• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

330P4のブログ一覧

2019年03月23日 イイね!

米国ミシガン州より Part2

米国ミシガン州より Part2

デトロイト市内でたくさんの廃墟を探索した後、

北上し高級住宅地へ。








昨年の今頃はまだ建設中だったFerrariディーラーが

完成していました。

alt

2階建てのかなり大きなショールーム。

alt



かっこいい作りですね。

alt


しかーし

ここんちは、土日お休みなんです。

alt


平日は18時までだし、時間がとれません。。


サービス工場も併設、これまた広大です。

見学したかった。。。

alt

CORNES G氏、

参考にならず申し訳ない(^^)



仕方ないので近所の湖周辺を散策。

alt

湖面はまだ凍っています。

ミシガンの週末は暇だ・・・



読みかけの「カラマーゾフの兄弟」でも読むか。

Posted at 2019/03/26 04:40:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 米国 | 日記
2019年03月23日 イイね!

米国ミシガン州より

米国ミシガン州より

3月18日成田空港を出発、毎度のデトロイト空港へ。


DELTAは使用機材の更新がすすんでいて、

NRT-DTW間は数年前からエアバスA350が飛んでいます。




今回の機材は明らかにおろしたて、内装にも全く傷が無くきれいでした。




もう春分だというのに、ミシガン州は寒くて毎朝氷点下。

朝7時でも真っ暗、月がきれいです

alt


やっと迎えた土曜日、朝から快晴だったので散歩へ。

今回の相棒は日産Rogue。

ゴロツキとか悪党という意味ですが

乗った印象は実に普通、どちらかといえば優等生。alt


その昔、仕事で何度も訪ねたことのある建物へ。

alt

歴史ある建物なんですがもったいない。

窓ガラスは割れ、すっかり廃墟になっています。

alt

廃墟を見ていると、「エントロピーは増大する」ということを実感。

形あるものは壊れ、秩序のある状態から無秩序へ。





デトロイト中心部を抜け、

alt


これまた、何十年も放置されているパッカードの工場へ。

alt


この界隈で、Grand Tourシーズン3の撮影がおこなわれました。

興味のある方は、Amazon Primeでご覧ください。

相変わらずおバカな内容です。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07MCFPRBG?autoplay=1&ref=dvm_jp_pl_cs_pw_hud_all_gwrd-cw&pf_rd_p=7f6d799d-4b75-43ca-889b-b21e67659a3d&pf_rd_r=E8DF8FFYSXDVQ1T1YR5C

alt


市内にはたくさんの廃墟がありますが、明るいニュースも。

ご存知、ミシガン中央駅

alt

FORDが建物を買い取り、リノベーション工事を行っています。

窓ガラスも新しくされ、外壁の落書きも消されていました。

R&Dの拠点として利用されるとの事。


alt

歴史ある建物が有効活用されるのは喜ばしい。

国土交通省住宅局の方も、視察に来れられたそうです。

Fordの社員が働き始めれば、この辺りの治安も改善されることでしょう。




落書きにもセンスの感じられるものや、

alt

大作もあります。

alt

これ仕上げるのに、結構な手間と材料が必要なはず。




つづく。
Posted at 2019/03/26 04:22:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 米国 | 日記
2019年03月10日 イイね!

久しぶりの代官山 NSXとハイブリッドについて考える

久しぶりの代官山 NSXとハイブリッドについて考える
友人と会うため日曜の朝代官山へ。


お題は知らなかったのですが、たくさんのNSXが。
alt
NSXが発売になったころ、おいらはまだ学生でした。
アルミモノコックのこの車は憧れたなぁ。
alt
Type-Rが出た時、近所のベルノ店で試乗させてもらったのがNSX初体験。
軽く回るVTECエンジンに感動した。
Ferrariではなくて、NSXの方がいいかも?
と当時は真剣に思いました。


時は流れ・・・
現行のNSXが発売されてから数年が経ちますが、
街中で見かけることは稀です。
alt
カッコ悪くはないんだけど、おいらの琴線には触れない。

室内もホンダらしくクリーンで、
alt
人間工学に基づいたパッケージングがなされている。

視界も良好。
alt
いい車感がにじみ出ています。
 

フロンフード内に貼付されていたこのラベルが気になりました。
alt
リチウムイオン電池は生ものなんですね。
高温に弱く、
SOC(State of Charge)を常に気にしなくてはいけない 。
丁寧に扱っても劣化は免れられない。

果たしてスポーツモデルにハイブリッドは必要なのだろうか。
個人的にはどうしても疑問が消えない。

現行NSXの車両重量は1800kg
同じアルミ製車台の488GTBは1590kg
どちらもTRIAS 02に沿って計測した掛値無しの空車重量。
運動性を重視する車の210kgの差は大きすぎる。

今後スーパースポーツ各社は、ハイブリッドモデルを出してくるはずだ。
どんなに頑張っても2つのエネルギー源と
2つの動力源を備えるのだから軽くなるわけがない。
質量との戦いをどう決着つけるのか、各社の回答がたのしみ。


ハイテク車に飽きたら・・・
alt
E-Typeはうつくしい。。 
Posted at 2019/03/11 22:51:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日本車 | 日記
2019年03月10日 イイね!

祝納車! Ferrari 488 Pista

祝納車! Ferrari 488 Pista
六本木でウラカンEvoを見てから友人宅へ急行。
488Pistaが納車になるのですからお祝いしなくては。





私が到着した時にはすでに、ガレージに収まっていました。
注文から約1年、これでもかなり早いデリバリーです。
友人の納車は、自分のことのように嬉しい。
alt 

エンジンベイはフルカーボン。
alt 

迫力ありますねー。
alt 

早速エンジンに火を入れて、Test DriveへGo.
始動直後はバイパスバルブが開いており、かつアイドルも高いことから
住宅街では気を遣う音圧です。

ばね定数が高められた脚は、不快な突き上げもなく
488GTBと比べても快適な乗り心地。

街中ではエンジンに全負荷を与えることは難しいので
トップエンドのパワーを判断することは叶いません。
軽快なタービンノイズが聞こえてくるので、ターボエンジンであることを
思い出しますがターボラグはゼロ。
パフォーマンスについては言わずもがな。。。



さて、
納車になったばかりのPistaで向かったのは、
ここ↓
http://kspweb.jp/shopbrand/049/Y/

早速リフトに載せます。
alt 

下廻りをチェック。。
alt

Vortex Generatorとブレーキに冷却空気を導くダクトが見えます。
alt

S-DUctを下から覗く。
alt
普段は見えないところまで、ペイントによるストライプがきれい。   

リヤディフューザーはCFRP製。
3つのフラップが付いており、ある速度に達するとせり出して
ディフューザーをストール、ドラッグを低減します。
alt
美しく仕上げられてますので、輪留めにぶつけないよう注意だね。



これから暖かくなり、サーキットイベントなどで本領発揮でしょう。
alt
納車、おめでとうございます!
安全運転で愉しんでくださいね。
Posted at 2019/03/10 18:35:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | Ferrari | 日記
2019年03月09日 イイね!

ランボルギーニ ウラカンEVOを見てみよう

ランボルギーニ ウラカンEVOを見てみよう
先日はマクラーレンに心を奪われかけましたが、
Italian Supercarのもう一方の雄ランボルギーニはどうでしょう。



タイミングよく、ウラカンEvoの内覧会にご招待いただいたので
出かけてみた。

ランボルギーニ本社の方による車両の概要説明からスタート。
今回の技術的肝は4WSと、運転状況を「予測」する
車両制御とのこと。
alt 

アンベール
alt

いつものことですが、
alt 
車よりも、おねえさんの方が気になります。(^^)
alt
目線をもらっている場合じゃないですね、
alt

車の方もちゃんと見てみましょう。
alt
内装、特にセンターコンソールが新しくなりました。
タッチパネルで、操作も直観的に行えます。
スクロールもスムーズ
alt
 
HMIに関しては、Audiとのシナジーが出てますね。
alt 
グラフィックもきれいですなぁ。
 
後ろ姿は好みでごんす。
alt

Ferrariとは明確にデザイン言語も、
パッケージングの考え方も異なります
alt
Aピラーの開始点が、ほぼ前車軸の真上。 
Cab Forwardなパッケージング
alt
前端は低く、くさび形。

今となっては貴重な自然吸気V10、
先日のツーリングで一緒に走った
ウラカン ペルフォマンテの爆音は凄かった。


会場は六本木ヒルズ52F展望室。
眺めは最高。
alt 

夜景もきれいでしょうね
alt 
ウラカンEvo、今注文すれば納期は短いそうですよ。
Posted at 2019/03/10 14:24:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | イタリア車 | 日記

プロフィール

「高いような気がしますが、短時間なら問題なし??」
何シテル?   10/17 22:11
Ferrariおたくですがみなさまよろしく。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

アルファロメオ 4C スパイダー アルファロメオ 4C スパイダー
試乗してみたら思ったよりも良くて・・・ 現代車のレベルでは十分軽いといえる、 実測10 ...
フェラーリ 458スパイダー フェラーリ 458スパイダー
久しぶりに復活したトンネルバックスタイルにやられました。
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
我が家の足として活躍中。 使い勝手の良いサイズ。 燃費も147に比べると3割くらい向上 ...
輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
海上はいいです。 渋滞がありません。 ネズミ捕りもありません。 あるのは波と風だけです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation