• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

330P4のブログ一覧

2017年11月21日 イイね!

Ferrari 250GTO 55th Anniversary

Ferrari 250GTO 55th AnniversaryFerrari70周年イベントが世界中で行われた2017年は250GTO の55周年ということでもあり、
イタリアに18台のGTOが集結。





すごい眺めですねー



口の悪い人はGTOとLMの2個一とかいうけど、
’64GTOの後ろ姿好きです。


250LMチックなルーフとテール




’64GTOは3台が製作されたが、このラリーイベントには2台(#5571と#5575)が出撃。



Chassis#3729


Chassis#3451 
マルーンに白いルーフ、渋い!




39台すべてが現存する250GTOの約半分が集まった今回の55th Anniversary、イタリア警察の協力も得て公道で人々の目と耳を楽しませた。
Posted at 2017/11/21 22:58:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | Ferrari | 日記
2017年10月12日 イイね!

Ferrari 70th ラリー

Ferrari 70th ラリー朝一で会場を覗いてきました。
とりあえず写真だけ。。。























今夜のパーティー、
明日からのラリーに参加される皆様、
たのしんでくださいませ。

Posted at 2017/10/12 15:24:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | Ferrari | 日記
2017年09月18日 イイね!

F1 シンガポールGP 何が起きたのか?

F1 シンガポールGP 何が起きたのか?日曜日に行われたF1シンガポールGP決勝。
Scuderia Ferrariにとっては最悪の結果となった。


予選は好調
P.PはS.ベッテル
2-3位にはレッドブルの2台が入り
4位にK.ライコネン
5&6位に宿敵メルセデス


思い出したくないレースかもしれないが、
スタート直後の様子を見返してみた。
ベッテルもライコネンも好スタート!



ところが次の瞬間・・・
ライコネンがフェルスタッペンとからみ、


ライコネンのマシンはコントロールを失いベッテルのサイドポンツーンに当たってしまう。





ライコネンはそのまま1コーナーでコースアウト、
リタイヤ。





ベッテルは無事1コーナーを駆け抜けて行ったので、
無事かと一瞬思ったが、ダメージはひどかった。
ラジエタが完全に壊れて冷却水が噴出している。

万事休す(´・ω・`)




コンストラクターポイントではメルセデスと102点の差がついてしまった。

でも、あきらめるのはまだ早い。
タイトルの行方はシーズンが終わるまで分からんのだ。

Forza Ferrari!

Posted at 2017/09/18 23:49:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | Ferrari | 日記
2017年09月02日 イイね!

日本刀とFerrari

日本刀とFerrari最近は置いてある本屋も少なくなってしまいましたが、
雑誌スクーデリア#118の
Top Issueは「日本刀とFerrari」



日本の雑誌ならではの素晴らしい企画だ!



日本刀初心者のためのBuyer's Guide的な記事もあります。
ぜひ手に取ってみてください。
Posted at 2017/09/02 11:04:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | Ferrari | 日記
2017年08月23日 イイね!

Ferrariの新型車に心は躍るか?

Ferrariの新型車に心は躍るか?本日Ferrariの新型車がリリースされた。
セールスネームは”Portofino”、
イタリア北部の港町の名称だ。

行ったことはないけど、なかなかの景勝地のようだ。

ちなみにPortfinoの発表会は、伊国Portfinoで9月に行われる。

さて、この新モデル企画当初からFR,4シーター、RHTを備えるというパッケージングは決まっていた。
社内コードF164が示すようにシャシは新設計。
(ちなみにカリフォルニアのコード名はF149)

Side viewには流行りのディテールと曲面があり、新しさを感じる。

斜め後方からの眺めも悪くない。



フロントは・・・

フェンダーが盛り上がり、フード中央は低い、というのがカッコいい車の碇石なのだが。。。
ともかく、
このモデルもセールス的には成功するだろう。


ここからは、個人的感想を記す。
Portofinoは誰が見ても「Ferrari」と認識できる形だ。
でもそれはF149が確立したイメージがあるから。

今回はセールスネームも変え、シャシも刷新した。
なのに、
なぜここまでフォルムがキープコンセプトなのか。
608 Californiaと命名するのなら分かるが・・・

インテリアからは812 Superfastのイメージを継承したいという意図がよくわかる。
マーケティング的には正しい方向だ。


275→デイトナ
365BB→テスタロッサ
599→F12
F355→360
F430→458
歴代Ferrariが素晴らしいのは、常に新しい造形にチャレンジし、大きくフォルムを変えてもFerrariであることが一目でわかることだ。
Pininfarinaの力量は伊達ではない。

デザインの良否は主観的なもので、
正解も間違いもない。
でもね、
デザイナーのチャレンジ精神と創造性は量ることができる。
チャレンジングなデザインにOkを出す社内責任者の度量もね。。

ネガティブだって?
そうではない期待しているんですよ、Flavio Manzoni氏が率いるFerrari Designに。




当面の間クラシックフェラーリの価値は安泰だ。
Posted at 2017/08/23 23:53:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | Ferrari | 日記

プロフィール

「高いような気がしますが、短時間なら問題なし??」
何シテル?   10/17 22:11
Ferrariおたくですがみなさまよろしく。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

アルファロメオ 4C スパイダー アルファロメオ 4C スパイダー
試乗してみたら思ったよりも良くて・・・ 現代車のレベルでは十分軽いといえる、 実測10 ...
フェラーリ 458スパイダー フェラーリ 458スパイダー
久しぶりに復活したトンネルバックスタイルにやられました。
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
我が家の足として活躍中。 使い勝手の良いサイズ。 燃費も147に比べると3割くらい向上 ...
輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
海上はいいです。 渋滞がありません。 ネズミ捕りもありません。 あるのは波と風だけです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation