• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

330P4のブログ一覧

2017年11月05日 イイね!

ランボルギーニとフェラーリを眺める

ランボルギーニとフェラーリを眺める東名高速のPAにて友人たちと待ち合わせ。


Ferrari贔屓のおいらだが、
ミウラとカウンタックLP400の2台には、敬意を表さずにはいられない。

’66年にデビューしたミウラだが、
当時フェラーリは275GTBを生産していた。
デザインとエンジニアリングという観点で、
Ferrariは保守的、ランボルギーニはぶっ飛んでいたと言える。

275GTBとミウラを並べた絵を想像してみてほしい。
エンジンの搭載位置が違うので直接の比較には異議があるかもしれないが、
同じ年代に製造された車とは思えないほど、ミウラのデザイン(フォルム、ディテール共)は革新的だ。

PAを出発、ミウラを眺めながらのんびり走る。



リヤガラスを通して、キャブレターのファンネルが見えるのがいい!



12気筒をミッドに搭載したマラネロ製のロードカーは、1972年の365GT4BBまで待たなければならない。(写真は512BBi)


どちらもカッコいいねぇ。

デザインとエンジニアリング面でアドバンテージを築いていた、ランボルギーニのロードカーだが、70年代に入るとFerrariに逆転されてしまう。


FIATの資本を受け入れ、経営面ではとりあえず安定していたFerrariに対し、
1971年以降ランボルギーニは、オーナーがころころ変わり、新型車の開発も滞りがちになる。



Ferrariはほぼすべてのロードカーのデザインをピニンファリーナに委託。


万人が美しいと感じる黄金比を備えたモデルを作り続けた。





今でこそ、評価が高まったミウラだが10年以上前から手塩にかけ、ツーリングでその姿を楽しませてくれるオーナーに敬意を表したい。


闘牛さん無事に帰れた??(*^。^*)
Posted at 2017/11/05 20:20:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「高いような気がしますが、短時間なら問題なし??」
何シテル?   10/17 22:11
Ferrariおたくですがみなさまよろしく。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
5678910 11
1213 1415161718
1920 2122232425
26272829 30  

愛車一覧

アルファロメオ 4C スパイダー アルファロメオ 4C スパイダー
試乗してみたら思ったよりも良くて・・・ 現代車のレベルでは十分軽いといえる、 実測10 ...
フェラーリ 458スパイダー フェラーリ 458スパイダー
久しぶりに復活したトンネルバックスタイルにやられました。
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
我が家の足として活躍中。 使い勝手の良いサイズ。 燃費も147に比べると3割くらい向上 ...
輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
海上はいいです。 渋滞がありません。 ネズミ捕りもありません。 あるのは波と風だけです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation