2005年09月28日
先週末、カー用品店に足を運びました。
『荷室が散らかったままだから、片付けられるような道具を見てこよう』という口実でカミさんも連れ出し、まずは近所のDSへ。
一見品揃えが豊富なように見えて、微妙に偏りがあります。ラゲッジ用のネットとかを買いたかったんですが、全く見当たりません。
カミさんも車内の小物入れに使えるようなモノを探そうとしていたのですが、あまり選択肢がなく、早々に帰ってきました。
日を改めて、ちょっと足を延ばしてカレッツァへ。
以前に友人の付き合いで何度か行ったことのある店で、その時は別に自分の買う物がないんであんまりちゃんと見てなかったんですが、なかなかに豊富な品揃えで、長いこと忘れかけていた物欲が甦ってきました。
ホント、資金的な余裕はほとんどないので、値の張るパーツには手が出ません。…が、カー用品って細かい物でも見てると楽しいですね。
機能性が感じられない物は買わない主義なんですが…、一方で、ついついしょーもない安物に手が伸びそうになってしまったりして。
で、肝心のネットはちゃんと入手しました。これで荷室に入れた折り畳み椅子などもちゃんと固定できます。スッキリまとまって良い感じ。
ついでにキャリアもチェック! 冬のスキーシーズンまでにキャリアとルーフボックスを買わなきゃ…という話で、カミさんからは『冬のボーナスで』というお達しが出ていましたが…。
9月だから決算セール!とか何とか言って、ちょっと安くなってたりするんですよねぇ。ブランドにあんまりこだわりがないので、価格が魅力のINNOに着目!
同行していた義父が『INNOならバーとボックスが家にあるんだけどなぁ』と呟くので、ココで便乗して衝動買いしちゃいました!
ステーセットだけ買って、後はカミさんの実家から持ってきちゃうことに…。ちょっと儲け。
いやいや、カー用品店は楽しいです。長いことこのテの買い物をしてなかったんですが…、毎週通い詰めちゃいそうです。
でも、見てるだけじゃガマンできなくなっちゃうんですよねぇ…。
ペダルセット、ブーストメーター、ホイール…。スキー行くのにスタッドレスも買わなくちゃ。
…って、全然物欲と戦ってませんでしたね。スイマセン。
Posted at 2005/09/28 22:46:18 | |
トラックバック(0) |
クルマ関連 | 日記
2005年09月23日
中途半端な雨が続いたおかげで随分イイ具合に汚れました。
今までなら洗車機に放り込むかスタンドに向かうところですが、せっかくだから自分で洗車することにしました。
自分で洗うのはかなり久しぶり。8年半乗った前車は自分で洗ったことがないです。その前の車も、乗ってた期間の後半はスタンド任せだったような…。
数えてみれば、かれこれ10年ぶりに自分で洗車することになります。ってそんなに大げさに言うことではないんですが。
とりあえず近所のDSに行って、カーシャンプー、スポンジ、セーム皮を買ってきました。
で、車で10分ほどの所にあるコイン洗車場へ。…が、洗車場だったはずの場所にはマンションが建ってました。普段は全然通らない道なので全く知らなかったんですが、かなりビックリです。
普段は道を走っててもコイン洗車場なんて気にしてなかったので、他の候補地が見つかりません。カミさんの実家の近くにあるのは知ってて、行った時にたまに利用してたのですが、ちょっと離れてるので洗車のためだけに向かうのもバカバカしいし…。
おぼろげな記憶を頼りに走り回って、ようやくコイン洗車場を発見! 高圧洗浄のブースが5台、自動洗車機が2台で、もう暗くなってきてるのになかなか盛況です。私の他に4組来てました。
…で、とにかく久しぶりで洗車したんですが…、いやいや、車の表面積に気が遠くなりました。シャンプーだけでこの有様では、ワックスなんてできそうにありません。
一応、撥水効果があるというシャンプーを買ってきたので、今日はシャンプーのみで終了です。
次なる関門はふき取りでした。私の記憶ではセーム皮ってすごい吸水性だったんですが…、拭いても拭いても水気がなくなりゃしない!
あんまり品質の良いヤツじゃなかったかな?…と思いつつ、またも車の表面積にクラクラしながらどうにかふき取りも完了させました。
ふぅ~、かなり雑な仕事ながらもどうにか完了! 改めてクルマ全体を見渡してみれば… 『キレイじゃん!』
日光の下で見れば結構ムラが目立ちそうな気もするんですが、洗車場の水銀灯の下で見る愛車はすっかりピカピカ!
そうそう、洗車ってこの達成感があるんですよねぇ…。圧倒的に自己満足の世界ですけど、自分でキレイにするのは気持ち良いです。
Posted at 2005/09/23 20:46:10 | |
トラックバック(0) |
クルマ関連 | 日記
2005年09月22日
今どきのMT車にはクラッチスタートなる機能(?)が付いてます。
国交省あたりの指導なんですかねぇ…。
私にとっては正直なところあまり嬉しい機能ではないです。…と言うか、積極的に邪魔な存在です。
みんカラのメンバーの方々の中でも自前でクラッチスタートをキャンセルされてる方がいらっしゃるようですね。ちょっと勉強してみようと思います。
で、モノグサな私は、慣らし運転のことを聞くついでに担当営業にそれとなく問い合わせてみました。『自分としては嬉しくない機能なので、キャンセルしたい。迷惑はかけないから、方法を教えてくれれば自分で処理する』というような投げかけをしてみたところ、明言は避けているものの『来店してくれれば何とか…』という返事。
でも、まぁ、勉強がてら自分でイジってみようかな。
シートに座ってエンジンかける時はクラッチを踏むクセがついているので、わざわざスイッチを設けてくれなくても良いですし、何よりクランキングで車を動かせないのがどうも…。
免許を取って最初に乗った車がすごいポンコツだったので、路上で突然エンジンが止まり立ち往生、という経験が一度ならずあります。自分ひとりの時に立ち往生して、仕方なく押しがけしたりしたことも何度か…。
それがトラウマとなってか、どうも『いざという時』のことを心配しちゃうんですね。バッテリーがアウトならどうしようもないけど、そうでなければセルモーターでほんの少しでも車を動かせる…というのは、私にとって結構な保険だったりして。
でも、何かしら意図があるんですかねぇ? ギアを入れたままセルを回して車が動いちゃうことを防止しよう、という以外に何か私の思いもよらない背景があるんなら…。
Posted at 2005/09/23 02:29:09 | |
トラックバック(0) |
クルマ関連 | 日記
2005年09月22日
なんか慣らし運転の話題ばっかりで恐縮です。
納車の時に聞きそびれたので、ディーラーの担当営業にメール入れて見解を聞いてみました。
基本的に今の車ではそれほどシビアに考える必要はないとしつつも、『何事も最初が肝心』と続き、おススメとしては『1000kmまで3000回転、2000kmまで4000回転、3000kmまでは慎重な運転を心がけるべし』との事です。
もうちょっとお気楽な回答を期待してたのですが…、やはり立場上か、無難なアドバイスです。
一方で、『1000km走ったらオイル交換と言うが、現在はあまり必要性がない』とユーザーの負担に配慮しつつ、『でもディーラーの立場からするとオイル交換しに来て欲しい』とちゃっかり営業してます。
まぁ、この営業とはわりとウマが合うので良いんですが。
さて、このアドバイスを踏まえて、やっぱり『1000km・3000回転』は一応やっておこうと思ってます。その後は…、1000km走り終わってから考えようかな、と。
よっぽどのコトがなければ潰れるまで乗るつもりなんで、『最初が肝心』と言われると、それもそうかな?という気がしてきます。
やっぱり寒くなりだす前に頑張って慣らしを終わらせなくちゃ。
思いっきり踏めないと遠出する気にもなれないし。
Posted at 2005/09/23 02:14:16 | |
トラックバック(0) |
クルマ関連 | 日記
2005年09月21日
今日は12時過ぎの帰宅だったので、さすがに出かける気力はありません。夕飯、風呂、で一服したら寝ます。
今度の連休もコマゴマと用事が入ってて、あんまり遠出する余裕がなさそうです。ホント、1ヶ月で500km乗れるかどうか、ってペースですね。面倒くさくなってきちゃいそう。
近所に住む友人が毎日駐車場の横を通るのですが、車が変わってるのを目ざとく発見してチェックを入れてきました。
彼は子供ができてからR33スカイラインを処分してイプサムに乗り換えたので、さぞや羨ましがってることだろう…などと勝手にほくそえんでいます。
昨夜は早めに帰宅できたので調子に乗って走りに出たのですが、今朝になって『バカだった』と後悔しました。
昨日は夕方から雨が降り始め、私が帰宅する頃にはほぼやんできた、という天気でした。汚れるんですよねぇ、こういう時に走ると…。
今朝クルマを見て、ありゃりゃ…という感じです。乗ってナンボなんで気にしてちゃダメですが、わざわざ汚しに出かけてしまったかなぁ、なんて。
黒のボディカラーって、マジメに磨いているとすごく美しいんですけどねぇ、モノグサだとちょっとアラが目立っちゃいますね。
少しは自分で洗車しようかな。
Posted at 2005/09/22 01:20:08 | |
トラックバック(0) |
クルマ関連 | 日記