと思います。


見れるかな?
 で、ワタクシの方は初日は単独練習に徹しまして、とりあえず1分8秒台が出るくらいにはなりました。で2日目にレースに挑戦しましたが、初戦はなんと予選2位!スタートで操作を間違え2台に抜かれましたが、なんとか一台を抜き返し、10周を走ったところで前の2台が接触・・・でトップに!!そのままゴールできれば良かったんですが、L15あたりからのタイヤの垂れに対応できずにオーバーラン気味のタイムロス。。。一台に抜かれてしまい、結局2位で終わりました。脇坂選手のデビューウィンには及ばす・・・・ 
 と、本当に本気で臨まないと、なかなか上手になれないゲームです。
本当のレースやってる人も、ぜひ一度やってみて下さい!!
Posted at 2020/05/10 22:11:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | バーチャルレーシング | 日記
2020年05月05日 イイね!

バーチャルレースだ!(Thrustmaster T150 GET!)

バーチャルレースだ!(Thrustmaster T150 GET!) 皆さん、大変お久しぶりでございます。みんカラをほぼ更新しなくなってから、かなりの年月が経ちました。
 というのも自分のクルマねたが殆どなくなってしまっていて、今はほぼカメラマンとして活動しております。Facebookではブログを続けておりまして、Tak Satoで出てくるはずなので、ご興味あれば誘ってください。

 ということで、昨今のコロナ禍による在宅自粛に合わせて、ちょっとバーチャルレースをスタートさせました。
 と言っても、F1の公認公式レースゲーム(F1 2019等)はやっておりましたので、まったく初というわけではありません。で2015年から使っていたロジクールのステアリング、DrivingForceGTが、スイッチ入れ替えやアクセル、ブレーキのセンサー交換等のDIY修理を繰り返すのに疲れてきて、新しいハンドルコントローラーをGET!それがこのThrustmaster T150です。最廉価のFFB付きモデル(2.6マン円)で、中身はベルトドライブとギヤを併用したもの。
 とりあえずPC版のF1  2019で試してみましたが、ハンドルのフォースフィードバックがとても弱く、以前の安物DFGTの方が優れて感じましたが、メーカーから出ているセッティングツールであれこれ格闘すること20時間。。。でようやく使えるようになりました。
 それさえ克服できれば、スイッチ等のタッチの節度感や、ステアリングのFBのベルトドライブならではの静かさ、スムースさとセンサの分解能がこれまで使ってたものよりもやもともとも使っていたものより、道具としては優れていることを確認できました。

 と、ハンコンの準備ができて来たので、これから巷で噂のiRacingにチャレンジしていこうと思っています。iRacingはF1ドライバーのフェルスタッペンやノリス君が、自分のオフ時間を使ってやってる、限りなくシミュレーターに近いものらしいです。iRacingサイトを覗いたら、コロナ禍期間限定での50%オフ(期間あたりの契約になります)
 これからいろんなところを走り回れます!バーチャルですが。。。。

 
Posted at 2020/05/05 14:31:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | バーチャルレーシング | 日記

プロフィール

「RX-7と天の川 http://cvw.jp/b/150971/48542217/
何シテル?   07/14 10:06
Facebookに移動しました。 Sato Tak:  https://www.facebook.com/sato.tak1 日本一牧歌的(?)な幸田サーキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2020/5 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

’14/09/28浜松基地航空祭Blue Impulse 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 08:24:00
新・旧86対決!(意味不明) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/28 08:23:16
RX-7 鈴鹿 2'29.17sec(仮想ライン2'28.19sec)車載 w/ロガーデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/22 21:40:42

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
 クロスターHEV FF 5人乗り。 写真趣味の移動、車中泊用に購入。 〇コンパクトな中 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
'02年12月~ ■RX-7の仕様(ソフトユーザー向け) タイヤ :DL Z2☆ F2 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
’10年6月~'24年7月 フリードクロスターHEVに変更 お家のクルマ。 RB3 Mグ ...
スバル トラヴィック スバル トラヴィック
02年5月~10年6月 14万4千km走行後オデッセイRB3と 交替。 お家の車。 オペ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation