• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

330P4のブログ一覧

2019年10月09日 イイね!

Ferrari SF90 Stradale Japan Premiere

Ferrari SF90 Stradale Japan Premiere
この1週間は多くのことがありましたが、
台風19号で被災された方にお見舞い申し上げます。





F1 Week開始となる10月9日、SF90 Stradaleの国内発表会が行われました。
先ずは、極東&中東地域CFOであるDieter Knechtel氏の挨拶から。
alt
SF90のコンセプト、性能、デザインなどについて説明がありました。


そして、車両の登場です。
alt
アセット フィオラーノ仕様ですね。

車から降りてきたのは、
alt
スクーデリアフェラーリ チーム プリンシパルである
Mattia Binotto氏と
F1パイロット2年目のCharles Leclerc氏

 
彼は想像していたよりも小柄でした。
alt   
モナコ出身21才、将来が楽しみなドライバーです。

alt

 
鈴鹿GPへ向けての意気込みなどを語ってくれました。

alt
SF90は写真で見るよりもカッコいいですよ。
すでに初期生産分は売り切れ。
すぐに入手できないのは毎度のことですね。。

すばらしい雰囲気の新車発表会となりました。
Ferrari Japanの皆様、ご招待いただきありがとうございました。
Posted at 2019/10/14 11:13:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | Ferrari | 日記
2019年09月10日 イイね!

Ferrari 812GTS 発表

Ferrari 812GTS 発表久しぶりのブログアップです。



表題はFerrari 812 GTSですからマラネロからの報告となればよかったのですが、乗る飛行機を間違え米国に来ております。


友人はマラネロへF8 Spiderと812GTSの発表会へ行っており
うらやましい限り。

くやしいので写真で812GTSを見ていきましょう。
alt
量産12気筒モデルとしては久しぶりのオープンコックピット。


458/488Spiderシリーズと同じ機構のRHTです。
alt



alt

新鮮味はないかもしれませんが、
奇抜なところはなく受け入れやすい造形ですね。

alt

屋根を空けてトンネル内で全開にしたら気持ちよさそう。

alt

気になるのは日本仕様にもGPF(粒子状物質フィルタ)が装備されること。

こいつの消音効果はかなりのものなのですが、マラネロの
エンジニア曰く、FR12気筒は排気管が長いので音のチューニングがしやすい。
音圧はGPF無しと比べれば低くなるが、12気筒の音色は楽しめる、
とのこと。

V8ターボよりは、はるかに気持ちの良い音を聴かせてくれることでしょう。

限定車ではないけど、正規輸入される台数は限られているので
入手は難しいかもしれません。。
Posted at 2019/09/11 09:57:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | Ferrari | 日記
2019年05月30日 イイね!

Ferrari SF90 Stradaleの諸元を読み解く

Ferrari SF90 Stradaleの諸元を読み解く
29日に発表されたSF90 Stradaleについては色々な意見が飛び交ってますね。




スタイリングについては皆様の美的センス、
主観の問題ですのでここでは触れません。


数字で表せるところを見ていきましょう。
動力性能
0-100kphの2.5秒はさすがAWDですね。
Top Speedの340kphはまあこんなものでしょう。
1000馬力もあるのになぜ?
と思った方鋭い!

alt 

ICE780+Emotor220で単純に1000とはならないはず。
諸元にはシステム出力の記載は見当たりません。
alt 
ちなみにNSXもICEとモーター3器を全く同じ配列で搭載していますが、システム出力は単純合算より13%ほど少ない値です。

動力用バッテリー容量は7.9kWh、電圧は不明。
クオリファイモードで全負荷を与えたら、
FISCO1周する前にバッテリーは只の重りになってしまうかも。


 
寸法で興味深いのはホイールベース。
2650mmは488シリーズと同一です。
長さ4710mmはPistaより約100mm長く、
幅はPistaとほぼ同じ1972mm
高さは1186とPistaより20mm低くなっていますが
これはルーフにあるシャークフィンを含んでいないと思われます。
alt


注目の重量ですがDryで1570kg
PistaのDry重量は1280kgなんですが、
Running Order重量は1530kg位あります。
alt 
同じ事をSF90に当てはめると、
Running Order重量は1800kg突破は間違いなし?
参考までにNSXの車両重量は1800kgです。


数字だけをみて、物理的事実と思われることを記してみました。
正直なところ、驚くようなスペックではありません。
「Ferrari初」は多いですが世界初という技術は見当たりません。

そんなことはどうでもいいんです。
ハイテク満載のフラッグシップFerrari、
自己満足の世界なんですから!(^^)!


価格は発表されなかったようですが
安くはないよね。。。
Posted at 2019/05/30 23:36:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | Ferrari | 日記
2019年05月26日 イイね!

360モデナ発表から20年 新車発表間近

360モデナ発表から20年 新車発表間近

コードネームF131

360Modenaが発表されたのは1999年のジュネーブショーだった。



量産Ferrariとして初のアルミ製車台を採用、



人気を博したF355からスタイリングを大きく変え、

ホイールベースはF355比で150mmも延長。

このおかげで初めてSRP中心にステアリングとペダルの中心が揃った。



工業製品として大きく進化し、

パッケージングはまともになったのに、



発表当時Ferrariファンの間では賛否が分かれた。

(おいらもすぐには360を受け入れられなかった一人)



 






あれから20年、

2019年5月の最終週Ferrariは革新的なモデルを発表する。

alt



コードネームF173.



それは360Modenaを発表した時以上に、

ファンの心をざわつかせるものになるはずだ。



 alt



スタイリングのみならず、

量産Ferrariのパワートレインに大きな変革をもたらす。

alt



どんな車に仕上がったのか、

Ferrariとしてふさわしい官能性能を備えているのか。



発表が楽しみ。。



Posted at 2019/05/26 22:01:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | Ferrari | 日記
2019年05月01日 イイね!

La Ferrariの後継車はどうなる?

La Ferrariの後継車はどうなる?
連休の天気は今一つですね。
出かけようかと思うと雨が降ってきたり・・・


時間があるのでLa Ferrariの後継車がどうなるか
検証してみましょう。

ジュネーブショーでは1000馬力超のハイパーカーがいくつか
発表されました。
気になるのはこれらが電気自動車(EV)だということ。
alt
Pininfarina Battistaは一目で彼らの作品であることが
分かるフォルム。
alt
Ferrariの新型車です、
と言われても不思議ではない完成度。
alt
やはりここんちのデザインは見る者に安心感を与えます。

1900馬力、2300Nmという異次元の出力です。
もちろん4輪駆動で、0-100kphは2秒とか?
alt



もう1台、気になったHyper Carがこれ。
alt
Rimacというクロアチアで2009年に設立された会社。
今回発表されたのはConcept 2という二代目です。
alt
これも1900馬力、2300Nm
どうやらパワートレインはピニンファリーナのBattistaと
共通のようです。
alt
  

もう1台紹介しておきましょうか、
Nio EP9
alt 
2014年に中国で設立された上海蔚来汽車という会社です
これもEVで1300馬力位あるらしい。
alt
巨大なバッテリーをサイドシル左右に載せており
短時間で交換できるようになっています。
この構造じゃ、ポールサイドインパクト試験には
適合しないのは明らか。 
したがって公道での走行はあきらめている模様。

ここまで見てきて分かるように現代のハイパーカーの性能基準は;
1.少なくとも1000馬力超
2.4輪駆動(緻密なベクタリングコントロール)
3.0-100kph加速は2秒台前半

内燃機関(ICE)でこの性能を出そうとすると
大排気量と複雑な駆動系が必要になり、
更に1000馬力超のICEを冷やすための大きな熱交換器も・・・

動力性能だけでEVとICE車を比較したら、
残念ながらICEに勝ち目はありません。
となると、次期型La FerrariがEVになる可能性も?

それとも、内燃機関を捨てずにEVハイパーカーとは
違う路線を進むのでしょうか。

個人的には後者であってほしい。
Posted at 2019/05/01 20:46:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | Ferrari | 日記

プロフィール

「高いような気がしますが、短時間なら問題なし??」
何シテル?   10/17 22:11
Ferrariおたくですがみなさまよろしく。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

アルファロメオ 4C スパイダー アルファロメオ 4C スパイダー
試乗してみたら思ったよりも良くて・・・ 現代車のレベルでは十分軽いといえる、 実測10 ...
フェラーリ 458スパイダー フェラーリ 458スパイダー
久しぶりに復活したトンネルバックスタイルにやられました。
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
我が家の足として活躍中。 使い勝手の良いサイズ。 燃費も147に比べると3割くらい向上 ...
輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
海上はいいです。 渋滞がありません。 ネズミ捕りもありません。 あるのは波と風だけです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation