• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

330P4のブログ一覧

2017年12月30日 イイね!

年末の空中散歩

年末の空中散歩年末を迎え首都圏は交通量も減ってきましたね。
大掃除を終えたのち、今日も空中散歩へ。


機体のパラメータはすべて正常

alt
機体後部のGreen Lightを確認したのち、
Take Off
年末の夕刻、公園に人影はまばらです。

alt



動画からの切り出しなので画質はいまひとつ
alt


alt

alt

alt


先日、国土交通省東京航空局へ飛行許可申請書を提出したことをこのブログでお知らせしましたが、
12月28日付で飛行許可承認書が交付されました。



alt
申請書はいくつか修正が必要でしたが、指摘事項を即改め、追加で求められた資料も提出。
異例の早さで承認を頂くことができました。

これで堂々と日本全国のDID上空
(Densely Inhabited District ) 
飛行することが出来ます。

承認を頂いたので、
人口集中空域を飛行してみました。

alt
市街地上空を飛ぶのはちょっと緊張しますね。
これからも事故無きよう空中散歩を楽しみます(^^)

皆様、良い年をお迎えください。

Posted at 2017/12/30 22:46:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | Drone | 日記
2017年12月28日 イイね!

たった1台の Ferrari 166MM 

たった1台の Ferrari 166MM 久しぶりにクラシックFerrariについて記します。
英国DK Engineeringからの非常に興味深い個体の案内がありました。


166MMと言えば、バルケッタボディを思い浮かべると思います。



125S→159S→166と続く、
Ferrariのごく初期のモデルです。

ボディはトゥーリング製
後ろ姿は現代でも通用するEvergreenなデザインだと思います。

166MMには1台だけPininfarina製ボディを架装されたモデルがあるんです。


それがこの1953年に製造された、
166MM Competition Berlinettaです。


何と言ったらいいのか・・・
とにかく好みです。


ブルーとシルバーのバイカラーもいい!



エンジンはもちろん、
コロンボ氏設計による1995cc V12気筒


小排気量 マルチシリンダー
趣味として乗る車の理想的なエンジンです。


一目惚れしてしまいましたが、叶わぬ恋です。
Posted at 2017/12/28 00:46:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | Ferrari | 日記
2017年12月26日 イイね!

空中散歩が楽しすぎる

空中散歩が楽しすぎる
先週Mavicを手に入れてからというもの、わずかな時間があれば飛行訓練を積んでおります。


無許可で飛行できる場所は、住宅や重要施設のない郊外となってしまうのが難点ですが、自転車で走ることも多い彩湖へ出かけてみました。

alt

機体の点検、管制システム診断、GPSからのシグナルを複数受信出来たら離陸準備OK。


気持ちの良い青空へTake Off

alt

操縦にはだいぶ慣れてきましたが、映像の写り具合を考えての飛行となるとまだまだ修行がたりません。

ここからはMavicによる空撮画像です。
彩湖から外環道を目指します。
alt


高度を上げて、120mに到達。
alt


これ以上道路上空に近づくと、
航空法に抵触する恐れがあるのでUターン。
alt

空中散歩はほんとに楽しい。
このドキドキ感昔も感じたぞ、
そう、
中学生が無免許でバイクに乗る感覚だ??(^^)

もっといろいろな場所を許可を得たうえで、自由に飛んでみたい、という思いが強くなってきたので・・・

国土交通省東京航空局に無人航空機の飛行許可申請書を提出しました!
申請書の下書きをしてメールで送信。
翌日すぐに返信が来ました。
「申請書を受付ました」とのこと。

さて、このまま審査は無事に進むのか、
それとも行政の壁にぶち当たるのか?
航空法など全く知らない素人が航空行政に挑みます。
(大げさだ)
そうそう、
ほぼ同時期にドローンを手にいれた友人も飛行を楽しんでいるようです。
http://freelifeshare.com/nocategoryblog/dji-spark-first-flight/

Posted at 2017/12/27 00:16:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | Drone | 日記
2017年12月23日 イイね!

Mavic Pro Platinum 初飛行

Mavic Pro Platinum 初飛行
快晴の土曜日、すべてのセットアップが完了しMavicの初フライト。
屋外ですとGPSシグナルを受信できるので、ホバリング中、風に流されても位置が補正されます。
操作に慣れるため、十分な高度を取り四角を描いたり、ロールしながら前進したり、
高度を上げながらまたは下げながら、スラスト、ロールを組み合わせた飛行を試します。
固定翼機とは動きがだいぶ異なりますが、すぐに慣れます。
alt 
とにかく安定していて、墜落する気配がありません。
バッテリーパック3回目の飛行では許される最高高度120mまで上げてみました。
ハエ程度の大きさになってしまいますが、映像が手元で確認できるため飛行に不安なし。
4K映像も愉しめます。
私が最後にRC飛行機を飛ばしたのは3?年以上前。
27MHz帯アナログの送受信機でいつノーコンになるか分からない恐怖と、
低回転域では不安定なグローエンジン。
GPS、なんすかそれ?という時代です。
技術の進歩は凄い。
Posted at 2017/12/24 00:11:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | Drone | 日記
2017年12月21日 イイね!

新しいおもちゃがキター

新しいおもちゃがキター
事は12月10日まで遡ります。
おやじ連中と富士五湖方面へツーリングに出かけました。
詳しくは友人のサイトでね。
http://freelifeshare.com/nocategoryblog/car-life/the1stsupercar-touring/
集まったのはハイパフォーマンスカーばかり7台
alt
快晴でしたが、寒かった。。
alt
ここで運命的な出会いが・・・
alt
仲間の一人が持ってきたドローンです。
なんとくなく気にはなっていたんですが、
あまりにも種類が多くて何を買えばよいのかもわからん状態でした。
DJIというメーカー名もこの時初めて聞いたくらい、ドローンについての予備知識は皆無。
そんな私に、無謀にもコントローラーを渡してくれたのです。
予想に反して、ドローンは安定した飛行を続けます。
昔のRCヘリはホバリングができるようになるまでに、何本もローターを折るのが当たり前だったのですが、今どきのこ奴はGPS信号を受信して自動で離着陸までやってのけます。
障害物にぶつけなければ、墜落することは無いそうな。。
しかも、美しい空撮映像をリアルタイムで送信してきます。
これは欲しいかも!!
ということで帰宅後ドローンについて勉強開始。
規制が多く、都市部では全面飛行禁止なんですね。
alt
しかし、国交省へ申請書を提出し許可を得れば都市部での飛行も可能と判明。10時間以上の飛行経験があれば特段の資格も必要ないみたい。行政から許可を得るのは得意分野なのでいずれやってみます。
法規制がだいたい分かったところで、機体選定に入ります。
美しい映像を撮りたいのでToy Droneは対象外。
となると、必然的にDJI製の機体に。
中国のメーカーですがドローンの世界シェアはぶっちぎりの1位。
価格も強気なワンプライス、ドローン界のAppleだそうです。
DJIストアに注文、2日後には届きましたよ。
alt
Mavic Pro Platinumという4K映像が撮れ、アームを折りたたむと非常にコンパクトになる機体にしました。
alt

確かに小さい、重さは約730g。
これなら旅行の際に気軽に連れ出せそうです。
アームを広げてみると、そこそこの対角寸法ですな。
alt
すぐにでも飛ばしてみたいのですが、
まずはバッテリを充電しないとね。
さらにアプリケーションの導入や、ファームウエアのアップデート、
コンパスのキャリブレーション、保険への加入などなど、
飛行には準備が必要です。
Take Offはいつになることやら・・・
Posted at 2017/12/21 21:51:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | Drone | 日記

プロフィール

「高いような気がしますが、短時間なら問題なし??」
何シテル?   10/17 22:11
Ferrariおたくですがみなさまよろしく。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 2122 23
2425 2627 2829 30
31      

愛車一覧

アルファロメオ 4C スパイダー アルファロメオ 4C スパイダー
試乗してみたら思ったよりも良くて・・・ 現代車のレベルでは十分軽いといえる、 実測10 ...
フェラーリ 458スパイダー フェラーリ 458スパイダー
久しぶりに復活したトンネルバックスタイルにやられました。
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
我が家の足として活躍中。 使い勝手の良いサイズ。 燃費も147に比べると3割くらい向上 ...
輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
海上はいいです。 渋滞がありません。 ネズミ捕りもありません。 あるのは波と風だけです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation