• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

330P4のブログ一覧

2021年07月18日 イイね!

久しぶりに大黒PAへ

久しぶりに大黒PAへオリンピック開催を控えて、
19日から首都高はロードプライシングを実施するという。

1000円も余計に取られるのはかなわん、
ということで久しぶりに大黒PAへ出かけてみた。




相変わらず、色々な車たちがいました。
alt

国内でHotRodも登録できるんですね。
売り物だそうです。
alt


純正色でしょうか、きれいな色ですな。
alt


alt


近年は旧い日本車の価値が認められて、
きれいに仕上げられた車が増えました。
alt


リヤスタイルいいですね。
alt

ベンチシートにコラムシフト
扇風機はこの時期必須ですね。
alt


箱スカGTRは手の届かない価格になってしまいました。
alt


きれいに仕上げられたS20型(指が写りこんだ、失礼)
alt


C8コルベットも登場
alt



本日一番惹かれたのがこれ↓
alt
Simca 1200S
遠くから見た時はASA1000かと思いました。


オーナーがいらっしゃったので話しかけてみました。
フランス車ですが、デザインはベルトーネ、エンジンは後ろに縦置き。
エンジンルームもきれい、オーナーの愛情を感じます。
alt

本日は30℃を超える夏日でしたが、
オーナー曰く
熱処理が巧みで全くオーバーヒートの心配はないそうです。

フロントラジエターを通った熱気はフロントフード上のアウトレットから排気される。
alt
フード上の黒いパーツはミウラと共通だそうです。

当方、この車のことは知らなかったのですが一目惚れです。
手の掛かったボディワークであることはすぐに分かりました。
フランス車ですが、デザイン言語はイタリア。
Simcaはクライスラー傘下になったこともあり、
ボディにはペンタスターマークも付いてました。

M様、いろいろと教えて頂きありがとうございました。

大黒は楽しいねぇ。
Posted at 2021/07/18 23:46:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 首都高 | 日記
2020年10月18日 イイね!

散歩 大黒PA

散歩 大黒PA雨が止んだので首都高散歩へ。
久しぶりの大黒PA。





多種多様な車と単車で盛況でした。
alt


新車のようなカワサキZ
alt


ケンメリGTR、本物かな。
私には判別できず。
alt



ブルーなChallengerとPista
alt

こちらは、
alt
グリージョなイタリア車3台。
うち2台はベルトーネデザインですね、雰囲気が似てます。
alt


コルベットに、
alt

365BB
alt

久しぶりの大黒PA、楽しめました。





大黒を後にして、山下公園の方に行ってみた。
横浜市内は賑わってました。


これ12月19日から公開するらしい。
alt
以前、お台場に展示してあった個体とは全くの別物。
動く姿は、ガンダムファンにはたまらないでしょう。
alt



個人的には戦艦大和を1/1スケールで復刻してほしい。
alt

艦橋部分だけでもいいので実物大で見てみたいです。
Posted at 2020/10/18 18:57:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 首都高 | 日記
2020年08月13日 イイね!

カレラGTとPistaで散歩

カレラGTとPistaで散歩暑い日が続いてますね、こんな日に暑苦しいハイパフォーマンスカーに乗る気にはならないのですが、友人のカレラGTと久しぶりに首都高へ出撃してみた。




7月は雨が多かったのでPistaに乗るのは50日ぶりかな。
バッテリコンディショナーを繋いでいるので一発で始動。
2台でのんびりと走行。
いつものPAへ。
alt

ここは日陰があるので暑い日は助かるなぁ。

alt

カレラGTの後ろを走るのは愉しい。
あの素晴らしい排気音が聴けるから。
alt
この手の車に対する世間の目は厳しくなっているのは間違いない。
環境には良くないし、パワーがありすぎて危険という意見もごもっとも。

でもね、車自体が悪いんじゃない。
法規を守って、安全運転に徹して走らせればこんなに安全な車は無いとおもう。


設計速度が高い車を法定速度を守って走らせれば、
余裕率が普通の車よりも大きいのは明らか。
alt

止まる、曲がるに余裕がある状態で運転すれば、危険回避にも優れる。
ようは、運転者の心掛けしだい。

なんの役にも立たないおバカ車かもしれないど、
公道では安全運転に徹しますので通報しないでね(^^)
乗っているのは良識ある、善良なおっさんである場合がほとんどです。


いつもの所でお茶したのち解散、
おっさん二人は無事帰還。
alt

発熱量が多い車にこの時期に乗るのはちょっとかわいそうかな。
秋が待ち遠しい。。
Posted at 2020/08/13 20:39:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 首都高 | 日記
2020年04月19日 イイね!

488 Pistaと首都高散歩

488 Pistaと首都高散歩
Pista納車直後からCOVID-19の広がりが世界中で騒がれるようになり、出撃するのも気が引けてしまいます。
車関係のイベントは全て延期か中止。
気持ちの良い季節なのに、Pistaはガレージでお休み中。



感染拡大を防ぐには人との接触を避ければ良いわけで、
車で一人首都高を走るのなら問題なかろうと判断し出撃することに。
alt
冷間始動時はFast Idle&Bypass Valve openのため、近所迷惑な排気音。
F8 TributoにはGPFが装備されるのでPistaよりも音圧は小さくなっている。

F142シャシは458Italiaでリリースされてから早10年余、
F142Bシリーズ最終形のPistaではシャシにも地道な改善が重ねられ
720PSを受け止める剛性が確保されている。


いつものPAに着いたが、暇なおっさん達も外出を控えているようだ。
alt
首都高の交通量は少なく、快適。
前後に車がいなくなったところで、
Boostが1Barを超えるくらいまでアクセルを踏んでみた。
過給エンジンとは思えないほど、リニアにトルクを紡いでゆく。
そして速度ののりかたが半端ない。
シューーんという過給機の発する音から、
昔のターボ車とは違って緻密に制御されていることがうかがい知れる。

自然吸気エンジンとは違った気持ちよさがあるが、
やはり多気筒NAエンジンの官能性能には敵わないかな。

ここにも立ち寄ってみた。
alt

やはり普段の日曜より人は少なめ。

alt
天気の良い日には散歩をして、
日光を浴びたほうが精神的にもよいと思う。

alt
道が空いていて走りやすいが、事故はダメよ。
医療体制がひっ迫している中、ケガなどして余計な負担をかけてはいけない。

まだ出口が見えていないけど、一人一人が出来ることをして
事態の終息を早めましょ。
Posted at 2020/04/19 17:23:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 首都高 | 日記
2018年01月03日 イイね!

2018年 走り初め

2018年 走り初め今年も走り初めは首都高から。
暇なおじさんたちが集まった。



308GTBのSide viewはきれいだね。
デザインはFioravanti氏。
この個体は右側のミラーがついていない初期のもの。




かずやまさんは、最新型のAMG GT-Sで登場。



あやしいおじさんが車を物色中。
110番通報しようかと思いました。(^^)/


このあと大黒へ向かったのですが、PAは大混雑。
警察の指導が入ったため退却。

芝浦に戻ると、


K隊長登場
今日は風が強くて、
フライト不可だなという認識で一致。



Nさんの348は久しぶりに登場。
快音を響かせてました。



皆様、
今年も一緒に遊んでくださいませ。
Posted at 2018/01/03 19:38:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 首都高 | 日記

プロフィール

「高いような気がしますが、短時間なら問題なし??」
何シテル?   10/17 22:11
Ferrariおたくですがみなさまよろしく。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

アルファロメオ 4C スパイダー アルファロメオ 4C スパイダー
試乗してみたら思ったよりも良くて・・・ 現代車のレベルでは十分軽いといえる、 実測10 ...
フェラーリ 458スパイダー フェラーリ 458スパイダー
久しぶりに復活したトンネルバックスタイルにやられました。
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
我が家の足として活躍中。 使い勝手の良いサイズ。 燃費も147に比べると3割くらい向上 ...
輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
海上はいいです。 渋滞がありません。 ネズミ捕りもありません。 あるのは波と風だけです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation