• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

330P4のブログ一覧

2017年10月12日 イイね!

Ferrari 70th ラリー

Ferrari 70th ラリー朝一で会場を覗いてきました。
とりあえず写真だけ。。。























今夜のパーティー、
明日からのラリーに参加される皆様、
たのしんでくださいませ。

Posted at 2017/10/12 15:24:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | Ferrari | 日記
2017年10月11日 イイね!

佐藤琢磨選手に会ってきた!

佐藤琢磨選手に会ってきた!佐藤琢磨氏がIndy 500で優勝してから、早4カ月が経過しました。
彼の業績をたたえるパーティーにお招きいただいた。


会場は東京で一番警備の厳しいここ↓。


招待状とIDを見せて門を通り抜けます。
長いDriveway を歩いていくと、



米国大使公邸前にIndy carが置かれていました。


モックアップではなくて、
実際に優勝した時の車だそうです。




そりでは大使公邸に入ってみましょう。
広いFoyerと2階へつづく螺旋階段。


Hagerty大使のスピーチに続き佐藤氏が登壇した。
彼の英語からBritish Accentが消えていた、米国で暮らしているせいかな。


スピーチのあと握手をして、写真撮影にも応じてもらった。ありがとう佐藤選手!
彼は知的だし、人格者、魅力のある方です。

Honda製2.2L V6エンジン

12000rpmがIndyでのRev Limitですが、エタノール燃料で600~750馬力を発生します。
ブーストは最大で6.5Barにもなるとのこと。

こちらは優勝時に飲んだミルクのボトル。


中庭から公邸を望む。
7月4日の独立記念式典は招待客が多くて、中庭まで人があふれますが、今日は100人くらいでしょうか、ちょうどいい感じでした。


プールには誰もいません。
水遊びにはちょっと涼しいか?



軍のバンドによる演奏もよい雰囲気。


部屋の隅には有名な写真が、


MacArthur元帥と裕仁天皇です。


料理、デザートともにとても美味しゅうございました。

Hagerty大使、素敵なイベントにお招きいただきありがとうございました。

Dear Ambassador Hagerty, 
Thank you so much for having me tonight.
It was an honor to participate such a wonderful reception.
Wishing for an everlasting US - Japan relationship.

Best Regards,
G.M.
Posted at 2017/10/11 22:59:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2017年10月09日 イイね!

ジュリアが高評価! 最も厳しい衝突安全試験

ジュリアが高評価! 最も厳しい衝突安全試験自動車の乗員保護性能を評価する試験には、コンクリートバリアに正面衝突させるFull Wrap試験と、アルミハニカムを取り付けたバリアに40%オフセット衝突させる2つがある。

自動車の型式認証を取得するためには、これら2つの試験にパスしなければならない。


2013年からアメリカ道路安全保険協会(IIHS)が始めた評価試験は、マイクロオフセット試験と呼ばれ、時速40マイル、25%オフセットでリジッドコンクリートバリアに衝突させる非常に厳しい試験方法だ。


この試験が始まった当初は、缶切り試験とよばれ自動車会社の衝突安全設計者をビビらせた。
Aピラーからルーフまでが激しく折れまがり、なかにはドアが完全に外れてしまうのものあった。
ダミーが車体に挟まれ、取り出すことが(救出)できないようなこともしょっちゅう。

今回IIHSが試験を実施したアルファロメオ ジュリアが優秀な乗員保護性能を示し、Top Safety Pick+に選ばれた。

御覧のように車体前部の狭い部位で衝突エネルギーを吸収しなければならない。


車体は激しく損傷するが、乗員の生存空間は保たれている。

フロントガラスにはヒビが入った程度。
Aピラー周りの変形量が少ないことがわかる。

別の角度からも見てみよう。
















衝突後も乗員の生存空間が適切に保たれている。
ダミーの救出も容易。


現在、マイクロオフセット試験はIIHSの評価試験であって、型式認証要件にはなっていない。

IIHSのサイトでは各モデルの評価が動画とともに掲載されているのでご覧になってみてください。
http://www.iihs.org/iihs/ratings

Posted at 2017/10/09 21:46:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | イタリア車 | 日記
2017年10月01日 イイね!

たまには単車に乗ってみよう

たまには単車に乗ってみようオープンエアモータリングが気持ちのいい季節になりました。十代の頃は毎週乗っていた単車も、今は年に数回乗る程度。



秋の交通安全運動も終わったし、CBを引っ張りだしてみた。



左右の手足が異なる動きを同時に行わないと、スムーズに加減速できない。
単車の運転はボケ防止には良いそうだ。


軽々と10000rpmを超えて回る小さな直四の音を楽しむ。


直線は問題ないが、コーナーへの侵入がぎこちない。。



リハビリが完了するまで、
峠を走るのはやめておこう(´・ω・`)

Posted at 2017/10/01 21:49:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 単車 | 日記

プロフィール

「高いような気がしますが、短時間なら問題なし??」
何シテル?   10/17 22:11
Ferrariおたくですがみなさまよろしく。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
8 910 11 12 1314
151617 181920 21
2223242526 2728
293031    

愛車一覧

アルファロメオ 4C スパイダー アルファロメオ 4C スパイダー
試乗してみたら思ったよりも良くて・・・ 現代車のレベルでは十分軽いといえる、 実測10 ...
フェラーリ 458スパイダー フェラーリ 458スパイダー
久しぶりに復活したトンネルバックスタイルにやられました。
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
我が家の足として活躍中。 使い勝手の良いサイズ。 燃費も147に比べると3割くらい向上 ...
輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
海上はいいです。 渋滞がありません。 ネズミ捕りもありません。 あるのは波と風だけです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation