• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月14日

OMーD E-M1×BORG 実戦投入  前編


寒い、寒いのだが結局行ってきた河北潟。
最近は近所を回ってないのでそちらを行きたいが天候があまりにも悪いので車内から撮る事が出来る点を活かしての事。

しかし窓を開ける度にルーフから落ちる水雫や雪で悲惨な事になる車内・・・、昨日はスバルのディーラーで展示車や中古を見てきましたが撮影中はフォレスターがとても欲しかった思いです(笑)

しかしついでに見たあのレヴォーグ・・・、最低地上高低すぎますね。
130~135mmとロードスターと同じなので雪上走行時・・・特に大雪が降った時やそれが凍った時はお腹にガリガリ当たる事必至、どころかバンパーも摩りそうなのでアウトドアには向いてなさそうです(と言うか降雪地方にも向いてないかも・・・)。

ついでにサイズも思ったほど小さくなかったりも・・・”全高”がレガシィに比べグッと低いですが幅も全長も先代レガシィとあまり変わらないのでフルモデルチェンジした際に同じ車体を使えば大丈夫かもしれませんが、新しい車体等でサイズアップするとすぐにデカいデカいと言われた先代レガシィと同じ事に・・・。

その先代レガシィを引き合いに出せばフォレスターもかなりデカいので何れその弟分を用意した方が良いかもしれませんね。
XVの様な最低地上高を上げただけでなく、見切りの良い角ばった車体やアプローチアングル等フォレスターの持ち味を持ったままダウンサイズしたモデルを何れ出さざるを得ないと思います。







おっと話が脱線したぞ。
さてOM-D E-M1とBORGの組み合わせではやはり高性能&サイズアップしたEVFがとても役立ちました。

とりわけ見易く目の負担もE-M5に比べだいぶ楽になった感じです(長時間は結局疲れるが)。
そして撮影の最後の最後に思い出した低振動0秒シャッターは今後もっと試したいところです。

これに変わらず変わらず高い評価を受ける手振れ補正と大きくなったグリップを持つボディはより大きいレンズや長い焦点距離ではどんな感触だろうか・・・?







撮ってて思うのは手応えは十分掴めるけど暖房の効いた暖かい車内の空気と外の冷たい空気が入り混じったせいなのか、レンズの鏡筒内に気流の乱れが起きてて拡大撮影を行ってると像がひどく乱れる・・・。




ついでに雪が対物レンズにつかないよう保護フィルターをしていますがそれが曇ったりもしてるのかな?




しかしそれらは些細な問題。
最近は休日の度に天候が悪かったのでEVFで観察しながらヘリコイドを回してるだけでも楽しい。

しかも普段は撮る機会の無い雪の中での姿となれば尚更で、チャンスは少ないけれどAFだけでは得られない濃厚な時間を過ごせました。







ま、しいて言うなら一番の問題は窓の傍が水浸しになる事なんですよね(苦笑)
ロードスターはドアバイザーが付けれないので撮影の度にタオルで拭いてますがそれも限界があって大変でした。


一番の難敵はこのカイツブリ、そしてカワウ。

今回はカモ達に逃げられてばかりでしたがこちらは別の意味で大変、とにかく頻繁に潜水するのでその間待つ必要はあるし、出てきてもピント合わせしてる間にまた潜水。
おまけにこちらはロードスターの狭い車内で身動きが殆どとれないし水はどんどん垂れてくるという罰ゲームの様な状況です(笑)






先週は偶然休みを貰えて連休だったけど結局天候が悪く屋外撮影はほぼ無理な状況。
今回も土曜日は休みだったのに悪天候で屋内で腐ってましたがそれでストレスが爆発したんでしょうかね?、こんな雪の中に撮影に行くんですから。

いやぁ自分でも何考えてんだか(`・ω・´;)











まだまだ冬は始まったばかり。
暖かい季節は遠いですが、せめて晴れの日が欲しいと思う今日この頃。

後編へ続きます。

ブログ一覧 | BORG | 日記
Posted at 2014/12/14 23:36:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

爆盛りの聖地 『お食事処 ぼんち』 ...
あぶチャン大魔王さん

とんかつ・神楽坂さくら
ぶたぐるまさん

伊勢郵便局風景印めぐり
伊勢さん

体調復調目指してロードスターを走ら ...
nobunobu33さん

飲酒運転は絶対ダメ! 飲酒作業もダ ...
ウッドミッツさん

純水仕様で撥水までするなんて最強か ...
HIDE4さん

この記事へのコメント

2014年12月15日 17:35
車ってモデルチェンジの度にでかくなりますからね。。さすがにスバルは前のレガシィで散々叩かれたのを繰り返さないとは思いますけどね。

E-M1早速出撃してますね。日本海側はニュースになるほどの大雪のようで。。こういう時は性能のいいファインダーがモノを言いますな。
コメントへの返答
2014年12月15日 18:21
スバルが好きな方は喜びそうな車ですが最低地上高という落とし穴、そして”実は”そんなに小さくない車体だったりと・・・。

ついでに言うならスバルの規模なら間違いなく1.6ターボは他のモデルに供給しますしレヴォーグ自体も海外に輸出するでしょうね。

安全性を考慮してデカくなったというより他社や市場を見た結果大きくした感がある昨今の車・・・、次のインプレッサがどうなるか気になります。


昨日は酷い天候でそれは写真にあるとおり・・・、こんな時はEVFだろうとOVFだろうと性能がものを言いますね。

ガリガリ高解像の羽毛は無理でしたが期待に応えてくれました。

2014年12月15日 21:03
ふぉーっ…真っ白ですねぇ(・∀・)

スバルで色々見たんですね。フォレスターはデカイですか。
これから角いクルマは出てきますかねぇ…
そういえば新型アルトは中々斬新的なデザインですよね♪

ロードスターの中から撮ったんですか!
寒いから仕方がないですよね(●'w'●)
コメントへの返答
2014年12月15日 21:29
いやぁ~もう撮影中もどんどん真っ白になってく世界に空気読めない赤色ロードスターですよ(笑)
そりゃーカモ達も気付くってもんですw

一度外に出て撮った場所もありましたが基本車内からで狭いわ寒いわ冷たいわと(苦笑)
同業の人も見かけましたが向こうからはどう思われてたのか・・・。


フォレスターはまだ全長が短いのが良いですし座席を一番上まで上げれば撮影が捗りそうな感じでした。
XVではなく専用の・・・それこそ弟分みたいな外装を与えれば良さ気な気もします。

アルトは最近の似たり寄ったりで金太郎あめなハイト型軽とは全く違った雰囲気でしたね。
今じゃちょっと欲しいかもと思ったりしますw(ターボのヤツが)。

2014年12月16日 5:11
すっかり白い世界になっちゃいましたね(~_~;)
とはいえこの時期ならではの風景を追い求めちゃうのも
分かる気がします(*^ ^*)

レアな晴れ間を狙ってBORGの本領
見てみたいですね~♪

追伸・・・0秒シャッター、優れた機能ですよね(*^m^*)
コメントへの返答
2014年12月16日 18:29
選挙を済ませたその足で河北潟へ向かいましたがあちこち真っ白でした(^^;

大当たりって感じではないですが、雪降る中での野鳥という普段は得られない姿を見る事が出来たので行ってきた甲斐があったというものです。

その晴れ間を狙おうにも今週もこれから大荒れの予報ですね。
これ程天候が荒れる12月はいつ以来だろうか・・・?


0秒シャッターはまだまだ試してみたい機能ですが中々良い感じですね。
夕方のSSが確保し辛い状況で役立ちそうです(^^


プロフィール

「乗り換え http://cvw.jp/b/1510565/47208034/
何シテル?   09/10 12:51
赤色と申します。 筆不精ですが一つよろしくお願いします。 みんカラはカメラを買ったのでやってみようかと思い始めました。 ややこしいと思い車の名前を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

クロツラヘラサギ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/06 06:01:40
SUZUKI【アルト ターボRS】試乗レポート! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/06 10:30:27

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
オープン2シーターからSUVへ。 さぁ次は何処を走ろうか?
マツダ ロードスター 赤色君 (マツダ ロードスター)
マツダ ロードスターに乗っています。 オープンカーを多くの人に乗ってもらいたい・・・
トヨタ アクア 黄色君 (トヨタ アクア)
親の車ですが色は完全に私の好みです。 親も口には出さないですが気に入ってるようです・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation