• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

330P4のブログ一覧

2018年12月01日 イイね!

Ferrari 488Pista リチウムバッテリーの功罪

Ferrari 488Pista リチウムバッテリーの功罪
国内でも488Pistaのデリバリーが始まっているようです。

走行性能は各メディアで十分に伝えられているところですが、
この車のあまり語られていない部分に光を当ててみます。



Pistaにはリチウムイオンバッテリー(12V)が標準で搭載されています。
alt
軽量化が目的で、鉛バッテリー比で半分程度の重量です。
鋭い方はこの写真のLiFePO4という記載に気づいたことでしょう。
バッテリーの正極にリン酸鉄を使用しています。

小型Liバッテリーで使われるLiCoO2に比べると、安くて、高温に強く、
寿命も長い。
ネガは伝導率が低いので高速充放電が出来ないことでしょうか。
車の12V電装用としては問題になりません。


Li電池の基本として過放電、過充電に弱いという特性があります。
Ferrariのように毎日乗らない車の場合、
付属のバッテリーコンディショナーをつないでおく必要があります。
alt

もう1つ資源の有効利用という観点で見ると、
自動車用Liバッテリーのリサイクル制度が日本では確立されていないのです。
まあこれは、業界と行政が解決すべき課題ですね。

そんなわけで、488Pistaが納車された皆様
ガレージに格納したらバッテリーコンディショナーを繋ぐことをお忘れなく。
Posted at 2018/12/01 13:30:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | Ferrari | 日記
2018年11月11日 イイね!

代官山 1999年式までのFerrari

代官山 1999年式までのFerrari
本日のモーニングクルーズは20世紀のFerrariというお題でした。
Ferrariがお題の時は天候に恵まれないことが多いのですが、
本日は暖かく無風、最高のお散歩日和。



渋い色の512TRが2台 
alt 
個人的に好きな色合いです。
alt


alt
alt
 

紅白F40
alt

alt
不朽の名作ですな。
alt
  
フィオラバンテ氏の作品はどれもグッとくるんだよなぁ。
alt

後ろ姿が大切
alt
IVNOさんは大磯にむけて出撃、お気を付けて!

alt

久しぶりにじっくり拝見した、Rosso1970さんの365BB
alt
エンジンルームも相変わらずきれいでした。
alt
フードを開くと、おじさんたちが群がります。 

 

いつもの仲間との井戸端会議は愉しい(^^♪
alt 
皆様、愉快なひと時をありがとうございました。
Posted at 2018/11/11 18:43:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | Ferrari | 日記
2018年10月14日 イイね!

Ferrari Monza そして Berluti

Ferrari Monza そして Berluti
Monza SP1 & SP2はパリショーで正式リリースとなりました。





Enrico氏によると、
台数は499台限定(SP1とSP2の比率は顧客のオーダー次第)
価格1.6M Euro 
SP1もSP2も同価格とのこと。
オプションやTailor Madeで上は青天井でしょうけど。。
alt 
alt

マラネロ本社でも展示中 
alt
アトリエで皆さん仕様決めに悩むんでしょうね
alt
 
alt
alt




Monzaは買えなくても、こちらなら何とかなるかな。
BerlutiからFerrariコレクションが展開されます。
alt 
これは↑スリップオン

スリップオンに加えて、オックスフォードとブーツの3モデル展開
alt
以前よりBerlutiとFerrariがコラボしたらいいなぁと、
思っていましたが現実になりました。
alt
11月から、一部のBerlutiブティックで取り扱い開始。
並木通り店へGoですね、K社長(^^)

そのうち、Ferrariの内装にもBerlutiのベネチアンレザーが
選べるようになるかも?

alt 
Monza用のヘルメットカッコいい。

しかし、最強のRip-off コラボだよね。。
Posted at 2018/10/15 00:01:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | Ferrari | 日記
2018年09月30日 イイね!

Ferrariの禁じ手解禁、ICONAシリーズの今後は?

Ferrariの禁じ手解禁、ICONAシリーズの今後は?
台風のおかげで遊びの予定が狂ってしまった皆様、
おうちでよい子にしてますか。

こうゆう日は本を読んだり、新聞を隅から隅まで目を通すのが
私の習慣です。

クラシックFerrariがゴッホの絵のような存在になってしまった現在、
クラシケ好きはTailor Madeでカラーリングやラインを入れて雰囲気を再現するのが現実的なチョイスかと。
例えば、250GT SWB
alt 
これを、812 Superfastで再現
alt
悪くないですねー。

ICONAシリーズが登場し、続作が出てくるとなると
いろいろ楽しみではないですか。
 alt 

新しいMonzaにはやられました。
こんごもグッとくる作品に期待しております。
そのMonzaですが、社外のデザイナーが外装の提案を始めています。

125Sからインスパイア
alt

元ネタを想像するのも愉しい
alt  
個人的な趣味ではこれ↓が一押し
alt 
元ネタはこれでしょうか。
alt 

Monza SP2は無理でも量販モデルをTailor Madeする際に
デザイナーに作図してもらうのはありでしょう。
alt 
もとねたは・・・
このGTOかな。
alt 

今後のICONAシリーズにリクエストを出しておきましょう。
FRモデルでは、625TRC Spider  美しさではこれがベスト
alt


Mid Engineモデルでは、330P4をリクエストしたいところですが、
Jim Glickenhaus氏が非公式にワンオフを作ってしまいましたから
実現はしないでしょう。
となるとやはりこれか。。
250LM Pininfarina Stradale
alt 
250LMの公道仕様、いまでいうワンオフみたいな特別なモデルです。
alt
後ろ姿はこちらの方が美しいとおもうので。。
 
そして今後V6エンジンが加わるのであれば、
こんな軽量モデルをぜひICONAシリーズでお願いしたい。
alt
500 Mondial
alt
価格も控えめにしてほしいなぁ。

Ferrariの禁じ手解禁で夢が膨らみますね。
Posted at 2018/09/30 18:41:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | Ferrari | 日記
2018年09月19日 イイね!

Classic & Modern Ferrari Monza

Classic & Modern Ferrari Monza
18日に発表されたMonza SP1 とSP2をご覧になった方、
ボディデザインについてどのような感想をお持ちだろうか。


まずはご先祖から見て行こう。
3年前のミッレミリアに出撃していた750 Monza
alt
文句なしにかっこよろし。
alt
雨の中では清く濡れるのみ。 

新しいMonzaの発表会場でも、ご先祖様が展示されていた。
alt

  
さて、SP1とSP2どちらがお好み?
alt

単座のSP1は、現代に蘇った50年代のスポーツプロト
alt

ウエザープロテクションは無し。
代わりに、ロロ・ピアーナが雨にも耐えるドライビングスーツを提供する。
alt

お尻もなかなか。。
alt 
デザイナーはご先祖のお尻とフェアリング↓を参考にしたはず。
alt

  
SP2もいいね、楽しさをパッセンジャーと分かち合える。
alt

これは手前みそ、458Monza (^^)
以前に似たようなアングルで撮影していた。
alt
 

Monza SP2を上から眺める。
alt 

これまた偶然、似たアングルで458Monzaを撮影していた。
alt
ボディのフォルムにはFerrari一族に共通するものがあるようだ。

Monza SP1とSP2、日本で現車を見る日がたのしみだなぁ。
Posted at 2018/09/19 21:20:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | Ferrari | 日記

プロフィール

「高いような気がしますが、短時間なら問題なし??」
何シテル?   10/17 22:11
Ferrariおたくですがみなさまよろしく。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

アルファロメオ 4C スパイダー アルファロメオ 4C スパイダー
試乗してみたら思ったよりも良くて・・・ 現代車のレベルでは十分軽いといえる、 実測10 ...
フェラーリ 458スパイダー フェラーリ 458スパイダー
久しぶりに復活したトンネルバックスタイルにやられました。
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
我が家の足として活躍中。 使い勝手の良いサイズ。 燃費も147に比べると3割くらい向上 ...
輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
海上はいいです。 渋滞がありません。 ネズミ捕りもありません。 あるのは波と風だけです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation