• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cap.のブログ一覧

2010年07月28日 イイね!

白いクルマと夏の空

白いクルマと夏の空社用で長野県飯田市に出張してきました。
ワタシの勤務先は東京なのですが、調べてみると鉄道では相当に時間のかかることが判明。出張するときは公共交通機関が基本ですが、今回はさすがに時間がもったいないのでレンタカーを借りることにしました。
前後の予定の都合上、都内の渋滞を確実に避けたくて、大月までは鉄道で移動しようかと。

そんなワケで、都内から大月までを特急かいじ号、大月でレンタカーを借りて前泊で飯田市へ…というスケジュールを組みました。
レンタカーを調べてみるとJR系の『駅レンタカー』と『トヨタレンタカー』がある模様。ただの乗らず嫌いですがトヨタ車には今イチ興味がわかないので、駅レンタカーを利用することに。

駅レンタカーのサイトで車種をチェック。行程の大半が高速道路になるので、2000ccクラスが欲しいところ。一人での出張で荷物も別に多くないので、まぁセダンで良いでしょう。
…と思いながら見てみると、ちょうど合致するクラスがあります。代表車種は『アテンザ』と表示。
車種まで指定できるわけではないので何が出てくるかわかりませんが、アテンザは以前に購入候補に挙がったこともあり興味があります。もう1ランク上だと代表車種は『フーガ』だそうで。
あんまり大きいサイズも気を遣いそうなので、『アテンザ』クラスで予約しました。

さて当日、目的の営業所に行ってみると、どうやら駅レンタカー単独の店舗ということではなく、トヨタレンタカーに相乗りして営業しているようです。応対のスタッフもトヨタレンタカーのジャンパーを着てますし、敷地内に並んでいるクルマも全てトヨタ車。
まぁ別に構わないけど…と思いながら手続きを済ませると、出てきたのはマークXでした。

高速のクルージングには向いてそう。なので『トヨタ車には興味がない』などとワガママを言わず、出張のお供をしてもらいましょう。
慣れないクルマは給油口開閉レバーとパーキングブレーキに迷うので、ひとまずそのあたりの操作系だけ教えてもらい、さて乗り込むか!

…ゴチッ!

ピラーに頭をぶつけました…。
考えてみれば、こういう低めのスタイルのクルマに乗るのは随分久しぶりです。
カラダが楽を覚えてしまってるようですな。これでも十何年か前はFCのRX7に颯爽と乗り込んでのに…。
レンタカー屋のお姉さんに頭突きの瞬間を目撃されたような気もしますが、今さらフォローのしようもないので知らんぷりして出発。

気を取り直して中央自動車道の大月インターを目指します。
まぁ、静かなクルマですな。自分で運転するのであれば残念ながらワタシの好みじゃありません。が、他人に乗せてもらうんならコレはなかなか良かろうと

…と走り出してはみたものの、アクセルを踏んだ感じと車速とが自分のイメージと噛み合わず、インターまでの数kmはかなり不審な運転になりました。何かがチグハグ、だけど何かはわからない。まぁ、慣れないクルマってのはこんなものだと勝手に納得しつつ、大月インターから中央道へ。

飯田ICまでは200km弱。この日はホテルにチェックインするのみなので、それほど時間を気にする必要もありません。
社用で出かけた挙句に警察のお世話になるようなことでもあると情けない限りなので、まぁ目立たない範囲で淡々と走ります。平日の夜ですから大型トラックばかりです。が、交通量が多いわけでもないので、ちょうど良いペースメーカーだと思っておきましょう。

そんなこんなで走り始めて小一時間、いい加減クルマの挙動に慣れてきたはずなのに、どうしても違和感が消せません。何かが違う…。

まずステアリングを切り込んでいったときの挙動がどうもシックリこない。『どこが?』というのを表現できないんですが、『普通じゃない!』『おかしい!』というのではなく、ワタシ自身のイメージと合わないということです。どこかが故障してるとか、クルマがおかしいとかいうことじゃないです。
次に、直線を走ってるときにどうもフラフラする。これも蛇行してるとかじゃなくて、ワタシが思ってるよりも直進が安定しないというか、ちょっと気を抜くとフラつくような感じがする…というもの。
思った以上に意識してないとまっすぐ走らないという感じ。

ワタシ、自分のクルマ以外で運転する機会というのが圧倒的に少ないです。
今回のように仕事でレンタカーを借りるのも、それこそ3~4年に1回ぐらいですし、友人とクルマの貸し借り…みたいなこともあまりしません。
そんなワケで、普段乗らないクルマに対して違和感はかなりあるだろうし、感覚に慣れるにも多少の時間は必要だろうと。そんな自覚があるので、『何か違うんだよなぁ』と思いながらも、まぁそういうモノだと納得して走り続けてました。

それでもやはり消えない違和感
少し喉が渇いたので途中のPAに入って缶コーヒーで一服…。
と、ココではたと気付きました。

『これ、FRじゃん』

ワタシの疑問は氷解しました。もっと早く気付けよ。
思えばFR車に乗っていたのは20年近く昔のこと、年齢が今のワタシの半分くらいだった頃です。
その後、E39Aギャラン、SG5フォレスターとFFベースのフルタイム4WDを乗り継ぎ、2年ほど前にYA4エクシーガを買い増し。
ワタシが運転するときに抱く挙動イメージは、すっかりFF車のソレに染まっていたようで、その脳内イメージと実車の動きとが一致しないことが違和感の原因、と思われます。自信なさげ。

ワタシ、単純に好みだけで言えば、FRのスポーツカーが大好です。特に軽量のもの。
今まで乗ってきたクルマの中で最高に気に入っているのはFC3Sで、今でも聞かれれば『FRに乗りたいねぇ』などとほざいたりしてますし、3分の1くらい本気で『FD買いたい』などと抜かしてます。
…なのに、久方振りにFRに乗ってみれば『違和感が…』などと言い出し、挙句さんざん走るまでFR車だということに気付かない。自分で自分にガッカリです。
セブン乗りのひそかな意地も崩壊。いや、そこまではないです。すいません。

FR、と言ったって、マークXのキャラクターからしてそれほど極端な味付けにしているとは思えず、FR特有のクセは随分抑え込まれているはず。むしろ、FRに慣れている人からすれば『FFと変わんないじゃん』となるぐらいのものかもしれません。
なのに、1時間以上走ってて今さらのように気付く…。こんなにかったかと。年のせいにしておきます。
いやいや、駆動方式で結構変わものですな。と、無理やり締めてみました。
Posted at 2010/07/28 00:37:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事その他 | 日記
2005年11月01日 イイね!

山中湖に行きました

山中湖に行きました今日は仕事の用事で山中湖に行きました。
社用の場合、ホントは原則としてレンタカー使用なんですが、現地でのタイムテーブルの関係上、やむなく自家用車で出動することに…。

まぁ、往復とも一人で走るので気楽なものです。今日の目的地は山中湖畔の北側で、これまでも何度か行ったことはあるんですが、自分で運転していくのは初めてです。
今ひとつ所要時間が読めなかったので、かなり余裕を持って出かけました。中央高速は特に渋滞もなく、わりとのんびり移動できましたね。
平日の昼間に車で移動する経験がほとんどないので、思った以上に高速がすんなり流れていて意外でした。

昨日まではちょっとグズついた天気だったのですが、今朝は一転スカッと晴れて、仕事じゃなければ絶好のドライブ日和でしたね。
富士山もエラくキレイでした。

山中湖のあたりはもう結構寒かったですね。日中はあまり気にならなかったのですが、夕方になると急速に冷え込んできます。
昼過ぎからずっと外に出ていたのですが、暗くなり始める頃にはガタガタ震えてしまいました…。

湖畔の木々も少しずつ色を変え始めています。あと1~2週間したら紅葉が見ごろになるでしょう。今度は休みの日にドライブで来たいです。
Posted at 2005/11/01 22:14:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事その他 | 日記
2005年11月01日 イイね!

多重投稿削除

失敗したようです…
Posted at 2005/11/01 22:13:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事その他 | 日記
2005年10月21日 イイね!

名古屋で仕事…でした

名古屋で仕事…でした今日は仕事の用事で名古屋に行きました。
出張、と言うほどのものではなく、昼前に会社を出て新幹線で名古屋へ。
14時過ぎに名古屋駅に降りて、東区内の会議場で行われている会議に出席したんですが、ワタシの出番は午後のカリキュラムの一部で、16時半には終了。

17時半の新幹線を買ってあったので、すぐさま駅にトンボ返りして、赤福を買い込んで『のぞみ』で帰ってきました。
ノコノコと会社に戻ると山のように仕事がたまってそうな気がしたので、東京駅から電話してそのまま直帰です。

移動を伴う仕事にはつきもののコトではありますが…、用件に使う時間より往復の方がはるかに長いってのもキツいですね。
今回の用事はどうしてもその場で話をする必要があったので、致し方ない部分もあるんですが…。

同行者がいたので勝手に現地解散というワケにもいかず、とっとと帰ってきました。
このテの用事で名古屋には年に1~2回出向くんですが、毎回似たようなパターンです。駅と会議場の往復だけなので、街中をゆっくり歩いたこともありません。

次回の出張は一人で行くことにして、もうちょっと自由時間を作りたいなぁ、なんて考えてます。ホントは泊まりで出られると良いんですが、元来の仕事がオフィスワークなもので、会社を留守にする時間がなかなか作れないんですよねぇ…。

ま、普段の日より随分早く家に帰れたので、これで良しとします。
…でも、月曜日に自分のデスクの上を見るのがユウウツだったりもします。
Posted at 2005/10/21 23:06:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事その他 | 日記

プロフィール

「基本がシッカリ、イイ車です! http://cvw.jp/b/151094/41540109/
何シテル?   05/29 13:41
最近はあんまり車に熱が入ることもなかったのですが、このたび(05年9月)新車を購入するにあたり、情報収集するうちにこちらにたどり着きました。 皆さんが積極的に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2017年9月納車。GRB-C型から乗り換えました。 VAB-D型、いわゆるベースグレー ...
スバル エクシーガ クロスオーバー7 スバル エクシーガ クロスオーバー7
2018年3月納車、YAM/J型/X-BREAK クォーツブルーパールです。 YA4エク ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ひょんな出来心から現所有車(SG5/フォレスター)の買い替えを検討、勢いと流れに任せてC ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
必要に迫られて多人数乗車のクルマをを物色、中古で適当なミニバンを手に入れてお茶を濁すつも ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation